タグ

2016年7月8日のブックマーク (6件)

  • 【絵師謝罪】某党が絵師に「ある党を批判するイラスト」を無料で依頼 断ったら「無名のくせに偉そうな」のデマ まとめ

    ぽておかん @_potenium_ 一連の騒動に関してですが、関わりのある政党様にご迷惑掛けた旨を謝罪いたしました。 また、皆様にもご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。 2016-07-07 11:29:59 ぽておかん @_potenium_ 鍵を解除させてて頂きました。 一連の騒動について、大分まとめなどで歪曲され拡大解釈されてる部分がありますので、一つ一つ説明させて頂こうかと思います。 → 2016-07-07 21:22:17 ぽておかん @_potenium_ →まず、記事のタイトルの時点で「政党がイラストレーターに直接依頼…」みたいなニュアンスで掲示されておりますが、 実際は「政党の支持者が個人でビラ配りの為に口頭にて依頼」となっております。 この辺りは後述で軽く説明してたものの、まとめなどで短縮された結果誤解を招く内容になったかと→ 2016-07-07 21:26:26

    【絵師謝罪】某党が絵師に「ある党を批判するイラスト」を無料で依頼 断ったら「無名のくせに偉そうな」のデマ まとめ
  • 白樺ぽてさんのツイート: "→尚、1番話題になった政党様とは無関係でございます。とは言えど、こちらに関しては政党様にもご迷惑になりますので政党名は差し控えさせて頂きます。 そし�

    ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら

  • 選挙運動期間中のデマによるテロリズムってコスパよすぎじゃね?

    例の、イラストレーターが共産党を貶めるデマを流した件についてとりとめもなく。 ぶっちゃけデマを流した側がのちのち受ける諸々の制裁なんてショボいもんで、 一方で共産党はまとめブログ等による拡散の煽りも受け、不当に不要なダメージを負ってしまった状況。 この手のデマ拡散によるダメージって普通ならそのうちたち消えるから大したことないんだけど それこそ選挙運動期間みたいにリミットが定まっている場合には、汚名返上が済む前に影響が反映されるわけじゃないですか。 デマ確定後のブコメあたりではデマ拡散をしたまとめブログを馬鹿にしたりしながら溜飲を下げている方々も多いけれど、 ぶっちゃけ選挙戦を有利に進められていない当の共産党にとっては、デマ確定となってもいまだに頭の痛い事態ではあると思う。 なんかこうすればいいとかこうあるべきだみたいな妙案があるわけでもないんだけれど、 このローリスクハイリターンな自爆攻撃

    選挙運動期間中のデマによるテロリズムってコスパよすぎじゃね?
  • 池上彰がテレビ局の「忖度」の裏に安倍政権の圧力があることを明言!「テレビ局には連日、抗議と“電凸”が」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    池上彰がテレビ局の「忖度」の裏に安倍政権の圧力があることを明言!「テレビ局には連日、抗議と“電凸”が」 サイトで既報のとおり、今回の参院選に際して、自民党は弁護士を引き連れて放送局に乗り込み、公職選挙法違反の政党CMを流せと圧力をかけた。安倍政権において、こうしたメディア圧力はもはや日常茶飯事になっている。そして、テレビ局は完全に飼いならされ、圧力をかけられる前に自ら政権の意向を忖度し、過剰な自主規制を行っている。 ところが、これまでサイトが何度も具体的に報じてきたように、テレビメディアにかかわる当事者たちからは、なかなか具体的な話が出てこない。安倍政権に追い詰められてキャスター辞任に追い込まれたテレビ朝日『報道ステーション』の古舘伊知郎氏にしても、TBS『NEWS23』の岸井成格氏にしても、最後まで「政治的な圧力はなかった」「特定の圧力を感じたことはない」という姿勢を崩さなかった。結

    池上彰がテレビ局の「忖度」の裏に安倍政権の圧力があることを明言!「テレビ局には連日、抗議と“電凸”が」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    white_rose
    white_rose 2016/07/08
    「第1次安倍政権(06〜07年)の時に、メディアへの抗議が増えたんです。ところが、安倍さんが辞めた後にパタリとなくなりました。福田政権、麻生政権、民主党政権の時は抗議が大量にくるようなことはなかった。それが
  • 9条を守るとか意味不明なんだけど

    みんな大好き日国憲法のお話。 参院選が近くなって、恒例の改憲派と護憲派の争いがちらほら始まってるけどさぁ。 はっきり言って、護憲派の言ってることって意味不明。 戦争反対 = わかる 自衛隊反対 = (まぁ)わかる 9条改正反対 = ハァ? あのさぁ、そんなに戦争自衛隊が嫌なら、 尚更9条を改正すべきなんじゃないの。 現行 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。 改正案(例) 2 前項の目的を達するため、また自衛のためであっても、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。 こんな感じ (芦田修正を、更に打ち消す的な感じ) 9条問題の質は、 自国に敵が攻めてきたときに、日国はどのような対応をするのか、という点について曖昧にしてることなんだよね。 敵が攻めてきた時とかの対応で思いつくのは、 下記のような感じなんだけど 1 抵抗せずに殺される 2 抵抗はする

    9条を守るとか意味不明なんだけど
    white_rose
    white_rose 2016/07/08
    今だって無理矢理解釈してんのに、条文変えたらそこから更に解釈してってなるに決まってるじゃん。8とか9にしたい人たちがいるんだから。
  • よくわかんないけど、自民の改憲草案読んでないの? 自分はもともと護憲派..

    よくわかんないけど、自民の改憲草案読んでないの? 自分はもともと護憲派じゃなかった 9条は自衛のための戦力に関しては認めていいと思ってたし、 たとえば同性婚の妨げになってる「両性の合意」って言葉を「両者の合意」に変えるとか 時代に合わなくなってきたところをメンテするという方向ならぜんぜん賛成だなあと思ってた でも自民の改憲草案があまりにも、あまりにもクソ過ぎてムリ!ってなった 9条がどうこうとか小さい問題じゃないんだよね そもそもあれ、「国民のあるべき姿を示す」とかいってつくってっからね。 憲法って国の作る法律や為政者に対する枷のはずで、そんなん中学の公民で習うはずなのに。 大筋いいけど表現をもうちょっと変えてほしいとかじゃなくて、作る立脚点がまちがってんだもん。 それでも俺は自民の改正草案がいいと思う!賛成だ!って人はいいよ、それはお互いの信条の違いだ。仕方ない。 あと、そもそも憲法にぜ

    よくわかんないけど、自民の改憲草案読んでないの? 自分はもともと護憲派..
    white_rose
    white_rose 2016/07/08
    “あたりまえじゃん。ずっと前からアピールしてんだから、クソみたいな漫画とか作って。あんたの投票行動は、「あの改憲草案が、国を挙げて議論するにふさわしい」ってお墨付きを与えるわけだけど。”