タグ

ブックマーク / junnama.alfasado.net (7)

  • github.com/alfasadoで公開しているMTのプラグイン/ツールのドキュメントを一挙公開! | Junnama Online

    github.com/alfasadoで公開しているMTのプラグイン/ツールのドキュメントを一挙公開! 公開日 : 2012-12-25 15:33:32 今日はMovable Type Advent Calendar 2012の最終日。クリスマスですね。今年はMovable Type Idea Exchangeに行ったり福岡へセミナーとMTCafeで行ったりと相変わらずMTづけの一年でしたが、最終日、大トリということで、気合いのエントリです。MTコミュニティへのクリスマスプレゼントになればいいな。 https://github.com/alfasado 管理画面系 MT4時代の「システムメニュー」をMT5で利用したい エントリー投稿画面を高度にカスタマイズしたい テンプレートの再構築オプションを一括で指定したい ユーザーダッシュボードに「サイトを見る」リンクを追加したい ユーザーダッシュ

    github.com/alfasadoで公開しているMTのプラグイン/ツールのドキュメントを一挙公開! | Junnama Online
    webbingstudio
    webbingstudio 2013/02/06
    PowerCMSの制作元、アルファサードが公開しているプラグインまとめ。数もすごいが細かいところに手が届くところもすごい
  • LightBoxプラグイン(改良版)。 | Junnama Online

    ご要望いただいたので(社内だけど...)、アップロードしたサイズとは別にLightBoxで表示する画像のサイズを指定出来るようにしました(指定したサイズの画像は自動的に生成されます)。 rel="lightbox" を付ける/付けないをチェクボックスで指定し、リンク先を指定したサイズの画像へのパスにします。 上記の画像のように指定した場合、例えば以下のようなリンクになります(幅250pxのサムネイルから600pxの画像へのリンクになります)。 「LightBoxで表示する」横の「幅」が空白の場合はアップロードしたオリジナル画像へのリンクになります。 <form mt:asset-id="1" class="mt-enclosure mt-enclosure-image" style="display: inline;"> <a rel="lightbox" href="http://alf

    LightBoxプラグイン(改良版)。 | Junnama Online
    webbingstudio
    webbingstudio 2010/11/08
    本文にアップロードした画像をlightboxで表示できるようになるプラグイン。拡大後の最大サイズも指定できる。
  • Movable Typeでエントリの表示オプションを全ユーザーで同一にする。 | Junnama Online

    Movable Typeでエントリの表示オプションを全ユーザーで同一にする。 公開日 : 2010-05-08 13:08:40 5月10日さらに追記:新規に作成したユーザーにも(正確には権限を割り当てた際に)適用するようにしました。 5月10日追記:管理者以外のユーザーのところで表示オプションがおかしなところに出てしまっていたので修正しました。 Twitter / にっく:【緩募】Movable Typeで、Aさん(もしくはシステム管理者)がカスタムフィールドの並び替えをしたときに、他ユーザー(Bさん、Cさん)も強制的にAさんの並び順にさせる方法をご存じの方、いらっしゃいますでしょうか。 Twitter / Seiko Kuchida:@Nick_smallworld カスタムフィールドの並び順に関して私の方でわかってるのはこのくらいですが、少しでも参考になれば。てゆか誰かプラグイン作っ

    Movable Typeでエントリの表示オプションを全ユーザーで同一にする。 | Junnama Online
    webbingstudio
    webbingstudio 2010/05/17
    「表示オプション」で設定した、カスタムフィールドを含む項目の表示・非表示・並び順を全ユーザーで強制的に統一する。ユーザーが多い大規模案件で効果を発揮する実務向けプラグイン。
  • MT::Objectで'like'を使った検索や絞り込みを行う。 | Junnama Online

    MT::Objectで'like'を使った検索や絞り込みを行う。 公開日 : 2008-10-26 07:56:38 MT4.2(多分4.1でも出来ると思う)のMT::Objectではlike,not_like,<=なんかを使ってオブジェクトを検索したり絞り込んだりできます。ドキュメントにも書いてある(4.1では書いてない)。 MTOS-4.22-ja/lib/MT/Object.pm This selects all I<MT::Foo> objects where foo == 'bar'. But you can provide a hashref value to provide more options: my @foo = MT::Foo->load( { foo => { like => 'bar%' } }); This selects all I<MT::Foo> obj

    MT::Objectで'like'を使った検索や絞り込みを行う。 | Junnama Online
    webbingstudio
    webbingstudio 2010/02/16
    MT::Objectの活用サンプル。mt:Entriesに記事タイトルや本文の内容で絞り込みをかける方法について。
  • そろそろ「もう、MTでいいじゃん」についてひとこと。 | Junnama Online

    そろそろ「もう、MTでいいじゃん」についてひとこと。 公開日 : 2009-07-07 12:07:52 言っておく。 6月27日に行われたCSS Nite LP6にショートプレゼンとパネルディスカッションに参加した時にボソっと発したあの発言について。 あの発言は特に事前に用意していたわけではなくて、当日の各セッションを聞いていて「ああ、もういいじゃん」的な気持ちになったから自然と出て来たということを最初に白状しておきます。例のごとくスライドは途中で少し書き換えたけど。 CSS Niteというイベントの性質上、制作方が多いわけです。で、CMSベンダーというか開発者(でない方もいましたが)がプレゼンする。鷹野さんはイベント前から「MT代替、もうMTじゃなくていいじゃん」全開だったわけですが、蓋を明けてみるとそのあたりが響いて来ない。何故なんだろう? というのを中小規模「制作会社」の社長的に少

    そろそろ「もう、MTでいいじゃん」についてひとこと。 | Junnama Online
    webbingstudio
    webbingstudio 2009/10/17
    「Power CMS for MT」開発元、アルファザードjunnamaさんのCSSNiteLP6での発言趣旨。参加者に冷静な検討を即す意味でも、他のCMS開発者に火をつける意味でも重要な発言だったと思う。CMSを扱う人は是非一読を。
  • 同一カテゴリーの前後のエントリーを出力するPreviousNextInCategory互換プラグイン。 | Junnama Online

    同一カテゴリーの前後のエントリーを出力するPreviousNextInCategory互換プラグイン。 公開日 : 2008-08-10 11:45:40 1,000ページ程のブログの再構築で500エラーが出るってんで原因を探していてPreviousNextInCategoryプラグインが怪しいっぽかったので同様の動作をしてより軽量(? 高速?) なものを作成しました。 おそらく500エラーになったのは以下のエントリーと同じ理由と思われます。 KOFの会場にACアダプタ忘れて来て凹む。 プラグインは2種類あります。4.1のコードを眺めていて「$terms->{by_category} = 1;」ってのが使えんの!? で使ったらいけたんだけど、4.2rc2でエラーが出てしまってあら残念。仕様変更でなくてバグだったらいいなぁ、と思いつつちょっと最新のベータとかで試せてなくてまぁ両方晒しておきま

    同一カテゴリーの前後のエントリーを出力するPreviousNextInCategory互換プラグイン。 | Junnama Online
    webbingstudio
    webbingstudio 2008/08/21
    PreviousNextInCategoryは記事が増えると再構築が重くなるらしい。その対策
  • 携帯からMTにメールで投稿するMoblogプラグイン「Moober」。 | Junnama Online

    携帯からMTにメールで投稿するMoblogプラグイン「Moober」。 公開日 : 2007-12-31 22:59:44 今年最後のプラグインは、メールからポストできるプラグインMooberっす。Mooberってのは、Boomerひっくり返したんですけど、ネーミングのセンスねぇって!? 放っておいてくだせぇ。 携帯から添付ファイル付き投稿できるMTOS用プラグインをGPLで公開しますです。 投稿用にひとつメールアドレス設定してください。run-periodic-tasks実行時にメールチェックしにいって、そのアドレス宛に投稿されてたらエントリーに反映して再構築します。添付ファイルはちゃんとエントリーに貼付けてMT::Assetに登録もしますぜ。 Net::POP3とMIME::Parserが必要です。

    携帯からMTにメールで投稿するMoblogプラグイン「Moober」。 | Junnama Online
    webbingstudio
    webbingstudio 2008/04/28
    携帯から投稿できるプラグイン。画像をサムネイル化してassetに入れる処理もしてくれる
  • 1