タグ

2016年9月26日のブックマーク (9件)

  • Re:ゼロから始める異世界生活のどこが面白いの?

    Amazonプライム会員なので、各所で好評なRe:ゼロから始める異世界生活を見てみた。 死ぬとセーブポイントまで戻る異世界転生系ラノベが原作らしい。 プライムにある24話まで見てみたのだけど、コレの何が面白いの? 確かにエミリアやレムはかわいいけど、強くてツンデレなテンプレラノベキャラだし、 敵を前にして延々悩んでるし、魔女教の司祭?は敵を前にして喋って無駄な動きしまくってるし。 あんだけ無駄な動きしながら悪行の限りを尽くしても捕まらないって、官憲とどんだけ実力差有るんだよと思ってしまう。 何よりも、死んだらやりなおせる話で、一々絶望してる主人公って何なの? 序盤では積極的に死んでやりなおしたり、かと思えば終盤では死んで延々レムに愚痴ってるし。 死ぬのは苦しいだろうが、死に戻りを口にすると魔女にアレされるのも慣れていってるし、あんだけ死ねば慣れるだろ。 批判的な事ばかり書いてるけど、マジで

    Re:ゼロから始める異世界生活のどこが面白いの?
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/09/26
    どこを面白く感じているのかを色々と考えたけど、ゲーム実況動画を見ている的な面白さはあるかもしれないなと思った。どうやってクリアすんのか気になるし
  • 結婚なんてしなきゃ良かった。 - Everything you've ever Dreamed

    誰が言い出したのか知らない「結婚すれば喜びは2倍、悲しみは半分」というフレーズを僕は結婚前から無責任な嘘と思っていた。浅はかだった。僕の見解は間違っていた。嘘どころか大嘘であった。ゼクシィを読んでいる人には申し訳ないが、結婚することで喜びは半分になる。悲しみは…変わらない、としておこう。こんなふうに正直者の僕が事実をお伝えすると一部既婚者の方々は「そんなことはない。我々夫婦の幸せは2倍どころか3倍になっている」と否定するかもしれない。仕方ない。人間は現実ではなく見たいものを見る生き物なのだから。誤解してもらいたくないが、マイナスの意味ばかりで幸せ半分と言っているのではない。感情の振り幅が減っていることは、言いかえれば、安定しているとも言えるからだ。問題は僕がはそんな安定を望んでいたのかどうかだ。責任。義務。経済的制約。生活のために汗をかいて労働し、汗を流せばファブリーズをかけられる。そして

    結婚なんてしなきゃ良かった。 - Everything you've ever Dreamed
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/09/26
    どんなことにも向き不向きはあるわな。結婚に向いてないのに結婚したいと願って結婚した人が一番地獄を見るのだろう
  • 黒子のバスケを一気読みした人の話

    2016年某日。 数年ジャンプは立ち読みで暗殺教室などを読むだけだったが、ハイキューでジャンプに出戻りした人間が、バイバイジャンプ中に連載を開始し、出戻った頃おわった黒子のバスケを読んで見ることにした。

    黒子のバスケを一気読みした人の話
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/09/26
    熱意のこもった感想だった
  • 村八分にされてしまったら

    「村八分」は、過去には一般的に行われていたものの、現代では風刺的なジョークや極端な事例として語られることがあるでしょう。しかしながら、この認識は決して正確ではありません、大きな誤りです。 南馬宿村において、今日でも毎月数件の村八分事件が発生しているのです。この村に住むということは、避けようのない密接な人間関係に翻弄されることを意味します。南馬宿村は表向き、移住者を温かく迎え入れる姿勢を示していますが、移住を考える際には、まるでダンテの地獄を思わせるような状況に陥らないよう注意が必要です。 田舎での生活において、人間関係の重要性を理解していても、時にそれが重荷に感じることもあるでしょう。しかし、仮に一度だけそのような態度を村人に示してしまうと、あっという間に村八分の標的となってしまいます。 村八分は悪意から生じるものではなく、村民たちの強烈な防衛能が引き起こす現象です。集団の中の危険因子を

    村八分にされてしまったら
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/09/26
    こんな所にもいらすとやが…
  • 「君の名は。」そんな辻褄合わないか?

    物語的に辻褄合ってない(理解不能)っていう批判が多いが、 これとか https://note.mu/akiko_saito/n/n3c3d6b264f7e まじで?そんなわかんないもんなの? 俺はリアルタイムで見ながら普通に解消していったけど... 一個一個答えてみると、 なんで学校の場所もわからないのに自分のクラスはわかるの? 友達が呼びに来て一緒に行ったんじゃないの...?ちょっと恐くても「夢だし、やっちゃえー」って思ったんじゃない?社会人とかだと無理だろうけど学生ならコンテクストある程度共有してるから(授業とか、学校生活のシステムとか)ギリいけるかなーと思ったけど。 でもバイトはちょっと無理あるね...毎日持ってくるお弁当は父と息子どっちが作ってるの?! 父じゃない?場合によっては息子...えそこ関係あるの?作らなそうに見えたってこと?男子高生がパンケーキ1600円もするようなカフェ

    「君の名は。」そんな辻褄合わないか?
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/09/26
    彗星の被害を回避するために入れ替わり能力が存在するんなら時間差があることにすぐに気付くほうが被害を減らせる行動を早めに取れるわけで、そうじゃなかったのは一体なぜ…いやまあ細けえことはいいんだよ!
  • 朝ドラ史観の気持ち悪さ

    最近流行りという、異世界に召喚されて現代の○○を駆使して云々、という作品についていけない。 そう思うのは、異世界にもその世界なりの歴史があり、そして流れがあるのであって、 それをさも現代の主人公が活躍するための踏み台のように描くのは、なんか歪んでるなーと感じるからだ。 まあ、あのジャンルも過当競争と淘汰が進んで、今はお約束に当てはまらない作品も増えているのだろうが。 似たような例が、歴史ものの朝ドラだ。 朝ドラ史観では、主人公である女のやることはおおむね正しく、そして先進的というのがお約束になっている。 さらに、主人公が直面する問題は、たいてい現代日にもある何かと相場が決まっている。 たまに見ると、あ、これは流行りの××のことが言いたいんだな、というのが鼻につく作りになっていて、 正直気持ち悪いと感じる。 まあ、ドラマはしょうがない。あくまでフィクションだ。 当時の風潮をそのまま描いたら

    朝ドラ史観の気持ち悪さ
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/09/26
    「現代からタイムスリップした人間なら先進的な考えを持ってても違和感なし」ということでタイムスリップ時代ものが受け入れられてるところがあると思う
  • マツダ社員寮殺人 容疑者の男 車のローンや遊興費かさむ | NHKニュース

    広島市の自動車メーカー、マツダの社員寮で19歳の男性が殺害されて現金などが奪われた事件で、逮捕された同じ寮に住む20歳の男は、車のローンの返済や遊興費などで生活費が月に数万円しか残らない状態だったと見られることが警察への取材で分かりました。警察は男性との間で金銭トラブルがなかったかなど、事件に至ったいきさつを調べています。 警察によりますと、上川容疑者の口座には事件のあと現金100数十万円が入金されていて、警察は、ほとんどが菅野さんが奪われた現金と見て調べています。 その後の調べで、上川容疑者は車のローンの返済や遊興費などで、生活費が月に数万円しか残らない状態だったと見られることが警察への取材で分かりました。 上川容疑者は、菅野さんとは去年4月に入社した同期で、寮の同じ階に住んでいたということで、警察は、菅野さんとの間で金銭トラブルがなかったかなど、事件に至ったいきさつを調べています。

    マツダ社員寮殺人 容疑者の男 車のローンや遊興費かさむ | NHKニュース
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/09/26
    老人たちよ、この現代において「○○離れ」をしていない若者はこのように早々に破綻するのだ。分かったか
  • 【追記あり】『君の名は。』を見て感じた気持ち悪さについて

    金魚屋は羽ばたき飛行機械かよ @Goldfish_Shop 「君の名は。」ようやく観れた。自分は嫌いでした。ネットで「感動した」という声が非常に多かったから期待したけど自分向けでは無かった。「アニメバクマン観てて3話に一回泣く」って言ったら「え、どこで?」って思うでしょ?普段そんぐらい泣き上戸なのに「君の名は。」には全くピンとこなかった 2016-09-25 23:35:03 金魚屋は羽ばたき飛行機械かよ @Goldfish_Shop 興業収入100億円突破する前に観に行けば良かった。「おれも感動しなきゃ」って変なプレッシャーがあった。観終わったあと、みんなが感動する話で感動できない事にちょっと拗ねた。だっておれも「すげえ泣いた」ってtwitterに書きたかったんだ。でも、その望みは叶わなかった。 2016-09-25 23:36:10 金魚屋は羽ばたき飛行機械かよ @Goldfish_S

    【追記あり】『君の名は。』を見て感じた気持ち悪さについて
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/09/26
    "なんで9歳が自分達の性的商品価値を把握してんだよ" いや、こんだけ男性向けポルノが氾濫してる世の中で10代女子の性的価値が全く分からない小学生女子を出したらそれこそ「オタっぽい」「童貞の発想」では…
  • アニメや漫画は1話でその作品の全貌を見せて欲しい

    その作品全体の流れを集約した短い話を何とか作って一番最初にそれを通しで見せて欲しい。 それを見て続きを見るかどうか決めるから。

    アニメや漫画は1話でその作品の全貌を見せて欲しい
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/09/26
    アニメ放送前に宣伝番組やってたりするからそれを見てみればいいんじゃね?ただ、そういう番組って声優やら監督が意気込みを語るだけで肝心の内容がよく分からん場合も割とあるが…