タグ

2007年10月31日のブックマーク (5件)

  • テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心

    僕のブログに昔からいらして下さる方には申し訳ない。 何度も説明をしたけど「ネット番組」について、もう1回書く。 平成15年の経済産業省の資料を基に「テレビ局が放送しかしていないのに、スポンサーからのお金を抜いて現場にはちょっとしか渡らない」という話がネットに広まってる。 多分火種はここかな。 「切込隊長も一言で解説していたし、どこかで冷静な議論になる」と思って放っておいたのだけど、それもない。 業界人が「既得権益です」とかしゃべったのがすでにブログのソースとなってるみたいだし。そんなうまい話あるわけないじゃん。つか、代理店… 解説。 テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? 答えは否。テレビ局は商売をしてるだけ。 この世には、「黒ネット」と「白ネット」という2つの番組販売方法がある。 「黒ネット」は、「ネットタイム」とも言われ、全国放送でキー局がスポンサーを見つけてくる番組。ゴールデン

    テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心
  • 北米ゲーム市場を崩壊させたクソゲー - A-note

    (digg より) http://keithschofield.com/et/ 伝説のクソゲー、Atari2600版 E.T.(映画 『E.T.』のゲーム化)をフィーチャーした アメリカのインディーズバンドWintergreenのミュージックビデオ。 任天堂の北米進出を扱った『ゲーム・オーバー(デヴィッド・シェフ著)』というノンフィクションの中で 軽く触れられていたので、アタリ製 『E.T.』の存在だけは知っていたけど このビデオを見てから、改めてWikipediaの詳しい記述を読んでみたら、これがまあ凄まじい。 ゲームの内容は、E.T.を操作してFBIや科学者達を避けながら 仲間の宇宙船を呼ぶ為に電話のパーツを集めていくというもの。 E.T.は原作通りの虚弱体質で、歩くだけでエネルギーがどんどん減り、とにかくすぐ死ぬ。 プレイ中、到る所に空いている穴に落ちると、例の空中浮遊能力で脱出する

    北米ゲーム市場を崩壊させたクソゲー - A-note
    wharf
    wharf 2007/10/31
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 日本ラブストーリー大賞

    2008.09.30 第一次審査通過作品を掲載しました。詳細はこちら。 2008.07.31 第4回作品の応募を締め切りました。 2007.12.14 最終審査発表。詳細はこちら。 2007.12.06 第二次選考会レポートを掲載しました。 2007.11.09 第二次審査通過作品を掲載しました。詳細はこちら。

    wharf
    wharf 2007/10/31
    あとで
  • 2ch実況板がニコニコ化したら嬉しい

    いろいろ書いたけど、はてブでご紹介いただいた「Live2View」「にっこりてろっぷ」「V2C」あたりで、概ね私の希望は満たされるらしい。試してみます。 1. ニコニコ動画でテレビ番組の、いわゆる「編」動画を見たいという人の少なからずは、単にコメント付きで動画を見れたら満足なのでは? 各自がパソコンで録画したデータにコメントだけ重ねることができれば、著作権問題をクリアできていいような気がする。 TVキャプチャを作ってる会社と連携して、例えばネット経由で送られてくる信号に合わせて、みんながいっせいに番組を録画するというのはどうだろう。野球中継とかで放送時間が変更された場合に合わせて、信号発信のタイミングも調整する。放送のない地域の人は、残念でした。 録画したデータは、ニコニコプレーヤーで再生する。コメントはサーバーに蓄積されるけど、動画自体はアップロードされない。地域による放送日や放送時間