タグ

2010年10月21日のブックマーク (2件)

  • 「エコ」制度、中低所得世帯は利用しない? : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    総研が21日発表したエコカー補助金制度と家電のエコポイント制度の利用状況調査で、年収の高い世帯ほど利用額が大きくなる傾向のあることが分かった。 日総研は「一定の消費押し上げ効果はあったが、中低所得世帯の購買力を補うには至らなかった」と分析している。 調査は、両制度による2009年4月〜10年8月の1世帯あたり平均利用額を試算した。エコカー補助金を使った新車購入では、年収1000万円以上の勤労者世帯が3万1229円で、300万円未満の世帯は7058円となった。エコポイント制度のエアコン購入では、1000万円以上の勤労者世帯が980円で、300万円未満の世帯は348円だった。

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/10/21
    年間の電気代が安いくらいの理由でまだ使えるものを買い換えないですよ。金持ちしか使わないなんてちょっと考えれば判ることだと思うんですが……。
  • asahi.com(朝日新聞社):「テクニクス」消滅の危機 パナソニック、製品生産中止 - ビジネス・経済

    テクニクスのアナログレコードプレーヤー「SL―1200MK6」  パナソニックは、高級音響機器ブランド「テクニクス」のアナログレコードプレーヤーの生産を今月に入って中止した。45年の歴史がある「テクニクス」製品の生産はなくなり、後継機開発の予定もない。グループ内には「パナソニック」ブランドへの統一の動きがあるため、愛好家らに長く支持されてきたブランドが消える可能性も出てきた。  テクニクスブランドのレコードプレーヤー「SL―1200MK6」のほか、DJ用オーディオミキサー、ヘッドホンなども今秋、生産を中止。CDや携帯型デジタルプレーヤーの普及で販売が減り、生産体制の維持や部品調達が難しくなったという。  テクニクスは、パナソニックの前身、松下電器産業が1965年に高級スピーカーに初めて使ったブランド。「SL―1200」シリーズは72年の発売以来、累計で約350万台を売った。同ブランドの今後

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/10/21
    これはむしろ統一しちゃだめじゃないか。