タグ

ブックマーク / qiita.com/erukiti (2)

  • Electron + React + Redux でボイラープレート作ってみた - Qiita

    先日、React+Redux入門 - Qiita という記事を書きました。さて、React+Reduxと同じように流行っているイケているフレームワークと言えば、Electronですよね。Electron + React + Reduxのボイラープレートを作ってみましたので、今日はその解説をいたします。 erukiti/tpl-electron-react-redux: Electron + React + Redux のボイラープレート 内容 Visual Studio Codeでなるべくいい感じに開発出来るように目指したもので、内容としては単純なカウントアップのサンプルコードになっています。Electronの弱点である配布ファイルがでかくなりすぎる問題の対応のためファイル結合をwebpackで行っています。webpackではSassやJSONなど様々なファイルを結合することができます。

    Electron + React + Redux でボイラープレート作ってみた - Qiita
  • RxJSで始めるRx(Reactive Extensions)入門1 - Qiita

    RxJS4についての記事だったんですが、古くなってしまったので、RxJS5で始めるRx入門 - Qiitaという記事に書き直しました。今後はそちらをご覧ください。 最近RxJSやRxJavaやり始めたばかりの入門者です。間違ってる事書いてたりしてたら是非とも突っ込みを入れてください。あと、RxJSとは何かがわかりにくかったりイメージがつかみにくければ、お気軽にコメントください。 今北産業 非同期処理やイベント処理を簡単に書ける エラー及び終了をうまくハンドリングできる 関数型のコレクションライブラリみたいなもの RxJSの在処 https://github.com/Reactive-Extensions/RxJS https://raw.githubusercontent.com/Reactive-Extensions/RxJS/master/dist/rx.all.js Rxとは何? R

    RxJSで始めるRx(Reactive Extensions)入門1 - Qiita
  • 1