タグ

2009年9月26日のブックマーク (4件)

  • 記者クラブ制度批判は完全な誤りだ | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    記者クラブ制度批判は完全な誤りだ | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2009/09/26
    無編集でのネット生配信・アーカイブ公開を主張しているネットメディアやフリージャーナリストは少ない。結局、既存メディアとネットメディア・フリージャーナリストの権益争いなんだと思う。
  • 変な名前のpの人 : ひろゆき@オープンSNS

    変な名前のpの人 某取材で、 「変な名前のpの人がいて、尻だかケツだか」 みたいな発言をしたのですが、 名からとった名前だとしたら、 甚だ失礼だということで、 いつのまにか発言が訂正されていたことがあったりする 野尻pのブログに、「白いクスリ」騒動のまとめがあったので、 謝罪もかねてリンクを張ってみます。。。 『白いクスリ』について http://d.hatena.ne.jp/nojiri_h/20090925/1253867645

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2009/09/26
    うーん、ひろゆき氏はそういう人なんだろうけど、昔と同じままではいかんと思うのだけどなあ。
  • 川辺川ダムについて / 熊本県

    1. はじめに 川辺川ダム問題に関する私の見解を申し述べます。 熊県政は4月16日、夢に向かってスタートを切りました。「大きな可能性を爆発させ、『躍動し、飛躍する県』に変えていく、そして県民の幸福量の最大化を目指す」というのが蒲島県政の夢です。 そのために、どうしても解決しなければならないのが、川辺川ダム問題です。ただ、ダム問題の質を理解することなく、拙速に結論を出すことは無責任であるとの思いから、選挙中、他の候補者の方々がダム建設反対を表明される中で、半年間の猶予をいただき、9月議会において、私の態度を表明することを県民の皆様にお約束いたしました。 私にとってこの数ヶ月間は、極めて貴重であったと同時に、苦悩に満ちた時間であったと、いま改めて思います。それは、この問題が、人命の危険や、自然・環境に対してどう向き合うのかという人間社会のあり方を問う、極めて今日的な問題であり、言い換えれば

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2009/09/26
    これはすごい。本当にすごい。八ツ場ダムについても同じような調査をしたうえで結論を出したらどうだろうか。/結論を先にしないとイライラするのは理系人間ではなくて単なるせっかちな人かと。
  • CoFesta

    コ・フェスタ( JAPAN国際コンテンツフェスティバル )とは日が誇るゲーム、アニメ、マンガ、キャラクター、放送、音楽映画といったコンテンツ産業およびファッション、デザイン等コンテンツと親和性の高い産業に関わる各種イベントを効果的に海外に発信するための海外発信力強化支援プロジェクトです。 日コンテンツに係るイベントのネットワーク構築、コンテンツを主軸としたオープン・イノベーションの在り方等の検討、国内外に向けての情報発信等より、日コンテンツの市場拡大につなげることを目的としています。 CoFesta, the Japan International Contents Festival, is a project designed to enhance the promotional capabilities of events related to Japan’s distinct