タグ

2008年1月10日のブックマーク (9件)

  • 器とかのハナシ - 無免許タクシー

    対峙したときのために100万通りの言い訳や罵声を考えるよりも認めてやる笑顔を練習した方がいい。面倒な奴は相手にしないっていう生き方もあるのだろうけど俺は笑うことにした。そしたら文句言うやつはいなくなるんじゃねえかな。ってことを今日会ったおじさんから教わったよ。

    器とかのハナシ - 無免許タクシー
    whirl
    whirl 2008/01/10
    もしかしたらそのおじさんは俺なのかなと信じて生活とLifeをおくれば文句言う奴はいなくなるのかな
  • お魚の口内にひそむエイリアン夫婦を激写 - メレンゲが腐るほど恋したい

    前エントリーで帰省について書きましたが、今回は帰省中に寄生虫と出会ってしまったというお話です。また、新年の抱負に「猥雑なブログ」というのを掲げてみましたが、おそらく年中にこれよりも気分の悪いエントリーを上げることは難しいかと思われます。気持ち悪くなるのが大好きという奇特な方のみ心してお進みくださいね…。奇特でない方や「俺ってよく変わってるって言われるんだよねー」という方ももちろんウェルカムですが、責任は取れませんヨ! それはメレ子母がタイ(飼いの鯛ちゃんではなくあくまで魚のタイ)を捌いてるのを眺めていたときのこと。実家はおいしい魚がモリモリべられて幸せだわー メレ子「やっぱり魚を捌けるようになりたいよねー。今はアラをうしお汁にするくらいがせいぜいなんだけど。そういえば、魚の口の中に寄生虫がいることがあるらしいよ。XREA.COMというところで見たんだけど、いつか実物を拝んでみたいもの

    お魚の口内にひそむエイリアン夫婦を激写 - メレンゲが腐るほど恋したい
    whirl
    whirl 2008/01/10
    新年早々今世紀最高のエントリではなかろうか
  • 痛いニュース(ノ∀`):「はい、そこ入ってー」 路上教習でホテルに誘導→女子高生にわいせつ行為

    1 名前: 名無し募集中。。。(茨城県) 投稿日:2008/01/10(木) 13:47:50.82 ID:gst4Xz3C0 ?PLT 運転免許取得のための路上教習中、女子高校生(18)の運転を誘導してホテルに連れ込み、わいせつな行為をしたとして、神奈川県警保土ケ谷署は10日、横浜市旭区の「大塚ドライビングスクール」の社長亀井貫八郎容疑者(62)を強制わいせつの疑いで逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めているという。 調べでは、亀井容疑者は昨年11月19日午後、運転を練習していた女子高校生を、横浜 市保土ケ谷区内のホテルに連れ込み、わいせつな行為をした疑い。女子高校生が自動車を 運転し、亀井容疑者は助手席で運転を指導。道を指示して、ホテルまで誘導したという。 女子高校生は「先生の指示通りに運転をしたらホテルに連れて行かれた」と話したという。 昨年12月中旬、女子高校生が

    whirl
    whirl 2008/01/10
    痴能犯
  • 「楽天ブックスさん、DVD欲しい!」キャンペーン当選者発表! - はてなダイアリー日記

    2007年12月20日から2008年1月9日に開催していた「楽天ブックスさん、DVD欲しい!」キャンペーンへの応募を締め切り、はてな社内にて抽選を行い当選者を決定いたしました。たくさんの方にご応募いただきありがとうございました。 厳正な抽選の結果、キャンペーンに当選された方は以下の5名様です。おめでとうございます! 当選者 応募ランキング id:ltlhp様 物語も音楽も楽しめる、すきな映画(邦画)ランキング id:hana905様 女性が強い!映画ランキング id:zazenboy様 ドラマランキング id:nyama様 かこいいチャンバラ映画(DVD)ランキング id:nofrills様 「北アイルランド紛争」を少しでも知る映画 当選されたユーザー様には、後ほどはてなより送付先情報や欲しいDVDについての確認メールをお送りさせていただきますので、お待ちいただければと思います。

    「楽天ブックスさん、DVD欲しい!」キャンペーン当選者発表! - はてなダイアリー日記
    whirl
    whirl 2008/01/10
    のりさん当たってるじゃん。前もなんかあたってたので羨ましい
  • http://www.asahi.com/business/update/0110/OSK200801100070.html

    whirl
    whirl 2008/01/10
    松下電器からのお知らせCMがパナソニックからのお知らせになるわけか?
  • http://www.asahi.com/business/update/0110/TKY200801090335.html

    whirl
    whirl 2008/01/10
    どーなのよ
  • 「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方

    忘年会で何キロ太っただろう。焼酎のビンはしばらく見たくない。 とにかくいくつもの忘年会でいろんな音楽業界の人間と話をしてきた。 流通、メジャー、インディー、マネージメント、小売、媒体など、それぞれポジションは違うが、みんな総じて「あきらめムード」である。 自嘲自虐なギャグもすべりぎみで、舐めあうには深すぎる傷を負っている。 2007年がどんな年だったか。音楽業界にとってはいよいよ冬の時代の格到来である。 一昨年より去年の方が悪く、去年より今年の方が明らかに悪い。 冬の時代の到来、なんて書くとそのうち春が来そうだが、実際はそんなことはないだろう。 たまたま日の陰った不況というよりは、もっと構造的な問題、質的な問題なような気がする。 だから当は「死期を悟った」とでも書いたほうがいいかもしれない。 あるいは「終わりの始まり」とでも。 忘年会も一段落し、時間もある。ちょうどいい機会だ。(感傷

    「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方
    whirl
    whirl 2008/01/10
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:東京の教育オワタ\(^o^)/あの瀬古利彦さんが教育委員就任の巻。

    よりにもよって、あの人を「教育者」として起用しようとは…東京都も大変な決断を下したものです。 2度の五輪出場を含む、数々の大レースで活躍した日男子マラソン界のレジェンドといえば、瀬古利彦さん。五輪でのメダルこそないものの、その記録は当時の世界トップの選手たちと比較しても遜色なく、マラソン通算10勝というその結果を見ても、選手としての瀬古さんの偉大さには疑問の余地はありません。2時間8分27秒という自己ベストは、2008年現在で見ても素晴らしいタイムであり、日男子マラソン代表として北京五輪に出てもおかしくないレベルのもの。 ただまぁ、何と言うか…引退と同時にアレしとけば良かったとでも言うか…どうも選手以外の部分での瀬古さんは、軽く「やっちゃった」系のお方。 テレビ中継でマラソンの解説をやれば「びっこ引いてます」なんて放送禁止用語を平気で言っちゃったり、箱根駅伝の解説をやれば早稲田偏

  • 「勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」--シーゲイトCEOが発言

    ラスベガス発--Seagate Technologyの最高経営責任者(CEO)であるBill Watkins氏に言わせると、Blu-rayとHD DVDが戦っているが、じつは勝者はハードディスクなのだという。 ここラスベガスで、米国時間1月7日〜10日の会期で開催されているConsumer Electronics Show(CES)の朝会で、Watkins氏は「Blu-rayが競争に勝利したと言われているが、それは問題ではない。当の争いは物的流通と電子的配信との間で行われており、Blu-rayもHD DVDもこの争いでは敗者だ。この争いでは、フラッシュメモリとハードディスクが同じ陣営にいる。決着はすでについており、物的流通の陣営は敗北した」と語った。 Watkins氏は当然、自分の利害で話をしているのだが、同氏の話には一理ある(元陸軍兵士で、ロックバンドGrateful Deadのファ

    「勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」--シーゲイトCEOが発言
    whirl
    whirl 2008/01/10