タグ

2007年1月3日のブックマーク (86件)

  • 「HD-PLC」方式(注2)を採用したPLCアダプターを発売 | プレスリリース

    パナソニックマーケティング部は、ご家庭の電源コンセントから家庭内の電力線を使って、家中どこでも(注4)強固なネットワークセキュリティを確保し、最大190Mbps(PHY速度)(注3)で、動画も途切れないスムーズな高速データ通信ができ、既存無線設備との共存を可能とした(注5)「HD-PLC」方式(注2)を採用したPLCアダプター スタートパック「BL-PA100KT」およびPLCアダプター 増設用アダプター「BL-PA100」を12月9日より発売します。 マスターアダプターとターミナルアダプターの電源プラグを宅内電源コンセントに差し込むだけで、イーサネットケーブルの配線が困難な場所や、部屋の壁のような障害物のため無線通信ができないところでも、既設の電力線を使って、最大190Mbps(PHY速度)(注3)の高速データ通信ができるので、専用の配線工事が不要です。また、ターミナルアダプターを別の

    「HD-PLC」方式(注2)を採用したPLCアダプターを発売 | プレスリリース
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    「高速電力線通信(PLC)システム」を2006年12月9日に発売
  • http://news.com.com/Personalizing+Google+Apps+for+Your+Domain/2110-1032_3-6134706.html

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    仕事で上手く使えるだろうか? Google on Monday added a "start page" feature to its Google Apps for Your Domain package of Web applications, which it launched in August. "This is not a portal."
  • グーグル、Google Apps for Your Domainに新機能「Start Page」を追加

    Googleが「Google Apps for Your Domain」にStart Page機能を追加した。 Google Apps for Your Domainは、各種のウェブアプリケーションをパッケージ化したサービスで、8月に公開されている。米国時間11月13日に公開されたStart Pageは、電子メール、ニュース、天気、地図、カレンダーなど、パッケージにバンドルされたアプリケーションへの一元的なアクセスポイントとして機能すると、GoogleのプロダクトマネージャーであるMike Horowitz氏は述べた。 Google Apps for Your Domainは、企業や組織がインフラやそのメンテナンス、費用の負担などを心配せずに、会員や社員にウェブベースのアプリケーションを無償で提供できるサービス。「これはポータルではない。これはGoogle Personalized Hom

    グーグル、Google Apps for Your Domainに新機能「Start Page」を追加
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    This is not a portal.
  • ついに家庭の電源コンセントで190Mbpsのインターネットが可能に

    12月9日(土)に松下電器が販売するPLCアダプター「BL-PA100KT」を使うと、家庭の電源コンセントでネットができるようになります。速度は実に最大190Mbps。TCPなら55Mbps、UDPなら80Mbpsまで落ちるそうですが、屋内に既に配線されまくっている電力線をそのまま利用できるのは便利。別途プロバイダとの契約やルータなども必要とのことですが、これはすごい。 価格は親機と子機を1台ずつセットにした「BL-PA100KT」が約2万円、増設用の子機「BL-PA100」が約1万3000円ほどになるとのこと。 詳細は以下の通り。 「HD-PLC」方式を採用したPLCアダプターを発売 | ニュース | 松下電器産業株式会社 実際の利用の仕方は以下の写真を見れば一目瞭然。 松下電器、国内初のPLCアダプターを12月9日に発売――実売価格は2万円前後 なお、電力線、つまりコンセントをそのまま

    ついに家庭の電源コンセントで190Mbpsのインターネットが可能に
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    「高速電力線通信(PLC)システム」を2006年12月9日に発売
  • Google Maps のビルが 3D 化されてる

    2023 (1) ► 06 (1) ► 2022 (3) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 03 (1) ► 2021 (4) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 04 (1) ► 2020 (5) ► 11 (1) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (2) ► 2019 (7) ► 09 (1) ► 06 (4) ► 05 (1) ► 03 (1) ► 2018 (14) ► 12 (1) ► 11 (1) ► 10 (5) ► 09 (3) ► 06 (1) ► 05 (1) ► 03 (2) ► 2017 (76) ► 09 (5) ► 07 (2) ► 06 (5) ► 05 (1) ► 04 (2) ► 03 (11) ► 02 (23) ► 01 (27) ► 2016 (39) ► 10 (11) ► 09 (12) ► 06 (4

    Google Maps のビルが 3D 化されてる
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    やりすぎると、確かに、道が見えなくなるわな。
  • 無料で写真プリント Priea

    当サイトは人気漫画の最新話のネタバレや、無料で漫画を読む方法、電子書籍の選び方など素敵な漫画タイムを過ごせる情報をご紹介しています! 記事は随時拡充していきますので、ぜひブックマークをして簡単にご覧になれるようにしていただけると嬉しいです♪

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    広告付き写真を月60枚までタダでお届けのサービス。 化けるか?何時までもつか!それとも、このサービスを誰かが買収すんの?
  • ITmedia Biz.ID:Getting Things Done(GTD)まとめ

    Getting Things Done(GTD)まとめ ストレスフリーの仕事術、GTD(Getting Things Done)。海外のナレッジワーカーには常識になりつつあるこの仕事術、あなたはもう試してみましたか? Biz.IDでは、GTDを活用して仕事の生産性を上げるビジネスパーソンを応援します。 今ならできるGTD 「将来の目標」は「日々の仕事」の中にあり デビッド・アレンさんは「日々の仕事を片付けられないと、将来の目標など見えてこない」と言います。日々仕事に追われていたりストレスにさらされていると将来のビジョンは描きにくくなります。(2008/12/31) GTDでつまずきやすい「プロジェクト」って? GTDで分かりにくい概念のひとつに「プロジェクト」があります。6つのレベルでやるべきことを見直す「Horizontal Model」で考えると、プロジェクトの活用法が見えてきます。(

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    GTDのまとめ。
  • ユーザーデータの『ポータビリティ実現』を検討するグーグル

    グーグルCEOのEric Schmidtが先週末に「携帯電話はタダになってしかるべき」と発言したとReutersが報じている。 日でも番号ポータビリティ(MNP)がはじまり、いちだんとキャリア間の競争が激化している携帯電話業界。各社ともこの争いに勝利しようと、この秋には多数の新機種を取り揃えてきたことはすでに皆さんがご承知の通りである。 携帯電話の加入・維持に関わるコストのなかでは、いまだにサービスに対する金額(料金)が大半を占めるはずだが、それでも事業環境の変化や端末の高機能化などの要因により、ハードウェア購入に関するユーザーの実費負担も増えている(少なくとも、昔のように最新モデルさえただ同然で配られる、という状況ではなくなった)。 このハードウェアへの支出の一部を広告料で肩代わりできる、というのがSchmidtの考えで、「(携帯電話向け)広告が増加するのにともない、補助金を増やすこと

    ユーザーデータの『ポータビリティ実現』を検討するグーグル
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    Eric Schmidt 携帯電話はタダになってしかるべき
  • Googleのポータビリティ戦略:しあわせのくつ - CNET Japan

    今日は、以前『Googleは富豪的発想』でも取り上げたGoogleのポータビリティの話です。 ユーザーデータの『ポータビリティ実現』を検討するグーグル - CNET Japan "Googleでは現在、ユーザーデータの「ポータビリティ」実現も検討しているという。これができると、同社のサーバーに蓄積されている(あなたや私の)検索記録やGmailのメッセージなどを他のサイトに移すことが可能になるそうだ。 「データを人質にとるべきではない("Data should never be held hostage.")」というSchmidtは、法律によって義務づけられる前に、先回りして「(データに関して)番号ポータビリティに相当する選択権を 各ユーザーに与えたいと考えている」と述べたという。" 前回こう書きました。 しあわせのくつ - Googleは富豪的思想 "囲い込みではなく共有。クローズドで

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    Googleでは現在、ユーザーデータの「ポータビリティ」実現も検討しているという。
  • Google カレンダーは113台のサーバで動いている

    Googleが新しく映画やコンサート、スポーツの試合などの各種イベントを検索できる機能を追加したわけですが、その際の更新をミスってしまい、一時的に内部の人間しか見ることのできない「Google カレンダーの更新履歴」のようなもののファイルが発見されてしまいました。Googleはすぐさまそのファイルを見えなくしたのですが、その際にそのファイルを保存していた人がいて、現在ブログ上で公開されています。 それによると、Google カレンダーは現時点で113台のサーバを使って動いているとのことです。ほかにも興味深い記述が多数あるので、Googleのオープンそうでオープンではない部分に関する一端を垣間見ることができます。 詳細は以下の通り。 It takes 113 servers to run Google Calendar | Googling Google | ZDNet.com ファイルの全

    Google カレンダーは113台のサーバで動いている
  • Blogs | ZDNet

    Larry Dignan and other IT industry experts, blogging at the intersection of business and technology, deliver daily news and analysis on vital enterprise trends. Adrian Kingsley-Hughes sifts through the marketing hyperbole and casts his critical eye over the latest technological innovations to find out which products make the grade and which don't.

    Blogs | ZDNet
  • outlet @ ウィキ

    全国アウトレットモール地図 全国のファッション関連のアウトレットの情報共有を目的としたwikiです。 現在の所、関東近辺のデータしかありませんが、徐々に広げて行く予定です。 北海道 東北? 関東 中部...

    outlet @ ウィキ
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    日本のアウトレットに関するwiki
  • http://www.outletplus.info/navi/

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    鳥栖がヌケテル。
  • 三木谷社長が初めて明かす、Web 2.0時代の「楽天経済圏」

    これまでWeb 2.0企業であると「宣言」するだけだった楽天。それが2007年、APIの公開などで「実現」に向かう見通しであることが、11月16日の決算説明会の席で、初めて明らかになった。その将来像のキーワードを「楽天経済圏」と表現する同社は、当にWeb 2.0企業になり得るのか――。楽天会長兼社長の三木谷浩史氏が、業績発表会およびその終了後に、CNET Japanの取材に対して語った。 ■我々は強力な“換金装置”を持つWeb 2.0企業 --決算説明 の中で「収益性の回復」という言葉を使われましたが、どのような思いで経営改革を行う必要があると判断したのですか。また、それに伴う数値目標は。 経営改革による収益性の回復に伴い、よりシナジー効果が高まっていくと考えています。 例えば、検索サービスは各事業によってバラバラに提供しているのですが、これを共通プラットフォーム化することで、単にコスト

    三木谷社長が初めて明かす、Web 2.0時代の「楽天経済圏」
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    その将来像のキーワードを「楽天経済圏」と表現する
  • GmailでGTDを実践する

    あなたの受信トレイはスッキリしてますか? ここでは、受信トレイをメールの保管場所ではなく、処理待ちトレイにし、済んだメールはアーカイブして空にする事に専念します。受信メール=タスク(仕事)という考えで、受信トレイをすっきりさせると、タスクも済むという発想。メールはアーカイブしても後から検索できます。達成感が目で見える上に仕事の流れもスムーズで余裕が生まれ、創造性を発揮しやすいのが特長です。 受信トレイは全タスクの受取窓口。仕事の入口は一箇所が基。全てのメールやタスクはGmailに集約しましょう。 まず届いたメールに対して、その場で60秒で機械的に処理できるタスクはすぐ実行します。簡単な調べ物、読むだけの物、すぐ返せる返事など。後回しにすれば5分も10分もかかってしまう性質です。そして完了したらアーカイブして見えなくしましょう。キーボードショートカットを有効にしていると「y」キーだけで良い

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    受信トレイは全タスクの受取窓口。仕事の入口は一箇所が基本。全てのメールやタスクはGmailに集約しましょう。
  • http://news.com.com/2061-10812_3-6137611.html

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    At least one Wall Street analyst has a $600 price target on the stock.
  • ITmedia Biz.ID:「締め切りを守る人」と言われるようになる――ToDoリスト3つのワザ

    ToDoという日では馴染みのない単語を使っているせいか、予定表のおまけの機能のように思っている人が意外に多いようです。実際にToDoリストを使っては見たものの、なんだか知らないうちに忘れてしまう人や、どうもうまく使いこなすことができずに結局紙のメモや付箋紙に戻ってしまった人もいるかもしれません。 でも、そんなToDoリストも、実は使い方のコツさえ覚えてしまえば、強力な仕事の管理ツールになります。そこで、今回から何回かに分けて、ToDoリストを使うときの基的なコンセプトをご紹介したいと思います。まずは、ToDoリストの「締め切り」の要素に焦点を当ててみましょう。 「締め切りを守る人」と言われるようになる――3つのテクニック 締切日を前倒しに設定する――カレンダー的思考との決別 作業の締め切りを分割する――要素ごとにToDoを管理 締め切りのたびに編集する――デジタルツールのメリットを活用

    ITmedia Biz.ID:「締め切りを守る人」と言われるようになる――ToDoリスト3つのワザ
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    締切日を前倒しに設定する
  • 半年以内に Google OS が登場する? [memo]

    Read/Write Web の記事より. GoogleOS: What To Expect Google が独自の OS をリリースするという可能性において,3つのシナリオを描いている. 1. ウェブベースのデスクトップ 「AJAX で動く Windows のようなデスクトップ.つまり Web OS.ウェブ上のバーチャルデスクトップを指す」 2. フル機能 Linux ディストリビューション 「最近の Linux UI の進歩は,WindowsMacOS を追撃できるところまで来ていると言われてる.Google が Ubuntu を買収するのではないかと噂も」 3. 軽量 Linux ディストリビューション (もしくは BIOS) 「単純に PC を起動し,インターネットに接続して Firefox を立ち上げるだけ.あとは Google のウェブサイトやオンラインアプリに任せる」

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    NC構想の復活を期待!
  • 真髄を語る ピーター・ドラッカー氏が指摘する「ITより重要なもの」

    社会生態学者、ピーター・ドラッカー氏が2005年11月11日に亡くなってから早くも1年が経った。この1年の社会の動きは目まぐるしかったが、変化が激しい時こそ、質をつくドラッカー氏の言葉に耳を傾けるべきではないだろうか。こう考え、ドラッカー氏とのロングインタビューの記録をひもといてみた。 幸いにも、私はこれまで3度、ドラッカー氏にロングインタビューする機会に恵まれた。最初のインタビューは1997年のことだったが、当時のメモを見直してみると、現在に通じる示唆的な発言が満載されていた。1999年の2度目、2003年の3度目のインタビュー内容もまったく古びていなかった。 ドラッカー氏の魅力はたくさんあるが、何と言っても、物事をとらえるスケールにはインタビューのたびに圧倒された。現在起きている事象を読み解く際に、こちらが予想もしていなかった歴史上の逸話を持ち出し、それらを対比して、目からうろこ

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    情報は重要ではない
  • ビル・ゲイツ氏に聞く--Zuneの展望とOffice刷新の真意 - CNET Japan

    Zuneに関する限り、自分たちは追う立場にあることをBill Gates氏は理解している。 iPodの成功は「驚異的で、信じがたく、すばらしい」といった言葉で表現されてきた。これは米国時間11月15日にGates氏がiPodを評して語った言葉でもある。 Microsoftはメディアプレーヤー市場では後発組だが、いずれは相当のシェアを獲得できるとGates氏は考えている。現在出回っている音楽プレーヤーはほぼすべて単独で使用されているが、Gates氏が思い描いているのは、自動車から音楽プレーヤー、デジタルカメラまで、あらゆるデバイスがデータを共有する未来だ。 11月15日にGates氏がスタンフォード大学で語ったように、どの分野であれ、Microsoftが長期にわたってナンバー2の座に甘んじていることはない。 「われわれはナンバー1か、ナンバー1の座に迫る企業でありたい」とGates氏は述べる

    ビル・ゲイツ氏に聞く--Zuneの展望とOffice刷新の真意 - CNET Japan
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    Zuneに関する限り、自分たちは追う立場にある
  • シゴタノ! - 読み手の負担を最小化するメールの書き方

    Tips for Mastering E-mail Overload 受信トレイに山のように届くメールをいかにして効率よくさばくか、という技術的な話はそれこそ山ほどありますが、結局自分一人ががんばっても“山”そのものを動かすことはできません。 そもそも、メールは気安く送ることができるために、コスト負担構造が逆転している、すなわち書き手よりも読み手にとって重荷になっていると、書かれています。 ●メールが登場する以前は、送り手にコストがかかっていた ●連絡文を書く、切手を貼る、投函する、といった手間、 ●送り先の数に応じて嵩む郵送料、 ●それゆえ、おのずと送り先を厳選していた そして、 ●メールの登場とともに、これらの送り手のコストが格段に下がり、 ●ちょっとした思いつきや衝動でメールを送れるようになった ●しかも、一度に数十人の同僚に送り届けることができる ●自分ができる、ということはみんな

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    Replyを考えてメールの件名は要検討だな。
  • 無限にステージが生成されるマリオっぽいゲーム「Infinite Mario Bros」 - GIGAZINE

    マリオブラザーズのようなキャラクターを使ったゲームです。Javaを使用しており、ブラウザ経由でプレイできます。 ポイントはステージが無限に生成されること。プレイする度にマップやステージの内容や構成がすべて変化するようになっており、飽きずにいつまでもプレイし続けることが可能です。 プレイや操作方法の解説は以下から。 Infinite Mario Bros! 操作方法はカーソルキーで移動、Aキーで高速移動・こうらなどを持ち上げる・ファイアボール発射・スタートボタン、Sキーでジャンプ、F1キーで画面拡大です。 なお、サイトにはこのJavaのソースコードも公開されています。

    無限にステージが生成されるマリオっぽいゲーム「Infinite Mario Bros」 - GIGAZINE
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    マイロブラザーズのようなキャラクターを使ったゲームです。
  • これは必見!Google帝国の壮大なマスタープラン! | POP*POP

    次々と新サービスを打ち出すGoogle。彼らはいったいどこへ向かっていくのでしょうか。その壮大な計画はMaster Planとして巨大なホワイトボードに描かれ、Google社内に存在しているようです。 そしてそのMaster Planの高解像度の写真が「UnderGoogle」で公開されました。世界でももっともクレージーなエンジニアたちは何を考えているのでしょうか。 » Google Master Plan | by UnderGoogle では早速、詳細をご紹介。 ↑ 宇宙ステーション。そりゃGoogleですから宇宙も視野に入れてみます。「BUY MARS」と火星も買ってみせます。サーバーとか置くんでしょうか・・・。 ↑ 宇宙の前に飛行機もきっちり押さえます。最適な操縦方法も検索で探し出しますとも。 ↑ 今、既にローンチされているのも多々あるWebサービスGoogleカジノの字も見え

    これは必見!Google帝国の壮大なマスタープラン! | POP*POP
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    Google帝国の壮大なマスタープラン
  • シゴタノ! - 受信トレイを空に保つための5つのルール

    Five simple rules for keeping an empty inbox 受信トレイを空に保つための5つのルール あちこちで「受信トレイを空にしよう」という声を聞きますが、そのための具体的な方法が5つのルールにまとめられています。ちなみに、この筆者はGmailを使っているようです。 ●現実には受信トレイが空になることはない ●もしあるとしたら、よほど仕事が暇ということだろう ●しかし、空の状態にすることが目指すべきゴールである 1.いま読まなくてもよいメールは、受信トレイにあってはならない 2.返信の済んだメールは、受信トレイにあってはならない 3.知人や業者からの定期的なメールは、自動的にラベルが付くようにする 4.受信トレイは、せいぜい2,3時間に1度のぞけばよい 5.受信トレイのガードを固める(フィルタを更新し続ける) 1.いま読まなくてもよいメールは、受信トレイにあ

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    30秒あればできますので、いますぐに、やってみることをおすすめします。
  • http://www.lifeclever.com/2006/08/22/30-seconds-to-an-empty-email-inbox/

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    Put it all in one folder.
  • 窓の杜 - 【NEWS】Webページごとに付箋紙を貼り付けられるFirefox拡張機能「Internote」

    Webページごとに付箋紙を貼り付けられる「Firefox」用拡張機能「Internote」v2.1.1が、10月21日に公開された。「Firefox」v1.5以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v2.0で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Internote」は、閲覧中Webページ上の任意の場所へ付箋紙を貼り付けられる「Firefox」用拡張機能。貼り付けた付箋紙は、Webページを閉じてしまっても、次回同じWebページを開いた際に自動で復元できるのが特長。 付箋紙の復元時には、メモの内容はもちろん、ページ上の貼り付けた場所も自動的に復元されるので、有用な情報が掲載されているWebページへ注釈文を貼り付けたり、長文のWebページでしおり代わりに利用するといった使い方ができる。 付箋紙を貼り付けるには、「Firefox

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    「Internote」は、閲覧中Webページ上の任意の場所へ付箋紙を貼り付けられる「Firefox」用拡張機能。
  • ITmedia Biz.ID:シーン別ToDoリスト使い分け講座

    ひとくちにToDoリストといっても、使い方はさまざま。今回はシーン別に各種ToDoリストをご紹介する。文末には国内外のサービスやソフトを厳選したリストも掲載した。 前回、Outlookを例にToDoリストの活用法をご紹介しました。 ただ、OutlookのようなPIMソフトといわれる個人情報管理ソフトにおいては、メールやアドレス帳などの機能が中心に開発されている場合が多く、ToDoリストはおまけ的な扱いです。実際には「使いづらい」というケースも少なくありません。 ちょっとしたメモ程度であればツールにこだわらなくてもいいかもしれません。しかし、複数のプロジェクトに参加していたり、プライベートから仕事まで幅広い作業を整理して管理したい時には、使い勝手の悪いツールだと作業の管理が破綻しやすくなるものです。 そこで今回は、ToDoリストを中心に仕事をこなす時に便利なツールを、ケース別にご紹介していき

    ITmedia Biz.ID:シーン別ToDoリスト使い分け講座
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    いずれのツールも無料で利用できます。
  • http://kengo.preston-net.com/archives/002944.shtml

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    OpenMG Secure Mpdule は、 Sonicstage というソフトに同封されているようなので
  • PocketMod: The Free Disposable Personal Organizer

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    The PocketMod is a new way to keep yourself organized.
  • Revisions and publishing features in spreadsheets

    Hey—we've moved. Visit The Keyword for all the latest news and stories from Google

    Revisions and publishing features in spreadsheets
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    Two new ones launched today are revisions and and publishing.
  • ITmedia Biz.ID:Google Docs & Spreadsheetsの5つの新機能を試す

    オンライン版オフィススイート「Google Docs & Spreadsheets」にいくつか新機能の追加があった。新機能は大きく分けて次の5つ。実用性の高い書き出し機能から、NASDAQの株価が分かる特殊関数まで試してみた。

    ITmedia Biz.ID:Google Docs & Spreadsheetsの5つの新機能を試す
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    いくつか新機能の追加があった。
  • GoogleがM&Aを急ぐ理由 ーPageRankが崩壊する日ー:インターネットの理解 - CNET Japan

    GoogleがM&Aを急ぐ理由 ーPageRankが崩壊する日ー 公開日時: 2006/11/30 23:47 著者: 桜谷慎一 増殖するインターネット 1993年にインターネットブラウザの祖『MOSAIC』がリリースされてから、インターネットは世界規模で格的に普及しました。”インターネットの大きさ”というものをウェブページの数で考えてみると、1995年には約3億ページという統計データがあり、それから10年経った2004年の時点では150億ページにまで膨れあがってます。 それが、2006年時点で総ページ数が約330億ページとなり、かつて10年かけて100億ページ増えたものが、単純にいえば、1年に100億ページずつ増えている計算になります。 純粋にインターネット上で公開される知識が猛烈な勢いで増えているかというと決してそういう理由ではありません。 この増殖を加速させている要

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    正確には、トラックバックによる『バックリンク』が問題となります。
  • CNET Japan

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    どうした?CNET Japan
  • David Weiller

    Love the Rainforest! My name is David Weiller and I have been photographing and filming the beautiful wildlife of the rainforest since more than 14 years.Now...

    David Weiller
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    Your dream forest may lie within.
  • sta la sta - アメリカの新聞紙で人気の書体 TOP 10

    The 10 most popular newspaper typefaces – Signal v. Noise こちらの記事では、アメリカの新聞紙で人気のある書体のTOP 10を紹介しています。 英字新聞は読まないですが何かの参考に。 第1位〜第5位 一番人気はPoynterという書体。正直、はじめて聞いた名前です。 ニュースといえばTimesかなと思っていましたが、Timesは第5位。 もう一つの知ってる書体のHelveticaは第3位。人気者ですね。 第6位〜第10位 第9位のBureau Grotesqueという書体がちょっと縦長で変わっているかな。どういう記事で使うのだろう? 個人的には第8位のInterstateという書体が好きですね。ちょっとHelveticaと似てるかも。 英語でドキュメントを作成する際、書体選びにはこれらの結果が参考になるといいですね。

    sta la sta - アメリカの新聞紙で人気の書体 TOP 10
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    英字新聞は読まないですが何かの参考に。
  • aguse.jp

    © aguse.jp / isquare co.,ltd ,agusenet co.,ltd.

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    調べたいサイトのURLを入力してください。
  • 「ウェブ進化論」に「書かれていない」こと。どうして儲かるの?- Essay, dated

    ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書) 作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/02/07メディア: 新書購入: 61人 クリック: 996回この商品を含むブログ (2353件) を見る いまさらながら「ウェブ進化論」を読んだんだけど、確かになかなか面白かった。新書としては最上の部類に入ると思う。面白いエピソードてんこ盛りだし、テンポもいいしね。でも、ちょっと引っかかったことがある。第一章の最初のページをめくると、「次の10年の三大潮流」として「インターネット」、「チープ革命」、「オープンソース」があげられた後、「......どの話も無料とかコスト低下とか、儲からない話ばっかりじゃないか。」というレトリカルな質問が発されている。そこで、いや実はこうこうこういうわけで、儲かるんだよ、という話が出てくることを期待すると、これがそういう話は表立っては出

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    実はこうこうこういうわけで、儲かるんだよ、という話が出てくることを期待すると、これがそういう話は表立っては出てこない。
  • WDF:[greasemonkey]Google検索のページスタイルを変更する 11:06

    Google検索のページスタイルを変更するGreasemonkeyスクリプトです。 [googlesearchstyle.user.js] 機能 検索結果ごとに番号をつけます。(タイトル部分の左側) ページ上部のログインアンカーから検索結果数を表示している部分までを固定して、常に最上部に表示される状態にします。 ページ移動のための数字アンカー部分を固定して、常に最下部に表示される状態にします。 検索結果部分に背景色をつけます。 検索キーワードをハイライト表示します。 検索結果部分のアンカーを新規ウィンドウ・タブで開くようにします。(target="_blank"を追加) [ウェブ全体から検索・日語のページを検索]のラジオボタンをクリックするだけでページ変更されます。 使い方 各機能の使用・不使用はgooglesearchstyle.user.jsファイルの該当部分をコメントアウトしてくだ

    WDF:[greasemonkey]Google検索のページスタイルを変更する 11:06
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    CustmizeGoogleと併用してみよう。
  • レゴブロックはどのようにして作られているか - GIGAZINE

    組み立て玩具として非常にポピュラーで、さまざまなものを作ることができるレゴブロック。そのブロック自体はどのようにして作られているか、写真とムービーで見ることができます。 詳細は以下の通り。レゴブロックは毎年150億個のパーツが生産されています。ブロックの原料になっているのはアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)と呼ばれる合成樹脂の粒。自動車の内装にも使われる、高い強度と耐衝撃性を持つ合成樹脂です。 この粒を成型マシンに入れ、セ氏232度の高温で溶かして型に流し込みます。そして25トンから150トンの力で圧縮してブロック状にしていきます。レゴブロックの欠陥商品は100万個に18個という少なさだそうですが、それはこの強い力のたまもののようです。 成型されたブロックはベルトコンベアに乗って、冷やされながら運ばれていきます。しっかり冷えたら色やサイズによって分類されます。 ブロックをつめた箱

    レゴブロックはどのようにして作られているか - GIGAZINE
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    写真とムービーで見ることができます。
  • Designing a Better Tomorrow -- Danish Design Competition

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    We take a look at how classic LEGO bricks are made.
  • ビル・ゲイツ氏に聞く--Vista、Linuxなど

    Microsoft会長のBill Gates氏は、有望な新興技術を見定める目にはかなりの自信を持っている。問題は、その技術が芽を出すタイミングが必ずしも正確には分からないということだ。 たとえば、MicrosoftはGates氏の音頭でタブレットコンピューティングとインタラクティブTVに積極的に関わってきたが、市場の成熟には長い時間がかかっている。 米国時間11月15日、Gates氏はシリコンバレー行脚の途中でCNET News.comの取材に応じ、「私の直感が外れるとすれば、それはたいてい『何が』ではなく、タイミングの問題だ」と語った。 ZuneとOfficeを語った前編に続き、後編では「Windows Vista」のお気に入りの機能、新しいファイルシステムを提唱し続ける理由、そしてオープンソースソフトウェアの役割についてGates氏の考えを聞いた。 --いよいよ5年ぶりにWindows

    ビル・ゲイツ氏に聞く--Vista、Linuxなど
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    問題は、その技術が芽を出すタイミングが必ずしも正確には分からない
  • サイト構築に役立つWEB講座 SmartSmart(スマートスマート)

    フロントエンドのウェブ制作を学ぶ HTML5やCSS3、JavaScriptなどの言語、それにAtomといったツール、 言語を覚えるための勉強方法などを紹介。

    サイト構築に役立つWEB講座 SmartSmart(スマートスマート)
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    PerlやHTML、JavaScript、CSS、Apache、MySQL、BIND、Samba。といったサーバソフトウエアの設定方法をステキに紹介
  • 横幅1万5000ピクセルのパノラマで見るパリの夜景 - GIGAZINE

    画像のサイズは15000×520ピクセルでファイルサイズが約1.8MBの超横長写真です。マルチモニタや巨大モニタならスクロールせずに見られるかもしれません。パリの名所が多数収まっていて見ごたえバツグンです。 詳細は以下から。 上から1万5000ピクセルの夜景、少し引いた位置でのパノラマ写真、名所を文字で示した1万5000ピクセルの夜景です。 Photos de Paris, ville lumière : planche 3. 幅は1万5000ピクセルではありませんが、他にもパリのパノラマ写真が下のリンク先から見られます。 Photographies de Paris, ville lumiere こちらのリンクからはパリのパノラマ画像や壁紙用画像が見られます。 FromParis

    横幅1万5000ピクセルのパノラマで見るパリの夜景 - GIGAZINE
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    パリの名所が多数収まっていて見ごたえバツグンです。
  • GreasemonkeyでEmacsチックなテキストエディタ - gotin blog

    Greasemonkeyでテキストエディタに影響され、 同じようなものを作ってみてしまいました。 Emacsチックにして、JavaScriptでコンフィグしたり何やりできたらいいかな〜と思い、 それを実現したつもりです。 こちら↓です。 g_editor.user.js [特徴] ・Greasemonkey名前空間内に仮想ファイルシステムを構築し、それを利用 ・JavaScriptで設定やら何やらする ・その延長で、Greasemonkeyっぽいこともできる ・その延長で、HTTPアクセスしてHTMLとかをテキスト編集エリアに出力 [使い方など] Greasemonkeyの名前空間(?)に仮想的なファイルシステム(っていうのかな?)を作ります。 ファイルパスセパレータは"/"で、ルートは"/"です。 インストール後、最初の実行状態では"/"しかありません。 が、最初の初期化処理で/init

    GreasemonkeyでEmacsチックなテキストエディタ - gotin blog
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    Emacsチックにして、JavaScriptでコンフィグしたり ・・・・
  • 自己実現寺:最強のオフラインGTDツール "ThinkingRock" - livedoor Blog(ブログ)

    2006年12月03日15:43 カテゴリ  仕事の進め方(lifehacks)自己実現 最強のオフラインGTDツール "ThinkingRock" >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2007年3月25日追記 GTD ツールまとめ記事はこちら >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2008年5月23日追記 GTD関連記事 GTDが目的ではないはず。「超カンタン!時間管理術」 「宝くじを買う人は、仕事ができない」?? >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 私がGTDをまともに使い出したのはRemember The Milkによるところが大きい。このツールは究極のGTDツールといっても良いと思う。 しかし、会社のセキュリティー強化政策の為に使用をあきらめ現在に至っている。まあ、ある意味もっとも重要なToDoリストを社外のサーバーに置くと

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    現在使用できるオフラインのGTDツールとしては最も使いやすいものの一つであると思う。
  • フリーザ様に学ぶフリーター問題

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    年金問題!
  • ルーチンワークが先送りされやすい理由 | シゴタノ!

    By: Derek Clark – CC BY 2.0 仕事をしていると、特に締め切りがあるわけではないものの、やっておいた方がよいタスクというものが出てきます。 例えば、書類整理、領収書の整理と仕分け、各種の掃除、など、いわゆるルーチンワークです。これらは、ちょっと気づいたときにサッと済ませてしまえば、さほど時間を取られることもないですし、それでいて目の前がスッキリするため、費用対効果が高いタスクと言えます。 とはいえ、忙しくなってくると真っ先に先送りにさらされるタスクでもあります。こうして、定期的なルーチンワークが滞ると、書類を探すのに時間がかかるようになったり、立て替えた経費を“回収”できなくなったり、部屋が散らかって気分が悪くなる、といった症状が出はじめます。 ここまで来てしまうと、もはや手を付けるのもおっくうになってしまい、悪循環に陥りがちです。 このようなルーチンワークの先送り

    ルーチンワークが先送りされやすい理由 | シゴタノ!
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    毎日やるべきことであっても、いちいちタスクとして毎日登録する
  • 「ブログよりもハードルが低い」--TAGGYがベータ版を公開 - CNET Japan

    ネットエイジグループ子会社のTAGGYは12月5日、タグ検索サービス「TAGGY」のベータ版を公開した。 TAGGYアルファ版は画像共有サービスや動画共有サービス、ソーシャルブックマークサービスなど、ユーザーがコンテンツをアップロードしていき、「タグ」を使って情報を分類するCGMサービスについて、タグによる記事検索機能やクリッピング機能を提供していた。今回公開したベータ版ではコミュニティ機能を大幅に強化している。 今までユーザーがタグ検索を行い、気に入った記事をクリッピングして別途保存できる機能を用意していたが、今回新たに「記事コレクション作成機能」を追加した。この機能は、クリッピングした記事を複数まとめてグループ化し、ユーザーが独自にタグ付けして保存するというもの。テーマを決めて記事コレクションを作成するだけで、ユーザー独自の視点で記事を編集して見せられるため、TAGGYでは「ブログを書

    「ブログよりもハードルが低い」--TAGGYがベータ版を公開 - CNET Japan
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    今回公開したベータ版ではコミュニティ機能を大幅に強化している。
  • 第1回 JavaScriptレスでAjax開発!

    株式会社DTS ネットワーク事業プロジェクトマネージャ。Javaを中心にフレームワーク開発や開発プロセス定義など幅広く活躍中。StrutsIDEコミッタ。著書「まるごとEclipse! Vol.1」(発行:インプレスコミュニケーションズ)。 この連載では,現場のJava開発者が気になるJavaフレームワークを詳細に解説します。今後利用実績が伸びそうなフレームワーク,多少メインストリームから外れているけど,ユニークで注目に値するフレームワークなどを,一つずつ取り上げてじっくり解説していきます。今すぐでなくても,いずれ仕事に役立つはずです。ぜひ読んでください。 第1回では,最近人気のAjaxアプリケーションを簡単に作れるフレームワークを取り上げます。Ajaxは,Webアプリケーションにリッチなユーザー・インタフェース(UI)をもたらす仕組みとして非常に注目されています。基礎的なアーキテク

    第1回 JavaScriptレスでAjax開発!
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    avaフレームワークを詳細に解説します。
  • Googleニュース日本語版のAtom/RSSフィード - daily gimite

    ってあったんですね…知らずに自力でHTML解析してました(汗)。リンクも何も張られてないし、分かりづらすぎ…。隠し機能? トップニュースのフィード http://news.google.com/news?hl=ja&ned=us&ie=UTF-8&oe=UTF-8&output=atom&topic=h http://news.google.com/news?hl=ja&ned=us&ie=UTF-8&oe=UTF-8&output=rss&topic=h 話題のニュースのフィード http://news.google.com/news?hl=ja&ned=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&output=atom&topic=po http://news.google.com/news?hl=ja&ned=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&output=rss&topic=

    Googleニュース日本語版のAtom/RSSフィード - daily gimite
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    ありがとうございます。うれしい。すごい。
  • JavaScriptist - javascript/ajax/サンプル/入門/リファレンス/ライブラリ

    サイト更新情報 2006/12/06 よく使われているページを検索窓から簡単に辿れるようにしました。(検索窓に「prototype」と入力) 2006/11/27 JavaScript入門/応用サイトJavaScriptistオープン! 2006/11/23 試して確認できるJavaScriptオンラインエディタを公開 2006/11/20 JavaScriptリファレンス、逆引きサンプル集を公開 2006/11/19 JavaScriptライブラリ活用ページ公開 2006/11/15 JavaScriptistベース機能の構築完了 過去のサイト更新情報

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    よさそうだ。
  • アメリカで本場のGTDを学んできたぞ、の巻 | i d e a * i d e a

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    アメリカで本場のGTDを学んできたぞ、の巻 | i d e a * i d e a
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    シアトルでDavid AllenさんのGTDセミナーを受けてくること!
  • Googleでウェブカメラを根こそぎ探し出す方法

    観光名所や空港などにウェブカメラが設置されている例は少なくありませんが、それらをGoogleでまとめて探し出す方法がありました。近いところでは淡路島のあわじ花さじきや治部坂スキー場、また海外のバーやシュトゥットガルトの空港なども見ることができます。 詳細は以下の通り。 その方法は簡単、Googleの検索窓に「inurl:ViewerFrame?Mode=」と入れるだけ。これだけでいろんなウェブカメラが見つかります。 inurl:ViewerFrame?Mode= - Google 検索 人でにぎわう繁華街や北海道の町の風景、空港の様子などは見ていて面白いです。中にはコインランドリーの監視カメラのようなものもあります。 また、検索フレーズは上記のもの以外に inurl:ViewerFrame?Mode=Refresh inurl:axis-cgi/jpg inurl:axis-cgi/mjp

    Googleでウェブカメラを根こそぎ探し出す方法
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    偶然発見されないようにしなくては!
  • クセロ、PDF作成・加工ソフト「瞬簡PDF」を無償化

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    これまで2,940円で販売していた「瞬簡PDF」を、機能はそのままで無償化する。
  • ウェブを通じてライブで伝えられた「CNETエディターの遭難と死」

    米国のCNET Networks関連サイトでは現在ページ最上部に置かれた黒い帯の上に「In memoriam: James Kim, CNET senior editor, 1971 - 2006」という白抜きの文字が並んでいる。この感謝祭の休日に、家族とともにオレゴン山中の雪の中で遭難し、そのまま(人だけが)帰らぬ人となったJames Kimという編集者の死を悼んでのものである。 このKim一家の遭難とそれに続く一連の動きは、News.comをはじめとするオンラインメディアのほか、NBCやABCなどのテレビ各局のニュース番組でも報じられ、またさまざまブログなどでも大きな話題となっていた。 なかでも、diggでの動きは非常に活発だったと思う(このリンクをたどって今月のランキングを見てみれば、関心の高さは一目瞭然だろう)。一家が行方不明になった時点から、捜索状況のアップデートとふたりの

    ウェブを通じてライブで伝えられた「CNETエディターの遭難と死」
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    James Kimという編集者の死を悼んでのものである。
  • http://news.com.com/2009-12-6141617.html?tag=cnetfd.ld1

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    I liked him because he loved his family the way I love my family.
  • Google Earth Wikipedia Layer

    This is cool; you can now add a Wikipedia data layer on top of Google Earth. Just open the Layers -> Geographic Web section in Google Earth and tick the Wikipedia box; above screenshot shows the popup that opens for Switzerland. (Does anyone know if this can also be overlaid on Google Maps?) [Thanks Justin!] Google Earth Wikipedia La ... by Philipp Lenssen | Comments (5) >> More posts Advertisemen

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    add a Wikipedia data layer on top of Google Earth.
  • Gmail Mail Fetcher

    TechCrunch reports that Google added a feature to Gmail called Mail Fetcher. I can’t see it yet – Google is rolling out this one at the moment – but it’s supposed to turn Gmail into a regular POP3 email client, similar to Outlook, with which you can access non-Gmail email accounts. Google writes: You can retrieve your mail (new and old) from up to five other email accounts and have them all in Gma

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    You can retrieve your mail (new and old) from up to five other email accounts and have them all in Gmail.
  • カカクコムが見る「Web2.0の先」

    価格比較サイト「価格.com」は、1997年のオープン以来、ユーザーが発信した情報を蓄積してきた。累積口コミ数は500万以上。Web2.0のキーワードとして注目を浴びるCGM(Consumer Generated Media)の最大手の一角と言える。同社の安田幹広CTOは「CGMブームはありがたい」としながらも、「Web2.0やCGMという言葉は一時のブームでしかない」と語り、口コミサイトの次の形を模索する。キーとなるのは、APIの公開だ。 価格.comは、PC価格情報サイトとしてスタートし、家電や携帯電話、自動車保険、ゲーム、カメラなど、取り扱うカテゴリーを順次増やしてきた。グルメの口コミサイト「べログ.com」を昨年3月に開設したほか、宿泊予約サイト「yoyaQ.com」や旅行の口コミサイト「4travel」も傘下に収め、口コミ情報のネットワークを広げてきている。収益源は、アフィリエ

    カカクコムが見る「Web2.0の先」
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    プロが編集するメディアと異なり、どんな内容が載るか分からないためだ。「企業が表だって応援することはできない、と思われていた」
  • これまで作ったGreasemonkeyスクリプト まとめ - AUSGANG SOFT

    だいぶ量が多くなったので、現在、動作するものを一度まとめておきます。 Greasemonkeyって? ページの見た目や機能をブラウザ側でカスタマイズできるFirefoxの機能拡張です。 好みのスクリプトを追加することでページを読みやすくしたり、便利な機能を追加することができます。 インストールの方法・簡単な使い方は以下のページの解説がわかりやすいと思います。 はてなグリースモンキー - グリースモンキーの使い方 他の方が作られたスクリプトを参照するにはGreasemonkey - Mozilla Firefox まとめサイトをご覧ください。 これまで作ったGreasemonkeyスクリプト Google Greasemonkey - Google のラジオボタン押したら検索 http://a-h.panepon.com/einfach/archives/2006/0106171150.ht

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    勉強したいのだが・・
  • Wikiを使ってプロジェクト推進【導入編】

    あのプロジェクトの最新情報ってどこにあるんだっけ? 進捗報告資料の作成って面倒だな……。おい! 例のプロジェクトってどこまで進んでる?──こうしたプロジェクトの課題にどう対応していますか? 今日はノリオプロジェクトの週次進捗ミーティングの日。ヒロシ主任とタカフミ君をはじめ、参加メンバーがそれぞれに複数のタスクを抱え、これらの進捗をうまく管理する方法について話し合っています。 ノリオ課長 みんながそれぞれにいろいろなタスクに取りかかっていると思うが、こうしてみんなで集まるのはスケジュール調整の面でなかなか大変だよね。それに毎回進捗の確認だけで30分以上を使ってしまう。そこで今日は、進捗の確認に入る前に、この状況を何とかするためのアイデアを出し合いたいんだが。 ヒロシ主任 確かにそうですね。個人的には毎回ミーティングの時まで皆さんが何をやっているのかが分からないというのは気になるところではあり

    Wikiを使ってプロジェクト推進【導入編】
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    今後の参考に。
  • はてなブックマーク - Googleブック検索でタダで全部読みできる日本語の本

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - Googleブック検索でタダで全部読みできる日本語の本
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    お得な情報?
  • » Sergey Brin unplugged at Web 2.0 | Between the Lines | ZDNet.com

    Larry Dignan and other IT industry experts, blogging at the intersection of business and technology, deliver daily news and analysis on vital enterprise trends. Adrian Kingsley-Hughes sifts through the marketing hyperbole and casts his critical eye over the latest technological innovations to find out which products make the grade and which don't.

    » Sergey Brin unplugged at Web 2.0 | Between the Lines | ZDNet.com
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    Goooooooooooooooooooooogle!
  • 逸脱への助走 - 翻訳: Sergey Brin unplugged at Web 2.0

    下記の翻訳は、CNET Japan の 江島健太郎さんの記事で見つけた ZDNET の英文記事の翻訳です。Google CEO の Sergey Brin が 2005/10/05 の Web 2.0 会議に出席したときのインタビューのものです。 「ビッグビジネスは自分たちの得意とするところではない」とおっしゃっていますが、Youtube の買収などあった 2006 年末の今から見ると、一年でずいぶん変わったものだと感慨にふけります。 誤訳や誤字脱字がありましたら、お知らせくださいますと幸いです。 - Sergey Brin unplugged at Web 2.0 / Web 2.0 でのオンラインでない Sergey Brin Sergey Brin アンプラグド at Web 2.0 Google Office の製品一式についての Sergey Brin のコメントは、すでにブログ

    逸脱への助走 - 翻訳: Sergey Brin unplugged at Web 2.0
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    Goooooooooooooooogle!
  • グーグルが無敵ではないことはエンジニアだけが知っている:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ウェブ人間論 梅田 望夫 / 平野 啓一郎 梅田望夫と平野啓一郎の対談集である「ウェブ人間論」を読了した。基的な感想は、この書籍の元になった新潮に対談が掲載されたときに「新潮6月号の梅田望夫×平野啓一郎の対談を読んで」にもすでに書いたし、ここやここでは平野啓一郎人が登場するというハプニングがあったことも記憶に新しいところだ。その後に平野はほんとうに公式ブログを開設したりもした。これら一連のできごとは、とても楽しいものだった。 だけど、いやだからこそ、この件を引っ張る形でこれ以上書評を続けると知人友人ばかり持ち上げる内輪やらせブロガー的なダークサイドに堕ちてしまう気がするので、この機会に大きく踏み外してみようと思う。 ぼくが今の今まで注意深く避けてきた、グーグル技術論について、この機会にとうとう語ってしまおうと思う。 ■「過去7年におけるグーグル成功の最大の要素は『運』だった」(Se

  • 英語学習に最適!有名大学が提供するポッドキャスティングまとめ | POP*POP

    もうすぐ2006年も終わりですね。来年の目標の1つに「英語を学ぶこと」を掲げている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな方は、海外のポッドキャスティングを活用してみるのはいかがでしょう。 今回ご紹介するのは「海外の有名大学が提供するポッドキャスティング集」です。これを利用すれば、自分が興味のある分野を学びながら、英語も学べるのでは?留学を考えられている方の予行演習にもいいですね。 世界的に有名な授業を無料で、しかも日にいながら聞けるとは幸せな時代になったものです。以下がリストになります。たくさんありますね。随時更新もされているようです。 » Open Culture: iTunes – University Podcast Collection 以下、いくつかの有名どころをまとめておきます。 ■ プリンストン大学 iTunes  Feed 数は多くないですが、厳選された65の授

    英語学習に最適!有名大学が提供するポッドキャスティングまとめ | POP*POP
  • 第9回 良いアイデアがわく人とわかない人はココが違う:ITpro

    Webサイトのテーマと内容,サイトやメニューの構成,宣伝方法にいたるまで,企画のベースには,一貫する「アイデア」がある。この企画のアイデア―――漠然と「企画案」とか「提案内容」と呼ばれることもある―――を見つけることが,企画という仕事の肝だ。 アイデアがわく人と,わかない人には決定的な違いがある 良い企画のアイデアさえ見つかれば,後は技術と知識で膨らませて,ユーザー層,制作目的,訴求効果といった項目に落とし込み,企画書の体裁に仕立てるだけだ。この作成作業自体は,暗記と反復練習次第で,比較的容易に習得できる。 ところが,こと「発想」に関しては,知識の丸暗記はあまり役に立たない。制作会社から「制作技術は学べるが,発想は学べない」という声を聞くことがある。手順をマニュアル化して伝えられるものではないので,後進の育成が難しいのだ。 筆者から見ると,アイデアがわき出る人と,アイデアがわかない人では,

    第9回 良いアイデアがわく人とわかない人はココが違う:ITpro
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    アイデアがわく人と,わかない人には決定的な違いがある
  • ロディアとスワンタッチを活用してGTD

    今回は、ロディアを利用したGTDを薦めているブログを紹介します。やりたいことをロディアのメモ帳に書き「TODAY」「WEEK」などの袋に入れて分類、作業中の動画まで公開する充実ぶりです。 最近、筆者の周囲にWiiを購入した人が増えました。記事「ほしいものをクリスマスまでに買う――できれば定価以下で」では、最近みごとにWiiをゲットしたT記者がその工夫を開示しています。 GTDでロディア、それにスワンタッチまでまとめて活用 GTDは、どんなツールを使ってもできることが魅力の1つです。eXtreme Gadgetでは、やりたいことをロディアのメモ帳に書き、「TODAY」「WEEK」などの袋に入れて分類している様子を紹介し、作業中の動画まで公開する充実ぶり。別のエントリでは具体的な手順をさらに細かく紹介しています。 さらに、記事「あれ、どこまで読んだっけ? を解決する」で紹介した「スワンタッチ」

    ロディアとスワンタッチを活用してGTD
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    ロディアを利用したGTDを薦めているブログ
  • インテリジェンス 武器なき戦争 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    「インテリジェンス 武器なき戦争」(手嶋龍一・佐藤優共著)が面白い。著者二人が語り合う全編が刺激に満ちている。 なかでも書の圧巻は、「日はインテリジェンス能力を高めるべき」という意見で一致し、互いに敬意を表しあう二人のプロが、激しく火花を散らしてぶつかりあうところであった。僕はいま日でいちばん興味深い人物は、佐藤優という人だと思っており、彼の著作は「獄中記」(読書中)をのぞき全部読み、彼と鈴木宗男に何が起きたのか、だいたいのところは想像していたわけだが、書におけるその時期の佐藤の処し方を巡っての佐藤と手嶋の激しいやり取りは、最高にスリリングであった。圧巻は、第三章冒頭「チェチェン紛争---ラスプーチン事件の発端」の部分である。 インテリジェンス 武器なき戦争 (幻冬舎新書) 作者: 手嶋龍一,佐藤優出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2006/11/01メディア: 新書購入: 7人

    インテリジェンス 武器なき戦争 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    外務省のラスプーチンでしたっけ?
  • Google 2006 in 12 Pictures

    An unofficial blog that watches Google's attempts to move your operating system online since 2005. Not affiliated with Google. Send your tips to gostips@gmail.com. January Google agrees to censor search results in China. "In order to operate from China, we have removed some content from the search results available on Google.cn, in response to local law, regulation or policy. While removing search

  • 12の画像で読み解くGoogleの2006年

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    12の画像で読み解くGoogleの2006年
  • The Goog Life: how Google keeps employees by treating them like kids 日本語訳

    The Goog Life:グーグルが従業員を子供扱いすることでつなぎとめている件 著者: Aaron Swartz 日語訳: yomoyomo 以下の文章は、Aaron Swartz による The Goog Life: how Google keeps employees by treating them like kids の日語訳である。 先日友達と、シリコンバレーで絶えず会話のネタになるもの、Google の話をしていた。で最後に、彼女がすべてに筋を通すヒントをくれたんだ。「子供扱いしてるのよ」と彼女は語った。「ただ飯をあてがい、洗濯をしてやり、弾力のある色鮮やかなボールの上に座らせる。彼らが成長し、自力で人生を生きる方法を学ぶ必要がないようにすべてをやってあげるわけ」 そのように見れば、Google がやることすべてに恐ろしくつじつまが合う。 僕が Google を最後に訪

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    「子供扱いしてるのよ」と彼女は語った。
  • How to Add Search to Google Reader

    An unofficial blog that watches Google's attempts to move your operating system online since 2005. Not affiliated with Google. Send your tips to gostips@gmail.com. Search is one of the most requested features for Google Reader. Until this feature is implemented, there's a simple workaround: you can use Google Co-op to create a search engine restricted only to the sites you're subscribed to. Here's

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    Until this feature is implemented, there's a simple workaround
  • 躍動感あふれる写真を撮るためのちょっとしたテクニック | p o p * p o p

    最近、デジタル一眼レフが人気のようです。Webでも写真共有サイトが多くの人を集めていますね。 ということで、今回は写真ネタです。 こちらで紹介されていた「躍動感あふれる写真を撮るためのテクニック」をご紹介。 » Photojojo ≫ People in Motion – Two Quick Tips for More Interesting Shots 下記に実際の写真と共にご説明いたします! 【テクニックその1】 パンする(対象に合わせてカメラを動かす) 一般的にパンは写真ではなく映像の撮影に使われますが、写真でもうまく使えばこのような(↓)写真を撮ることができます。 ↑ スピード感あふれる写真ができました。 やり方は「撮影対象の動きに合わせてカメラを動かす」というシンプルなものですが、やってみると難しいものです。そこでいくつかのコツをご紹介。 シャッタースピードを遅めに設定しましょう

    躍動感あふれる写真を撮るためのちょっとしたテクニック | p o p * p o p
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    参考にするぞ
  • ビジネスに使える!知らないと損する英文法参考リンク集 | p o p * p o p

    いきなりですが英語の質問です。 英語においてアポストロフィー(’)を付けるケースは3パターンしかありません。それらはどのような時でしょうか? Godとgodの違いがわかるでしょうか? 「コロン(:)」を手紙の中で利用する場合、どんな手紙のどの場所に使うでしょうか? いかがでしょう。全部わかったという人は問題ありませんが、答えに詰まった、という人は下記のサイトを参考にされてはいかがでしょう(答えは末尾に)。 ここでは英語の文法に関するTipsを紹介しています。 » 40 Tips to Improve your Grammar and Punctuation – by Dumb Little Man Purdue大学が提供しているOnline Writing Labのもの。英語ネイティブの人たち向けに作られたものです。 簡単にまとまっていて非常に参考になりますよ。下記がその一覧になります。

    ビジネスに使える!知らないと損する英文法参考リンク集 | p o p * p o p
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    簡単にまとまっていて非常に参考になりますよ。 知らなかった!
  • “iPod旋風”の極意は心に深く突き刺さる前刀流マーケティングにあり:前編 - CNET Japan

    デジタルオーディオプレイヤー「iPod」の成功を機に、アップルコンピュータは完全に息を吹き返した。 起死回生の成功を語るには、米Apple Computer, Inc.の創業者であるSteve Jobs氏以外にも、欠かせない重要な人物がいる。アップルコンピュータの前代表取締役だった前刀禎明氏、その人だ。 ソニー、ウォルト・ディズニー・ジャパン、AOLジャパン、ライブドア、そしてアップル――。華やかな成功の経歴には常に、「人の心に深く突き刺さる」ことを念頭においた“前刀流”のマーケティング手法があった。 連載4回目となる「アントレプレナーの軌跡」では、その極意に迫る。 小池:この対談はアントレプレナーたちの歩みを追っています。これまでに対談した方々は、社会に出る前からアントレプレナーとしての要素あるいはそういう思いをすでに持っていたことが非常に多かったので、まずはその辺から掘り起こしてお聞き

    “iPod旋風”の極意は心に深く突き刺さる前刀流マーケティングにあり:前編 - CNET Japan
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    欠かせない重要な人物がいる。アップルコンピュータの前代表取締役だった前刀禎明氏、その人だ。 ついつい、読み込んでしまった。
  • “iPod旋風”の極意は心に深く突き刺さる前刀流マーケティングにあり:後編

    小池:あの頃(前刀氏がライブドアの民事再生手続きと営業譲渡手続きをしていた頃)、僕も時間があった時期で一緒にゴルフとかしてたじゃない。あの時にも「明日、また民事再生の件で行くんだよ」とか、随分長いことやってたよね。 前刀:民事再生手続きが完了したのは2003年の9月だもの。1年もかかったわけです。そうそう、2002年11月29日に営業譲渡を完了し、我々がやったライブドアのサービス最終日になったんだけど、実は11月29日はライブドアのサービス開始日だったんだよね。 小池:奇しくも。 前刀:3年でピリオドを打った。しかも、旧ライブドアが民事再生に至った1つの大きな原因となったワールドコムは、時価総額経営、強引な買収、最終的には粉飾――という末路を辿った。それと同じことを、現ライブドアの旧経営陣がやっていたという疑いがもたれているんだけれど、あの2006年1月の「ライブドアショック」が起きた時、

    “iPod旋風”の極意は心に深く突き刺さる前刀流マーケティングにあり:後編
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : この言葉で人生が変わった!

    どんな褒め言葉でも惑わされない人間でも 自分の話に心打たれる聞き手には惑わされる。 by ジャックウッドフォード 俺はこの言葉で人生が良くなった。 聞き上手はマジで得するぞ。 他になんかそういういい言葉ない? 水谷修氏の インターネットは情報を交換する場であって 心をぶつけ合う場所ではない という言葉。自分にはがつんと来た。 まさにそういうことをしていたから。 徐々に抜けていかなければと思う

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    こんなにあったら、人生が変わりすぎて、元に戻りそうだ。
  • Fleck.com - Annote the web

    Bookmark and AnnotateSave and share interesting websites, add sticky notes to pages and collaborate in real time Collective mindSave the best of the web. Work in groups and start building your collective knowledge base together. FriendcastAutomatically broadcast your flecks to your friends on Twitter, Jaiku, Plaxo, rss readers, email, etc

  • 新 Blogger テンプレート配布サイト

    Blogger のテンプレートを個人が作成したものに変更するには、新 Blogger 管理画面「テンプレート > HTML の編集」の「テンプレートをバックアップ / 復元」項目から、PC上のテンプレートファイルをアップロードするだけ。かなり簡単なんですが、現在のテンプレートのバックアップだけ、しっかりとっておいてくださいね。 Envy さんのテンプレートを紹介したついでに…、新 Blogger 用のテンプレートを配布しているほかのサイトも紹介しておきます。

    新 Blogger テンプレート配布サイト
  • [年始特集:2007]検索戦争「最終章」、日本上陸--広告制すのはグーグル、MS、ヤフー?

    2007年。国内で検索戦争の最終章が幕を開ける。 収益モデルが不在だったグーグルは、先行する検索技術をベースにネット広告事業へ参入。一躍、高収益をたたき出すIT業界の巨人となった。この衝撃を受け、同じくIT業界の巨人であるマイクロソフトとヤフーは、検索事業に腰を入れ始めた。 3社による検索エンジン関連のサービスと技術、M&Aなどでの熾烈を極める競争は、最終的な収益源となる広告の領域を目指した戦いと言っていい。広告以外に明確な収益モデルの少ない現状では、優れたサービスでも広告の領域で優位に立てなければ、それはただの便利な無料サービスに成り下がる可能性が高い。 マイクロソフトは2007年1月1日から、ヤフーも2007年春をメドに、グーグル追撃を狙った広告事業を格展開する。約3年越しの検索戦争を最終的に制するのはどの企業か――。最終章開幕前の2006年における各社の動向をまとめた。 クリック

    [年始特集:2007]検索戦争「最終章」、日本上陸--広告制すのはグーグル、MS、ヤフー?
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    広告以外に明確な収益モデルの少ない現状
  • del.icio.usとはてなブックマークの違い | caramel*vanilla

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    そうなんだ、両方活用してみたかった。
  • 意味検索?:hakia vs. Google - 記憶の彼方へ

    hakiaという「意味」検索エンジン("meaning-based" search engine)がある。 まだBETA版で、2007年にはフルスペックでデビューする予定らしい。 hakia http://www.hakia.com/ hakiaの自己アピールAbout Us http://www.hakia.com/about.htmlによれば、 たんなる形式的なパターン・マッチによるのではなく意味のマッチングによる検索結果を約束するという。特に専門的なテーマを研究している人向けらしい。 早速試してみた。「自然言語」による入力を受け付けるなどとよく言われるが、それは単語はもちろん、文の入力、とくに質問(疑問文)の入力を受け付けるということである。そこで、言語哲学入門でも一つのテーマになった「人生の意味とは何か」に相当する"What is the meaning of life?"と入力し

    意味検索?:hakia vs. Google - 記憶の彼方へ
    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    hakiaについて
  • Googleの牙城を脅かす次世代検索エンジンを探せ (1)Hakia (Buzzy Dizzy Biz)

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    hakiaについて
  • Googleの牙城を脅かす次世代検索エンジンを探せ (2)ChaCha (Buzzy Dizzy Biz)

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    Hakiaと同様に、基本的に自然言語でのクエリーになります。
  • 2006年フリーソフト10選 ■tokix.net

    Credit 累計: 今日: 昨日: リンクはご自由にどうぞ Since 2001/07/15 IE7, Fx2, Opera9 + CSS + Win IE5, Safari1 + CSS + Mac NN4, W3C Suxx Managed by. tokix (webmaster@tokix.net) Powered by. MovableType なんか三年連続になった「tokix.net的に一年を代表するフリーソフト」。選考基準は「2006年はWinオンラインソフトユーザーにとってどんな年だったのか」というポイントを理解させてくれるツール、です。 先に書いておくと、「2006年フリーソフト1選」であれば、間違いなく選ぶツールはPlaggerだ。だがしかし・・・、という話はいつか書くかもしれない(煩悩是道場の文章が有名っぽいけど、僕の立ち位置/観点では少し違うんだなぁ・・・)けど

    whaledolphin
    whaledolphin 2007/01/03
    いくつか試してみよう。