タグ

2014年10月4日のブックマーク (12件)

  • 人生を変えてくれた歌はあるか Rie fuインタビュー | CINRA

    誰かが作った1つの歌が、他の誰かの人生を変えることがある。音楽活動と並行してロンドン芸術大学でファインアートを学ぶなど、画家としても活動中のRie fuも、内気な少女時代にカーペンターズの歌声を聴いて、歌い始めた一人だ。彼女は、より自分らしい音楽制作のあり方を求めて昨年春に自身の会社「Rie fu Inc.」を設立。前作『BIGGER PICTURE』からおよそ1年ぶりとなる作『Rie Fu Sings The Carpenters』はカーペンターズに捧げるカバーアルバムであり、亡きカレン・カーペンターへの想いを手紙のごとく綴ったオリジナル曲“Dear Karen”を収録するなど、彼女にとってまさに「原点回帰」と言える内容となっている。カレン・カーペンターとの出会いが少女を励まし、そこからまた新しい音楽が生まれた。時代を超えて受け継がれる音楽の魅力について語ってもらった。 「原点回帰」と

    人生を変えてくれた歌はあるか Rie fuインタビュー | CINRA
  • YKKのファスナーが、他社に追随されない理由

    数字のオモテとウラを学ぶコラム: 企業のWebサイトを見てみると、プレスリリースのほかにも、決算情報や月ごとの業績資料など、参考になる情報がたくさん眠っています。主にマスコミや専門家向けに公開されているものですが、実はビジネスパーソンにとってもためになる資料なのです。「企業→マスコミ→自分」という情報の流れのほかに、「企業→自分」という情報の流れを持つことは、スピード感が求められる今のビジネス社会では、大きな“武器”になるでしょう。 この連載では、企業が発表するプレスリリースや決算短信などを題材に「なぜこのような発表が行われるのか?」「この発表の舞台裏では何が起こっているのか?」「今後、この企業はどうなるのか?」という疑問に対して、著者がときに答え、ときに推測します。 著者プロフィール・眞山徳人: 公認会計士。大手監査法人にて、監査業務のほか、管理会計の導入から経営ビジョンの策定にいたるま

    YKKのファスナーが、他社に追随されない理由
    what_alnk
    what_alnk 2014/10/04
  • 結晶学分野に女性研究者が多いのは何故か? | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 結晶学分野に女性研究者が多いのは何故か? 2014/10/3 一般的な話題, 化学者のつぶやき Nature Chemistry, thesis コメント: 0 投稿者: ペリプラノン さあ近づいてまいりましたノーベル賞ウィーク! 今年は誰が栄誉に輝くのでしょうか?そして日人受賞者はいかに? と気分が盛り上がって来ましたが、ノーベル賞関係で女性科学者の話題も度々上がりますよね。現在までに科学系では女性の受賞者はのべ16人とかなり少ないですが、これは女性研究者がまだまだ少ないことに起因していることは明らかです。しかし一方で女性研究者の割合が比較的多い分野があるのをご存知でしょうか? その分野とはずばり結晶学です。 なんででしょうか?ある統計では1962年にはアメリカ結晶学会の女性会員はわずか3%でしたが、1981年には11%に、そして2014年には22%を占めるようになったと

    what_alnk
    what_alnk 2014/10/04
  • Ulysses -

    The Ultimate Writing App for Mac, iPad and iPhone Powerful features and a pleasant, focused writing experience combined in one tool, made for people who love to write and write a lot — this is Ulysses. Like 12 Fingers, 25 Hours a Day Some things simply work better when you’ve got the right tool. Ulysses’ well thought-out features boost your productivity through the entire writing process; its dist

    Ulysses -
  • 1年間、世界を旅しながら仕事をするプログラムを提供する「Remote Year」 – Social Design News

    このプログラム、若手中心に流行そうな予感。 来年リリース予定の「Remote Year」は、1年間、18カ国地域を周りながら仕事ができるプログラム。同じリモートワーカーと共に旅をしながら、カフェで、海辺で、図書館仕事をします。 Remote Year自身は、オンライン上でできる仕事を割り振りすることや移動手段と宿泊場所の手配などのフォローをします。 仕事としては、デザインやプログラミングやコンサルティング、様々な顧客サービス、オペレーション等の仕事とのこと。 旅と仕事にまつわるあらゆる事務手続き等をRemote Yearが行ってくれるということですが、手数料含めサービスの価格はまだ未定です。 しかし、10代、20代、また独身の人が、世界を回り、人脈を作り、勉強するための有用なオプションになりそうな予感。今後の展開に注目したいところです。 オンラインワークのための数々の手法が誕生 先日ラン

    1年間、世界を旅しながら仕事をするプログラムを提供する「Remote Year」 – Social Design News
    what_alnk
    what_alnk 2014/10/04
  • 日本タイポグラフィ協会50周年記念事業

    2014年、日タイポグラフィ協会は創立50周年を迎えました。 当協会は、発足より半世紀にわたり、 『年鑑』の制作、機関誌『タイポグラフィックス・ティー』誌の発行、 展覧会の開催、知的財産権の研究等を通じて、タイポグラフィの発展と歴史の記録に 寄与し続けてきた、稀有な団体であると自負しております。 このたび、創立50周年を記念して、これまでの活動を総括的に発信する展覧会を、 「日のタイポグラフィ 五十年の記録展」と題しまして、 東京・大阪の2会場にて開催する運びとなりましたので、是非、ご覧ください。 NPO法人 日タイポグラフィ協会 会長:篠原榮太 理事長:工藤強勝 副理事長:樋口清孝 事務局長:相澤竹夫 創立50周年事業実行委員会 日タイポグラフィ協会創立50周年記念 「日のタイポグラフィ 五十年の記録展」開催決定 日程:2014年10月1日(水)〜11月14日(金) 10:00

  • 和文と欧文 「かなのいろは」レポート: 「かなのいろは」小塚×鳥海 対談(前半) ● type.center

    関西において文字に関する勉強会や講演会を企画しているイベント「和文と欧文」は8月2日、中之島デザインミュージアム de sign deにおいて、小塚書体で知られる小塚昌彦氏と、ヒラギノ・游書体で知られる鳥海修氏による対談「かなのいろは」を開催した。 今回のイベントは、日タイポグラフィ協会発刊のTypographics ti;(タイポグラフィックス・ティー)276号(7月22日発刊)の特集「かなのいろは」のスピンオフ企画として開催されたもの。同特集に掲載できなかった内容を中心に、より深く「かな」にフューチャーした対談が展開された。 漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、記号が混在する世界でも珍しい日語組版。鳥海氏は、使用頻度から「かな」の役割の大きさを示した上で、「『かな』を変えれば組版イメージが大きく変わる」と述べ、時代とともに変化を遂げてきた「かな」の歴史を紐解いた。 一方、小塚

    和文と欧文 「かなのいろは」レポート: 「かなのいろは」小塚×鳥海 対談(前半) ● type.center
  • 開発インタビュー: Notegraphyについてのインタビュー(前半) ● type.center

    R: Rafa Soto / Notegraphy F: Philippe Rouger / Notegraphy T: Tetsuya Tsukada / type.center 編集長 S: Tomoko Sakamoto / インタビュアー(文責) スペイン、バルセロナの中でも現在特に再開発が進むグローリアス広場、その真南に面するデザイン・ミュージアム(DHUB)から3ブロックほど海へと向かったところに、クリエイティブ・エージェンシーHerraizSoto&Co.の入っている建物がある。街路へと続くメインの入り口は非常用勝手口かと思うほどの小ささだが、一歩足を踏み入れると、元々は飛行機のプロペラを作る工場だったという大空間が目の前に現れる。内部には、彼らのスタジオに加えてこのNotegraphy(ノートグラフィ)のプロジェクトのためのスペース、外部のフリーデザイナー達も使えるシェアオ

    開発インタビュー: Notegraphyについてのインタビュー(前半) ● type.center
  • OmmWriter

    OMMWRITER A perfect place to think and write _ A perfect place to think and write OmmWriter is a tool which makes it easier for you to concentrate. Based on a natural setting, it effectively insulates your mind from distractions and sets up a direct line between your thoughts and your words. As if you were alone, you'll hear your inner voice clearer than ever and you'll be able to delve deeper int

    OmmWriter
  • デヴィッド・クローネンバーグ監督新作、実話もとにハリウッドセレブの秘密を描く | CINRA

    デヴィッド・クローネンバーグ監督の新作映画『マップ・トゥ・ザ・スターズ』が、12月20日から東京・新宿武蔵野館ほか全国で公開されることがわかった。 昨年は長男であるブランドン・クローネンバーグの長編監督デビュー作『アンチヴァイラル』が日公開されたことでも話題を集めたデヴィッド・クローネンバーグ。2012年公開の『コズモポリス』以来、約2年ぶりの長編作品となる同作は、ハリウッドで初めて撮影された作品。ハリウッドでリムジンの運転手をしていた経歴を持つ脚家、ブルース・ワグナーの実体験にもとづいて、セレブレティーたち抱える秘密が風刺とユーモアを交えて描かれる。 同監督の作品に出演することを熱望していたというジュリアン・ムーアが、セラピーを受けている落ち目の有名女優のハバナ役を演じるほか、ハバナが個人秘書として雇おうとする顔に火傷痕のある少女・アガサ役にミア・ワシコウスカ、ハバナのセラピーを担当

    デヴィッド・クローネンバーグ監督新作、実話もとにハリウッドセレブの秘密を描く | CINRA
  • nix in desertis:『絶対に解けない受験世界史 (大学入試問題問題シリーズ)』が出ます

    以下,書の紹介をFAQ形式で。 よくわかる! 『絶対に解けない受験世界史 ―悪問・難問・奇問・出題ミス集』FAQ Q.どういうなの? 何が目的なの? A.サブタイトルの通り,大学入試における悪問や超難問,出題ミスを収録・解説したです。気で難しくて解けない問題から,日語の崩壊した問題,単なる誤植,笑える問題など,多岐にわたって収録しています。 1.入試問題作成の杜撰さを世の中に訴えること 2.出題ミスの事例を集めて,出題者へ提供すること 3.悪問を笑い飛ばして当時の受験生の無念を供養すること 4.世の中の世界史マニアに難問を提供すること を主な目的としています。 Q.どんな問題が収録されてるの? A.帯に入れた例を引用しますと, ・p.37:青磁か白磁問いながらも問題用紙はモノクロプリント(早稲田大 文学部 2014年) ・p.65:大学教授自らが書いた学術論文のテーマを入試問題に

    what_alnk
    what_alnk 2014/10/04
  • 警察が子どもを危険から守るとして配布したソフトウェアがスパイウェア同然だったと判明

    子どもを有害サイトから保護するためのフィルターを導入する親が増えてきましたが、アメリカでは古くから広く親しまれ家庭や教育機関でも利用されている「ComputerCOP(コンピュータ・コップ)」というソフトが人気で、一部では行政から無料配布されています。しかしElectronic Frontier Foundation(EFF)は、このComputerCOPがセキュリティ対策が不十分でまるでスパイウェアのように働き個人情報を簡単に流出させてしまう危険なソフトであると警告しています。 ComputerCOP: The Dubious 'Internet Safety Software' That Hundreds of Police Agencies Have Distributed to Families | Electronic Frontier Foundation https://ww

    警察が子どもを危険から守るとして配布したソフトウェアがスパイウェア同然だったと判明
    what_alnk
    what_alnk 2014/10/04