タグ

ブックマーク / www.tyoshiki.com (8)

  • フランス革命の暗部「ヴァンデの絶滅戦争」を描いたマンガ「杖と翼」(1/3) - 頭の上にミカンをのせる

    ヴァンデの虐殺自体は長谷川先生の「ナポレオン(覇道進撃)」の第一巻で語られていたので知った人も多いと思うが、真正面から描いてるマンガがあるのは知らなかった! これ、昔木原敏江さんの漫画で読んだなぁ... サンジュストをヒロインの幼馴染みしたりしてロマンチックに味付けし読みやすくしていたけど、かなり残酷な展開だった。。(調べ直したら「杖と翼」という作品でした) https://t.co/WStoS57f2K— odatch*_* (@odatch1207) 2024年7月28日 杖と翼(1) (フラワーコミックスα) 作者:木原敏江小学館Amazon杖と翼番外編 1 悲歌 elegie (プリンセス・コミックス) 作者:木原敏江秋田書店Amazon 最後まで読みましたが、ルイ16世処刑後からのフランス革命を描きながら、ちゃんとヴァンデー地方における虐殺を真正面から描いてますね。主人公は革命政

    フランス革命の暗部「ヴァンデの絶滅戦争」を描いたマンガ「杖と翼」(1/3) - 頭の上にミカンをのせる
    watto
    watto 2024/07/29
    純粋に知らなかったぶくま。私にとって世界は未知に満ちている
  • 「学校教育で労働基準法を教えろよ!」→厚労省がそのためにしっかりした教科書をすでに作ってくれていた件はもっと知られるべき - 頭の上にミカンをのせる

    ツイッターだったら拡散希望って言いたくなるような話なんですが。 tyoshiki.hatenadiary.com の記事への反応でも「国は労働基準法を義務教育で教えるべき」って声がありました。同感です。 でも、さすがに国もそのあたりは取り組んでるだろうなと思ってググってみたら国もいろいろと取り組んでくれているみたいです。 www.check-roudou.mhlw.go.jp この中で、特に大事だなと思った二つを紹介させてもらいます。 「高校生に特化した労働条件チェックリスト」があるので、アルバイトをしている全高校生が一度目を通してほしい 高校生等のアルバイトの労働条件に関する自主点検表 チェックリストとしてわかりやすくまとまっています。 有給休暇ちゃんともらってますか? アルバイト始める際にちゃんと休暇があることの説明してもらいましたか? 有給休暇だけでなく保険の適用もあるよ? このあた

    「学校教育で労働基準法を教えろよ!」→厚労省がそのためにしっかりした教科書をすでに作ってくれていた件はもっと知られるべき - 頭の上にミカンをのせる
    watto
    watto 2019/04/10
  • 「7SEEDS 27巻」 人についてのカテゴリ分けをどのくらい持っていますか? - 頭の上にミカンをのせる

    「7SEEDS 27巻」読みました。 「あんたらは特殊な育てられ方をしたって聞いたけど。ようしらんけどな、人を好きになったりしたらあかんかったのか。」 「好きとか嫌いで判断すると間違うでしょ?誰が好きとか言ってるバカな人たちもいたけど、優秀かどうか、必要かどうかよ。そもそもそういうカテゴリーはなかったし」 「カテゴリー?」 「この人は味方、この人は敵、この人は足を引っ張る人、この人とは協力できる。この人は役に立つ。この人は話すだけ無駄。そういう分け方よ。だから鷹さんは、協力できる人としてそばにおいときたいの」 「頭悪い感じやなぁ」 「なんですって?」 「どんな育ちでもええけどな。問題起こさんといてくれな。しょうもないことでガタガタもめるの、わしゃいややねん。あんたが新巻さんにほれてんのは他の人にはまるわかりや。はよ自覚して、気持ちコントロールしてくれや。カテゴリーは増やしていき。"好きな人

    「7SEEDS 27巻」 人についてのカテゴリ分けをどのくらい持っていますか? - 頭の上にミカンをのせる
    watto
    watto 2015/03/15
    “皆さんはどのくらい人に対する「カテゴリ」を持っていますか?” [google:世の中には二種類の人間がいる] で検索して出てくるよりはぜってー少ないです。
  • 「ヒラリー・スワンク in レッドダスト」 私達には、「傷ついた」と主張する権利がある - 頭の上にミカンをのせる

    私達には、「傷ついた」と主張する権利がある 半年以上前に法華狼さんから教えていただいたのですがようやく見ました。とても遅くなりましたがありがとうございます。他に教えていただいた作品にもとりかかっています。 作品全体の内容は法華狼さんのエントリを読んでいただくとして 『ヒラリー・スワンク IN レッド・ダスト』 - 法華狼の日記 個人的には、とにかく「許す」というテーマにしっかり取り組んでる作品だな、と思いました。とはいえ許しって素晴らしいですよって語ってる作品かというと全然そうじゃなくて、とにかく「許す」ために乗り越えなくてはいけない痛みや苦しみ、代償の大きさがあまりにも大きいことを描き、それでも許すべきだ、と語りかける内容になっています。 「許し」への長く苦しい道のり "TRUTH AND RECONCILIATION"という標語が作品中何度も背景に登場しますがこの「真実」がすごく重い。

    「ヒラリー・スワンク in レッドダスト」 私達には、「傷ついた」と主張する権利がある - 頭の上にミカンをのせる
    watto
    watto 2015/02/28
    よしき さんと 法華狼 さんというのは(少なくとも私には)ちょっと意外なコラボ。
  • 安易に「なぜAはBなのか」って形で問いかけをしてくるのほんとやめて欲しい - 頭の上にミカンをのせる

    なぜなぜ分析は、危険だ : タイム・コンサルタントの日誌から 1年前の記事の記事なのですが「なぜなぜ分析」が話題になっていますね。 なぜなぜは人ではなくプロセスに帰着しないといけないのは基礎中の基礎中の基礎中の基礎 恐怖の「なぜなぜ分析」IT編 - novtan別館 障害が起きるってことはなにか問題があることを疑うべきだし、改善すべき点は改善すべき。でも、所詮は費用対効果の世界で我々は仕事をしているわけですから、その分岐点を超えてしまうような改善って実質的に意味が無いわけですよ。特に「誰の責任か」を追求するような分析には全く意味が無いと現場としては思います。でもね、上の上の上の方の人が求めている報告って「で、結局誰が悪いの?」だったりするからたちが悪いんです 「なぜなぜ分析」にかぎらず、私は私は「なぜ?」「なんで?」という言葉を安易に他人に向けて使うこと自体が嫌いでありこの言葉は取り扱い注

    安易に「なぜAはBなのか」って形で問いかけをしてくるのほんとやめて欲しい - 頭の上にミカンをのせる
    watto
    watto 2015/02/25
    ん~、「あれはいけないこれはいけない」というルールを増やしすぎると窮屈になりますよ。全部ずっと憶えてればいいけど忘れて、後で自分でそれをやっちゃって後悔するとか…実は後悔する必要なんて全然ないのに(^_^;
  • 何かが好きなら、せめてそれを、何かを殴るための道具にしない程度の誇りを持ちたい - 頭の上にミカンをのせる

    自分の好きなものが何かを雑に殴る道具として雑に使われてるのを見るとピキピキッとなるので— 魔王14歳@星見の塔 (@valerico) 2015, 2月 15 私も良くやるけど、何かを語りたいとき、特に何かを褒めるときに、 その照れ臭さや自信のなさを隠すためにか、対比として何かをけなすためだけに持ってくるのはほんまダメだ それ抜きで褒められるというか褒めたいもの、単体だけで自信を持って語れるものが欲しい— よしき (@yoshiki_kabu) 2015, 2月 15 好きなものがあると、なんとかしてその好きなものの価値を証明したくなる。 好きなものがあると、なんとかしてその価値を守りたくなる。 そういう時に、手っ取り早く「比較」したがるのはしょうがないと思う。 そういう気持ちになっても、あえてそれをやらない人を格好いいと思う。かくありたい。 自分を好きでいたいがために、自分が好きな守るた

    何かが好きなら、せめてそれを、何かを殴るための道具にしない程度の誇りを持ちたい - 頭の上にミカンをのせる
    watto
    watto 2015/02/16
    「自分が好きなものを、別のものを殴る道具に使ってはいけない」 これひょっとしたらものすごくいい言葉かも知れない!
  • 気持よく自由を楽しむための「めんどうくさい」だってあると思う - 頭の上にミカンをのせる

    完全に自由であるよりも、ある程度制約があって、それを乗り越えよう。そのための手段は自由だ、って言われたほうが 私はより自由を感じるし、楽しめることが多いです。 自由を楽しむためには、「目的」や「手段」において、なんらか縛りプレイがあった方が面白い。 「自由」の価値は、それを使いこなす人によって決まる。使い手がへぼかったら低い価値しか持たない ちゃんと価値がわかって、それを受け取れる。私は幸せものなのね (papa told meにそういう台詞があってすごく印象に残ってる) 私にとっての「自由」というのは、相当訓練しないと楽しめるようにならないものです。 「自由」はとても価値が有るものだと思います。 しかし、いきなり「自由」そのものをポンっと渡されても、私はそれを使いこなすことが出来ない。 低いレベルで自由を味わうことしか出来ない。 それだと、たいして楽しくないんですよね。 生まれつき「自由

    気持よく自由を楽しむための「めんどうくさい」だってあると思う - 頭の上にミカンをのせる
    watto
    watto 2015/01/03
    なんとなくフロム『自由からの逃走』 asin:4488006515 読み返したくなった。
  • やりがい搾取の共犯者 「同調競争」「自己実現系ワーカホリック」 - 頭の上にミカンをのせる

    過去記事の再掲 同調競争ってなんぞや 「スティグマ論」の中の「同調競争」参照。 http://www.socius.jp/lec/20.html 管理教育の防衛策として子どもたちは自分を他者の行動に合わせてはみださないようにする。これを「同調競争」という。同調競争は目的が空洞化しているため、他人の出方や位置によってしか自己を確認できない。ひとりひとりが等しく不安な状態におかれる。そこで、この不安から逃れるために、いちはやく他人の差異をみいだし排除しようとする。そうでなけけれれば自分がやられるという恐怖がそうさせる 今、この「同調競争」がブラック企業において猛威を振るっているのではないかと思われます。 連帯と同調の区別がつかず、同調によって自らを苦しめる若者たち クローズアップ現代 1/14 「あふれる“ポエム”?!~不透明な社会を覆うやさしいコトバ~」 http://www.nhk.or.

    やりがい搾取の共犯者 「同調競争」「自己実現系ワーカホリック」 - 頭の上にミカンをのせる
    watto
    watto 2014/12/30
    日本社会の病理現象として「組織防衛本能」(?)が気になってるんだけど…ブラック企業のみならず、お役所とか、警察検察裁判所とか…ひょっとして根っこは同じ? 引用の元記事をじっくり読んでみようかな。
  • 1