2015年10月12日のブックマーク (2件)

  • 米国では部下を褒めずに叱れば管理職失格

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    米国では部下を褒めずに叱れば管理職失格
    whataru
    whataru 2015/10/12
    それでも業績改善しない部下は容赦無く解雇とかとセットで?
  • 『量子力学で生命の謎を解く 量子生物学への招待』 生命は量子の力を利用しているのか? - HONZ

    量子力学が描き出す世界はあまりに奇妙だ。量子は波であると同時に粒子であり、壁をすり抜けることができ、いったんペアになった粒子同士はどれだけ遠く離れていても瞬時にコミュニケーションが取れるというのだから、すんなり納得することのほうが難しい。どれだけ信じ難くとも量子力学を支える科学的証拠はゆるぎなく、論理的にも強固である。DVDもMRIもスマホも量子力学がなければ実現しない。 現代生活に欠かせない存在となった量子の力は、最先端テクノロジーによって初めて活用可能となったのだろうか?そうではないという事実を突きつける現象が、あちこちで報告され始めている。渡り鳥が進むべき方向を知るためにも、植物が光合成を行うのにも、酵素がその能力を発揮するのにも、量子の世界の法則が重要な役割を果たしていることが明らかになったのである。つまり生命は、人類が20世紀になったやっと気がついた、量子的性質を長い進化の間に巧

    『量子力学で生命の謎を解く 量子生物学への招待』 生命は量子の力を利用しているのか? - HONZ
    whataru
    whataru 2015/10/12
    面白そう。でも、記事の背景にある何と言うか既存の権威に対する根拠のない反動や、何と無くの神秘的な期待感と、実際記載してあるだろうことの解離感が半端ない。