タグ

ブックマーク / withnews.jp (107)

  • なぜ若者は悪者にされるのか? 背景には「格差」も #健康警察

    新型コロナ感染拡大で悪者にされがちな「若者世代」。自粛が求められているのに、カラオケしたり飲み会したりしている若者の姿を頭に浮かべて批判している人、多そうです。でも、当に若者は他の世代と比べて、ガマンが足りないのでしょうか?(医療ジャーナリスト・市川衛) 【連載】わたしの中の #健康警察 新型コロナ禍のいま、「他人の健康行動」について、ついつい気になっちゃう人、増えているみたいです。「感染症をうつされないよう、身を守るのは当たり前だろ」という声も聞こえてきそうですが、「見ず知らずの他人」の行動にまでひとこと言いたくなってしまうというのは、不思議なことでもあります。医療ジャーナリストとして10年以上、取材/発信してきた私の中にもある、「他人の行動にひとこともの申したくなってしまう気持ち」。それを自分の中の #健康警察 と名づけて、考えてみることにしました。 第一回:なぜ他人の行動が気になる

    なぜ若者は悪者にされるのか? 背景には「格差」も #健康警察
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/03/17
    ファミレスやマクドナルドなどを注意深く観察すれば、若者よりも老人の方がマスクなしで食事よりも熱心に井戸端会議をしている様子を毎日のように観察可能なのでそうして欲しい。
  • 「M-1」で5位、ニューヨークが取り戻した〝毒気〟 追い風は動画から

    M-1グランプリで5位 ネタが称賛されるもブレークできず 「ニューラジオ」を起点に追い風吹く 2020年、ジワジワと露出を増やし続けたニューヨークの嶋佐和也と屋敷裕政。先日行われた「M-1グランプリ」では5位、「キングオブコント」では準優勝と今年は賞レースでも結果を残している。彼らの実力は早くから認められていたが、なぜここ最近で活躍が目立つのだろうか。何度も“ネクストブレーク”とささやかれ、時代に翻弄されながらもチャンスをつかんだ彼らの軌跡をたどる。(ライター・鈴木旭) M-1グランプリで5位 「M-1グランプリ2020」では、ニューヨークらしい毒気のあるネタを披露した。 嶋佐がちょっとしたエピソードを話す中で「道に落ちていた1万円札をパクる」「生レバーを出す店で仲間と飲む」「道端で用を足す」といった細かな犯罪が表面化し、不信感をあらわにツッコむ屋敷。ところが、後半で「マッチングアプリで出

    「M-1」で5位、ニューヨークが取り戻した〝毒気〟 追い風は動画から
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/12/24
    この記事中にもあるけどあのときのニコ生でのひどい言動を見ていると本気で毒舌を言ってそうな感じがしてしまって、ネタとして楽しめないんだよなあ。
  • ベビーカーの列に「横入り」 踊るおっちゃんの行動に言葉を失った

    軽快なリズムとともに 順番を守るよりも 何のためのルールか 列に並んでいたら、割りこまれた――。ちょっとイライラしてしまうような場面です。それが「外国人」だったら、「だから外国人は……」と無意識にレッテルを貼ってしまうかもしれない。私がそうでした。その先入観を壊したのが、新宿駅のエレベーターで出会った「踊るおっちゃん」です。突然列を無視してエレベーター前に陣取った彼。でもその次にとった行動で、「ルール」以上に大切なものについて考えさせられました。 エレベーター前の行列 土曜日の夕方。新宿駅はベビーカーを押していると緊張するほど慌ただしい雰囲気でした。 新宿線のホームに降りるエレベーターの前には列ができていました。エレベーターは1機しかないため、休日は特に混んでいます。このときは私を含めて3台のベビーカーを押した人と、数人の男女が列に並んでいました。 「今日は何回目で乗れるかな……」。覚悟を

    ベビーカーの列に「横入り」 踊るおっちゃんの行動に言葉を失った
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/01/28
    こうした「感じることのできない多数派の中の弱者」を無視することが良いと考え、弱者だと自称する人々によるポリティカル・コレクトネスの強制が進んだ結果、トランプ大統領が誕生してイギリスはEUを脱退することに
  • 一発屋・髭男爵の「エゴサ」無力化させた強敵 「紅白」で決定的に

    爆発的に増えた「彼ら」に関する投稿 「あれっ……知らぬ間に、再ブレイクした!?」 10年振り2度目の紅白? 年の瀬、一人、検索画面を前に「存在を消されそうな」気持ちを抱いている人がいます。“一発屋”芸人の髭男爵・山田ルイ53世さんが「自分探しの旅」と呼ぶエゴサーチに異変が起きたのです。紅白歌合戦が迫る中、日に日に大きくなる悩みについて、つづってもらいました。 先日、フォトスタジオへ出掛けた。 長女(小1)の七五三の記念に、家族写真を撮るためである。 女性カメラマンの、 「はーい!じゃあパパー、お嬢ちゃまと奥様の肩に手を置いてニッコリ、ニッコリですよー!?」 というまるで"もじもじしないで!"と励ますような物言いに、 (いや、一応プロだわ!) と少々自尊心を傷付けられたが、確かに、筆者は緊張していた。 一発屋とは言え、芸能人の端くれ。 撮られることには慣れっこだが、子も一緒にとなると勝手が

    一発屋・髭男爵の「エゴサ」無力化させた強敵 「紅白」で決定的に
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/12/31
    山田ルイ53世さんのエッセイは本当に面白いよなあ
  • 視覚障害者って、ウェブをどう使うの? 知ってほしい大事な機能

    社長からの質問に戸惑う 写真を「写真」と読み上げられても… ウェブアクセシビリティの意識、まだまだ 障害のある人のウェブサイト利用をしやすくする「ウェブアクセシビリティ」。指標はあるものの、民間企業のウェブサイトではその指標を守ることは義務ではありません。多くの人がネットから情報を得る時代において、障害者にとっても使いやすいサイトをつくることは、見落とされがちです。ウェブアクセシビリティ向上のために、当事者である障害者の力を生かし始めている企業が目指す、当に「かっこいい」サイトへの取り組みを聞きました。 社長からの質問に戸惑う 「視覚障害のある方って、ウェブサイトをどう利用しているか知ってますか?」 取材に訪れたメジャメンツ(東京都)の社長・上濱直樹さんの問いに私は戸惑ってしまいました。 メジャメンツは、企業などのウェブサイトの品質管理を手がけています。上濱さんの質問、そもそも、私はウェ

    視覚障害者って、ウェブをどう使うの? 知ってほしい大事な機能
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/12/18
    これを説明しても部長クラスとか以上から「うちのホームページなんて障碍者は見ないから大丈夫」とかいわれてしまうので、この国の世代間断絶は本当に大きい。
  • 「記者泣かせ」の河野大臣ツイッター ひまつぶしが今や…ブロックも

    写真撮ってすかさず 「使わない手はない」 メディアが伝えるべきは ツイッターのフォロワー数が116万(10月21日現在)と日政治家で指折りの河野太郎防衛相。「ひまつぶし」で始めたと言いながら要職に就いても発信が絶えない「ツイッター大臣」ぶりを、記者として痛感する機会がありました。同行した視察について早速ツイートしたら、先に人につぶやかれていたのです。(朝日新聞編集委員・藤田直央) 写真撮ってすかさず 視察があったのは、10月20日の日曜午前、東京・中目黒にある防衛装備庁の艦艇装備研究所。河野氏は海上自衛隊の艦船や兵器の研究の現状について説明を受け、戦前には戦艦大和の設計でも模型船で水流実験を重ねた「大水槽」などを訪れました。 河野氏の視察が続くなか取材できたのは午前11時過ぎまでで、報道陣は解散。私は最寄りの恵比寿駅から電車での帰途、とりあえず視察の様子をスマホでツイートして、その後

    「記者泣かせ」の河野大臣ツイッター ひまつぶしが今や…ブロックも
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/10/23
    今の時代に求められるマスメディアの役割は速報ではなく、徹底した調査報道であるはず。
  • 僕たちは、初音ミクに救われた 誕生12年「機械の声」がつないだもの

    機械の声だからこそ心に響く 「やりたいこと、何もやってない…」 ミクがつかむその手の先に 街を歩いていて、他人のひそひそ話が聞こえると、自分への悪口ではないかと感じてしまう。親の期待に押しつぶされそうになり、人生をあきらめかける。今年、干支をひとまわりした12周年になるボーカロイド初音ミクは、そんな生きづらさを抱える人たちの支えになってきた。「機械の声」を通じて生まれた人と人とのつながりを追った。 「自分だけじゃない」。ミクたちの歌で知る 東京都の会社員Aさん(18)の生まれ育ちは東北。父の実家に三世代で同居していた。祖父は酒に酔うと祖母を殴り、聞くに堪えない罵声を母に浴びせる。自分では覚えていないが、3歳のころ、ふとんの中で泣く母に「ぼくがお母さんを守る」と言ったそうだ。「だから私はがんばれた」と母が述懐するのを中学生になって聞いた。母によると、3歳のAさんはその後、積極的に家事を手伝い

    僕たちは、初音ミクに救われた 誕生12年「機械の声」がつないだもの
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/08/28
    "ボーカロイドは、人やコミュニティーをつなぐハブであり続けていることが美しい"そう、だからそこから世に出た人がそこを砂漠だといってのけてしまうことが、とても悲しい
  • 「ロスジェネにつながりはいらない」赤木智弘さんが語る唯一の救済策

    中高年になったロスジェネ お金を渡せばいい つながり失うことを恐れない 「ロスジェネに、つながりはいらない」。ロスジェネの代弁者として発信を続けてきた赤木智弘さんは、雇用対策や街コンなど、つながりのきっかけを作ろうとする政策の限界を指摘。そして、ロスジェネを救う手段は「お金を直接、分配すること」だけしかないと訴えます。「『丸山眞男』をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。」で注目を浴びた赤木さんに、今、ロスジェネのためにできることをつづってもらいました。 中高年になったロスジェネ ロスジェネが注目された時代から、すでに10年以上が経った。 10年が経ったということはどういうことか。 それは「ロスジェネ世代が10歳、歳を取った」ということを意味する。 冗談やちゃかしで言っているわけではない。 10年前、すでに30歳前後となり、若者とは言ってもギリギリだった人たちは、その10年後には

    「ロスジェネにつながりはいらない」赤木智弘さんが語る唯一の救済策
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/08/11
    "では、ロスジェネ世代をどのようにして救うか。これは実に非常に簡単である。ロスジェネ世代にお金を渡せばいい。"おっしゃるとおり。もうこれしかないよ。金渡して奨学金とかの返済を免除するしかない。
  • 時空のゆがみ?『13まである時計』 設置した予備校「3つの説が…」

    短い針は13、長い針は5を指したまま 3つのそれぞれの思いが 予備校の建物壁面に設置された巨大な時計。一見して普通の時計に見えますが、よく見ると正午の位置の数字が「13」となっていて、通常よりも一つ多くなっています。いったい何のためなのでしょうか? 理由を聞きました。 短い針は13、長い針は5を指したまま 時計が設置されているのは「早稲田予備校 西船橋校」のビル上部の壁面です。12階建てのビルで時計も大きいため、離れた所からでもよく確認できます。 13まで数字があるこの時計、数字が一つ抜けているわけではなく、1から順に13個が並んでいます。しばらく眺めていましたが、短い針は13、長い針は5を指したまま動きません。 早稲田予備校の広報担当者によると、「この『13時時計』は、普通の時計と違って動いていません。13まである理由については3つの説があります」とのことでした。その3つとは…… (1)

    時空のゆがみ?『13まである時計』 設置した予備校「3つの説が…」
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/05/12
    この時計の件か
  • 「いだてん」主人公が作った駅伝 運営者が明かす「大会の裏側」

    1968年6月、金栗四三さんを中心に久住高原を走る選手たち。メキシコ・オリンピックめざしての高地訓練の様子。前列左から宇佐美彰朗(リッカー)、佐々木精一郎(九州電工)の両五輪候補選手 出典: 朝日新聞 「学生三大駅伝」とは? ラーメン屋で生まれた大会 その時、運営側は何をしているのか? NHK大河ドラマ「いだてん」が始まりました。主人公の金栗四三(かなくり・しそう)は、日人初の五輪選手として知られていますが、駅伝の「生みの親」でもあります。日ならではのスポーツ、駅伝。その歴史と、大会運営の裏側をご紹介します。(桶谷和宏) 「学生三大駅伝」とは? 日の「学生三大駅伝」といえば、箱根、出雲、全日です。 まず箱根。正式名称は「東京箱根間往復大学駅伝競走」と言います。日人初のオリンピアン金栗四三らがマラソン選手育成のアメリカ大陸横断を構想し、その予選として企画された大会と言われています。

    「いだてん」主人公が作った駅伝 運営者が明かす「大会の裏側」
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/01/15
    序盤で繰り上げが相次ぐのはコース設定の問題ではなくて、関東の大学とそれ以外の実力差がありすぎて、全国大会とはいえない状況だからだしなあ
  • けもフレ声優が「一生、面倒見る」と決めた相手 外来動物迎える信念

    アニメ「けものフレンズ2」に出演する声優・宮佳奈さん。外来動物のデグー「きすけ」(右)を溺愛する理由と、育てる覚悟について深掘りしました 出典: ぷろだくしょんバオバブ提供 「事実婚カップル」ツイッターで名物に 「ウチにお迎えした以上、わがままで良い」 動物は「帰る意味をくれる存在」 7日に放映が始まる、動物をモチーフにしたアニメ「けものフレンズ2」。メインキャラクター「フェネック」役を務める声優・宮佳奈さんは、自身も外来動物「デグー」と暮らしています。野生の環境を再現するため、24時間冷暖房が欠かせない生活。ツイッターでは「動物を安易に飼わないで」と呼びかけつつも、「旦那みたいな存在」と言えるほど溺愛しています。「生き物を家族としてお迎えする責任を果たしたい」。宮さんの信念から、動物を飼う意味について考えてみました。(withnews編集部・神戸郁人、野口みな子) 「事実婚カップル

    けもフレ声優が「一生、面倒見る」と決めた相手 外来動物迎える信念
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/01/08
    "1月下旬には、ボードゲームが原作の朗読劇「文絵のために」に出演予定"ここでこういう形で紹介が出るか!
  • 中国人女子留学生がみた日本の今 「正直、中国の方が便利じゃね?」 - withnews(ウィズニュース)

    中国の方が便利? 日の方が物価が安い 日人は優しすぎる 【#となりの外国人】 コンビニやレストランなど、最近は街中で中国人を良くみかけます。私は7年前に、中国で語学留学をしていました。場の餃子、旧正月、偽ブランドの見分け方……。驚き、戸惑うことばかり。では、中国人留学生の目に、いまの日はどう映っているの? 日の大学に通う女子大学院生ら3人にぶつけてみたところ、急激に進化する中国の今が見えてきました。(朝日新聞東京編集センター・堀江麻友) 参加者は次の方々 戴(ダイ)さん 日の大学院でビジネスを学ぶ女子。好きなものは、着物と。卓球が得意で、5歳ごろから始めている。 李さん<仮名> 日の大学で教育を勉強中。辛いもの好き。日では辛い料理を諦めていたところ、壱角堂のラーメンに感動した。ディズニー好きで、東京ディズニーランドに興奮。 下村さん(29歳) 中国で生まれ、7歳から日

    中国人女子留学生がみた日本の今 「正直、中国の方が便利じゃね?」 - withnews(ウィズニュース)
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2018/11/22
    ここに書かれていることはまさにその通りで、中国の進んでいるところや良いところがあって、逆に日本の方がよいところや進んでいるところもある。冷静に見て、お互いの良いところを取り入れていくべき。
  • 「まるで2級市民」通勤経路も別々…フィリピン人技能実習生の現実 - withnews(ウィズニュース)

    「日人に管理されている」 来日を後悔?「とんでもない」 もし、あなただったら? この10月、全世界で30万人を雇う日有数のグローバル企業、日立製作所から解雇通告を受けたフィリピン人技能実習生が、労働組合に入って団体交渉に打って出ました。賃金補償の獲得が第一の目的でしたが、背景には実習内容への強い不満がありました。この数カ月、多くの実習生を取材してきて感じたのは、厳しい生活の中でも、なんとか明るく過ごそうとするたくましさでした。(朝日新聞名古屋報道センター記者・前川浩之) 「日人に管理されている」 団交に訴えて出たのは、新幹線や英国の高速鉄道車両などを作る日立の笠戸事業所(山口県下松市)で働く実習生たちです。工場には約270人のフィリピン人実習生がいて、全従業員約1800人の約15%を占めています。 途上国の若者に日技術を伝えようというのが「技能実習制度」ですが、人手不足の業界を支

    「まるで2級市民」通勤経路も別々…フィリピン人技能実習生の現実 - withnews(ウィズニュース)
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2018/11/20
    せめて日本人の初任給と同じ金額を出し、同じような待遇にしていたら、きっと日本好きの人が世界中に増えるのに……。日立に対しては思い切り厳しい行政処分を科すべき。
  • 「実習生が逃げていく島」町民があえて監視を置かない「深い理由」 - withnews(ウィズニュース)

    花農家から失踪したベトナム人実習生が乗ったと思われる沖縄行きのフェリー。7時間で那覇に着く=鹿児島県和泊町の和泊港 出典: 前利潔さん撮影 「お母さん、あの子、おかしい」 「SIMカードを買ったらおしまい」 「逃げられる島」監視置かないワケ 鹿児島市から飛行機で南に1時間ほどの沖永良部島は、花の島だ。年間平均は気温22度。距離も風土も、沖縄に近い。私は今秋、別の取材でこの島を訪れたとき、主要産業の花栽培農家から外国人実習生にまつわる思いがけない話を聞いた。「SIMカードを買ったらおしまい」。実習生が次々と失踪するのに、空港や港には監視を置かない理由。そこには全国の過疎地に共通する苦悩が、くっきりと映し出されていた。(朝日新聞記者・堀内京子) 「島には戻らない」マスクの意味は 青い空にハイビスカスの赤が映える沖永良部島。サトウキビ畑の中にある何軒かの花農家を、私がレンタカーで訪ねたのは、9月

    「実習生が逃げていく島」町民があえて監視を置かない「深い理由」 - withnews(ウィズニュース)
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2018/11/19
    "実習生の失踪は、必ずしも酷い低賃金や待遇が原因とは限らない""実習生に逃げられたある花農家の待遇は、日中は最低賃金"いや、そりゃ逃げると思う
  • 仙谷由人が「亡くなる8日前」に遺した言葉「中間層は日本の宝だ」 - withnews(ウィズニュース)

    新橋の「おやじビル」で 彼はその日、AIへ強い関心を示していた 「中間層は日の宝だ」 民主党政権で官房長官を務めた仙谷由人さんは、その生涯を終えるぎりぎりまで、東京・新橋の通称「おやじビル」に構えた事務所に通っていました。仙谷さんが亡くなる8日前、かつての担当記者だった私は「おやじビル」を訪ね、3時間にわたって話をしました。仙谷さんは新橋の雑踏に溶け込みながら、サラリーマンの職を奪うAl社会の将来を論じ、「中間層は日の宝だ」と語っていました。(朝日新聞中国総局員 冨名腰隆/WEBRONZA) 新橋の「おやじビル」で JR新橋駅西口前、SL広場の隣にそのビルは建つ。地下1階から4階の商業エリアに居酒屋、喫茶店、ゲームセンター、金券ショップ、雀荘、中国マッサージなどがひしめき合い、混沌とした雰囲気が漂う。 通称「おやじビル」こと、ニュー新橋ビルが開業したのは1971(昭和46)年。戦後の闇

    仙谷由人が「亡くなる8日前」に遺した言葉「中間層は日本の宝だ」 - withnews(ウィズニュース)
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2018/11/14
    政治家の業績は一方向からの視点だけで評価してはダメで、多方向からの評価がすごく重要なのだと思う
  • 「一太郎」は生きている―― 開発者が同人誌、知られざる進化の物語

    つぶやかれる一太郎 新製品などで一太郎の話題があがると、その存在が驚きをもってつぶやかれる。そんなエピソードから始まる物語は、最新バージョンの「一太郎2018」についての知られざる開発秘話をライトノベル風に仕立てた小冊子です。 9月に大阪で開催された同人誌などの展示即売会「文学フリマ」でも出品され、ネット上でも話題を呼びました。 執筆したのは、ソフトウェア会社「ジャストシステム」(社・徳島市)の一太郎開発チームのメンバー。その一人、佐々木孝治さん(48)が、背景を明かしてくれました。 ――まず、このストーリーを執筆することになったきっかけを教えてください 「最初は、技術者や開発者向けに、新製品の紹介冊子を作っていました。ただ、今回の一太郎2018は、小説同人誌などの執筆・冊子作成のための新機能に強くこだわっていたものなのです。だから、何かおもしろい試みができないかと。どうせならを一冊

    「一太郎」は生きている―― 開発者が同人誌、知られざる進化の物語
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2018/10/20
    同人物書き、特にコピー本をよく作る方にとっては、一通りdtpのできるいまや一太郎はなくてはならない存在になったようですね、正直MSWordなんか捨ててもう一度日本が一太郎に戻ればいいのにって常々思っています
  • 怖くないよ!アシダカグモの本心知って 生態描いたイラストが面白い

    憎めない姿描き説明 作者「実は苦手だった」 知ることが共存への第一歩 家の中で見かけることがある大型のクモ「アシダカグモ」。非常に長い脚を持ち、あまりのこわもてぶりに、恐怖を覚える人は少なくないと言われています。しかし実はとても臆病であることなど、その生態をユーモアたっぷりに解説したイラストが、ツイッターで好評です。「共存するための知識を得る機会になれば」と喜ぶ作者に、描いた経緯を聞きました。

    怖くないよ!アシダカグモの本心知って 生態描いたイラストが面白い
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2018/05/30
    日本にいる蜘蛛はどの蜘蛛も基本的に益虫なので、家の中に迷い込んでいたらティッシュなどでそっと包んで玄関から外にそっと逃がしている
  • 見えない新月、見ようと奔走 ラマダン決める「新月観測」に密着

    全国各地でも観測 「見ようとした努力が大事」 みんなで観測「味があるじゃないですか」 イスラム教を信じる人たちにとって、とても大切なラマダン(断月)について、日の各イスラム団体が「日は17日に始まる」との宣言を15日夜に出しました。一度、断入りが宣言されれば、1カ月間は日中の飲を一切せずに、信仰を深めます。肝心の断入りは、住んでいる土地で「新月」が見えるかどうかで決まります。重大な意味を持つ「新月観測」。15日の日没後、日在住のイスラム教徒が作る「日新月観測委員会」のメンバーと、新月を探しに出かけました。 観測場所は都庁 月の満ち欠けに基づくイスラム暦では、8番目の月の29日に当たるのが今年は5月15日。この日に新月を確認できれば、翌日から断が始まり、もし新月が見えなければ、その翌日から始めることになります。月の観測や判断の仕方は団体によっても異なるそうです。 「今日の日

    見えない新月、見ようと奔走 ラマダン決める「新月観測」に密着
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2018/05/17
    面白いなあ、でもこういうのって大事なことだと思う
  • 「鳥谷さまの守備、いい筋肉の動き」アニソングランプリ歌手の野球愛

    鳥谷さまについていこう すべての球団を推さざるを得ない 球場は「職人芸術を見る場」 私、普段は新聞記者としてプロ野球を担当しています。ある日、アニソン歌手の河野万里奈さんに自分のツイッターがフォローされていることに気づきました。実は河野さん、ガチの野球ファン。ひいきの選手は「鳥谷さま」です。「すてきな選手が各球団に散らばっていく。だから全球団を推さざるを得なくなりました」。勝敗とは別次元で楽しむ河野さんから、野球の奥深さを教えてもらいました。(朝日新聞スポーツ部記者・井上翔太)

    「鳥谷さまの守備、いい筋肉の動き」アニソングランプリ歌手の野球愛
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2018/04/23
    すごいなあ
  • LGBTが気持ち悪い人の本音 「ポリコレ棒で葬られるの怖い」

    「理解不能。気持ち悪い」 「頭では理解していても、心がついていけない」 「僕の方が社会的に葬られる」 セクシュアルマイノリティの当事者が、メディアに出て苦悩を語ることが増えました。でも、逆はあまり聞きません。つまり「LGBTが理解できない」という人の心の中です。「ただの差別主義者」なのでしょうか。ある男性に話を聞いてみました。(朝日新聞デジタル編集部記者・原田朱美) 連載「LGBTのテンプレ考」 1.世間のイメージ 2.(1)ゲイの二つのテンプレ (2)【イラスト解説】「おネエ」は「LGBT」のどこに入るの? 3.LGBTのLBTってどんな人? 4.LGBT=めんどくさい人たち? 5.LGBTが嫌いなセクシュアルマイノリティ 6.バイセクシュアルの孤独 7.LGBTではないセクシュアルマイノリティ 8.「理解されることは、あきらめている」 9.LGBTが気持ち悪い人の音(今回) 「理解不

    LGBTが気持ち悪い人の本音 「ポリコレ棒で葬られるの怖い」
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2018/04/08
    この気持ちはものすごいよくわかる