タグ

2019年10月14日のブックマーク (6件)

  • 音楽の授業で習った曲たちの思い出 - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)

    10月14日 指揮者 #バーンスタイン 逝去(1918-1990)#カラヤン と並ぶ20世紀の名指揮者。#ウィーンフィル などと多くの名演を生みました。また #ウエストサイド物語 の作曲でも知られ、交響曲 #エレミヤ や #カディッシュ といったユダヤ教や旧約聖書を元にした作品も残しています。#キリスト教豆知識 pic.twitter.com/NzI5KtSTgx— 大阪セントラルグレースチャペル (@mbocgc) October 13, 2019 ウエストサイド物語の音楽といえば、「Tonight」は何となく覚えている。これも高校の音楽の授業。— kash06(ジュスト) (@kash06) October 14, 2019 バーンスタイン逝去日のツイートにて「ウエストサイド物語」の話が出ていたので、ふと高校の音楽の授業で習ったことを思い出しました。 それだけといえば、全くそれだけのつ

    音楽の授業で習った曲たちの思い出 - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)
    watto
    watto 2019/10/14
    言い尽くされたことかもですが、バーンスタインほど芸術性と大衆性を両立させた音楽家は、なかなか思い浮かびません。
  • ヒギーのにゃおにゃお・15 - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんはにゃお~! ヒギーにゃお! 今日はボブ・マーリーという人の言葉を紹介にゃお。 ボブ・マーリーはジャマイカのレゲエ・ミュージシャンにゃお。 Bob Marley - No Women No Cry (Original) ヒギーは人間の事情はよく知らないにゃおが、ご主人は自分がしょぼいから、あまり人を批判することはないみたいにゃお。 みんなはどう考えるにゃお? この言葉は、日でいうところの「人の振り見て我が振り直せ」的な言葉なのかもしれないにゃおね。 まあ、人のことが気になるのもごくごく普通にゃおが、ふと、「自分はどうだろうか?」「おなじようなことをしていないだろうか?」と見つめ直すのも大切かもしれないにゃお! では、今日のところはここまでにゃお! おやすみなさいニャーオウ~! ONE LOVE-ザ・ベリー・ベスト・オブ・ボブ・マーリィ(初回限定特別価格盤) アーティスト: ボブ・

    ヒギーのにゃおにゃお・15 - ハマサンス コンプリートライフ
    watto
    watto 2019/10/14
    チェスタトンのブラウン神父ものに「ステッキで人を指すと、反対側は自分を指している」という言葉があったと記憶しています。またビアス『悪魔の辞典』の「人差し指」には「二人の悪人を指摘する指」という定義が…
  • なるほど、勉強になった話。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 最近とんでもなく面白いブログを見つけました。 しかしある理由で勉強になったなぁって事を書いていきます。 あるブログを見つけ、あまりに素晴らしかったので記事にもして下書きをしていました。 しかし相手の事もあるのでコンタクトを取ってから公開と、コンタクトを取り連絡待ち。 しかし相手から日まで連絡無し。 正直、コンタクトを取って一切お返事が無いのは初めてレベルでした。 有名漫画の原作の方も連絡ぐらいはありましたが、 アリ、無しの連絡も無かったです。 勉強になったと思ったのは 「コンタクトを取っても返事は無い場合もある」 大手出版社などならあまりに沢山依頼やら問い合わせがあるので、捌ききれないとかあると思いますが 個人でコンタクトを取って ずっと返事を記事公開時間を大幅に遅れてでも待ってましたが 返事が無いなんてあるんですね。 こういう場合もあるん

    なるほど、勉強になった話。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    watto
    watto 2019/10/14
    どんなブログだろう? 読みたい。
  • 不倫と略奪婚に苦しんだ母は、認知症になって穏やかな気持ちに - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    不倫と略奪愛 2024年3月22日更新しました 母が暮らす老人施設へ、台風19号の前に行きました。 78歳の母は60歳少し前で脳こうそくを患い、徐々に体の機能が衰えて、施設に入居。 認知症も発症しています。 しかし、独り暮らしの頃よりも表情はぐんと穏やかになり、不安や不満、過去のことも口にすることはありません。 私の父親が不倫し、愛人が妊娠したことより離婚に至った母。 そのことで長く苦しみました。 認知症により、ようやく恨みが消えたようです。 スポンサーリンク 不倫をした側の言い分 母は長く苦しんでいた 再会は20年後 恨みは幸せを遠ざける 認知症 正当化する人たち 許せる時が来るまで まとめ 不倫をした側の言い分 人の心に時効はない 母のことを書こうと思ったのは、ある60代の方と話したことがきっかけでした。 その方は、自らの不倫で幼い娘さんがいる家庭よりも、愛人を選び離婚しました。 しか

    不倫と略奪婚に苦しんだ母は、認知症になって穏やかな気持ちに - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    watto
    watto 2019/10/14
    一般にはあまりなじみのない言葉かも知れませんが、仏教の「煩悩即菩提」という言葉が思い浮かびました。
  • 桃を食べたら若返る!? ~『桃太郎一代記』その3~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    【要約】 婆さんが川で拾った桃を、爺さんと婆さんは二人で仲良くべました。 爺さんと婆さん「めっちゃ美味いやん!!!」 すると、なんということでしょう、白髪もシワもすっかり消えて、二人とも若返ってしまったではないですか。 婆さん「子どもが出来るように、鬼子母神様にお参りに行きましょう♪」 爺さん「うん、うん、何事も神や仏に頼るのが良い♪」 北尾政美(きたおまさよし)画『桃太郎一代記』天明元[一七八一]年刊 桃太郎一代記 5巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 ※画像は拡大できます。 【翻刻】【補足表記】【現代語訳】 まことに◆もゝ山のもゝ◆とハこれて◆あろふなん◆とばゞそう◆でハないか◆うまミも◆かくへつ◆じや◆このきんむら[?]◆のもゝにこの◆ようなもゝハ◆おほへぬ 「誠に桃山の桃とハこれであろふ。

    桃を食べたら若返る!? ~『桃太郎一代記』その3~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    watto
    watto 2019/10/14
    『一寸法師』も、おとぎ話バージョンとオリジナルの『御伽草子』では、いろいろ違うんですよね。おとぎ話では一寸法師はお姫さまと連れ立って清水参りに行くのですが、オリジナルでは一寸法師はお姫様を冤罪に陥れ…
  • https://www.bousai.go.jp/taisaku/kyuujo/pdf/siryo1-1.pdf

    watto
    watto 2019/10/14
    資料としてぶくま。