タグ

大学に関するweeklydennpagraphのブックマーク (9)

  • 「内田樹インタビュー 構造主義がこんなにわかっていいのかしら」 スペシャルインタビュー | Excite エキサイト : ブックス

    学者の話をしましたから、今度は学生のほうの話を。勉強をなんのためにするのか、という問いがありますけど、答えはとてもシンプルで、「勉強は楽しいよ」と。 大学院に来る学生が、「大学院で資格取れますか」「何か専門的知識が身につきますか」と尋ねてくるんです。僕は、「修士号は取れるけど、大したご利益があるわけじゃないし、専門的な知識だってあんまりつかないね」と答えます。「じゃあ大学院に入ると何がいいんですか」って言うから、「勉強はすっごい楽しいよ。大学院に入ったら一日中勉強していいんだよ。大手を振って勉強できるんだよ。こんな楽しいことないよ」って(笑)。 大学が、資格を得る場所などと考えるからいけないのであって、小学校に入って、字を習って新聞が読めるようになったときって楽しかったでしょう。英語を習って英語の文章を読めれば楽しいに決まっている。知識を身に付けて、世界の見え方が広がっていくのってもの

    weeklydennpagraph
    weeklydennpagraph 2010/07/16
    現在研究生であるが周りを見ると一年研究生でよかったと思う。院生はプロジェクトとか授業とかが忙しすぎて自分の研究なんてできそうにない。
  • 大学は出たけれど頭が悪い…「就活」しか頭にない若者増加で日本経済沈没 カナ速

    大学生の就職内定率が73.1%という状況の中で、就職活動がとんでもないことになっている。 昔は大学4年の春に就活を始めるのが一般的だったが、最近は3年が企業を訪問するケースがほとんど。 就活の時期が早まっているのだ。こうした事態に財界の大物も声を上げた。伊藤忠商事の丹羽宇一郎会長は 東京新聞のコラムでこう嘆いている。 「企業側が狭い採用枠の中で優秀な学生を求める結果“就活”時期はどんどん前倒しされている」 「三年生から就職活動を始めてしまうと、専門科目の勉強ができるのは実質的にゼロになってしまう」 丹羽氏は就活のせいで日の最大の資産である教育技術がおろそかになるとしつつ、「『知』の力が落ちる日の将来は暗い」と、大学生の知的レベルの低下に警鐘を鳴らしているのだ。 たしかに就活の時期は早まっている。「20年前は青田買いでしたが、いまは“早苗買い”です」とは大学生の就活に詳しいジャーナリス

  • 大卒者の専門学校入りが急増 就活で就職浪人より「新卒が有利」で - MSN産経ニュース

    就職活動に向けた面接指導。生徒一人一人に合わせたきめ細やかな対応で高い就職率を維持する=東京都千代田区の大原簿記学校東京校 不況で雇用情勢が悪化する中、就職が決まらない大学や短大の卒業生が専門学校に入学するケースが増えている。大手の中には、そのような入学者が3年前の1・5倍に増えた専門学校も出てきた。卒業後、自力で就職活動を続けたり、「就職浪人」で大学に残るより、専門学校できめ細やかな指導を受け、就職に直結させようという人が多いためとみられる。(長島雅子) 少子化に伴う「大学全入時代」のあおりを受け、専門学校(専門課程)の入学者数は平成16年度以降、減少している。 文部科学省の調査によると、16年度の33万5102人が21年度は24万7823人と約9万人も減った。大学や短大を卒業後、専門学校に入学する学生数も17年度の2万4351人から減少していたが、21年度は前年度比1146人増の2万2

  • 退学して就職した2009年をやっと振り返ってみた - As a Futurist...

    あけましておめでとうございます。あまりの忙しさに結局年内に 2009 年を 振り返ることができなかった riywo です。実家に帰って、多少時間ができたので そろそろ書いてみようかと思いました。とはいえ、もう 2 日後には仕事が始まるという 状態ではありますが。。。 大学院に退学願を提出したのが 2009 年だったということをすっかり忘れてしまうくらいに、 ものすごい変化をした 1 年でした。あの頃が遥か昔に感じられます。 さっき改めて、「修士論文の代わりに退学願を提出してきた」を 読み返してみました。このエントリはまさに退学願を提出したその足で 2 時間くらいで一気に書いた 文章になりますので、かなり荒削りなものになっていますが、あの大学院の 2 年間で 積もり積もったものを書き連ねたものですので、今でも全く気持ちは変わっていません。 改めて当時の分析を振り返ると共に、そこからの変化とい

    退学して就職した2009年をやっと振り返ってみた - As a Futurist...
  • 京都工芸繊維大学 卒業制作展2010 index

    お問い合わせ:kitgw2010@gmail.com

  • 大学入ったけど服が無くて悩んでた話|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/11/13 01:33:43 大学に入って困ったのが服。 服無いの。マジで。中高6年間学ランで通したし。男子校だったからそれが普通だった。 無いって言ってもダサい普段着ぐらいはあるっしょ、とかそういうレベルじゃないの。 一番新しい服が小学校6年生のときに買った奴なの。親が。 さすがに入学前に予備校通って周りのお洒落な浪人生見てて、「このままだとやばいなー」とか考えてた。 でも服屋行くにしても服屋に行く服が無い。 けどまぁ行った。6年生のときの服で。 結果死んだ。よくわからんカーキのブルゾン買って終わった。 あれさ、「欲しい物を買ったらいい」とかいうけど「何が欲しいか」とか分からんから。欲とか湧かないから。 けどそっからなんとか大学生っぽいファッションになることができた。2年かかったけど。 んで今思うにあんとき「ど

    weeklydennpagraph
    weeklydennpagraph 2009/11/22
    「普通の大学生用無難5点セット」
  • 090125_武蔵野美術大学卒業/修了制作展 | AndB(log)

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    090125_武蔵野美術大学卒業/修了制作展 | AndB(log)
  • なかの人から見た大学と大学院がクソな理由

    http://blog.riywo.com/2009/02/27/120733 を読んで、なかの人から見て考えたことをまとめてみます。 ちなみに私は地方国立大学の複合領域系(文系とも理系ともどちらとも言いにくい)の准教授です。今年は卒修論それぞれ数ずつ指導しました。 学問という産業退学届けを提出されたriywoさんお疲れ様。 一応の大学人としては退学なさったのは残念とも思いますが、むしろ他の学生と違う選択を積極的に行ったその勇気に敬意を表したいと思います。(余談ですが、お金払って来ているのに、教授会で承認されないと退学できない仕組みってヘンですよね。893や新興宗教じゃあるまいし。) 上記エントリに関連してコメントさせていただくと、大学人としては、大学が「学問」の府であるというのは絶対に譲りたくない主張です。しかし、その一方でほとんどの大学の目標の1つに、高度な職業人を輩出することが上げ

    なかの人から見た大学と大学院がクソな理由
  • 修士論文の代わりに退学願を提出してきた

    退学って「お願い」するもんなんだと初めて知りました.というわけで,前々から 言っていた通りに,大学院に退学願を提出してきました.専攻ではすでに修士論文の提出も 発表も終わっているそうです.いつ行われたのかも知りません.とりあえず 4 月からはちゃんと就職して働きますのでご心配なく.日はやさしい国ですね. さて,ここで大学に対する恨みつらみを書いてもしょうがないので, これから(日の一般的な)大学・大学院を目指すという方に対して, これは考えておいた方がいいんじゃないかということを書き連ねておきます. 大学に入って 6 年しか経っていないし,学会にも行ったことのない人間の 戯れ言ですので聞き流しておいて下さい. **【さらに追記】**2 年ぶりになぜか注目されました Twitter が一般にも浸透したんだなぁと勝手に感慨にふけっています。@su319 さんが Toggeter にまとめて

    修士論文の代わりに退学願を提出してきた
  • 1