タグ

ブックマーク / wnyan.jp (11)

  • iPhone5パケ詰まりの謎 | 無線にゃん

    iPhone5でパケ詰まりが大流行らしいですが原因はなんでしょうか、と言うお便りをいただきまして、元祖パケ詰まり博士の無線にゃんが解説します。なんだよパケ詰まり博士って。 検索するといろんな情報があるようですが、現象としては、どうやらau限定で、LTEと3Gの境界で報告されている例が多いようです。いろんな説が出ていて、「800MHzを豪奢にLTEに使ったので3Gが細った説」「Qualcommチップのバグ説」「個体差説」等々。ちょっとだけ考えてみます。 と言っても、たいてい、パケ詰まりなんてのはネットワークが原因でおこるものです。元祖パケ詰まりと言えば、2000年初頭に話題をさらった使い放題PHSパケット(AIR-EDGE)のパケ詰まり。あのころは固定回線常時接続が引けない集合住宅などがまだ多く、常時接続需要が一斉にAIR-EDGEに流れ込んで、盛大なパケ詰まりを発生させていました。 原因は

  • ニュースコメント[2012-09-10] | 無線にゃん

    次期iPhoneLTEはグローバル対応へ – 未対応地域/キャリアも出現か 前に書いた、LTEインフラ整備状況のエントリーにも関連して、次のiPhoneがauのLTEエリアでどのくらい使えるのかとかいろんな質問わんさかいただいているんですけど、「知らん!!」がお答えですすみません。そりゃauのエリアが相当期待できるとなると次の疑問はそこなんでしょうけど。ただ、たぶん、ですが、iPhoneはauLTEの800MHzには対応していません。日の、というかauが持ってる800MHz帯は、米国850帯からちょうど外れた位置にあるため、逆に世界でも有数のガラパゴスバンドなんですよ。日のauのためだけにそのバンドに対応したデバイスを載せるか、と考えると、ちょっとありえないと思います。せいぜい、グローバル2.1G、欧州900M、北米850M、この三つに、その他特に人の多そうなところをいくつか対応って

  • クラウドが気に入らない | 無線にゃん

    クラウドというのがいまいち気に入らないんですよ。まぁ全面的に否定するわけじゃないんですけど、個人的には気に入らない思想で作られたクラウドってのが結構あるような気がするんです。 クラウドって、何らかの情報資源をネットワークの向こうに置いておいて、適宜利用する、っていうコンセプトですよね。もちろん、必要なときに時々アクセスするだけです、っていうのなら、たいした問題じゃないんですよ。ローカルで使うツールの一部がクラウドによって強化される、っての、つまりハイブリッド型は悪くないんです。 困るのは、なんというか、ツールそのものがクラウドってタイプ。ピュアクラウド。たとえば、スマホのアプリを立ち上げると、いきなりネットワークにアクセスして必要な情報をゲットしたりするタイプ。もちろん、その時点でネットワーク接続に失敗すると「アプリの起動に失敗しました」ってなるやつ。単純にストリーミング動画サービスも、ネ

    weagstar
    weagstar 2012/06/27
  • ニュースコメント[2012-06-26] | 無線にゃん

    ファーストサーバ続報、報道されない真実を追う いやぁ、意外とオオゴトになってきています。いや、どっかのレンタルサーバ屋がちょっと障害起こしただけでしょ、くらいに思ってたら、データがほぼ全損ってんですからびっくり。原因がどうとかはプロの解説の人にお任せしますけど、損害とかどうなるんでしょうね。これって、二つの問題があると思うんですよね。一つは、「レンタルサーバサービスが十分に提供できなかった」問題、もう一つは、「赤の他人の所有物であるデータを破壊した問題」。一つ目はあくまで契約の範囲内、つまり「提供者とユーザ」の関係ですが、二つ目は全く別、「他人対他人」の問題です。つまり、約款云々とは無関係、単に「誰かにデータを壊された」という被害者がいるだけの事件がスタート地点。A君がB君におもちゃ箱を月100円で貸していて、B君はそこにおもちゃを預けていた、とします。で、ある日A君がおもちゃ箱ごと中のお

    weagstar
    weagstar 2012/06/26
  • ニュースコメント[2012-05-07] | 無線にゃん

    最近の無線LAN規格は背伸びしている? 背伸びをした技術的チャレンジが高度な規格を生む、という趣旨の記事なのですが、私はちょっと別の印象を持ってしまって。というのが、最近の、無線LANに限らず、無線技術全般が、「技術的に可能性があればとりあえずぶち込め」みたいな風潮を持っていることを感じていてですね、じゃぁそれが実際のフィールドに出たらどうなの、というところをまずは一旦無視してむりくりに背伸びした規格にしてしまっているような気がするんです。もちろん、ピークスペックが伸びることはアベレージスペックを引き上げる効果もあるので悪いこととは言わないんですけど、たとえば記事でも出ている8x8MIMOなんて、普通に考えてフィールドで動くわけがないんですよ。しかもそういうのを仕様化している技術者たち自身もそのことは重々承知の上で、「と言っても技術(規格)競争があるし、ネ☆」みたいな感じで、制御用のフィー

    weagstar
    weagstar 2012/05/07
    "ドコモ社長の「iPhone、現状では厳しい」の発言、私としては、試験直前に「あー今日のテスト全然勉強してないわー、やばいわー、マジ勉強してないからなー」って感じに受け取ってます(笑)"
  • ニッポンの引き算恐怖症 | 無線にゃん

    今日もちょっとだらだらと長いです。愚痴です。特にモバイルとか携帯電話とかってことに限定される話でもないんですけど、今の日のモノづくり、製品開発って、「引き算恐怖症」ともいうべき恐慌状態にあると思うんです。大企業病みたいな慢性疾患というよりは、恐慌状態。パニックで正しい判断ができなくなっている状態。 これは前にも似たようなことを書いたと思うんですけど、何かものを作る、ゼロから作る、って時は、たぶん、今できること x 市場の需要で機能を決めていると思うんですよね。なので、たぶん、最低限のものができあがって、大体他社もほぼ同じようなものを出して、あとはデザインか値段か、そのあたりで勝負になるんでしょうなぁ、という感じなんですよ。 しかし、その後継機を作る、って時に、前身製品機能 + (今できること x 市場の需要)、っていう足し算でものを作っているように思います。ほとんどの場合。たぶん、製品の

  • 奨励金の源流は | 無線にゃん

    最近のMNPキャッシュバックの多額化にはあきれるものがありますが、「ああいったキャッシュバックの資金はどこから出ているのでしょうか、1000円に満たない基料からペイするとは思えません」というご質問をいただいています。今日はそのキャッシュバック(=販売奨励金=インセンティブ)の話を、昔も書いたような気がするけど改めて。 まずは誰でも知ってる話をあえて書くという実験から。インセンティブとは、新規加入回線を獲得することで、キャリアが販売店に支払うお金のこと。1回線獲得でいくら、という単純なもの以外に、その回線の○ヶ月の平均利用料が○円以上だったらいくらとかオプションをいくつつけたらいくらとか10か月後まで回線売上がある限りいくらとか、とにかくいろんなやり方でインセンティブが支払われています。 販売店は、そういったインセンティブがもらえることをあてにして、端末を値引きすることになります。昔なら単

    weagstar
    weagstar 2012/04/19
    MNPキャッシュバックの資金
  • 速報:東京メトロ地下鉄トンネルエリア行ってみました | 無線にゃん

    行ってみました。行ったのは昨日なのでぜんぜん速報じゃないですけど。ドコモとauしか試せてないですが、どちらもすごく快適です。 駅から出るとき、ドコモ端末では一度アンテナ表示がゼロになるような挙動がありました。セルとしては駅構内セルとはまったく分割してあるようですね。 auのARROWS ZでYoutubeを見ながら突入してみましたが、まったく途切れなく、むしろトンネルを出る前キャッシュが満杯になってしまうくらい。 トンネル内であんまりに快適だったので、速度計測してみました。 ドコモはアプリ計測、auはflash計測サイト利用。平日通勤ラッシュ時間で、乗車状況はつり革にありつけない人が各車両2割くらい、という乗車率。 駒込→西ヶ原 ドコモ: 1.90Mbps au: 2.84Mbps 西ヶ原→王子 ドコモ: 2.00Mbps au: 3.62Mbps 王子→王子神谷 ドコモ: 1.43Mbp

  • 国内各社のLTEプランをまとめてみる | 無線にゃん

    [追記]アップデートしました→国内各社のLTE展開プランのアップデート2012年8月号 ということで、主要携帯電話事業者の次世代マイグレーションプランがほぼ見えてきた感じですね。 箱を開けてみれば、元から具体的なプランのあったドコモとKDDIに加えて、イーモバイルがスモールスタート方式で、ソフトバンクが子会社利用方式でそれぞれLTEをスタートさせることになり、一応、全社LTEサービスを提供する形になっています。いや、日LTEに関してはずいぶん遅れていたんですが、一方、国内全事業者がLTEなんていう国は逆にほとんどなくて、誰か始めるとみんな一斉に対抗しちゃうっていう形、そういう意味ではちょっと珍しいお国柄なんでしょうね。 で、内容を見てみると、意外とバリエーションに富んだ感じ。ドコモは王道フルスペックLTEを、これまた国際メインバンド2GHzをしっかりと確保しながら進める形。KDDIはC

  • 拝啓ソフトバンク様今すぐ無用なWiFiAP設置を止め密集AP間引きをしてください敬具 | 無線にゃん

    ちょっと前に、とある近郊の小さな駅に用事があっていくことがあったんです。その駅の出口からすぐ目の前には、小さな個人商店がたくさん並んだ商店街っぽい感じの道があるんです。大体、すべてのお店が、間口3m~5m程度の。 そこで見た驚くべき光景とは。 隣り合ったお店ことごとくに、ソフトバンクのWi-Fiステッカーが貼ってあるんですよ。駅に一番近い定屋みたいなところから、その商店の並びの果てまで、全部のお店に「Wi-Fi使えます(犬)」のステッカーが貼ってあるんです。 さすがに全部のお店をチェックするわけにもいきませんが、原則として、あのステッカーって、Wi-Fi APを設置してあるお店に張るものですよね。なので、駅前から全部のお店に、まさにローラー作戦でWi-Fi APを設置して回ってるんです。だからこそ、「24万AP!圧倒的!」なんていう数を稼げるわけですけど。 さすがに背筋が凍りましたよ。無

  • 定額制度廃止の流れは起きるか | 無線にゃん

    「スマートフォンなどで容量がひっ迫するなどの問題が出ていますが、これを抑制するために定額を廃止する流れなどに今後なっていくでしょうか」というような質問を数件いただいています。 障害が多発するのも一因はスマートフォンによる通信量の増大といわれていますし、もちろん、その通信量をさばくために多大な投資を強いられる各社としては、定額料金で使い放題というのがその一因となっていることに当然気が付いています。そこにメスを入れようとする動きが起こることが予想されます。 「予想されます」なんて言っちゃいましたが、実際には、実質の定額廃止がすでに行われていますよね。ドコモのXi定額は5985円で通信量制限が月間7GB、7GBと言えば結構多い量ではありますが、それでも、「完全定額使い放題」ではなくなっていますし、ソフトバンクLTEは同じく5985円でドコモより厳しい5GBまでの制限が付きます。それ以上はいずれも

  • 1