タグ

ブックマーク / hokke-ookami.hatenablog.com (6)

  • 限界集落の被災は軽視されてもしかたない、みたいな暴論を見かけるようになったが、それで都市部に移住させてどうするのだろう - 法華狼の日記

    『ゾンビランド』 - 法華狼の日記 人的リソースが減少していく状況において、弱者を見捨てることを優先していけば、最終的に自分が最弱者となる。有能な仲間だけ残した時、より弱い立場から主張したルールを守ってくれるとは限らない。 立憲民主党の米山隆一氏のように、復興ではなく移住を主張する意見が野党の政治家からも発せられ、複数の同調者も出てきている。 非常に言いづらい事ですが、今回の復興では、人口が減り、地震前から維持が困難になっていた集落では、復興ではなく移住を選択する事をきちんと組織的に行うべきだと思います。地震は、今後も起ります。現在の日の人口動態で、その全てを旧に復する事は出来ません。現実を見据えた対応をと思います https://t.co/1rVQ6hDk1N— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) 2024年1月7日 非常に言いづらい事ですが、今回の復興では、人口が減り、

    限界集落の被災は軽視されてもしかたない、みたいな暴論を見かけるようになったが、それで都市部に移住させてどうするのだろう - 法華狼の日記
    wdnsdy
    wdnsdy 2024/01/13
    限界集落の被災者が軽視されたら都市の被災者も軽視されるようになると思う。都市で被災者が出た時「田舎出身者は田舎に帰れ。人が多すぎて邪魔だから」が正当化される。軽々しく他人に移住を勧めるってそういうこと
  • FGOの天野喜孝絵や、近年のSH@RP絵を見て、ちょっとガクゼンとした - 法華狼の日記

    b:id:kanose氏を経由して*1、ソーシャルゲームのキャラクターを天野喜孝が描くという企画と、若いゲームファンからの不評について見聞きする。 www.aniplexplus.com 上記サイトでいくつかの絵が見られるが、たしかに繊細な線を重ねた絵柄というよりラフな絵に見える。描きこまれてない背景も、余白というより簡素なだけに感じられてしまう。 ただ、現在に公開されているなかでも、下記の絵だけは悪くないと感じた。やはり簡素気味だが、わかりやすい線の流れがあって、良いイラストに見える。 元のキャラクターの頭身の高さやデザイン全体が絵柄に合っているのかもしれない。だとすれば、イラストレイターの方向性に向いたキャラクターを描かせてない企画の問題もあるのかもしれない。 以前よりも絵に力が感じられなくて驚いたといえば、最近に見かけたSH@RP画の初音ミク。 ミク清書 pic.twitter.co

    FGOの天野喜孝絵や、近年のSH@RP絵を見て、ちょっとガクゼンとした - 法華狼の日記
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/03/31
    アルジュナの絵が腕の角度を変えたくらいの立ち絵模写レベルで(本人の創意工夫部分がほとんど見えなくて)一番ヤバいと感じたな…絵の題材として興味なかったのかな
  • 「異世界転生・転移もの」を合わせた通称だけなら、「異世界転生」で充分ではないか?という提案 - 法華狼の日記

    少し前、「小説家になろう」の代表のようにイメージされるジャンルカテゴライズについて、id:kazenotori氏が下記エントリを書かれていた*1。 「異世界転生・転移もの」の略称というか通称を考える - WINDBIRD 異世界転生とは「現実世界で死んで異世界に生まれ変わる物語類型」、異世界転移とは「現実世界から異世界に移動する物語類型」のこととする。 「勇者として異世界に召喚されるもの」や「現実世界と異世界が接続されて行ったり来たりするもの」などもそこに含めることとする。 つまり現実世界とは遠くへだたれた異世界が存在する設定で、もともと現実世界にいた主人公が異世界に移動することからはじまる物語類型の考察だ。 もちろんそうした類型がかたまっていくことで、それを逆手にとった創作がおこなわれるのも世の常だ*2。そうしたジャンルカテゴライズは模倣と逸脱のグラデーションな境界線でおこなわれることは

    「異世界転生・転移もの」を合わせた通称だけなら、「異世界転生」で充分ではないか?という提案 - 法華狼の日記
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/03/05
    もう省略形にして「イセテン」で良いんじゃ。転生と転移の両方は「テン」の一言で済ませられる
  • 日本で「文化の盗用」をイメージするなら、「現代アート」あたりが適当ではなかろうか - 法華狼の日記

    ”イケメン”になったアジア人俳優は何と戦っているのか?:“代表”なくして視聴なし 前編 日に住む日人はテレビ映画、CMやポスター、雑誌などで毎日のように日人役者、モデル、アーティストなどを見ている。つまり、「魅力ある存在としてアジア人が描かれている様子が見たい!」というポジティブなレプリゼンテーションに対する「飢え」がないのだ。 「人種という点でレプリゼンテーションに満足している」日人の視点は、そういった意味ではアメリカ社会における白人の視点に近い。だからこそ海外のホワイトウォッシング議論も「原作に忠実であるべきか」「原作の発祥地である日人は気にしているか」という点だけがとらえられがちだ。 多くの「日人」は、日国内において多数派であり、社会的強者である。 だから人種的にも社会的にも、少数派として文化を奪われるというイメージがわかない。 多数派が少数派の文化を引用したり演じる

    日本で「文化の盗用」をイメージするなら、「現代アート」あたりが適当ではなかろうか - 法華狼の日記
    wdnsdy
    wdnsdy 2018/03/25
    個人的には「伊達メガネ」が文化の盗用例って感じがする
  • 難民に裏があるアニメを、みんなもう忘れたのだろうか - 法華狼の日記

    id:hokusyu氏の下記ツイートに対して、そんな作品を見たことがないというリプライばかりついている。 最近の私はアニメを見る数が減り、放映されている半分くらいしか全話に目を通さないが、それでも思いあたる人気作はいくつかある。 たとえば『進撃の巨人』で、人類の脅威となる巨人側のキャラクターは、避難民にまぎれるかたちで内部に侵入していた。その展開がTVアニメ2期ではメインとなったが、見ていた人が少なかったのだろうか。 TVアニメ「進撃の巨人」Season 2公式サイト もともと人類を守る壁への信頼を信仰へ位置づけ、武器をとって戦うことを賞揚した作品である。実際に細部を見れば違う構図もあるが、現代日の気分を反映した作品の受容が見られることは否定できない。 より現代の気分を反映した作品として、WEB小説を原作とするTVアニメ『魔法科高校の劣等生』もある。そのクライマックスが、密入国者の暗躍と

    難民に裏があるアニメを、みんなもう忘れたのだろうか - 法華狼の日記
    wdnsdy
    wdnsdy 2017/09/29
    「こういうフィクション作品はない」って言われたものは大体既にある法則。過去の人間の想像力をなめんなって話だ
  • 『エスパー魔美』の名言は、批判を忘れておしまいにしようという主張ではない - 法華狼の日記

    表現の自由から批判の自由が話題になる時、よく『エスパー魔美』から引用される頁がある。「くたばれ評論家」で、主人公と父親が会話する場面だ*1。 公表した表現が批判されることを覚悟すべきこと。批判することも反発しかえすことも自由であること。 そうした表現の自由にまつわる主張が、表現者である父親の人格とともに描かれ、この頁だけでも普遍性をもっている。 しかし、この頁だけがひとりあるきしていることは残念だ*2。 物語が知られていないのはしかたないとしても、書かれていない主張が読みとられることまでいいとは思えない。描かれているのは絵画への批判なのに、政府や司法への抗議と同一視する主張すらある。 誰が靖国に英霊を公表したのか - 法華狼の日記 そのように批判を自由にさせることと抗議を放置することを混同してしまえば、とるべき責任まで消されてしまう。 まず、父親は「おしまい!!」といっているが、批判を単純

    『エスパー魔美』の名言は、批判を忘れておしまいにしようという主張ではない - 法華狼の日記
    wdnsdy
    wdnsdy 2015/06/09
    テレポート能力の応用でがんを取り除くって話だっけ?そんなんよく成功したなと思ったやつだw
  • 1