タグ

2019年8月30日のブックマーク (10件)

  • 手足口病と胃腸炎が蔓延し、一家全滅の危機……収束まで1ヶ月越えの記録 - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 保育園に通っている息子がいるんですが、様々な病気をもらってきます。若すぎる子は免疫のない病気がめちゃ多い上、手洗いやうがいが満足にできないばかりか、あろうことかオモチャをべたりしますからね。どうしようもない。 で、その貰った病気を7割ほどの確率でうつされる、抵抗力の低い父親が私です。たまらん。 ちなみに家族構成は、私、嫁、2歳前の息子(保育園通い)、6ヶ月頃の娘(自宅待機)です。 「手足口病」という冗談みたいな名前の病気があります。夏風邪の一種なんですが、どうも今年は大流行していて、未だに猛威を奮ってるらしいですね。 そんな手足口病を息子が保育園でもらってきた結果、とんでもなく悲惨な目に遭いました。今まで生きてきた中で、一二を争うハチャメチャです。 変な名前のくせしてこれ最悪の病気ですよ。特に大人がかかった場合がひどく、高熱のあとに手足に発疹が出まくって激痛

    手足口病と胃腸炎が蔓延し、一家全滅の危機……収束まで1ヶ月越えの記録 - 夜中に前へ
    watto
    watto 2019/08/30
    わわわ、どれも大変そうですけど、特に爪の話が痛そうでキツい!(TДT; お見舞い申し上げます。予後よろしきことを。
  • 寄贈のお願いとご注意

    寄贈をお願いしたい寄贈に際しての注意 図書館では以下の項目に掲げるの寄贈をお願いしています。何卒ご協力のほどお願い申し上げます。 それ以外のについては、原則として寄贈を受け付けておりません。 寄贈をお願いしたい 予約の多い 特に予約が多く、たくさんの方が予約でお待ちの 予約の多い一覧 郷土資料 以下のような、郷土にまつわる資料 大東市について書かれた(地域の歴史、地理、伝統文化や産業についての資料)大東市内のグループや機関の方が作成された調査資料や大東市の企業の社史・研究報告書など入手困難な郷土に関する古い資料などその他図書館が必要と判断したもの 寄贈に際しての注意 寄贈資料の受渡について ご寄贈いただける資料は、事前に書名等をご連絡のうえ、各図書館カウンターまで直接お持ちください。 量に関わらず、図書館から受け取りに伺うことはいたしません。 ご持参いただくのは、図書館の開

    寄贈のお願いとご注意
  • 図書寄贈のお願い | 八千代町公式ホームページ

    八千代町立図書館では、皆様からの図書の寄贈をお受けしています。 寄贈をいただける場合は、図書館カウンターへ直接お持ちください。 特に寄贈をいただきたいもの 最近出版された図書(およそ5年以内に出版されたもの)で未所蔵の図書 茨城県内の郷土についての資料(地域資料)についての図書 寄贈に関してのお願いと注意事項 寄贈いただいた図書資料の取り扱いにつきましては、図書館に一任させていただくこととなります。 原則として寄贈された図書資料の返却や問い合わせには応じられませんのでご了承ください。 寄贈の受付をしていない図書の例 汚損・破損・書き込み等のある図書 カバーがない図書 原則、出版後6年を経過した図書(ただし、文芸書・地域資料・貴重資料はこの限りではありません。) 例:出版年の古い法律書・旅行、パソコン操作ガイドブックなどの実用書、百科事典など 学習参考書や問題集 ※なお、所蔵があるかどうかは

  • 仁王像の中に蜂の巣ができて困っているという話:めざましテレビ【2019/08/30】 | 何ゴト?

    奈良県葛城市にある當麻寺(たいまでら)。 多くの観光客を迎えるこの門で、ある問題が起きていました。 ここにある仁王像は葛城市の指定文化財。 その仁王像の近くに、「ミツバチがいますお気をつけてお通りください」と張り紙がしてあります。 仁王像の顔の周りを見ると「ミツバチ」が飛んでいて、口の中と外を出入りしています。 その様子が、↓こちら。 www.youtube.com 開いた口の部分からハチが入り込み、頭部の中にミツバチの巣が作られているといいます。 そのため、像を解体して巣を取り出すことができれば、一番の解決方法ですが、それには多額の費用がかかるということです。 これまでに、ハチの駆除業者に依頼するも、強力な殺虫剤などは像を劣化させるおそれがあるため使用できず、現在八方塞がりの状態にあるといいます。

    仁王像の中に蜂の巣ができて困っているという話:めざましテレビ【2019/08/30】 | 何ゴト?
    watto
    watto 2019/08/30
    仁王像の中に何かいる! におうぞ(言いたかっただけ
  • そんなこと云っちゃっていいの? - シートン俗物記

    菅義偉官房長官「韓国側に国際法違反状態の解決を強く求める」https://news.livedoor.com/article/detail/16994802/ 菅義偉官房長官が28日、韓国が強制徴用被害者問題を解決することを促した。 菅官房長官はこの日の定例記者会見で、韓国をホワイト国から除外した措置について「安全保障上の観点から、わが国の輸出管理制度を適切に実施する上で必要な運用の見直し」と述べた。 続いて「現下の日韓関係における最大の問題は、旧朝鮮半島出身労働者(元徴用工)問題」とし「これを含めて韓国側から否定的で非合理的な動きが相次ぎ、非常に厳しい状況が続いている」と主張した。 菅官房長官は「日政府としては、さまざまな問題についてのわが国の一貫した立場から、韓国側に賢明な対応を強く求めていく考え」とし「韓国側に対して一連の大法院判決により、韓国側によってつくり出された国際法違反の状

    そんなこと云っちゃっていいの? - シートン俗物記
    watto
    watto 2019/08/30
  • 2019.30 カジノ - カメキチの目

    カメキチの目 (前回の記事の最後で、「横浜市長が…」と書いた。 バクチ、賭けごとにのめり込んで家庭をかえりみなくなった親から面倒を みてもらえなくなった子どもたちを知っているので、私はIR誘致には絶対反対。 大阪では、もう誘致が決まったかのように「万博」と合わせて、誘致派政党と 経済界が喜んでいる。 IR誘致白紙を公約に当選した横浜市長が公約を破ったわけを述べていた。 「これからますます重くなる福祉・医療の負担を考えると…」 《という意味の発言》を苦渋に満ちた表情でインタービューにこたえていた。 それを聞いていたら、《大阪への誘致をいち早く表明した大阪市長のときは 思わなかったけれど-横浜市長が女性であるということは関係ありません》福祉・ 医療の向上という誰もが願う、避けては通れない最重要の行政課題に関連してくる ことを強く感じた) 個人的にカジノ絶対反対なので、そういう思いが わいてくる

    2019.30 カジノ - カメキチの目
    watto
    watto 2019/08/30
    しばしば書いてますが、カジノのような「禁じ手」に手を出せばそれだけで上手く行くというような楽観視に疑問があります。後発として、あのラスベガスやマカオと互角に渡りあう戦略を、誰が持っているのでしょうか?
  • 隙間の有効活用。洗濯道具用の収納ランドリーワゴンを廃材×100均でDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    小屋でDIYしちゃうよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 今はね小屋作りを頑張っているよ♪ 素人なんちゃって大工のワクワクさんが 2×4で一から小屋を作り外は完成! 今は助手のゴロ子と一緒に 小屋をアップデート中♪ 前回の小屋づくりでは 天井に断熱材を張り塗装したよ☆ 今回はこの小屋の中でDIYするよ♪ 家のランドリールームのためにね! 洗濯機の上の棚に届かない 前回ゴロ子がランドリールームの 下や部屋着の収納を改善したよ☆ だいぶスッキリして綺麗になったね♪ ただこの空間にはまだ問題がある… それが洗濯機の上の棚! 下の棚は洗剤や掃除に使うバケツで問題なし♪ 上の棚が問題なの… 洗濯道具入れに届かない! ゴロ子は150cmのおチビさん だから椅子がないと無理! 人間使いにくい場所は乱れるもの… そうなるとどうなるか?

    隙間の有効活用。洗濯道具用の収納ランドリーワゴンを廃材×100均でDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    watto
    watto 2019/08/30
    かつやはマニヤック、セリアもマニアック(なにそれ?
  • 名水で 作ったお蕎麦 美味しいよ - 木瓜のぽんより備忘録

    わたし、お蕎麦が好きです。 家でもべるし 外の際も、かなり頻繁にお蕎麦を選んでるかも? あわ家頌庵 天せいろ おいなりさん カレーうどん 全国名水百選 おいしさ部門1位の水 言い掛かりをつける人 神奈川県も自然豊かよ よくわかる都道府県シリーズ おわりに あわ家頌庵 先日、お邪魔したお蕎麦屋さん。 神奈川県秦野市の 水無川沿いにあります。 こじんまりしていて 落ち着く店内です。 天せいろ この日、わたしは天せいろを注文。 調理場から、天ぷらを揚げている音が聞こえてきて それもまた いい雰囲気を醸し出しています。 (^v^) 天ぷらサクサク お蕎麦ツルツル 美味しく頂きました。 おいなりさん おいなりさん追加注文♪ おいなりさんって、美味しくて ついついべ過ぎてしまう 危険なべ物ですね。 カレーうどん 夫はカレーうどんを注文。 感想は、また「しっかりしてる」 蕎麦もうどんも お店で手

    名水で 作ったお蕎麦 美味しいよ - 木瓜のぽんより備忘録
    watto
    watto 2019/08/30
    "【よくわかる都道府県】で検索してみてください。" しました。受けました。
  • 九州北部豪雨水害ボランティア派遣について - 特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

    2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。 代表の久田です。 九州北部の豪雨によって甚大な被害が出ています。 雨がまだ続き、ボラセンの立ち上げにはもう少し時間がかかるかと思います。 しかし、過去の経験から、ボランティア派遣の可能性はかなり高いかと思っています。 現在愛知ボラセンでは、ボランティア派遣について調査中です。 ボランティアバスを出す場合、 ※主催 株式会社 中部キャラバン 第1陣 9月  6日(金)~  8日(日) 第2陣 9月13日(金)~15日(日) 集合予定 金曜 午後6時頃   東別院 出発予定    午後7時頃 帰名予定 日曜 午前7時30分頃  東別院 を予定しています。 愛知ボラセンのボランティアバスは、ボランティアさんの参加なしには実施できません。 今回の豪雨で心を痛めていらっしゃる皆さんは、ぜ

    九州北部豪雨水害ボランティア派遣について - 特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ
    watto
    watto 2019/08/30
    来たか!
  • 被災地の報告~中学生のあおり禁止の絵

    2019年 8月30日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「子ども達は大人を観察している。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【九州北部豪雨 2019・8】 ●九州北部は29日も各地で断続的に雨が降った。佐賀県では同日朝、武雄市で 浸水した民家から90代の女性が遺体で見つかった。 佐賀、福岡両県で3人が死亡、意識不明が1人、行方不明が1人となった。 大町町の順天堂病院は周囲の冠水状態が解消せず、29日午前時点で患者ら215人の 孤立が続いている。入院患者は110人いて寝たきりの人は96人。 大雨で孤立した順天堂病院に自衛隊のゴムボートで 向かう病院職員 佐賀県大町町で2019年8月29日午前7時0分 (写真:毎日新聞 浅野孝仁様撮影) 人工呼吸器

    watto
    watto 2019/08/30
    災害ボランティア、今年はまだ一度も行ってないから、駆けつけられるものなら駆けつけたいです。だが九州は遠くて…愛知ボランティアセンターがまたボランティアバスを企画してくれないものか…