タグ

sfとcharacterに関するwhaleboneのブックマーク (2)

  • Vtuberの魂はどこに宿るのか問題

    個人的な感想「3Dモデル・キャラデザに宿っていると思います」蛇足Vtuberの魂がやどりうる場所リスト ・コンセプト ・脚 ・出資している企業 ・運営会社 ・声の人 ・声の人に演技指導する人 ・外見のデザイン ・実際のモデル ・ファンの心 ・集合的無意識 ・データベース ・個々の企画 ・インターネット ・個々の動画 ・アカウント ・過去 ・未来 ・現在 ・想起された思い出の中 ・受け手のクオリア ・語り手の都合 ・魂など存在しない ・魂など存在しないが「魂」は存在する ・魂など存在しないが「魂」は存在して欲しいという祈り

    Vtuberの魂はどこに宿るのか問題
  • ミクがミクであるために -ボーカロイド三原則- - 流転爆心地

    初音ミクの販売元クリプトンが酒井法子「碧いうさぎ」の替え歌「白いクスリ」ニコニコ動画削除騒動についてブログで再説明、知的財産権を侵害すると主張 事件の詳細はGigazinさんの記事で見ていただくとして、かなり強引に要約すると開発元のクリプトンは「個人を中傷する歌は初音ミクのイメージが損なわれるから禁止!」ってことらしい。これについては「表現の自由の侵害だ!」という反論があるのだけど、そういった法律関係の議論は他の人に任せるとしてこの事件は初音ミクというキャラクターを考える上でとてもおもしろい思った。SFヲタの私としては初音ミクにはアイザック・アシモフのロボット三原則がプログラムされているのではないかと勝手に妄想してみたわけだ。(初音ミクの権利問題の話じゃなくてサーセンw)ロボット三原則とは「ロボットは人間に危害を加えてはならない」っていうSFではお馴染みのやつなんだけど 当然初音ミクはパソ

    ミクがミクであるために -ボーカロイド三原則- - 流転爆心地
  • 1