タグ

琵琶湖と道に関するwhaleboneのブックマーク (3)

  • 滋賀県一周トレイルに挑戦! - Tender is the Mountain

    「滋賀県を、トレイルをつないで一周できたら面白そう!」 滋賀県周辺に住んでいる人なら、誰でも一度は思いますよね。(え、思わない?またまたご冗談を。) 滋賀県の回りには、単独でも魅力的な山がたくさんあります。比叡山、比良山、高島トレイルに余呉トレイル、奥伊吹の山々、伊吹山、そして100kmにも及ぶ鈴鹿山脈。 これらを全部つなげて、ぐるっと一周できたら、どんなに楽しいかと思いませんか。(ほら、だんだん面白そうだと思ってきたでしょ) ということで、やってみました。自分の足で。こんな風に。 全長475km。累積標高25899m。全部で11日間かかりました。 やっぱり道はつながっていました。じっくり時間をかければ、当に一周できるんですね。 「そりゃそうだ」という声が聞こえてきそうですけど、最初計画を立てたときは、途方もなく思えたんです。当に行けるようには感じられませんでした。 でも、ありきたりで

    滋賀県一周トレイルに挑戦! - Tender is the Mountain
  • 新 琵琶湖逍遙

    1.近江八幡前バス乗場 路線バスでビワイチ2日目は近江八幡駅前より出発。村田製作所行のバスに乗る。9時05分。 2.バス車内 路線バスであるが、ラッシュを過ぎているので一般客はおらず、一人だけ途中の停留所で降りたが、ほとんど貸切状態。今日もビワイチをする人は8人。 3.道の駅かがみの里 道の駅かがみの里で降り、野洲駅行に乗り換える。 4.野洲駅前 野洲駅では西口に到着したが、次のバスは東口から出るので、駅の反対側へ移動する。 東口は駅前ロータリー工事中で仮囲いやバリケードだらけで何とも殺風景な状態。 ここで昼タイムを想定して待ち時間が1時間20分もあるので、昼にしようとしたが、駅前にも拘わらず事をするような店が全く無いのには驚いた。駅から少し離れたところでやっと堂を見つけ、海あ丼にありつけた。店のテレビでは夏の甲子園高校野球が流れていた。 5.鮎家の郷 鮎家の郷着12時40分。 琵

    新 琵琶湖逍遙
  • びわ湖一周サイクリング−ビワイチ 輪の国びわ湖

    ビワイチの旅は 移り変わる風景を楽しむ旅 伊吹山の碧、田んぼの緑、空の青、湖の蒼、多彩な花の色。 琵琶湖八景・月明彦根の古城、古き良き近江商人の町並み。 今津で見た「のうるし」の黄色、なぎさ公園の芝桜、稲や麦の丈や色、季節ごとにかわる装い。 次はいつ訪問しよう……

  • 1