タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (15)

  • 未払い賃金の請求期間、「まず3年に延長」報道に波紋 民法では5年になるのに……企業は「負担大きい」と主張

    働く人が企業に未払い賃金を請求できる期間は現在2年ですが、厚生労働省はこれを3年に延長する検討に入ったという報道に波紋が広がりました。20年4月施行の改正民法では原則5年になるのに対し、企業の負担に配慮して「まず3年」にするという、その理由のためです。Twitterでは弁護士らから批判の声が相次ぎ、一時「未払い賃金の請求期間」がトレンドに入りました。 未払い賃金の請求期間は何年になる?(イメージ) 日経済新聞の10月21日付報道によると、未払い賃金を請求できる時効期間は現在、労働基準法が定める2年ですが、2017年5月に成立・20年4月に施行される改正民法では、賃金に関する債権の時効を1年から原則5年に延長。労基法のほうが民法より短くなる事態になるため、厚労省は検討会を設けて議論してきましたが、結論が出ておらず、同省は「3年」に延長する方向で検討。厚労相の諮問機関である労働政策審議会で1

    未払い賃金の請求期間、「まず3年に延長」報道に波紋 民法では5年になるのに……企業は「負担大きい」と主張
    web_shufu
    web_shufu 2019/10/22
    5年にすべし。労働基本法の趣旨は、どこに行ったのでしょう
  • 「まだ4月分の給与も支払われていない」「ミルクやオムツも買えない」 元従業員に聞いた「白鳥エステ」給与未払い問題の内幕

    アキュートリリーが運営するエステサロン「HSbodydesign」(通称白鳥エステ)において、現在社員への給与の支払いに大幅な遅れ、未払いが発生しています(関連記事)。 白鳥エステは低価格と技術力の高さで人気を集めたエステサロンチェーンでしたが、給与の遅配や未払いが起きていると話題になっていました。SNSでは「全財産が138円になった」「ライフラインがどんどん止まっている」など、生活を著しく脅かされている従業員の声が表明されています。 アキュートリリーは7月30日付で「給与遅配に関するお知らせ」と題した声明で労働基準監督署から是正勧告を受けていることを発表し、2019年いっぱいでの遅配解消を目標とすることを宣言していますが、どのように解決するかはいまだ不透明な状況です。 公式サイトより ねとらぼでは元従業員の方に連絡を取り、「白鳥エステ」内部の状況についてお話をうかがいました。なおこの記事

    「まだ4月分の給与も支払われていない」「ミルクやオムツも買えない」 元従業員に聞いた「白鳥エステ」給与未払い問題の内幕
    web_shufu
    web_shufu 2019/08/06
  • 匿名ニュースサイト「netgeek」に1650万円の賠償請求 ITコンサルタントら5人が集団訴訟

    匿名ニュースサイト「netgeek」に名誉を毀損されたとして、ITコンサルタント、大学教授ら5人が4月8日、東京地方裁判所に対し集団で訴訟を提起したことが分かりました。請求額は原告1人あたり330万円(合計1650万円、弁護士費用含む)。原告らは同日、東京地裁にて記者会見を開き、netgeekの問題点や、なぜ集団訴訟に踏み切ったかなどを語りました。 原告団の1人、ITコンサルタントの永江一石氏 被告はnetgeekの運営会社であるinnovator's baseと、その代表である大内彰訓氏、そしてGMOインターネットの3者(GMOインターネットについては、被告らが匿名でドメインを取得するのをほう助したとの理由から)。原告団の1人、ITコンサルタントの永江一石氏は「(彼らがやっていることは)集団リンチを見せて見物料を取っているようなもの。放っておくことはできない」と、集団訴訟に踏み切った理由

    匿名ニュースサイト「netgeek」に1650万円の賠償請求 ITコンサルタントら5人が集団訴訟
    web_shufu
    web_shufu 2019/04/08
    “代理人弁護士の野間啓氏は「最大の問題は発信者情報を開示していないこと」”GMOを訴えるのはついでじゃないんだ。。。
  • サッカー日本×ポーランド戦、ラストの時間稼ぎは数学的に正解? 予選突破の確率を分析した結果「攻めた場合を上回る」

    サッカー日本代表ワールドカップグループリーグ最後のポーランド戦で、0-1で敗れながらも決勝トーナメント進出を決めました。終盤、負けていながらパス回しで時間稼ぎをした消極的な采配への賛否はさておき、実際「攻めにいく」と「守りに徹する」のでは、戦略的にどちらが有利だったのか? 高校教師のさいとうあきを(@akio_saitou)さんが数学的に分析し、Twitterで公開しました。 試合前のグループHの状況を整理すると、トップはコロンビア、最下位は予選敗退が確定しているポーランド。日とセネガルは勝ち点・得失点差・通算得点ともに同一の2位で、日は反則が少ない分、フェアプレーポイントで優位に立っていました。そして迎えた日対ポーランドとセネガル対コロンビア(同時進行)では、日が1点を失ったのち、セネガルも後半29分に失点。両試合ともこのまま終わると試合前と得失点などの状況は変わらず、日の決

    サッカー日本×ポーランド戦、ラストの時間稼ぎは数学的に正解? 予選突破の確率を分析した結果「攻めた場合を上回る」
    web_shufu
    web_shufu 2018/07/10
  • 「二度と掛けてくるな」 “漫画村”広告主への取材一部始終、広告は取材後に消滅

    漫画村」など違法アップロードが問題となっている海賊版サイトの数々。その運営資金はサイトに広告を表示することによって得られる「広告収入」によって賄われているとみられています。海賊版サイトの在り方が問われる一方で、広告を出稿している企業や広告代理店に責任はないのか。ねとらぼ編集部が、広告を出稿していた複数の企業に取材を繰り返したところ、一部の広告が取り下げられる事態となりました。 「漫画村」に表示されていた広告。枠内が広告(画像は4月9日時点のもの・画像は編集部で一部加工しています) 4月13日には政府がISP(インターネットサービスプロバイダー)に対して「サイトブロッキング」を促す決定をするなど、社会問題となっている海賊版サイト(関連記事)。なかでも特に問題視されているのが漫画や雑誌、写真集などを違法アップロードしているサイト「漫画村」です。 漫画村のPCサイトでは当初、画面中央に各漫画

    「二度と掛けてくるな」 “漫画村”広告主への取材一部始終、広告は取材後に消滅
    web_shufu
    web_shufu 2018/04/15
  • 漫画海賊サイト、利用者にも大きなリスク サイト開いただけで“仮想通貨採掘”の実態

    いわゆる「漫画海賊版サイト」が、利用者に無断で“仮想通貨の採掘(マイニング)”を行っていることが問題視されています。セキュリティ会社のトレンドマイクロが調査したところ、ある大手海賊版サイトでは、トップページを開いただけで採掘用のスクリプトが起動する仕様になっていました。 今回調査を依頼した、漫画海賊サイト大手「A」 同じく調査を依頼した漫画海賊サイト「B」 トレンドマイクロによると、トップページのソース内に「coinhive(コインハイブ)」というスクリプトが埋め込まれていたとのこと。これは利用者の端末(PC、スマートフォン)を使って仮想通貨を採掘させるスクリプトで、起動中はPCの速度が低下したり、スマートフォンのバッテリーが急速に減少したりといった弊害があるといいます。実際に検証用のPCで試してもらったところ、トップページにアクセスした直後からCPU使用率が100%に跳ね上がり、以降閲覧

    漫画海賊サイト、利用者にも大きなリスク サイト開いただけで“仮想通貨採掘”の実態
    web_shufu
    web_shufu 2018/02/24
  • 画像無断使用への請求代行サービス「COPYTRACK」が話題 「日本では特にキュレーションサイトの案件が多い」

    画像の無断使用を自動で発見し、権利侵害先への請求まで代行してくれるドイツ生まれのサービス「COPYTRACK」が話題になっています。もともと写真家向けのサービスでしたが、日ではイラストレーターや漫画家による利用例も増えているようです。 画像はCOPYTRACK公式サイト 筆者もさっそく登録してみましたが、画像のアップロードからWeb上で画像が使われているサイトを特定するまでの時間はわずか数十秒。試しに以前ねとらぼの記事用に撮影した写真をアップロードしてみたところ、Twitter上で3件、ねとらぼ上で2件、ねとらぼからの配信先サイトで2件使われているのが確認できました。 画像を登録するとすぐに検索結果が表示される。上記画像は以前ねとらぼの記事用に撮影した写真を検索してみた画面。ねとらぼ内で画像が複数枚使われており、仮に無断使用だった場合、合計300ユーロの請求見込みであると表示されている

    画像無断使用への請求代行サービス「COPYTRACK」が話題 「日本では特にキュレーションサイトの案件が多い」
    web_shufu
    web_shufu 2017/10/24
  • 「180日以内に引き出さないと報酬没収」の規約変更に利用者から猛反発 クラウドワークスに改定の理由を聞いた

    クラウドソーシング大手・クラウドワークスが7月11日、ある規約改定を行いました。それは「報酬が確定した日から、出金されないまま180日が経過した場合」、報酬が没収されるというもの。1000文字1円など非常に安価な案件が多数存在するクラウドソーシングサイトでは報酬をある一定額までためてから引き出すというスタイルも多く、クラウドワークスの場合は1000円以上からしか出金ができないということもあり、この規約変更は反発を招いています。 7月11日に追加された180日ルール クラウドワークスでワーカー(ライター)として活動する神崎さんも新規約への反対を唱える1人です。神崎さんはクラウドワークスを利用し始めて約2年。企業案件などもこなしているため、ライターとしての年収はクラウドワークスでの報酬も含めて500万円台後半と比較的安定した生活を送っています。神崎さんにお話をうかがいました。 現役クラウドワー

    「180日以内に引き出さないと報酬没収」の規約変更に利用者から猛反発 クラウドワークスに改定の理由を聞いた
    web_shufu
    web_shufu 2017/10/21
    “受注者発注者ともに過去5年間CWのサービスを利用していたものの直接契約を禁止する”…これはないわ。サラリーマンの同業者への転職でさえ2年くらいしか禁止されないと思うけど。
  • 「残業100時間が常態化」「残業代は給料の4%のみ」 教職員の過酷な労働実態、過労死遺族らに聞く

    「どれだけ残業をしても残業代は給料の4%のみ」「約半数が月に100時間以上の時間外労働をしている」。こうした状況を改善しようと「教職員の働き方改革推進プロジェクト」が時間外労働時間の上限規制を求める署名活動を行っています。教職員の過酷な労働実態について、プロジェクトのメンバー、文科省、過労死遺族を取材しました。 ネット署名「教職員の時間外労働にも上限規制を設けてください!!」(change.orgより) 「教職員の時間外労働にも上限規制を!!」は、大学教授などの有識者で構成されている「教職員の働き方改革推進プロジェクト」が署名サイトchange.orgで行っているネット署名で、現在までに3万7500人以上の賛同者が集まっています(7月下旬からは同サイトから署名用紙をダウンロードしての紙署名にも対応)。 日労働組合総連合会系のシンクタンク・連合総研による2015年の調査では、時間外労働(い

    「残業100時間が常態化」「残業代は給料の4%のみ」 教職員の過酷な労働実態、過労死遺族らに聞く
    web_shufu
    web_shufu 2017/09/11
  • ヘルスケア大学、未確認の参画医師情報を一時非掲載に 一時は参画医師5000人以上とも

    医療情報サイト「ヘルスケア大学」を運営するリッチメディアが6月10日、未確認の全ての医師情報を一時非掲載とすると発表しました。 ヘルスケア大学についての発表(リッチメディアより) 参画医師5000人以上と謳い、WELQ騒動以降最も注目を集めてきた医療情報サイト「ヘルスケア大学」。個人投資家で作家の山一郎さんがYahoo!ニュース個人で書いた「健康情報サイトの闇 『ヘルスケア大学』であの「WELQ」を越えるトンデモ案件発覚か?」という記事は特に話題となり、監修医師が無断登録されているのではとの疑惑が注目を集めました。 6月10日時点でのヘルスケア大学(ヘルスケア大学より) 疑惑が渦巻く中、リッチメディアは5月10日に「ヘルスケア大学に対するWebメディア上での疑義に関してのご報告と今後の取り組み」とするリリースを発表。無断で医師の名前や写真を使用しているのではとする疑惑については、「事実で

    ヘルスケア大学、未確認の参画医師情報を一時非掲載に 一時は参画医師5000人以上とも
    web_shufu
    web_shufu 2017/06/10
    まだやる気満々…
  • 「クラウドソーシングサイトも共犯だ」 キュレーションメディア炎上騒動についてWELQ記事寄稿ライターが怒りの告発 

    12月26日追記 記事に関し、ランサーズより「事実と異なる点がある」との修正依頼があり、現在、ランサーズのサイトでも「一部の報道記事に関するお知らせ」との告知が掲載されている状態です。しかし、記事内容について編集部側で事実関係を再度確認したところ、ランサーズ側の主張と、取材対象の証言内容がい違っていたため、以下のように対応させていただくこととしました。 記事内容は現時点では修正せず、記事冒頭にランサーズ、取材対象双方の主張を併記する形で追記する 引き続き事実関係を調査し、事実と異なる点が判明すれば速やかに訂正する ――以下、ランサーズおよび取材対象それぞれの主張と、編集部の現時点での判断について記述します。 ランサーズ側の主張 WELQ案件に関しては、ランサーズ側はライター募集を行ったのみで、その後は直接クライアント(WELQ)がライターと直接コミュニケーションをとり、記事をディレクシ

    「クラウドソーシングサイトも共犯だ」 キュレーションメディア炎上騒動についてWELQ記事寄稿ライターが怒りの告発 
    web_shufu
    web_shufu 2016/12/19
  • データとして役立たない「神エクセル」問題に解決の兆し 河野太郎議員が文科省へ全廃を指示

    自民党の河野太郎議員が、一部で「神(ネ申)エクセル」と呼ばれるエクセルをワープロのように使って作成された書類について、自治体に改善させる意向を示しました。公式Twitterで、限定的ながら文科省での全廃が表明されています。 ツイートで例示された書類は、日学術振興会の科学研究費助成事業に関するページで公開された応募用紙。エクセルのワークシートを方眼紙のように整え、記入項目を1セルに1文字ずつ入力させる形式になっています。当然、この体裁では氏名や住所などが文字ごとにバラバラになったデータに仕上がるため、応募者のデータベース化が非常に困難になります。 神エクセルの例(Twitterより) この例に限らず、セル結合を多用するなど見ばえを優先するあまりデータとしての再利用性が低くなったエクセルファイルは、以前から自治体等で多用されていました。このようなファイルは一部で「神エクセル」もしくは「紙(へ

    データとして役立たない「神エクセル」問題に解決の兆し 河野太郎議員が文科省へ全廃を指示
    web_shufu
    web_shufu 2016/11/07
    ダウンロードした申請書類がこれだと確かに腹が立つ。
  • 1万3000円の会計でお釣り4万6000円もらった男が詐欺容疑で逮捕 「これって店員は悪くないの?」→弁護士に聞いてみた

    コンビニで店員から多すぎるお釣りを受け取った男性が詐欺容疑で逮捕されるという、なんだか不思議な事件がネット上で話題になっています。 奈良県のコンビニで約1万3000円の買い物をした男性。1万5000円を支払ったところ、なぜか6万円を受け取ったと勘違いした店員が約4万6000円のお釣りを渡してきて、間違いを訂正せずに受け取った男性は詐欺容疑で逮捕され実名で報道される事態に発展しています。店員は「忙しくてパニックになり勘違いした」と話しており、逮捕された男性は「酒に酔っていて覚えていない」と容疑を否認しているとのこと。 お札が6枚で6万円? このいろいろとツッコミ所の多い事件はネット上で大きな話題となり、「何もかも間違いすぎだろ」「これは店員が悪いのでは」「普段お釣りなんか確認しないけど、この場合だと俺も逮捕されるじゃん」などとさまざまな意見・疑問が出てきています。気になったので弁護士さんにい

    1万3000円の会計でお釣り4万6000円もらった男が詐欺容疑で逮捕 「これって店員は悪くないの?」→弁護士に聞いてみた
    web_shufu
    web_shufu 2015/01/08
  • すだれにカビが…… 丸亀製麺のFacebookページに客が写真付きで苦情、謝罪する事態に

    うどんチェーン「丸亀製麺」の公式Facebookページに客が苦情を書き込み、同社が謝罪するという一幕があった。客の書き込みには、カビが生えているというせいろの竹すだれの写真が添付されており、誰でも閲覧できる状態。1カ月前の出来事だがブログサイトで報じられ、ネットで話題になった。現在は60件以上のコメントが付き、400件以上シェアされている。 客の書き込みによると、同店でざるうどんをべたあと、たまたま竹すだれを裏返したところ、カビが生えていることに気づいたという。写真を見てみると、確かにすだれのところどころにカビのような緑色の染みが確認できる。客の子どももべたと言い、衛生管理を心配しての投稿だったようだ。 書き込みがあったのは4月8日で、丸亀製麺側もコメント欄ですぐに反応。7日に店舗から報告を受けていたことを明かし「作業手順書および店舗での衛生管理状況の見直しを行い、同時にスタッフへの指

    すだれにカビが…… 丸亀製麺のFacebookページに客が写真付きで苦情、謝罪する事態に
    web_shufu
    web_shufu 2013/05/09
  • グリー未成年ユーザー超過課金問題で新たな超過者が発覚 対象者数は733人→5544人へ、超過総額4937万円

    グリーは1月18日、システム障害により未成年ユーザーが通常の課金上限額(15歳以下は月間5000円、16歳以上19歳以下は月間1万円まで)を超えて課金できてしまっていた件について、最新の調査結果を明らかにした。 前回(1月7日)の発表時点では超過課金者は733人と発表されていたが、今回さらに多くの超過課金が発生していたことが分かり、超過課金者数は合計で5544人にのぼることが明らかとなった。併せて障害による超過額も、当初発表していた2811万4470円から、4937万170円へと大幅に修正されている。 今回新たに超過が発覚したのは、決済手段として「GREEの月額コース」、および楽天Edyを利用していた未成年ユーザー。上限額導入以前から、制限額を超えるコースに加入していた場合、引き続き制限額を超えて課金できてしまっていたというのが主な原因だ。 さらに、他社決済システムとの接続における不具合を

    グリー未成年ユーザー超過課金問題で新たな超過者が発覚 対象者数は733人→5544人へ、超過総額4937万円
    web_shufu
    web_shufu 2013/01/18
  • 1