タグ

2014年11月13日のブックマーク (5件)

  • KDDI、次世代炊飯器「INFOJAR」を発表

    KDDIと沖縄セルラーは、22日の2014年春モデル発表会で、auブランドからLTE対応の次世代炊飯器「INFOJAR(インフォジャー)」を発表する。国内大手3社全てがiPhoneの取り扱いを開始したことから、ネット対応が遅れている炊飯器市場に参入することでauとしての独自色を出すのが狙いだ。 炊飯器事業への参入は、同社の田中孝司社長の指示により、子会社の「au未来研究所(A.U.F.L)」(【用語解説】参照)が3年前から独自に研究開発を進めていた。 業界初のタングステン製内釜を採用した「INFOJAR」は、白物家電の分野で進みつつあるスマートフォン連携とは次元が異なり、炊飯器体が3G、4GLTEの通信サービスに対応、OSにはAndroid4.4(KitKat)を採用した通信端末として機能する。 体側面には、炊飯器としては世界最大の7インチフルHDタッチ液晶を搭載。ご飯を炊きながらYo

    KDDI、次世代炊飯器「INFOJAR」を発表
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2014/11/13
    http://aufl.kddi.com/magazines/detail/279 やばい、社主がまた謝罪しなければならなくなりそうな事態が!
  • Yahoo!ニュース - 有休取得率48.8%=政府目標遠く―厚労省 (時事通信)

    厚生労働省が13日発表した就労条件総合調査によると、2013年の労働者の年次有給休暇の取得率は48.8%で、前年から1.7ポイントの上昇にとどまった。政府は働き方改革を掲げ、20年までに有休取得率を70%に引き上げる目標を掲げているが、現状では取得が進んでいない実態が浮き彫りになった。 13年に労働者1人当たりに与えられた有休日数の平均は18.5日(前年は18.3日)。しかし、実際に取得したのは9日(同8.6日)だった。

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2014/11/13
    しかもこれ、有休取ったことにして実際には休出とか、本人の知らない間に有休取得したことになっているとかも含まれていますからね
  • サイバーエージェントのバイラルメディア担当者が違法アップロード動画を紹介し話題が拡散と自画自賛して素敵(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    渡辺将基さんというサイバーエージェント社長室の人が、自社の展開するバイラルメディアで違法アップロードの歌手映像を紹介して「拡散した」とか騒いでおられるようで、ああサイバーエージェントだなあと思うわけです。 Spotlightで配信したあややの記事が拡散した結果、すごいことが起きた。 http://blogos.com/article/98208/ 元記事はこちら。 「20代の女性歌手で一番上手い」スガシカオや竹内まりやも絶賛する松浦亜弥の歌唱力(動画)(魚拓) http://www.peeep.us/dc2340ec それが、何のチェックもされなかったのか普通にヤフーのトップページに載って拡散したと喜んでいるらしく、これだけ見ると単なる泥棒市でのぼろ儲けを自慢するヤクザとあんまり変わらなくて素敵です。 ヤフーはヤフーでもう少し考えて告知したほうがいいんじゃないかと思うわけですね。性善説に立

    サイバーエージェントのバイラルメディア担当者が違法アップロード動画を紹介し話題が拡散と自画自賛して素敵(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2014/11/13
    もう2日以上経つけどまだ返事来ないのかな?
  • グルーポンがおせち再開 反省4年「今度はぎゅうぎゅう」

    おせちの量が見よりも少ない「スカスカおせち」だった騒動から4年、グルーポンがおせちの販売を再開します。13日に都内で発表しました。4年間、サービス向上に取り組んできたというグルーポン。一体、どんなおせちを用意しているのでしょうか。 「スカスカおせち」騒動 「スカスカおせち」騒動が起きたのは、2011年の正月でした。料理が傷んでいる、元旦に商品が届かなかったという苦情も相次ぎました。消費者庁は、おせちを製造・販売した業者に景品表示法違反(優良誤認など)で再発防止などを命じました。グルーポンについては、「販売の場を貸しただけ」として処分対象からは外しましたが、サイトに商品を掲載するときは販売実績などをきちんと確認するよう要請しました。 4年間、おせちの販売停止 グルーポンは、「スカスカおせち」騒動の後、おせちの販売を停止しました。グルーポンによると、その間、組織改善に取り組み、安全管理や配送

    グルーポンがおせち再開 反省4年「今度はぎゅうぎゅう」
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2014/11/13
    あの時のグルーポン側の対応のすばらしさを考えるとリスクがありすぎてとても手を出す気になれない
  • Yahoo!ニュース - 鎌倉市、ビーチ規制を大幅強化へ トラブル増加で路線変更 (カナロコ by 神奈川新聞)

    海水浴場の治安や風紀を改善するため、鎌倉市は12日、砂浜での音響機器使用や飲酒を禁止するなど条例による規制を大幅に強化する方針を明らかにした。改正案を来年2月の市議会定例会に提出し、議決を得られれば来夏から適用する考え。海の家に関しても、営業時間を短縮しライブハウス型営業を禁止するなどの方向で検討している。 市は今夏、マナー向上条例を制定し来場者に協力を求めたが、警察への通報件数が昨夏に比べ増加するなど改善は図られず、松尾崇市長が規制強化を表明していた。 この日開かれた市海水浴場健全化検討部会で、市の方針として示された。それによると、来場者に対する規制として(1)80デシベルまで認められていた音響機器の使用禁止(2)海の家以外での飲酒禁止(3)努力義務だった迷惑行為の禁止−を盛り込む。 さらに、条例とは別に市と市海浜組合連合会が定めてきた海の家の営業などに関するルールについても、今後

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2014/11/13
    音霊はどうするんだろう?海岸から別のところへ移転するのだろうか?