タグ

ブックマーク / kachibito.net (51)

  • ブログ記事のTweet数やブクマ、いいね!の数を管理画面に一覧表示するWordPressプラグイン・Social Metricsを日本向けにした - かちびと.net

    今まで書いた記事のTwitterでのTweet数 や、Facebookのいいね!他、Google+1 などを管理画面で一覧表示してくれる WordPressプラグイン・Social Metricsの ご紹介。もしかしたら需要あるかなと思った ので日向けにしました。 日向けといっても、ソーシャルサイトを入れ替えて日語に変えただけで、ソースは殆どいじってません。オープンソースはこういうのが気軽にできていいですね。とはいえ、GPLはいろいろ制約はありますけども・・・ これが元々のプラグインです。このように管理画面で記事ごとについたTweet数やLike数を一覧表示出来ます。LinkedInがなんだかおかしい気が・・まぁいいk 多少重いのは仕方無いとして、これはなかなかいいなと思いましたので日向けに、少しだけ変えました。 Social Metrics for Japanese Stumbl

    ブログ記事のTweet数やブクマ、いいね!の数を管理画面に一覧表示するWordPressプラグイン・Social Metricsを日本向けにした - かちびと.net
  • 配布したWP管理画面マニュアルをプラグイン化して管理画面で確認出来るようにしてみた - かちびと.net

    先週にWordPress2.9の管理画面 の操作マニュアル(Webに疎い お客様に渡す用)を配布しましたが、 直接管理画面で見れたほうがいいかも と思って簡単なプラグインを作成しました。 良かったらご利用下さい。 詳しくは以下より。 操作マニュアルを管理画面で直接確認出来る ↑ 上記のようにWebサイトを納品した先のお客様側で管理画面内でマニュアルを確認出来るので、紙に印刷して渡したり、PDFで渡す事でお客様がいちいち開く必要が無いようになります。 必要なくなればプラグインを削除、という感じで。テーマ→functions.phpからでも可能ですが、プラグインの方が削除も楽なのでこっちを選択。 ↑ 上記のようにPDFが大きく表示されます。単純にPDFを読み込んでるだけです。モニターの関係上、見にくい場合は別窓で開けるようにリンク付けてあります。 宜しければ編集して下さい 作成はしましたが、管

  • 著作権放棄のWP2.9の管理画面の操作マニュアルを無料配布します - かちびと.net

    以前WP2.7と2.8の管理画面 の使い方のマニュアルを配布 していまして、最近になって 2.9がリリースされましたので 遅ればせながらマニュアルも リリースします。 以前配布した際も編集出来る様に元データも同梱しましたので既に2.9用に変更されている方もいらっしゃると思いますがが、一応作成者なのでリリースします。 以前と重複しますが、このマニュアルはWordPressを使ってWebサイトを制作する業者の方がクライアント様にお渡しする管理画面のマニュアルです。御社の作業工程が少しでも早まる事、クライアント様への説明時間等が削れれば幸いです。 著作権は放棄しますので、マニュアルを売却すなり、改変再配布するなり、擬人化するなり、キテレツ、我輩コロッケべたいナリ、ご自由にどうぞ。リンク義務などもありません。 折角なのでシェア出来た方が作った甲斐がありますしね。コンセプトは「Web制作の業者さん

  • WordPress.orgのフォーラムで使用してるCMS、bbPressのインストール法 - かちびと.net

    掲示板CMSで使い勝手の良いのを探して、phpbbやWordPressのプラグイン を使用してみましたが、どうもピンと来ないと思っていたところ、WordPress.orgの フォーラムがよかったなぁ、と思って探したらすぐに発見。なんで気が付かなかったのか・・ bbPressというフォーラム(掲示板)系CMSが、やはりGPLの元、オープンソースで提供。 日語リソースが配布されている。これはありがたい。 参照:よくきたblog-bbPressの翻訳をしてみた と言うわけでインストールです。 bbPressインストール方法 bbPressをダウンロード 日語リソースをダウンロード(ja.moとja.po) bbPressを解凍して/bb-includes/内にlanguagesファイルを作成 languagesファイル内に日語リソースを入れる。 bbPressのbb-config-samp

  • WordPressでTumblrライクに記事を投稿できる用に変更するプラグイン・WooTumblog - かちびと.net

    Tumblr好きのWordPressユーザー にはもしかしたら需要があるかも 知れないプラグイン・WooTumblog のご紹介です。Tumblrのように、 サクッと記事を書きたい方にお勧め のプラグインです。 Tumblrの人気は管理画面で記事を書きやすい事が理由というわけでは無いでしょうが、Tumblrのように引用や画像、URLのみの記事などのようにWordPressを使用されている方には良いかもしれません。 基的にはダッシュボードから投稿する形になります。 タブに分けられていてサクサク投稿できるようになります。こちらは画像の投稿。アップロードするかURLを指定するか。 リンクの場合。 引用。 投稿にはAjaxが使用されていますのでページ推移せずサクッと投稿可能。 テーマをいじればまんまTumblrっぽくすることも。 1カラムにすると見やすいですよ。 普段使っている投稿画面にも拡張さ

  • Webフォントを使ってみよう!@font-face 関連の情報いろいろ - かちびと.net

    Webフォントを使う機会があった のでついでに備忘録的メモです。 @font-face関連の情報いろいろ。 と言っても、まだそんなに情報が 無いので触りを理解するための まとめ的な記事です。 Webフォントの良い所は、編集作業が不要、コピペも可能でテキストだからSEO的にも有利になりますけど、アンチエイリアスはフォントに依存しますし、日フォントはどうしても少なくなってしまうデメリットもあります。 クロスブラウザでWebフォントを利用するには /* IE */ @font-face { font-family: abc; src: url(abc.eot); } /* Firefox, Opera, Safari */ @font-face { font-family: abc; src: url(abc.ttf) format("truetype"); } としてあげるといいみたい。I

  • HTML5を実際に使用しているサイトを集めたHTML5専門のWebギャラリー5つ - かちびと.net

    ふと、HTML5を実際に使用しているサイトの 現状が気になって調べ物をしたので、ついで にシェアします。HTML5を使っているWebサ イトのギャラリーを5つほどご紹介します。 実例からIEへの対応なども学べるので導入 予定の方はチェックしてみては如何でしょう。 日でもHTML5で作られたサイトを稀に見かけるようになってきました例えばローソンのサイトはHTML5ですね。Twitterでも一部のユーザーに人気のie6botのサイトもHTML5です。 海外では結構な数になってきているようですので実例を見て学びたいと思い、ギャラリーから探しました。 101 Best HTML5 Sites HTML5で出来たサイトのベスト100を掲載しているサイトです。サムネイルも中くらいのサイズで見やすいのでお勧め。 このサイトはシリーズ化していて、他にもTwitterアプリ、iPhoneアプリサイト、An

  • 国産のWebデザインギャラリーサイトが一番参考になるのでまとめた - かちびと.net

    Webデザインのギャラリーは沢山 ありますが、結局感性の近い国産 のギャラリーが一番参考になるの でまとめました。探してみると結構 いろいろあるんですね。助かります。 やはりギャラリーは国産がいいですね。沢山あるので、ある程度厳選しています。 io3000 最近知りました。すごくいいですね、ここ。見やすいし、使いやすいです。おすすめ。 io3000 straightline bookmark とにかくクールでクオリティの高いサイトをブックマークしているギャラリー。 straightline bookmark Web Design Clip こちらも個人的にオススメのギャラリーサイトです。目的のデザインも直ぐに見つかりますよ。 Web Design Clip Good Design Web こちらは他ではあまり見かけない良デザインのサイトを紹介してる貴重なギャラリーです。 Good Desi

  • 多機能且つ、クロスブラウザ対応のカルーセルを実装するjQueryプラグイン・carouFredSel - かちびと.net

    使い勝手が凄く良さそうだったので メモ&シェア。クロスブラウザ対応の カルーセルを実装するjQueryプラグ イン・carouFredSelのご紹介です。 シンプルながら縦タイプ、スライド、 lightboxを付加させる事が出来る等 オプションも豊富です。 動きやデザインはシンプルなんですが、色々とカスタマイズ出来る仕様で、クロスブラウザ対応、という感じのカルーセル系jQueryプラグインです。

  • WordPressのカテゴリーを開閉可能なツリー型にするWP-dTreeが上手く動かない時の代替法 - かちびと.net

    ちょっと嵌ったので個人的なメモ。WP-dTree という便利なプラグインがあって、カテゴリー やアーカイブのリンクリストをツリー状にしてく れるプラグインで、開閉時の動きも滑らかです し、cookieに開閉の状態を記録してくれるの で良かったんですが、問題もあったのでその 代替法を備忘録的に。 問題と言うのは端的に言えばコンフリクトなんですが、jQueryを別の用途で使用していると、このWP-dTreeはprototypeを使用するので、コンフリクトの回避をしなくてはならない。で、一応は回避していたのですが、IE8だけエラーが出てしまい、他のjQueryプラグインが動かないという状況に。 最近はどのWPサイトでもjQueryが使われているので、jQueryでツリーを作ったほうが多分問題おきにくいかもと思って、その代替法をシェアします。 まず、WP-dTreeを一応ご紹介。しようと思ったんで

  • アニメーションが可愛らしいツールチップタイプのメニューを実装する国産jQueryプラグイン - かちびと.net

    おっ、と思ったのでメモ。可愛らしい メニューがマウスオーバーでツール チップ的に表示されるjQueryプラグ イン。国産です。メニューの出現時 のアニメーションがなんとも可愛らし いですね。メニューに限らず応用効 きそうです。 divごと呼び出すみたいなのでメニュー以外でも使えそうですね。動きが可愛いです。 [jQuery] ボヨヨンと出現するふきだしメニュー 右下の豚さんにマウスオーバーすると噴出しがぼよよんと飛び出てきますよ。IE6では動きませんでしたが、7、8では問題なく動いてくれます。メニューに限らず、ソーシャルブックマークのアイコン等、いろいろ応用できそう。 出現時のアニメーションがとっても可愛いのでぜひご覧になってみてください。コードも書いてくれています。親切でありがたい。 [jQuery] ボヨヨンと出現するふきだしメニュー

  • リンク不要で商用サイトにも利用可能なフリーのアイコンセットいろいろ - かちびと.net

    商用でも使っていいよと言ってくれて いるアイコンセットのまとめです。商用 でもOKだけど、要リンクタイプのクリエ イティブコモンズライセンスや、リンク シェア等の「リンク必須」な商用可アイ コンと、あまり使う機会の無い、ソーシ ャルメディアのアイコンセット、RSSア イコンのみのセットなどは割愛しています。 個人的に実用できる、リンク不要のアイコンに絞っています。一応商用OKを確認してはいますが、さらっとしか見ていないので間違ってたら教えていただければ幸いです。また、ご利用の際はご自身でライセンスを確認してからご利用下さい。 200+ Exclusive Free Icons: “Reflection” リフレクションを与えたモノクロアイコンのセット。 ※リンクウェアでした・・・大変失礼致しました 200+ Exclusive Free Icons: “Reflection” Simpli

  • 美しいWebデザインのWebアプリサイトのみをギャラリー化して紹介しているGreatWebApps - かちびと.net

    デザインの美しいWebアプリや iPhoneアプリの紹介サイトのみ をブログ形式でひたすら紹介し ているGreatWebAppsのご紹 介です。このサイト自体、シンプ ルで素敵です。アプリを作成して いるデベロッパーさんにお勧め。 とても見やすいのでまだアプリケーション探しをするのも楽しいかもしれません。 デザインの素敵なWebサービスiPhone等のアプリで良デザインなサイトを紹介していますが、このサイトのデザインもシンプルで素敵ですね。 既にデザインが変わってしまっているのもあります。個別ページに行くとアーカイブへのリンクが張られていますよ。 同じような機能のアプリでもそのサイトのデザインが違うだけでずいぶんと印象や被リンク数にも差が出てくる事もあるのでデベロッパーの方は参考にしてみてはいかがでしょう。 GreatWebApps

  • 色々な視点のフリーWordPressテーマまとめのまとめ - かちびと.net

    探すの面倒なのでまとめてある 記事をまとめます。タイプ別とか 色々な形式でまとめてくれている のは個人的にありがたい。一応 無料で手に入るテーマに絞って います。 というわけでまとめのまとめです。当然重複しているテーマもあるのでご了承下さい。量が多いので重いです。 総合的な感じのまとめ記事 クオリティが高いテーマのまとめとか、とにかく集めた!みたいな感じのまとめ記事いろいろ。 40 Free High-Quality WordPress Themes クオリティの高いフリーのテーマ40個 Link:40 Free High-Quality WordPress Themes 40 FREE PREMIUM-QUALITY WORDPRESS THEMES シンプル系からギャラリー系までいろいろ40個 Link:40 FREE PREMIUM-QUALITY WORDPRESS THEMES

  • 「初めてのオリジナルWordPressテーマ作成」に役立つ記事3つ - かちびと.net

    WordPressのテーマをHTMLから 作成する方法を記事にしようと思 って5時間ほど書いてから、他に 記事が多数あって凹んだので、 代わりにそのテーマ作成記事を ご紹介します。 HTMLからWPのテーマにするのはPHPの知識が無いと敷居が高いと思われてる方も少なくないかと思いますが、想像よりもかなり簡単です。以前書いたWordPressテーマカスタマイズ事始め・基構造を理解してカスタマイズしてみるという記事が問題なければ作れるでしょう。 もちろん、複雑な構造のテーマはPHPの知識が必要ですが、通常のWebサイトをWPテーマ化する程度なら先ほどの構造といくつかのテンプレートタグが分かれば作れます。作れるようになれば、よりWordPressの楽しさを実感できると思います。ぜひチャレンジしてみてください。 色々と回り道をしてようやく作れるようになりましたが、こうして改めて探してみると、以下

  • 国内でiPhoneアプリを紹介しているサイトまとめ - かちびと.net

    iPhoneアプリ探し、楽しいですね。 僕も暇があれば色々探しています が、こういうのは専門のサイトで探 すのが手っ取り早いですよね。 ただ、出来れば見やすい、探しや すいサイトで探したい所です。 で、調べたサイトをいくつかご紹介。 数多くのアプリが存在するので1つのサイトだけ見てると自分にとって最適のアプリ情報を逃してしまうかもしれないのでいくつか知っておくと良いかも。どこのサイトも良いところがあるので、お好みの紹介サイトを見つけたいところですね。順不同、家は抜いています。 AppBank アプリも提供されているマルチユーザータイプのブログ形式レビューサイトです。情報も早いですね。 AppBank BuzzApp! 個人的にオススメのサイトです。見やすいし探しやすい。Twitterでつぶやかれているアプリランキングもあります。 BuzzApp! iPhone App Search 凄く

  • 透過PNGや角丸などをIE6や7でも実装出来るJavaScriptのメモ - かちびと.net

    IE6のPNG透過や6、7での 角丸、ドロップシャドウを実装 するjsライブラリのまとめです。 同じ用途でもライブラリによっ て良し悪しだと思いますので、 備忘録的にメモ。 もうIEはいいよとも思いますが、現実そうも行かないのはもどかしいですね。万能では無いですけど、作業工数を減らせるならjsに頼ってもいいと思います。そういう訳で、透過の問題や角丸、ドロップシャドウを実装してくれるjsのメモ。 IE7.js IE6以下でもIE7と同じようなXHTML / CSSの解釈をしてくれます。要DOCTYPE 宣言。 IE6以下をWeb標準に準拠させるライブラリ『IE7.js』 DD_belatedPNG.js IE6でも透過PNGを実装できるライブラリ。class名等を指定します。リピートにも対応。 IE6用透過png対応策、DD_belatedPNGの使用法と注意点 合わせて読みたい:DD_be

    wavement
    wavement 2010/05/26
  • WordPressユーザーに役に立つかも知れないツールやソフトいろいろ - かちびと.net

    個人的にWordPress関連の ブックマークを整理したので ついでにシェアしようと思って 記事にします。もしかしたら 役に立つ時が来るかも的な 内容ですが。 基的な事はフォーラムやCODEXで事足りますが、それでも無い場合にもしかしたら役に立つかも、といったツール等のご紹介です。ブックマークしたけど未検証のものもありますのでご了承下さい。一応無料のものに絞っているので、Artisteerなども省いています。 seekwp テーマやTips専門のWP専用検索エンジンです。 seekwp WPLookup デベロッパー用のドキュメントやスニペット専門検索エンジン。 WPLookup WPWriter Windowsユーザーなのになんでブクマしたか分からないですけどMac用の記事エディターソフトです。当然未検証。 WPWriter Divine これも未検証ですが、すぐに試したいツール。Ph

  • 商用でも無料・ハイクオリティ・解像度高め、と3拍子揃った写真素材配布サイト・4freephotos - かちびと.net

    久々に個人的にありがたいフリー写真 素材サイトがあったのでシェア。配布 されている写真がなかなかクオリティ が高く、使いやすそうです。ライセンス はパブリックドメインみたいですので、 安心して使えますね。 4freephotosは個人や商業サイトなどのプロジェクトに使える写真を共有しようと考えた写真家のグループが運営しているそうです。 クオリティも高く、解像度も横幅1000以上は当たり前っぽいので結構オススメです。ライセンスはクリエイティブコモンズのPublic Domain Toolsを使い、public domainにリンクしてありました。4freephotosにも Using the public domain images found on this website does not require a link back to us, but if you found them

    商用でも無料・ハイクオリティ・解像度高め、と3拍子揃った写真素材配布サイト・4freephotos - かちびと.net
  • 手書き風のWebデザインを作りたい時に役立ちそうなフリー素材やデザイン例まとめ - かちびと.net

    個人的に大好物の手書き風な Webデザインを作りたい時に 役立ってくれそうなフォントや テクスチャ、アイコンなど、無料 のリソースをメモしておきます。 手書き風と言っても色々あるのでこのまとめは偏ったものになっているかも知れません。参考程度にして頂ければ幸いです。全ては掲載出来ないので個人的に好みのリソースを厳選します。 日フォント ふい字 かなり使用条件を緩くしてくれている有名な手書きフォント。 ふい字 みかちゃんフォント こちらもかなりオープンに配布してくれています。 みかちゃんフォント あんずもじ 縦書き用も含まれています。こちらも有名なフォント。 あんずもじ ひま字 基的には商用でも利用可能ですが、よく規約を読んで。可愛くて使いやすいです。 ひま字 ミウラ Liner ジュニア 漢字もがっつり入った素敵なフォント。 ミウラ Liner ジュニア 衡山毛筆フォント 著作権を放棄