タグ

2022年10月30日のブックマーク (9件)

  • オリックスバファローズ日本一ってかーーー!! - ハマサンス コンプリートライフ

    ハマクラシー君!! おい!なんだよ。寝ているのか? オイラより野球好きのチミが寝ているはずないのに! いったいどうなってるんじゃい! まあいいや! 今宵は独酌独り言だ!! 日シリーズ第7戦!! 今日はオイラがオリックスを応援・・・かつプロ野球を見るきっかけになった選手、宮城投手がかなりいい感じで投げていた! そして5-0とオリはイケイケなムードに。 とはいえ、油断はずえ~ったいできない。ヤクルト怖いよぅ。 とりあえずビール飲んで見守ろうか。 8時40分ごろ、ビールのつまみにプロ野球チップス開けたら・・・ ・・・・・!! な・な・なんと! ヤクルトスワローズ村上選手のキラカードが当たる! こ・・・これは・・・! なんとも嫌な予感が・・・・ すると、いきなりオスナがホームラン!! ぎょえーーーーーー!! 5-4!! アワワワワ! たたりじゃ~~~!! 月謝が値上がりするからと、トレーニングジ

    オリックスバファローズ日本一ってかーーー!! - ハマサンス コンプリートライフ
    watto
    watto 2022/10/30
    マモノ仕事しまくりの日シリでした。
  • モンドリアンの抽象画、77年間も上下さかさま展示 誰も気づかず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    モンドリアンの抽象画、77年間も上下さかさま展示 誰も気づかず:朝日新聞デジタル
    watto
    watto 2022/10/30
    まさかさかさま(小学生並発想
  • ですます調とである調 - いのししのひとりごと

    最近、悩んでることがある。 悩むほどのことではないのに、ほとほとつまらないところで悩む癖がある。これは、きっと、テストの点数で頭がいっぱいの、正解探しの旅をしていた学生時代の自分が、時々むっくりと起きだすからだと思ってる。 で、悩みとはこれ。 「ですます調と、である調」 このブログ、ですます調か、である調か、それが問題だ(おおげさな)。 小学校の頃、先生によく言われてた。 「文章は、ですますで始めたら、最後まで、ですますで書くんですよ!!」 これまで、ワタシが文章を書くときは、何となく自然と、である調だった。ここ最近、急に、ですます調もいいのかな、、と思い始めた。思考訓練もかねて、このブログで、ですます調で書いてみた。書いてみたら、案外、違和感なく書けた。よし、ですます調に移行しようと思ったけど、ですます調だと、時に、頭と指のリズムが崩れて、うまく書けない。ですます調も、である調も、どちら

    ですます調とである調 - いのししのひとりごと
    watto
    watto 2022/10/30
    私はあえて混ぜてます。基本「である」調が多いですが、読者さんの存在を想定して書く場合は「ですます」調に変えるとか。
  • 一晩たってもとっても臭い~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    昨日は、ヒョウタンの水浸け後の作業をお伝えしました。かなり多くの方が、匂いに関心を示していただきました。 科学が進歩して、匂いもお伝えできれば、ブログの進化も凄いと思いますが、映像とは違い匂いを伝えることはできないのが残念です。 イメージだけでもお伝えすると 昔、下水が水洗でない時代のバッキュームカーの匂い イチョウ並木のギンナンの実が熟して地面に落ちている匂い クサヤの原液の匂い 流しの詰まった排水管の匂い 汗で蒸れた下の匂い それらを全部たして5倍くらいにした匂いです。しかも、一度体についたらなかなか落ちない。これは厄介です。 さて、昨日干したヒョウタンたち。奥さんにバレるのを恐れ、庭の視界に入るところから、軒下の目立たないところに移しました。 ここなら、玄関に抜けない限り気が付く可能性は低いと思います。今のところバレずに済んでいます。 うっしっしっ。割れたヒョウタンはもう乾燥してい

    一晩たってもとっても臭い~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    watto
    watto 2022/10/30
    嗚呼、秘密というものの、かくまで甘美なことよ。
  • 気管支喘息の悪化、オンライン診療・薬局との初めてのビデオ通話 - その後を生きる、矢川冬の場合

    もう3か月になる気管支の不調 20年前の 50歳で初めて発症した喘息。ある朝目が覚めたら息が吸うことも吐くこともできなくなっていた。死ぬかと思った。 原因は不明のまま病院で治療し、10年くらい前に完治宣言をもらった。 その後冬場に空気の乾燥が始まると気管支が苦しくなることがあったが、聴診器で調べてもらっても特におかしな音はない。とりあえずムコダインと吸入薬フルティフォームと眠剤のマイスリーを出してもらっていた。 それが、10年ぶりにここ3か月くらい痰が絡んで咳が出る。 それから10年経過して、前触れもなく喘息が始まった。 日中はまだよい。いざ寝ようと横になると途端に痰がらみの咳が始まる。ぜーぜーヒューヒューという自分の呼吸音がうるさくて眠れない。 ゼーゼー、ヒューヒューが止まらない 夜に横になると始まる気管支の大合唱。うるさくて眠れたものじゃない。しかたなくおき上がる。いちばんひどいときに

    気管支喘息の悪化、オンライン診療・薬局との初めてのビデオ通話 - その後を生きる、矢川冬の場合
    watto
    watto 2022/10/30
    正確には名古屋の隣街ですが、まあ名古屋です。アマゾンで【第1類医薬品】というのを買ったことがありますが、薬剤師の問診と称してオンラインのアンケートに回答させられました。幸い私の場合それだけで買えました
  • 「素」が好きなハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー

    いつものように YouTubeにどっぷりハマっていると こんな動画を目にしました。 youtu.be 東京の屋台のラーメン屋さんで 「屋台なのにこのクオリティー!?」 といった感じのラーメンで 確かに見た目が綺麗で量も多くて そんじょそこらのラーメン屋さんに 決して負けていません。 もちろんべていないので 味の方はどうかわかりませんが 「見た目も味のひとつ」 みたいな言葉もあった気がするので そういうことにしておきましょう。 さて くいしんぼうの自分としては タマラン!動画なのですが それとは別に気になったのがコチラ。 おしながき ラーメン・・・650円 チャーシューメン・・・850円 素ラーメン・・・500円 各大盛り・・・100円 へぇ~ 素ラーメンってあるんですね~ もちろん すうどんのラーメンバージョン ということはイメージできますが あんまりお店で見かけないような って自分だけ

    「素」が好きなハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー
    watto
    watto 2022/10/30
    なんだ自宅で作るインスタントラーメンか。
  • 本日のご報告/確率論的世界 - 日々の与太

    『宇宙大怪獣ドゴラ』予告篇より*1 というわけでおそまきながら、24日、twitterのアカウント、めでたく復活。ただし、凍結からその解除に至るまで、なんだかよくわからないまんまの印象が、前回まで以上に強かった。 前回までは、「temporary restricted」とかなんとかいう表示がまずなされたのに、今回はいきなり「permanently suspended」、おまけにその措置が「After careful review」だというのだから、今度ばかりはアカウント復活、むずかしいのかもなぁと感じさせられた。 それに、前回までは凍結解除に当たってtwitter側からメイルがあって、凍結予防に役立つとは思えない説明ではあったけれど一応の凍結理由も語られ、詫びのような言葉もあった。今回はそれもなかった。凍結も凍結解除も釈然としないことばかりで、なんだか蟠っちゃうなぁ。 異議申し立てが、今回

    本日のご報告/確率論的世界 - 日々の与太
    watto
    watto 2022/10/30
    ツイッター使ってるけどツイッターは嫌いで特に日本ツイッター社の態度は大嫌い。代替サービスさえあればいつでも引っ越すのにと常々思っています。
  • [1]江戸の妖怪絵本『妖怪雪濃段』~見越大坊主登場~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    今回から、富川房信作『妖怪雪濃段《ばけものゆきのだん》』(宝暦十三[1763]年刊)を読んで行きたいと思います。 この作品、判読困難箇所が何箇所かあるのですが、意地でもその部分を空欄にはしたくなかったので、これまでの経験と勘を駆使して、無理やりにでも解読していますので、そこんとこヨロシクです(笑) 妖怪雪濃段 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 新板 未 妖怪雪濃段《ばけものゆきのだん》 上 此処《こゝ》に越後の国の山奥に、年を経《へ》し貉《むじな》、見越大坊主《みこしおほばうず》と化けて、久しく時めきしかバ、少し高慢《かうまん》にて、化け物修行に立ち出でける。 「味噌ではないが、化け物ゝ貫道《くわんどう》ハ、愚僧《ぐそう》でおじやらふ」 【現代語訳】 ここ越後の国の山奥で、年を取ったム

    [1]江戸の妖怪絵本『妖怪雪濃段』~見越大坊主登場~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    watto
    watto 2022/10/30
    四日市まつりの大入道 https://www.isan-no-sekai.jp/report/6481 に似てる。
  • おでんの歴史 - japan-eat’s blog

    おでんのルーツは室町時代に流行した「豆腐田楽」。その後、江戸時代にはファストフードとして江戸庶民に愛され、やがて煮込みおでんへと進化。さらに屋台や居酒屋でべる料理から家庭でべる料理へと変化し、おでんは現代の定番料理となったのです。 おでんの語源と田楽 豆腐の伝来 豆腐田楽の発展 こんにゃく田楽の出現 燗酒とおでん 燗煮込みおでんの派生 関西に伝わり、進化を遂げる 家庭のおでんが普及 急激に進化するおでん おでんの語源と田楽 おでんのルーツは、拍子木型に切った豆腐に竹串を打って焼いた「田楽」で、語源はこの「田楽」の女房言葉と言われています。女房言葉とは、宮中などに仕える女房が使用した隠語で、田楽に「お」をつけて丁寧にし、楽を省略して「おでん」となったようです。 「田楽」とは元来、笛や太鼓のリズムに合わせ舞った田植え時の豊穣祈願の楽舞。拍子木型に切った豆腐に串を打って焼く、その形が田楽舞に

    おでんの歴史 - japan-eat’s blog
    watto
    watto 2022/10/30
    東海地方のおでんは甘辛い赤味噌をべったり付ける豆腐田楽の伝統を維持しています。