タグ

2010年6月12日のブックマーク (64件)

  • 谷亮子氏ショック? 小沢系タレント候補の“無援地獄” (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    菅直人首相(63)に寝首をかかれる形で、民主党の表舞台から排除された小沢一郎前幹事長(68)。その小沢氏の主導で、7月11日予定の参院選に初出馬を決めたタレント候補の陣営が戦々恐々としている。突然、ハシゴを外されたうえ、反小沢カラーが鮮明な新執行部では“特別待遇”は望み薄。どの程度の選挙支援を得られるかも不透明で、早くも“菅派”に変身する候補者も現れている。(夕刊フジ) 民主党から出馬するタレント候補は、芸能界からは岡部まり(50、大阪選挙区)、落語家の桂きん枝(59、比例代表)、歌手の岡崎友紀(56、同)、庄野真代(55、同)の4氏。スポーツ界からは五輪柔道金メダリストの谷亮子(34、比例代表)、体操銀メダリストの池谷幸雄(39、同)、競輪銀メダリストの長塚智広(31、茨城選挙区)の3氏で、いずれも幹事長時代の小沢氏から全面支援を取り付けて出馬を決断しただけに胸中は複雑だ。ある関係者はこ

  • asahi.com(朝日新聞社):オランダ語圏では南北分離派が優勢 ベルギー総選挙 - 国際

    【ブリュッセル=井田香奈子】北部オランダ語圏と南部フランス語圏の対立から4月に連立政権が崩壊したベルギーで13日、総選挙が実施される。長年の南北対立をどう収拾するかに選挙戦の注目が集まるが、世論調査によると、オランダ語圏では南北分離を訴える右翼「新フランドル同盟」が議席を伸ばし、第1党になる見通しだ。  ベルギーは東西を走る言語境界線で言語圏が分かれ、間にあるブリュッセル首都圏では両言語で公共サービスを受けられる。政党も言語別に分かれ、両言語圏の複数の政党で連立政権を構成するのが常だ。首相は1974年以降、オランダ語圏から選ばれている。より経済力のあるオランダ語圏には、仏語圏への歳出が多すぎるとの不満があり、自治の拡大を訴える声が強まっている。  世論調査によると、オランダ語圏では新フランドル同盟が支持率25%前後で、中道右派のキリスト教系政党や社会党を抑えている。同同盟のデウェーフェル党

  • 「子宮がん」使わないで、産婦科学会が要望決定 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    産科婦人科学会は12日、「子宮がん」という用語について、定義があいまいだとして使用しないよう厚生労働省に要望することを決めた。 子宮がんは、子宮の入り口にできる子宮頸(けい)がんと、奥にできる子宮体がんに分かれる。1950年代は子宮頸がんが9割を占め、子宮がんの「代名詞」だったが、検診の普及もあり減少。子宮体がんは生活の変化などで増加傾向にあり、現在は3割以上という。 厚労省の統計では、両者を合わせて「子宮がん」として集計する場合があり、同学会は「予防施策を進める上で、両者を区別して実態を正確に把握する必要がある」としている。

  • 南アW杯:民族楽器「ブブゼラ」に注意…聴覚障害誘発の可能性 - 毎日jp(毎日新聞)

    サッカーシティー競技場」の完成を祝い、応援ラッパ「ブブゼラ」を吹き鳴らす作業員=ヨハネスブルク郊外で2010年5月3日、高尾具成撮影 W杯で南アフリカの民族楽器「ブブゼラ」が聴覚障害を引き起こす可能性があるとの研究結果を、スイスの補聴器会社が設立した財団が7日、発表した。 実験によると、独特の重低音を響かせるブブゼラはホーンや主審の笛を上回る127デシベルを記録。同財団は、85デシベルの音に長い時間さらされると難聴になる危険があるため、観客に耳栓などで保護することを勧めている。同財団の研究では両隣の熱狂した観客が叫んでも121・6デシベルになるという。(スポニチ)

  • 和式トイレで用を足すことができない子供が増えている : 痛いニュース(ノ∀`)

    和式トイレで用を足すことができない子供が増えている 1 名前: カサゴ(奈良県):2010/06/10(木) 21:35:40.95 ID:noYPZJON ?PLT (第37回)トイレの現場から見えてくる話・その1 先日、地下鉄のトイレに入ったとき、奇妙な場面に遭遇した。ランドセルを背負った小学生5、6年生とおぼしき児童が、トイレのドアの前で不安そうな顔をして立っている。早く用をたしたいときの顔である。多少、気の毒にもなってくる。 しかし、よく見ると、一番奥のドアは開いている。誰も使っていない。それを使えばいいではないか、汚れてでもいるのかと思って見ると、実にきれいなものだった。だが、このトイレは和式だった。ランドセルの小学生は和式が嫌な様子である。その時、洋式トイレのドアが開いて小学生はそそくさとトイレの中に消えた。 後で泌尿器科の医者にきくと、今の小学生の何割かは和式トイレが使えない

    和式トイレで用を足すことができない子供が増えている : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 業界関係者から歓迎の声も――スキャン代行は「悪」なのか (1/3)

    4月に「ブックスキャン」というサービスがスタートし、議論を呼んでいる。 サービスそのものは、至ってシンプルなものだ。手持ちのを、ブックスキャンに送る。ブックスキャン社でを裁断し、スキャナーでデジタルデータ(PDF)に変換する。オリジナルのは返却されてこないが、そのデータがメールで送られてくる。 デジタル化によるメリットは多大だ。省スペースだけでなく、完璧とは言えないがテキスト検索も行なえるようになる。しかし、実際、著者もを数冊自分で裁断して、スキャンをかけるということを試してみたが、まだ春先だというのに汗だくの作業となった。これを代行してくれるというのはありがたいという意見が多いのには頷ける。 1冊あたり100円(送料は依頼者負担)という低価格設定もあって、一気に注目を集めたサービスだが、有識者の間では「著作権的にグレーな部分を含むのではないか」という指摘と「利便性も高いし、実害を

    業界関係者から歓迎の声も――スキャン代行は「悪」なのか (1/3)
  • asahi.com(朝日新聞社):口蹄疫発生農場が空き巣被害 感染拡大を招く恐れ - 社会

    宮崎県警は11日、家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)が発生した宮崎県木城町高城の養豚場から、事務机や洗濯機など10点(約5万円相当)が盗まれる窃盗事件が発生した、と発表した。殺処分などの防疫作業が済み、無人になったところに忍び込んだらしい。県は「発生農場への立ち入りは感染を媒介する可能性が高い」と警戒を呼びかけている。  高鍋署によると、養豚場の倉庫にあった事務机2脚、洗濯機2台、扇風機1台、パイプいす5脚が盗まれた。ここでは5月22日に感染した疑いのある豚が確認され、23日までに数百頭の殺処分と消毒が行われた。その後は、無人状態になっていたという。  県によると、家畜伝染病予防法に基づく指針では、発生農場への立ち入りは殺処分や消毒などを終えた後も、21日間は禁じられる。

  • 新幹線への活用に否定的 財務相、鉄道機構の剰余金 - MSN産経ニュース

    野田佳彦財務相は12日、福井市内で記者会見し、行政刷新会議が「国庫返納」と判定した鉄道建設・運輸施設整備支援機構の利益剰余金約1兆3500億円について「特定財源ではない」と述べ、整備新幹線建設への優先的な活用を求める地方自治体などの要望に否定的な考えを示した。 剰余金の活用を求めているのは北海道、東京、富山、長崎など計18都道府県でつくる期成同盟会。国土交通省では地方の公共交通支援に充てる案も浮上したが、財務省は新規国債発行額抑制につなげたい考え。 財務相は、国鉄改革で20兆円超の債務を国が引き受けた経緯に触れ「たまたま(国鉄の)資産売却から生まれたカネだ。借金を引き受けた国として一般財源として優先順位を付けて、必要なところにお金を付けるのが当然だ」と指摘した。 また、同市内で講演した財務相は「国・地方の借金をこつこつ減らす道筋を内外に示す」と、近く策定する財政再建目標の重要性を強調した。

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • ゲンダイネット

  • 谷亮子ショック!? 小沢系タレント候補、無援地獄 - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅直人首相(63)に寝首をかかれる形で、民主党の表舞台から排除された小沢一郎前幹事長(68)。その小沢氏の主導で、7月11日予定の参院選に初出馬を決めたタレント候補の陣営が戦々恐々としている。突然、ハシゴを外されたうえ、反小沢カラーが鮮明な新執行部では“特別待遇”は望み薄。どの程度の選挙支援を得られるかも不透明で、早くも“菅派”に変身する候補者も現れている。  民主党から出馬するタレント候補は、芸能界からは岡部まり(50、大阪選挙区)、落語家の桂きん枝(59、比例代表)、歌手の岡崎友紀(56、同)、庄野真代(55、同)の4氏。スポーツ界からは五輪柔道金メダリストの谷亮子(34、比例代表)、体操銀メダリストの池谷幸雄(39、同)、競輪銀メダリストの長塚智広(31、茨城選挙区)の3氏で、いずれも幹事長時代の小沢氏から全面支援を取り付けて出馬を決断しただけに胸中は複雑だ。ある関係者はこう危機感を

  • asahi.com(朝日新聞社):中国の検閲問題 グーグル、WTOに提訴の準備 - 国際

    【ニューヨーク=山川一基】米インターネット検索最大手グーグルに対する中国の検閲問題で、グーグルが欧米当局と協力して世界貿易機関(WTO)へ提訴する準備を進めていることが11日、明らかになった。検閲は自由な貿易を阻害すると主張している。ロイター通信が伝えた。  グーグルは今年3月、中国政府が検索を制限する検閲をしているとの理由から、中国土での検索事業を停止。香港に拠点を移している。  同社幹部はワシントンで開かれた討論会で、検索結果が制限されると、中国拠を置く検索サイト「百度(バイドゥ)」などとの競争で不利になるとして、「検閲は貿易障壁に当たると確信している」と主張。米通商代表部や国務省、商務省、欧州当局と提訴に向けた協議をしていることを明らかにした。  ネット検閲問題が米中間で改めて摩擦を引き起こす可能性が出てきた。ただ、これまでWTOでネット検閲が取り上げられたことはなく、提訴して

  • asahi.com(朝日新聞社):中3男子、公園で自殺 顔や体にあざ 東京・練馬 - 社会

    12日午前5時55分ごろ、東京都練馬区豊玉南3丁目の公園で「人が首をつっている」と、通りかかった男性から110番通報があった。同区内に住む区立中学3年の男子生徒(14)で、救急車で病院に運ばれたが、まもなく死亡が確認された。警視庁は状況から自殺とみて、動機などを調べている。  練馬署によると、少年は学校で着用するジャージー姿だった。遺書などは見つかっていないという。  少年の顔や体には、あざがあった。  少年は11日は登校し、午後4時ごろ下校した。12日午前0時すぎに母親から「息子が帰宅しない」と同署に相談があったという。

  • お帰り「はやぶさ」、13日深夜ネット生中継 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    13日深夜に地球へ帰還する小惑星探査機「はやぶさ」が大気圏に突入するときに流れ星のように光る様子が、インターネットで生中継される。 宇宙航空研究開発機構によると、はやぶさの大気圏突入は日時間13日午後10時50分ごろ。和歌山大学宇宙教育研究所は、はやぶさの試料カプセルが落下するオーストラリア南部のウーメラ近郊で、これを待ち受ける。超高感度カメラでとらえた映像を、ホームページ(http://www.wakayama-u.ac.jp/ifes/news/news20100613.html)で中継する計画だ。 すでに現地入りしている同大の尾久土(おきゅうど)正己教授によると、ここ数日、夜は一面の星空。尾久土さんは、「かなりまぶしい流れ星のように見えるはず」と期待する。 また宇宙機構は、13日午後0時45分から「宇宙教育テレビ」(http://www.yac-j.or.jp/tv/)で、はやぶさ

  • 鳩山氏、社民へ恨み節「離脱しない亀井氏は立派」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山前首相は11日、BS朝日の番組収録で、亀井静香前金融・郵政改革相の辞任について、「亀井氏の取った措置、立場は立派だ。責任は取るが、連立離脱はしない。そこは社民党と国民新党の違いだ」と述べ、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で連立政権を離脱し、鳩山政権崩壊のきっかけを作った社民党への恨みを口にした。 鳩山氏は、普天間問題では米国や外務、防衛両省が沖縄県名護市辺野古への移設にこだわったと指摘し、「国家戦略局(室)がもっとがっちりしていれば指導力を発揮できたが、そういう状況にできなかった」と自らの力不足を嘆いた。 当時の菅副総理や小沢民主党幹事長が同問題に関与しなかったことについては、「何度も小沢幹事長に会ったが、『こちらに任せる』という話だった。菅さんはタッチしたかったと思うが、財政を扱うことも非常に大事な時期だから、こちらで引き取った」と語った。

  • 漫画代、荒井氏「秘書がレシートを混入した」 : 菅新政権 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政治団体「荒井さとし政治活動後援会」(解散)が、2002年からの約7年間、東京都内の知人宅を「主たる事務所」として総務省に届け出ていた問題で、荒井聰国家戦略相(64)は11日午前、消費者庁で行った閣議後の記者会見で、同後援会の事務所経費に、漫画の購入費を計上した点について、「秘書が自費で買ったレシートを混入してしまった」などと述べた。 また、知人宅については改めて、「連絡事務所だった」と活動の実態があったことを主張した。 荒井氏側は、「家賃は払っていないが、連絡事務所としての実態はあった」と主張している。政治資金規正法上、事務所を無償提供された場合、家賃分は知人からの「寄付」として記載する必要があるが、同後援会の政治資金収支報告書には、該当する記載は見当たらなかった。 この点について、荒井氏は「家賃を払うほどの仕事が行われていないということで、払わなくてよいと解釈した。問題があるなら弁護士

  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上 ※Internet Explorer 11.0以上をご利用の場合は、 「Internet Explorerの互換表示について」を参考に、互換表示の無効化をお試しください。タブレットでご利用のお客様 iOS 9以降、または、Android4.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    Yahoo! JAPAN
  • キャラ化する世界 - 内田樹の研究室

    教授会のさいちゅうに携帯が鳴って、廊下で出たら、某新聞から電話取材。 日、菅新首相の所信表明演説があったけれど、新内閣についての感想は・・・というご下問である。 こちらは授業と会議で、演説聴いてないので、なんとも言いようがないけれど、とにかく直前の内閣支持率20%が3倍にはねあがるというのは「異常」だと申し上げる。 菅首相自身は前内閣の副総理。主要閣僚もほとんど留任であり、政策の整合性を考えるなら、前政権から大きく変化するということはありえないし、あるべきでもない。 もし、首相がかわったせいで政権の性格が一変するというのなら、それは副総理であったときの菅直人の政治的影響力が「かぎりなくゼロに近い」ものだったということを意味する。 副総理のときに政策決定にまったく関与できなかった政治家が、1ランク上がったせいで、圧倒的な指導力を発揮するという説明を私は信じない。 菅新首相は前内閣の枢要の地

  • 鳩山の置き土産である温室効果ガス25%削減の法案廃案 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 アマシイラ(大阪府) 2010/06/11(金) 20:30:57.94 ID:c4o3zqGt ?PLT(12001) ポイント特典 温暖化対策:基法案廃案へ 環境相など落胆の声 通常国会の会期がほぼ確定し、温室効果ガス「20年に90年比25%削減」の中期目標を明記した地球温暖化対策基法案の廃案が確実になった。「政権交代による環境行政転換を象徴する法案」(小沢鋭仁環境相)と位置づけていただけに、今後の温暖化対策への影響が懸念される。 「25%削減」は昨年9月、鳩山由紀夫前首相が表明した。中期目標のほか、国内排出量取引▽地球温暖化対策税(環境税)▽再生可能エネルギーの全量固定価格買い取り制度−−などの検討や実施が盛り込まれている。 http://mainichi.jp/life/today/news/20100612k0000m010023000c.html

  • 「蓮舫氏はテレビ用大臣」 渡部元副議長 慌てて「内閣の華」 - MSN産経ニュース

    民主党の渡部恒三元衆院副議長は11日、TBSの番組収録で、蓮舫行政刷新担当相について「テレビの時代にはああいう大臣が1人いることは国民の人気を取るのにはいい。テレビ用大臣だ」と述べた。ただ直後に「名実ともに内閣の華だ、華」と言い直した。

  • 夕張市立診療所:受け入れ拒否問題 医師「1人では困難」--市が聴取 /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)

    夕張市立診療所が5月に心肺停止状態の男性の受け入れを断った問題で、同市は8日、診療所を運営する医療法人「夕張希望の杜」(理事長・村上智彦医師)からの聴取結果を、市議会行政常任委員会に報告した。 村上医師は拒否の理由について「1人態勢で心肺蘇生は困難」とし、今後の対応について「高次医療機関に運ぶべきだ」と答えたという。藤倉肇市長は「一刻一秒を争う心肺停止患者の受け入れは最も近い医療機関にお願いしている。(診療所と)今後も話し合いを続ける」と述べた。 昨年9月、心肺停止状態の少年の受け入れを診療所が拒否したことから、その後、市と診療所との間で▽ホットラインの設置▽心肺停止患者を受け入れて初期対応する--などで申し合わせをしている。【吉田競】

  • 西側諸国はイスラエルによるイラン空爆を容認するではないか: 極東ブログ

    あまり刺激的なタイトルを付けるのもなんだが、そういうことなのではないかという思いがしている、つまり、事後になって「西側諸国はイスラエルによるイラン空爆を容認するではないか」。 もう少し言うと、西側諸国というより、非シーア派国もこれに含まれるのではないか。もちろん、表向きにはというか公式には、西側諸国も非シーア派国も反対するだろうし、事後にはそれなりに非難の声も上げるだろう。 オバマ大統領も事後のグループに含まれるだろう。彼は、ブッシュ前大統領というか実質的な大統領であったチェイニー前副大統領とは違うので、スケジュール的にサウジを脅かすものを排除するといった意志はなく、現在のメキシコ湾原油流出のように、成り行きできれいな顔して後手に回るだろうから。 危機はスケジュール的には進まないだろうが、すでにそろそろどうにもならない状態に進んでしまったようだ、という状況ではある。ついでにいうと、そのあお

  • 「病気の父に頼まれ、殺した」17歳少年逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    12日午前9時45分頃、大阪市鶴見区のマンションに住む無職の男性(44)方から、少年の声で「父から殺してくれと頼まれ、殺した」と110番があった。 駆けつけた鶴見署員が、室内のベッドの上で男性があおむけに倒れ、そばにビニール袋が落ちているのを発見。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。 男性の息子の塗装工(17)が室内におり、殺害を認めたため、同署が嘱託殺人容疑で緊急逮捕した。 府警によると、父子2人暮らしで、息子は「父は病気で寝たきりで、『疲れた、殺してくれ』と言われ、頭からビニール袋をかぶせた」と供述しているという。

  • 「病気の父親に頼まれ殺した」 ポリ袋かぶせ…17歳少年を逮捕 - MSN産経ニュース

  • pixivで現実に起きていること

    http://anond.hatelabo.jp/20100518025217 http://anond.hatelabo.jp/20100518092104 まったく持ってそのとおりなんだよね。 オタク文化が女の子にそういう文化をすりこんでいるのはすごい問題。 しばらく前にpixivで現実に起きている事件があったそうだ。 二次元女体化してやったー http://www.pixiv.net/tags.php?tag=%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%85%83%E5%A5%B3%E4%BD%93%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%BC 自分自身を二次元の萌えキャラとして描くということが流行した。この多くが年若い女の子だったという現実がある。 多くのイラストレーターは自己の男体化だけじゃなく自己の

    pixivで現実に起きていること
    westerndog
    westerndog 2010/06/12
    「女は自分自身を性的コンテンツとして男オタクのために提供するべきという価値観が””現実のオタク少女””の間で蔓延」?
  • 神戸市沖に80m水柱、米軍機雷を爆破処理 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神戸市のポートアイランドの東約1・5キロの海底(水深約15メートル)で、太平洋戦争中に米軍が投下したとみられる円柱形の機雷(直径約40センチ、長さ1・7メートル)が見つかり、12日、海上自衛隊阪神基地隊が水中爆破処理した。 機雷は、神戸港に入港する船の航路下で5月29日、浚渫(しゅんせつ)工事のために潜っていた潜水士が発見。北東900メートルの航路外の海底に移して爆発させた。 午前10時55分、掃海艇「つきしま」(490トン)の隊員が爆破スイッチを押

  • 岩手のケーブルテレビ局が1085人のアドレス流出 - MSN産経ニュース

    岩手県一関市のケーブルテレビ局「一関ケーブルネットワーク」は12日、インターネット契約者にあてたメールを、誤ってほかの契約者のメールアドレスが見える状態で送信したことを明らかにした。 同社によると、流出したのは1085人分のメールアドレス。5月31日、サービスの一時中断の案内を契約者全員にメールで一斉送信した際、担当者がミスしたという。アドレス変更手続きの書類を送付した。 同社の細川慎一取締役は「テスト送信や複数人での作業によって、再発防止に努めたい」と話した。

  • 九州北・南部が梅雨入り、平年より1〜2週遅く : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 【衝撃事件の核心】“タレントの卵”誰が食い物に 淫行で立件のアート元会長、泥沼訴訟の高い代償 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【衝撃事件の核心】“タレントの卵”誰がい物に 淫行で立件のアート元会長、泥沼訴訟の高い代償 (1/5ページ) CMでもおなじみの引越業界最大手「アート引越センター」創業者、アートコーポレーション(大阪市)の寺田寿男会長(64)=辞任=が、16歳の女子高生への淫行(いんこう)容疑で書類送検された。騒動で18歳のドイツ人女性との交際も発覚。“タレントの卵”だった2人が所属していた芸能事務所との間で訴訟沙汰になるなど窮地に立たされている。法廷外でも「恐喝」「銃弾」などのきな臭い言葉が飛び交い、事態は泥沼化。一代で年商700億円の大企業を築き上げた大物会長の身に何があったのか。(福田涼太郎)「何か応援できるかも」…協力ほのめかす? 寺田元会長と女子高生が初めて面会したのは昨年7月中旬のことだ。関係者の証言を総合すると次のような経緯だったという。 「ミスコンテストの審査員をしている男性を紹介する」

  • asahi.com(朝日新聞社):菅首相、口蹄疫の宮崎入り 農家訪問、全力姿勢を強調 - 政治

    菅直人首相は12日、家畜の伝染病・口蹄疫(こうていえき)の被害が全県規模に広がっている宮崎県を訪問した。首相の同県入りは、今月1日の鳩山由紀夫前首相に続き2回目。菅首相は就任の翌日には全閣僚で構成する口蹄疫対策部を開催、さらに現地に行くことで、口蹄疫対策に全力を挙げる姿勢を強調するねらいだ。  菅首相は12日朝、自衛隊機で羽田空港を出発し、宮崎空港に到着した。鳩山前首相は県庁のみを訪問しただけで帰京したが、今回は到着後すぐに宮崎市内の畜産農家を訪ねて消毒状況などを確認。その後、首相は県庁で東国原英夫知事や関係する市長、町長らと意見交換し、現地対策部を激励する。  口蹄疫被害は、9日に全国屈指の畜産地域である県南部の都城市でも感染を確認。11日までに被害が県北部の日向市、宮崎市を含む全県規模に広がった。11日現在、県内での感染疑い・確認例は5市5町の287カ所。殺処分対象の家畜は19万4

  • 「首相、先の展開読まず」安易な連立合意あだに : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国民新党の亀井代表が菅政権の発足からわずか3日後に金融・郵政改革相を辞任し、菅首相らの政権運営能力には早くも疑問符が付く結果となった。 首相とすれば、政権発足に先立って交わした連立合意があだになった形で、安易な合意を批判する声も出ている。 亀井氏は辞任後の11日夕、国民新党部で記者団に、「両党の紙まで書いた約束がほごになった。民主党は猛省をせないかん」と不満をぶちまけた。そのうえで、「我々は政策を実行するために連立を組んでいる。難しいならさっさとお別れしますよ、当に」と述べ、今後の民主党の出方次第で連立離脱もあり得るとほのめかした。 連立合意は「現在国会で審議中の郵政改革法案については、速やかに成立を期す」という内容だった。4日に菅氏が民主党代表に選出された直後に、わずかな協議を行っただけで交わしたものだった。菅首相も政権発足直後は、「今国会で成立を期すと合意している。この合意に沿って

  • 「漫画本は不適切」細野・民主幹事長代理 荒井戦略相の事務所費で - MSN産経ニュース

    民主党の細野豪志幹事長代理は12日の民法テレビ番組で、荒井聡国家戦略担当相の事務所費問題に関し、政治団体「荒井さとし政治活動後援会」が30冊以上の漫画を購入し、備品・消耗品費に計上していたことについて、「漫画購入は違法ではないが、どう見ても不適切だ」と強調した。 同時に、荒井氏の政治団体については「政党交付金は入っておらず、(団体の支出に)税金は使われていない。裏金になったわけでもない」と述べた。

  • asahi.com(朝日新聞社):巨人戦の席、誤って二重販売 代わりに珍しい所に増設席 - スポーツ

    プロ野球・ソフトバンクが、12日からの巨人戦(ヤフー)のチケット販売で二重予約のミスがあったため、巨人戦2試合に限りバックスクリーンの両端に臨時で約340席を増やす。NPB審判部に現場を確認してもらい、判定に支障がないとして了承された。巨人にも了解を得た。

  • asahi.com(朝日新聞社):兆円規模のネット商売、売り手の大半は小口業者や個人 - ネット・ウイルス - デジタル

  • 【時をかけるキャミソール】荒井大臣 時空を超えて選挙活動していた事が判明 ノーベル賞か!?:ハムスター速報

    【時をかけるキャミソール】荒井大臣 時空を超えて選挙活動していた事が判明 ノーベル賞か!? カテゴリニュース 1 : エツ(東京都):2010/06/11(金) 14:33:18.86 ID:DEOiHfE8● http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010061100423 北海道知事選 平成19年(2007年)4月8日 ← ttp://www.todofuken-senkan.jp/pref/hokkaido.html サントラ購入日 2008年5月20日(発売日2007年7月25日) ← パチンコの音楽CDについては、平成19年の北海道知事選に出馬宣言をした会場で使用する 「バックグラウンドミュージックとして利用した」と説明。 北海道知事選挙, 2007年03月22日告示 2007年04月08日投票 必殺サントラ・コレクション ぱちんこ必殺仕事人II

  • AKB48総選挙は秋元康による若年層の搾取である: 愛と苦悩の日記

    大島優子が前回トップの前田敦子を破り、AKB48の総選挙で1位になったらしい。全くどうでもいいニュースだ。 それでもここで取り上げたのは、秋元康のAKB48ビジネスが、「貧困ビジネス」の一種ではないかという気がしてきたからだ。 秋元康のAKB48プロジェクトは、すでに秋元康という富裕層による、若年層ワーキングプアの搾取の域に達しているのではないか。 昔のアイドル音楽賞争奪戦は、レコード会社や所属事務所という法人による投資、あるいは経費の支出だった。 秋元康はその賞の争奪戦の投票権をファンに与えるという、「ファン参加型」という美名のもとに、じっさいには「CDを買わなければ投票権を得られない」と、CDの購入を強要するように仕向けている。 ファンは自分が特定のメンバーを応援したくて、自己責任でCDを買うのだから、自分には何の責任もないと、秋元康は言うだろうが、それこそ大人の無責任だ。 AKB4

  • 主力種牛逃げ場なし、県「ここで観察するしか」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    口蹄疫(こうていえき)問題で、宮崎県西都市で隔離管理されている県の主力級種牛5頭に再び危機が迫ってきた。 感染が拡大する中、同市の肉牛農家で10日、新たな感染が発生したためだ。県は「種牛の畜舎と発生農家とは距離がある。県内にはもう避難させる場所もない。ここで経過観察を続けるしかない」としている。 西都市の南部にある下三財(しもさんざい)地区の肉牛農家で採取された牛3頭の検体は11日、ウイルス検査の結果、陽性と確認された。市内では1日までに5件発生しているが、感染封じ込めのためにワクチン接種が行われた地域の外で発生したのは初めて。都城、日向、宮崎市とともに感染が拡大していることを裏付けた。農家では11日朝、牛550頭の殺処分と埋却作業が始まった。 5頭が避難している畜舎は西都市北部の尾八重(おはえ)地区にあり、今回の発生農家から約20キロ離れている。双方の間に畜産農家はまばらで、畜舎の半径1

  • 【W杯】観戦で早退はダメ 伊閣僚が異例の警告 - MSN産経ニュース

  • 「ナスカ地上絵」遊覧小型機、麻薬組織が乗っ取りか ペルー、交信途絶え1日半 - MSN産経ニュース

    鳥や動物などの絵で知られるペルーの世界遺産、ナスカの地上絵の上空を遊覧する小型機が10日朝(日時間同日夜)の離陸直後に消息を絶ち、1日半たった11日夜になっても交信が途絶えている。墜落事故に結び付く情報はなく、乗客を装った麻薬密売組織に機体ごと乗っ取られたとの見方が広がっている。 地元報道によると、操縦士2人のほかペルー人男女7人が搭乗。遊覧予定の45分間を過ぎても戻らず、機長の携帯電話の電波がボリビア国境に近いペルー南部で探知された。 乗客の多くは身分証明書が偽物で、また2人は捜査当局が行方を追っている人物だった。同機に似た小型機がペルー最大の麻薬栽培地域に着陸を試みていたとの目撃情報もある。この地域は極左ゲリラの残党が支配し、ゲリラ支持の農民がコカ栽培で生計を立てている。(共同)

  • asahi.com(朝日新聞社):アンタッチャブルら育てた玉川善治さん死去 - おくやみ・訃報

    玉川善治さん(たまがわ・よしはる=プロダクション人力舎社長)が11日、くも膜下出血で死去した。63歳。通夜は13日午後6時、葬儀は14日正午から東京都中野区中央2の33の3の宝仙寺で。喪主は副社長の長男大(だい)さん。  お笑い専門の事務所「プロダクション人力舎」を設立、1990年代には東京初の芸人養成学校を開き、アンタッチャブル、ドランクドラゴンらを育てた。

  • データ改竄「過去数年」 ハンガリー、首相が言及 - MSN産経ニュース

    国際通貨基金(IMF)の支援下で財政再建を進めるハンガリーのオルバン首相は11日、ウィーンで開かれた金融関係の会議で、指摘されていた同国の財政データ改竄(かいざん)について「(前社会党政権下の)過去数年間にわたって行われた」と述べた。 IMFは7月、財政状況などを協議する代表団をハンガリーに派遣する方針。データ改竄を受け、同国にさらなる緊縮財政を求める可能性もある。 オルバン政権の与党幹部らはこれまで、前政権への批判の中で財政データの改竄に言及したが、詳細は明らかになっていない。首相もこの日、実際の数値については「把握が困難になっている」と述べるにとどめた。 ハンガリーは08年からIMFの支援下で財政再建中だが、今月に入り与党幹部らから財政危機が深刻だとの発言が相次ぎ、金融市場の波乱要因となっていた。(共同)

  • 野球賭博関与、14日までに申告を…相撲協会 : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 荒井戦略相、漫画「秘書が購入」支出実態に矛盾 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    荒井聰国家戦略相(64)の政治団体「荒井さとし政治活動後援会」(解散)が東京都内の知人宅を「主たる事務所」として届け、6年間で約4200万円の事務所経費を計上していた問題は、民主党が「違法性はない」として公開した領収書に、私的なものとみられる支出が含まれていたことが発覚するなど、荒井氏や同党の説明の信用性が薄れてきている。 ◆変遷◆ 民主党が10日に公開した同後援会の領収書には、支出に漫画や下着など、事務所の維持に関係がないと思われるものが含まれていた。これについて、荒井氏は同日夜、「秘書が夜中まで働いても超過手当を払っていない中で、少し余裕を持ってもらう(ことも必要)」と説明した。 だが、荒井氏は11日午前の閣議後会見で、その説明を撤回した。領収書で確認できた、女性向けを中心とする漫画や雑誌は計60冊にのぼり、金額は計約2万8000円。荒井氏は女性の政策秘書に事情を聞いた結果として、

  • “キャミソール”荒井「秘書が…合法だ」前原は一刀両断 - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅直人首相(63)の側近、荒井聡国家戦略担当相(64)=北海道3区=をめぐる事務所費疑惑。領収書を精査すると漫画やマッサージ代、キャミソール(細い肩ひもでつるし肩を露出する薄手の女性用下着や服)まであり、突っ込みどころ満載だ。永田町では「キャミソール荒井」といった俗称も広がりつつある。  これまで「問題ない」と豪語していた荒井氏だが、11日午前の記者会見では一転して釈明に追われ、ついに政治資金収支報告書を修正することを明らかにした。  ただ、「適正でなかったものがあったことは反省している」としながらも、漫画は「多忙を極める秘書が息抜きのために自費で買ったレシートが混入した」と責任を転嫁。キャミなどは北海道知事選の期間中に応援に来た秘書のためのもので、「選挙に突然突入して洗濯する時間がなかった事情もあって経費として計上した」と述べ、「合法だ」と強調した。  一方、前原誠司国交相(48)は同

  • asahi.com(朝日新聞社):低い知名度・不ぞろい…でもうまい 未利用魚、売り込み - 社会

    ゲンゲのから揚げを使ったハンバーガー野菜のあんかけであえたニギスのから揚げ(奥から)ゲンゲ、イラコアナゴ、ニギス。いずれも茨城県日立市沖で取れた深海魚だ=安田写す  数量やサイズがそろわずに安く取引されたり、知名度がなく捨てられたりしてきた「未利用魚」を商品に変えようと、漁業関係者らが動いている。地元でもあまり口にしない魚を売り込むために、地元で消費する「地産地消」や、「加工」の工夫に力を注ぐ。      ◇  三重県尾鷲市の魚市場。早朝、競りが始まると、高値で取引される天然ブリやカツオの前に仲買人が群がる。一方、市場の片隅では、計量すらされない小サバが薫製加工業者に引き取られていた。  小サバや小型のアオアジ、ヒラアジなどは取引されても1キロあたり7〜30円。小型のサメ、細長くて小骨が多いダツ、湾内などの近海に数多く生息するベラは仲買人に見向きもされない。いずれも未利用魚として扱われる。

  • asahi.com(朝日新聞社):「青いツバメ」現る いたずら?住民ら心配 大分・佐伯 - 社会

    電線にとまる「青いツバメ」=7日午後、大分県佐伯市、奥正光撮影  大分県佐伯市を流れる番匠川河口付近の住宅地で最近、「青いツバメ」が住民らに目撃されている。5月ごろから見られるようになり、住宅のガレージに巣をつくったという。青いひものようなものが結びつけられているようにも見え、だれかがいたずらをしたのではと心配する声もある。  右羽の付け根付近に青いビニールか布が結びつけられているように見えるが、いたずらかどうかははっきりしない。日野鳥の会大分県支部の高野橋豊事務局長(68)は「羽の傷みもなく、元気そうだ。ただ、偶然ついたとは考えにくい。飛ぶ際にはある程度邪魔になっているだろう」と心配している。  近くの松忠さん(65)は「何かくわえているのかと思った。子どもができて旅立つまで見守りたい」と話す。

  • 「カメデス」落書きカメ、捕まるのイヤデス : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    甲府市の舞鶴城公園の堀で、甲羅に「カメデス」と白いペンキのようなもので落書きされたカメが見つかった問題で、山梨県は11日、落書きを消そうとカメの捕獲を試みた。 だが、カメは水面になかなか現れず、捕獲は12日以降に持ち越しとなった。 11日午後2時半頃、県都市計画課と公園の管理事務所の職員、管理を委託している建設会社の社員ら計6人が堀に集合。職員らは長さ約5メートルの長い柄のついた玉網を持ち、堀にかかる遊亀橋の上から餌をまいてカメが現れるのを待った。 報道陣や通行人ら約30人が見守る中、カメが水面まで浮かんできたことも数回あったが、すぐに潜ってしまい、結局捕獲できずに作業は午後4時頃に終了した。県職員は「この日は人が近づくと、カメがどう反応するかを調べ、格的な捕獲を検討するテスト」と悔しそうに話した。県は12日に再度、捕獲を試みる。

  • “視聴率”BS、CS牽引 多様化する視聴者の嗜好反映 「その他」好調 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    エコポイントの駆け込み需要で、販売数を伸ばした薄型テレビ。BS、CSチューナーを内蔵したモデルも多い=東京・有楽町のビックカメラ有楽町店 NHK、民放キー局など地上波以外の「その他」の視聴率が上がっている。5月第3週(17〜23日)の平均は、ゴールデン、プライムで7%の大台を初めて突破し、一部キー局の視聴率を上回った。BS放送やCS放送を受信できるテレビが普及し、多様化する視聴者の趣向が反映されているようだ。 テレビ視聴率の調査区分には、各キー局のほかに「その他」があり、NHKのBS1、BS2、民放のBS、CS局、UHF局などが含まれる。これまでは、全日(午前6時〜深夜0時)の週平均視聴率は3%台が普通だった。 ところが、この「その他」の視聴率が、5月第3週にゴールデン(午後7〜10時)で7.4%、プライム(同7〜11時)で7.1%となり、5月に行われたテレビ各局の記者会見で話題になった。

  • iPad向け、本の「格安」電子化業者が出現 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米アップルの情報端末「iPad(アイパッド)」が人気を集める中、書籍を安く電子化し、iPadなどで読めるようにする業者が現れた。 個人が私的にコピーする以外の複製は著作権法で禁じられており、日文芸家協会は、著作者が出版社に委託した複製権の侵害にあたるとして業者への抗議を検討している。 東京のある業者は4月、を裁断して1ページごとにスキャナーで読み取り、PDFと呼ばれる電子文書形式に変換するサービスを始めた。の送料は自己負担だが、1冊分のデータを100円でホームページからダウンロードできるサービスが評判を呼び、注文が殺到。スキャナーの台数などを増やしたが、注文から納品まで3か月待ちという。 業者は「個人が複製するのは合法。個人の依頼を受けて代行しているだけで、著作権法違反ではない」と主張する。都内の別の業者も5月末に営業を始め、2日間で200人以上の申し込みがあったという。 一方、日

    westerndog
    westerndog 2010/06/12
    「著作権問題に詳しい福井健策弁護士は「私的複製は個人が自ら行うのが原則。代行は基本的に認められず、私的複製と言うのは難しい」と話している」
  • asahi.com(朝日新聞社):京急駅員がキセル乗車 定期券の不正防止システム解除 - 社会

    京急電鉄(東京都港区)は11日、金沢文庫駅(横浜市)に所属する駅係員の男性(59)が、不正乗車防止システムを解除した磁気定期券を使ってキセル乗車をしていたとして、国土交通省関東運輸局に報告した。5月までの約1年1カ月間で、東京都交通局の運賃2万1480円の支払いを免れていた。  京急によると、男性は自宅最寄りの東武伊勢崎線竹ノ塚駅(東京都足立区)―都営浅草線日橋駅(同中央区)間の磁気定期券を購入して自分でシステムを解除。日橋駅から京急線に乗り入れる泉岳寺駅(同港区)までの区間をキセル乗車していた。

  • asahi.com(朝日新聞社):もっと指導力あれば…鳩山前首相、普天間問題で反省の弁 - 政治

    もっとリーダーシップがあれば――鳩山由紀夫前首相は11日、辞任後初めてBS朝日の番組に出演し、退陣の一因となった米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について自らの指導力の欠如に「反省」の弁を述べた。  鳩山氏は、移設先を同県名護市辺野古周辺とすることで米国と合意したことについて「米は辺野古で非常に固かった。外務省も防衛省も今までの経緯があるものだから、『最後はここ(辺野古)しかないぞ』という思いがあった」と述べ、鳩山氏が目指した県外移転には、米国だけでなく、外務、防衛両省も非協力的だったと明かした。  そのうえで、「政府の国家戦略局ががっちりできていれば、もっと指導力を発揮できたと思うが、そうなっていなかった」と官邸機能が弱かったと反省。「当は、みんなを説得するぐらいの肝が据わってなきゃならなかった」とも述べた。  また、昨年末に普天間移設の決着期限を「5月末」としたことについて

  • asahi.com(朝日新聞社):自治体裏金の「温床」を廃止 国補助金の「事務費」 - 政治

    国土交通省と農林水産省が今年度、自治体への補助金のうち工事費を除いた「事務費」分約840億円を廃止したことがわかった。全国の自治体で、この事務費を裏金としてプールするなどの不正経理が相次いで発覚したため、「原資」を絶つという抜的な対策に踏み切った。同時に、自治体の重荷になっていた国の直轄事業への地方負担金が段階的に廃止されており、自治体側もやむを得ないと判断した。  国の今年度予算で自治体に支給される補助金について朝日新聞が調べた。廃止された事務費は、道路整備など自治体が実施する公共事業の一部を国が負担する補助金のうち、事務作業に必要な物品購入費や職員の出張旅費など。予算規模は計約840億円で、工事費を含めた国交、農水両省からの補助金総額の3%弱にあたり、両省分で国からの支給のほとんどを占める。代替措置として自治体は、必要な事務費を地方債の対象として起債できるようになった。  会計検査院

  • 「仲間内でやっていた」野球賭博申告の力士ら : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    相撲協会の現役力士数人が野球賭博に関与していたと自己申告した問題で、力士らは、「賭博は仲間内でやっていた」と説明していることが協会関係者への取材でわかった。 協会は11日に開いた記者会見で、「(賭博に関する)甘い部分があった」と謝罪したが、処分は厳重注意にとどめる方針。同協会を所管する文部科学省は、角界で賭博行為が常態化していた可能性もあるとみて、週明けにも、協会幹部から事情を聞く。 協会関係者によると、申告した力士数人は、大関琴光喜らの野球賭博疑惑を週刊誌が報じた5月下旬以降、師匠を通じて野球賭博について申告した。力士らは「賭博は仲間内でやった」とも話したという。 協会は今回の賭博行為に暴力団関係者の関与がないか調べるほか、51の部屋に対し、さらに賭博をした力士がいないかについて、週明けをめどに回答を求めた。 一方、武蔵川理事長(元横綱三重ノ海)はこの日、「この度は大変ご迷惑をおかけ

  • asahi.com(朝日新聞社):ネット詐欺容疑で逮捕の男、他人の無線LANで身元隠す - 社会

    インターネットの掲示板に銀行口座を販売するなどと書き込んで現金をだまし取ったとして、福岡県警は11日、同県久留米市合川町、職業不詳の江下慎一容疑者(52)を詐欺と組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等隠匿)の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。  県警によると、他人の無線LANの電波を無断で使い、自分の身元がわからないようにして掲示板に書き込んだという。  生活経済課によると、江下容疑者はネットの掲示板に「口座を3万円で売ります」「身分証明書を2万円」などと投稿。2009年11月〜今年1月、書き込みに応じた東京都や山梨県の男女3人に、江下容疑者の持つ他人名義の口座へ現金を振り込ませ、計8万円をだまし取った疑いがある。  ノートパソコンを持って車で移動し、パスワードが設定されていないなどセキュリティーの甘い民家の無線LANを見つけては、無断でネットに接続していたという。  昨年6月、捜査

  • 「日本はプルトニウム保有」イランが公然非難 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ウィーン=柳沢亨之】国際原子力機関(IAEA)の理事会で、核開発疑惑を抱えるイランが、「日はトン単位でプルトニウムを保有している」と日を公然と非難したことが分かった。 国連安保理による追加制裁に不満を抱き、日に矛先を向けたとみられる。 発言は、イランのソルタニエIAEA担当大使が安保理決議の採択直前の9日に行った。日の中根猛IAEA大使は、日保有のプルトニウムは「全量が平和利用目的とIAEAが結論づけている」と述べ、反論した。 イランは最近、日の原子力政策を「モデルにしたい」(イラン外交筋)として、要人を日に相次いで派遣し、米欧で高まる追加制裁論の歯止め役として期待していた。

  • その時、菅首相は寝ていた 郵政法案どうなる? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    郵政改革法案をめぐる民主党と国民新党の対立は、国民新党の亀井静香代表の郵政改革・金融相の辞任劇に発展し、「菅民主党」の政治的な未熟さが露呈した。両党は、参院選後の臨時国会で郵政法案の速やかな成立を期すことで合意し、連立の枠組みは保たれた。だが国民新党に「菅民主党」への不信感が生まれたのは明らか。民主党はガソリン税の暫定税率廃止、子ども手当の満額支給、米軍普天間飛行場の県外移設などで公約破りが常態化している。国民新党は、民主党が郵政法案を当に成立させるつもりがあるのか、なお警戒している。 郵政法案の次期国会への先送りをめぐり、国民新党議員が激論を交わし、亀井氏の閣僚辞任が決まった11日午前1時前、菅直人首相は宿泊先の東京・紀尾井町のホテルニューオータニでぐっすり寝入っていた。 亀井氏の辞意の一報を伝えるべく駆けつけた民主党の細野豪志幹事長代理は、首相をたたき起こし、亀井氏に慰留の電話をかけ

  • 防犯カメラの映像、別人だが「似てたから」自分と… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不正に入手したカードで現金を引き出したとして窃盗罪に問われた金沢市の男性被告(61)が、防犯カメラに映った人物とは別人とする鑑定が出た問題で11日、金沢地裁(入子光臣裁判官)で第6回公判が開かれた。 被告が一貫して容疑を否認しながらも、何回も取り調べられて「防犯カメラの映像は自分」と矛盾する供述をした理由が焦点となり、被告は「似ていたから、誤解されても致し方ないという気持ちがあった」と答えた。次回公判は7月20日で、検察側が無罪論告をする見通し。 金沢地検の副検事が昨年11月に作成した調書では、被告は容疑事実を否認しながらも「映像に映されている人物は私が見ても私自身の姿で間違いありません」と答えている。その一方で「(事件のあった)コンビニ店に行ったことはない」とも供述している。 11日の被告人質問では、弁護人から防犯カメラの映像について問われ、「私じゃない。(いつもしている)ネックレスをし

  • 中3男子、変電所で感電 1万世帯が停電 - MSN産経ニュース

    11日午後8時15分ごろ、岡山県玉野市の中国電力玉野変電所玉野制御中継所に中学3年の男子生徒2人が忍び込み、避雷器に触り感電した。 玉野署などによると、あごや首などにやけどをしているが、2人とも命に別条はないという。 中国電力などによると、周辺の玉野市と岡山市の約1万世帯が一時停電した。 男子生徒は同じ中学校の同級生で、先にフェンスを越えて侵入した2人が避雷器に手で触り感電した。もう1人の男子生徒(14)が知人を通じて119番した。 同署によると、生徒は「好奇心で入った」と話しているという。

  • asahi.com(朝日新聞社):伊全国紙、白紙の1面 「盗聴規制法案は知る権利否定」 - 国際

    1面がほぼ白紙で発行された伊レプブリカ紙=南島写す1面がほぼ白紙のレプブリカ(左)と、逆に白抜きの巨大な見出しのみのウニタ=南島写す  【ローマ=南島信也】イタリアの左派系全国紙「レプブリカ」が11日付の1面をほぼ白紙で発行した。ベルルスコーニ政権が成立を目指す盗聴規制法案が、盗聴内容を報じたメディアに対しても罰則を科すことになっており、同法案が10日に上院を通過したことへの抗議を表明したものだ。  同紙は1面中央に「法案は市民の知る権利を否定する」との声明を載せた以外は全面白紙にし、裏面で法案に反対する理由を掲載した。また左派系「ウニタ」紙も「さるぐつわ法が承認された」と巨大な白抜き文字で1面を埋めた。  法案によると、司法当局の盗聴捜査を制限するとともに、盗聴内容は公判が終了するまで報道を控えなければならない。報じた記者らにも罰則が科され、最大30日間勾留(こうりゅう)される場合もある

  • 「はやぶさ」お出迎え、研究者40人準備万端 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ウーメラ(オーストラリア南部)=間雅江】地球への帰還が迫る小惑星探査機「はやぶさ」の着陸を待ち受ける宇宙航空研究開発機構の前線部が11日、報道陣に公開された。 前線部は、砂漠の村ウーメラの北西45キロ・メートルにある豪軍実験場の一角にある。軍の管理施設に間借りする形で設置され、日から派遣された研究者約40人が準備を進めている。 実験場は日州の半分以上の広さ。13日の帰還当日は、実験場の南東部に位置する着陸予想地点の周辺8か所に、カプセルから出る電波や光跡を追跡するチームを配置。熱源を探す機器を積んだヘリコプターも飛ばし、位置を特定する。 翌日、ヘリコプターでカプセルを回収して前線部に運び、クリーンルームで泥や危険な部品を取り除く。その後、窒素を詰めた風船に封じ込め、さらに2重構造の免震箱に入れ、チャーター便で日に運ぶ計画だ。 これまで4回のリハーサルを終了。宇宙機構の国

  • 「菅主導」「強い財政」「草の根」…具体案は? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相が11日に行った初の所信表明演説は、首相自ら起案し、思い入れのある経済財政政策や「草の根」出身の経歴を前面に押し出した「菅主導」の内容となった。 「全部聞いてましたか? もっと大変なことを申し上げたつもりなんですけどね」 11日夜、演説で消費税率引き上げなどに言及しなかった理由を記者団に問われた首相は、途端にむっとした表情になって反論した。演説で超党派の「財政健全化検討会議」の創設を呼びかけたことを挙げ、「私からすると(消費税より)もっと踏み込んだ内容だ」と自負心をのぞかせた。 首相は財務相を経験したことで、日の国家財政の危機的状況を実感したとされる。40分近い所信表明演説の半分を「経済・財政・社会保障の一体的建て直し」に充て、財政健全化に取り組む姿勢を明確にした。 演説の草稿作りには、国会で首相指名された翌5日から取りかかったという。自らの政治経験や、長年温めてきた政策などについ

  • asahi.com(朝日新聞社):クリックして個人政治献金 ヤフーがサービス本格化 - 社会

    ポータル(玄関)サイト大手のヤフーは11日、政治情報サイト「みんなの政治」で、会員がクレジットカードなどで国会議員に政治献金できるサービスを格的に始めた。ネットをよく利用する有権者の政治参加を促すねらいだという。  国会議員の紹介ページから、クリックなどの操作で献金する仕組み。献金先として登録している議員は現時点で4人にとどまるが、今後増える見通し。献金額は1回につき500〜5万円の範囲で、ビザ、マスターなどのカードに対応。JCBカードも近く使えるようにする予定だ。  ヤフーは4月から自社カードで献金サービスを試験的に始め、今回、使えるカードを増やした。

  • 【海を渡る技術】(中) 原発 もう通じない「紳士協定」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「ワーテルローの戦いに匹敵する」。昨年12月末、アラブ首長国連邦(UAE)の原子力発電所建設をめぐって、海外で受注実績のなかった韓国に敗れたフランスのメディアは、ナポレオン軍の敗戦にたとえ、衝撃の大きさを報じた。 UAEのアブダビ首長国の4基の原発商戦に挑むため、韓国は政府、メーカー、ゼネコン、電力公社がスクラムを組み、総力戦で臨んだ。初めて原発を導入するUAEにとって、建設だけでなく運転や保守、点検までサポートしてくれる電力業界の存在は大きい。李明博大統領のリーダーシップもあり、韓国は60年間、人員を派遣し、丸抱えで運転する超長期保証契約を結んだ。 同様に受注を逃した日は米国勢と組んだが、東京電力は米電力会社への協力にとどまるなど、消極的な立場だった。「韓国勝利」の情勢になっても、動揺したのは政府や原発メーカー関係者のみ。東電首脳には情報すら上がらず、経済産業省の幹部は「危機感が共有さ

  • ツイッターで民主党秘書が有権者を「SOB」と罵倒 「かっとなって…不適切だった」と謝罪 - MSN産経ニュース

    民主党の犬塚直史参院議員(長崎選挙区)の私設秘書の男性(38)がミニブログ「ツイッター」で議論をしていた一般人を相手に「SOB(ろくでなし)」と罵倒(ばとう)する投稿をし、謝罪していたことが分かった。 男性は3年前から犬塚氏の私設秘書を務め、主に翻訳や海外との渉外を担当。 男性は5月29日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、ツイッター上で一般人と議論をしていた際に、英語で「ばかげたSOBを相手に思考力を浪費する必要はない」と投稿した。SOBは「son of a bitch」の略。「ろくでなし」などを意味する俗語で、相手をののしるときに使われる。 これに対し、他のツイッター利用者らが「民をSOB呼ばわりとは」などと批判。男性は翌30日、一連の投稿をまとめたサイト上で「大人げなく、また公的立場上不適切なことであったと反省しております」などと謝罪した。 産経新聞の取材に対し、