タグ

2024年3月7日のブックマーク (5件)

  • 無駄に女キャラの露出増やして大ヒットした時代、あるか?

    もう女性キャラを露出させたからってヒットする時代は終わった~ハァ~~~? 心底馬鹿すぎる 2004年のヒットアニメ 1位 SEED DESTINY ←露出してたか? 2位 頭文字D s4 ←露出してたか? 3位 攻殻機動隊 S.A.C s2 ←露出してたか? 2005年のヒットアニメ 1位 AIR ←露出してたか? 2位 魔法先生ネギま! ←露出してた……か? 3位 なのはA's ←露出してたか? 2006年のヒットアニメ 1位 コードギアス  ←露出してたか? 2位 涼宮ハルヒの憂 ←露出してたか? 3位 Fate/stay night ←露出してたか? 2007年のヒットアニメ 1位 機動戦士ガンダム00 ←露出してたか? 2位 らきすた ←露出してたか? 3位 クラナド ←露出してたか? 2008年のヒットアニメ 1位 マクロスF ←露出してたか? 2位 コードギアス s2 ←露出

    無駄に女キャラの露出増やして大ヒットした時代、あるか?
    wdnsdy
    wdnsdy 2024/03/07
    インフィニットストラトスのとこ笑ったw
  • 中学1年生250人の半数超、理科の課題で同じ間違い…教諭の違和感の正体は生成AIの「誤答」

    【読売新聞】 東京都内の私立中で2月、1年生の半数超が理科の課題に対する解答を間違う事態が起きた。原因となったのは、生成AI(人工知能)が表示した“誤答”。品大手「キユーピー」がホームページ(HP)に載せていた記述を基に生成し、生

    中学1年生250人の半数超、理科の課題で同じ間違い…教諭の違和感の正体は生成AIの「誤答」
    wdnsdy
    wdnsdy 2024/03/07
    今のAIって人間がやる間違いをそのまんまやってしまうよな。間違ったことを書いてあるWebサイトがあったらそれをそのまま引っ張って来ちゃう。AIが悪いんじゃなくて、間違った情報を載せてるサイトが悪い
  • 高級腕時計シェア「トケマッチ」元代表を指名手配 ロレックス横領容疑、海外逃亡か 警視庁

    腕時計シェアリングサービス「トケマッチ」運営会社「ネオリバース」(1月31日解散)が、所有者(オーナー)から借り受けた時計を返却せず解散した問題で、警視庁捜査2課は6日、業務上横領容疑で、同社元代表、小湊敬済(たかずみ)こと福原敬済容疑者(42)の逮捕状を取得、指名手配したと明らかにした。 手配容疑は令和5年12月ごろ、東京都内に住む男性からロレックス1を借り受け、6年1月ごろ、大阪府内の古物商に65万円で売却し、横領したとしている。 捜査2課によると、福原容疑者は1月31日、ネオリバース解散の発表をしているが、ほぼ同時期に成田空港から国外に渡航。捜査2課は警察庁や国際刑事警察機構(ICP)と連携して行方を追う方針だ。 警視庁では今月5日までに業務上横領容疑で27件の被害届を受理しており、着服された腕時計は約70(約1億円相当)に上るという。 トケマッチは令和3年1月からサービスを開始

    高級腕時計シェア「トケマッチ」元代表を指名手配 ロレックス横領容疑、海外逃亡か 警視庁
    wdnsdy
    wdnsdy 2024/03/07
    そもそも高級時計を借りてやることと言ったらろくでもないことしかないわけで、それを充分分かってて貸してんなら邪悪、分からなかったんならアホなので貸した奴らは悪でしかないんだよな
  • 「アニメ聖地巡礼で町おこし」はただアニメに乗っかりたいだけの気持ちでは失敗するという話

    yoshihiro tsuduki @y_tsuduki 都築由浩:作家、コミック原作、編集デザイン、大学や専門学校では創作手法からDTPまでいろんなことを教えるなど出版関係でいろんな仕事を兼業する趣味の人。 クルマ・R/Cカー・キャンプ・ホビーロボットなどを好む。 アフィリエイトリンクやblogへの誘導ツイートが極端に多い方はブロックしますのであらかじめご承知おきください。 tsuduki.com yoshihiro tsuduki @y_tsuduki 以前から「アニメ聖地巡礼で町おこし」とか言っている地元の人に言ってる「あなたご自身が好きになれるかどうか、そのアニメを見て判断してください。好きになれば、どうタイアップすればいいかはわかると思います。タイアップありきで作品を見もせず乗っかったら失敗します」ということ。 x.com/shirataki_co/s… 2024-03-05 1

    「アニメ聖地巡礼で町おこし」はただアニメに乗っかりたいだけの気持ちでは失敗するという話
    wdnsdy
    wdnsdy 2024/03/07
    作品の良さをよく知らないとファンに対してどういうコラボをしたら喜ばれるか(=絶対そこに行きたい、金を払いたいと思わせられるか)の良いアイディアを思いつかないだろうしなあ
  • 嘘松には手を出すな!

    とある嘘松系ラノベ作家がここしばらくのあいだ鍵垢になっていたのだが、ちょっと前に出所してきた。 鍵かけた理由も炎上が原因と思われるし、これからは心を入れ替えて真面目に作家活動を頑張るのかな……と思いきや、早速のスカッと系嘘松っぽいツイートを投稿。 これは恐らく、まともな作家としてはもう再起不能だろう。 多数の嘘松系アカウントを見てきた者として感じるが、嘘松にはかなり強い依存性がある。特に、小説家やその志望者にとっては。 言うまでもないが、小説というのは、言葉だけを使って一つの世界を作り上げるという、とんでもない縛りプレイの産物だ。 しかもあらかじめ、「これは嘘である」ということが暗黙の了解として読者に共有されていることが、基的なルールとなる。 (もちろん私小説歴史小説のような、虚実を曖昧にすることで成立するタイプの小説もあるが、ここでは普通のエンタメ小説に絞って話を進める) その上で読

    嘘松には手を出すな!
    wdnsdy
    wdnsdy 2024/03/07
    タイトルを読んで「嘘松をブクマすんな!嘘つき野郎の承認欲求を満たしてやるんじゃねえ!」みたいな話かと思ったら違った。読み手ではなく書き手の方への警鐘か