タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

燃焼と新潟に関するwhaleboneのブックマーク (1)

  • コロナの歴史

    01より優れたコンロを独自のアイデアで。創業者内田鐵衛によるコロナの黎明期 1904年(明治37)コロナの創業者内田鐵衛は、現在の三条市に生まれました。東京電機学校(現在の東京電機大学)で学び、20歳の時に逓信省電気事業・主任技術者の資格を取得。その技術と知識を生かすべく富山電気(現北陸電力)へ入社しましたが、入社後4年程で、父に呼び戻され家業であるガソリンコンロの販売を手伝うようになりました。 家業は順調に進み、販売や修理を通して、燃焼効率や操作性などコンロの様々な改良点を発見した内田鐵衛は、徐々に自らのアイデアを活かしたコンロを自らの手で作り上げたいという思いを強めていきました。そして1931年(昭和6)オリジナルコンロの研究を開始。寝を忘れて研究に没頭した結果、2年後の1933年(昭和8)ついに、軽油を燃料とした「加圧式液体燃料コンロ」の開発に成功。特許2件、実用新案1件という特許

    whalebone
    whalebone 2020/06/14
    三条市
  • 1