タグ

2010年9月9日のブックマーク (8件)

  • http://twitter.com/jdotsystem/status/23999176647

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/09/09
    闇宮様ですかw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/09/09
    些細なことを1万倍くらいに大きくして悪口書く人が増えているからな……。
  • 食べログ(tabelog)に酷い店をありのままに書くと消されるのを知ってますか? - tittea blog

    この話をすると驚かれることが多いのですが、tabelogに酷い店に遭遇して、帰ってきてありのままを正直に素直に書くとその口コミは削除されます(正確には下書きに戻される)。 つまり、tabelogに悪い情報は基的に載っていません。 これはtabelogに限らず、イヤな経験をそのまま素直にブログや口コミサイトに投稿するとブログ運営者から警告メールが来たりします。 最近はもう正直な情報をtabelogに書いても正確な情報を他の人たちや経営者に伝えるという目的が果たせなそうなので、はてなに書くことにしています。 はてなは正直に書いてもいきなり削除はされたりませんし、削除要請が来るときも実際のレストランや美容室の経営者からなので、情報を経営者やスタッフへフィードバックするという目的を果たすことができるし、検索でも上位に来るので口コミを探している人にも届きます(たぶん)。tabelogは最悪の場合検

    食べログ(tabelog)に酷い店をありのままに書くと消されるのを知ってますか? - tittea blog
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/09/09
    その店を叩くために嘘を書き連ねる人が増えた結果そうなってしまったのでしょうね。食べログの口コミはいい方も悪い方もは信用しないに尽きるかと。
  • 「さくらんぼ小学校」校名変えて 東根市にメール相次ぐ|山形新聞

    「さくらんぼ小学校」校名変えて 東根市にメール相次ぐ 2010年09月09日 16:33 東根市若木に2011年4月に新設開校する「さくらんぼ小学校」と同じ名称のアダルトサイトがあり、同市に校名の変更を求めるメールが相次いでいる。市では「校名の変更は考えてない」とし、10月1日号の市報で再度校名決定の経過を説明して、市民の理解を求める方針だ。 同校は東根中部小、神町小の児童数増加を受け新設するもので、開校後は約500人の児童が通う。校名は昨年7月に市民を対象に公募。783人から計215点が寄せられ、132人と最も応募者が多かった「さくらんぼ小」を採用した。昨年12月の市議会定例会で学校設置条例の一部改正案が可決され、校名は正式決定した。 同名のアダルトサイトでは、少女の裸のイラスト画像などが掲載されている。7日までに市には校名の変更を求める計27件のメールが寄せられた。このうち24件が

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/09/09
    市長と役人の体面だけを考えたまさにお役所仕事の典型的事例として構成に長く語り継がれることになったとさ。
  • 解雇自由化は日本経済復活のための一丁目一番地 - 藤沢数希

    週刊ダイヤモンドの解雇解禁特集が方々で話題になっている。日の極めて厳しい解雇規制が、企業の新規採用の抑制、非正規社員だけに押し付けられる不当な雇用リスク、日のグローバル企業の国際競争力低下、ひいては日経済の閉塞感の大きな原因になっていることはすでにさまざまな識者が指摘している。筆者は公務員も含めての日解雇規制の自由化が日経済を再び成長軌道に乗せるための一丁目一番地だと考えている。結婚相手の職業人気1位が公務員、学生の就職先人気1位が公務員、そして新卒がみな大企業の正社員を目指す日の現状は、病的だ。 いったん既得権を握った大企業の正社員や公務員が、どれだけ与えれれた仕事に向いていなくても、どれだけサボっていても給料をもらい続けられる一方で、非正規社員がどれだけがんばっても報われないような仕組みがあっていいわけはない。これでは江戸時代の身分制度だ。 また厳しい解雇規制が企業の採用

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/09/09
    それを竹中氏がやろうとしてこの内需のしぼみ方じゃない。解雇自由化するならそれに対するセーフティネットをまず整備してからじゃないとだめなのにね。
  • 日本の学生の就職「超」氷河期は永久に続く

    9月になってもまだ就職先が決まらない大学生の数が、卒業予定者数の3割を超え今年は過去最高になるようである。2008年の金融危機で大幅に落ち込んだ日の大企業の業績は今年になって軒並み回復したが、日の新卒にとってのきびしい状況は一向に変わっていない。しかし日の大企業が採用数を減らしているかというとそうではない。今や日の大企業は海外で外国人を積極的に採用しているのだ。筆者はこの傾向は今後も変わらないと考えているし、また日の企業が積極的に海外採用することはすばらしいことだとも思っている。今後は市場が縮小していく日に留まっていても企業は高収益をあげることはできない。そこで日企業はいちはやくグローバル化し、熾烈なアジア市場のなかでの競争を勝ち残っていかなければいけないのだが、それには優秀な若いアジア人を雇い彼らの力を最大限に活用していかなければいけないのだ。 楽天やユニクロなどは社内公用

    日本の学生の就職「超」氷河期は永久に続く
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/09/09
    何でこの手の人たちは揃いも揃って「処方箋」を書かないんだろう。処方箋のように見せた実現不可能な「思いつき」はもういらない。
  • 公式を騙ったり無断転載したり…

    一連の流れをまとめてみました。 とりあえず関連ツイートを集めただけです。 『闇プラグラマー』云々が話題になってしまったのですが、 あくまで『公式騙り』と『無断転載』に関する注意喚起と対応の参考してのまとめです。 続きを読む

    公式を騙ったり無断転載したり…
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/09/09
    要するにこれって野良APを使っている告白もしちゃったっていうことじゃないか?こういう人は痛い目見ないと判らないんだよな……。
  • A級戦犯分祀望ましい・法制局必要ない…小沢氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/09/09
    "靖国神社は戦争で戦って亡くなった人をまつるところだ。いわゆるA級戦犯と呼ばれる方は戦争そのもので亡くなった人ではない。(合祀は)靖国神社本来の趣旨とは違う"小沢氏の是非は置いておいてこの考え方には賛成。