記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    marmot1123
    marmot1123 まあメディアがメディアなので6掛けぐらいに受け取っておくべきだけど,それにしたって森友事件を顧みるまでもなく忖度が激しいよね.メディアの自殺と言われても仕方がない.

    2017/03/31 リンク

    その他
    t714431169
    t714431169 「屈するなよw」とはもちろん思うけど、最終的には「屈しないメディアを応援する国民」の存在の有無の話に行き着くので、まあ。

    2016/07/12 リンク

    その他
    Hamukoro
    Hamukoro 抗議が正義とは限らないんだな

    2016/07/10 リンク

    その他
    himehi
    himehi 声のデカイ人が得する社会

    2016/07/10 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 「第1次安倍政権(06〜07年)の時に、メディアへの抗議が増えたんです。ところが、安倍さんが辞めた後にパタリとなくなりました。福田政権、麻生政権、民主党政権の時は抗議が大量にくるようなことはなかった。それが

    2016/07/08 リンク

    その他
    maangie
    maangie 古舘伊知郎。岸井成格。原寿雄。高市早苗。荻上チキ。「私が特定秘密保護法についてテレビで批判的な解説をした時も、すぐに役所から『ご説明を』と資料を持って」。清水潔。ドナルド・トランプ。小杉みすず。

    2016/07/08 リンク

    その他
    kamm
    kamm 『気に食わない報道があると、スポンサー企業に一斉に抗議電話をかける』『現代的に言うと『反知性主義』という言葉に言い換えることができるのではないでしょうか』ほほー

    2016/07/08 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX そりゃあんな発言切り貼りしてミスリード誘うような報道してたら文句も言いたくなるだろうしなあ。文句言ったら言ったで権力からの圧力だ、ではちょっとなあ。この件語るなら政権から来たクレームを検証して欲しい。

    2016/07/08 リンク

    その他
    yasai1kudamono
    yasai1kudamono 池上彰がテレビ局の「忖度」の裏に安倍政権の圧力があることを明言!「テレビ局には連日、抗議と“電凸”が」|LITERA/リテラ

    2016/07/08 リンク

    その他
    paravola
    paravola 「ところが、安倍さんが辞めた後にパタリとなくなりました。福田政権、麻生政権、民主党政権の時は抗議が大量にくるようなことはなかった。それが第2次安倍政権になって復活しました」

    2016/07/07 リンク

    その他
    zenibuta
    zenibuta クレーマーに屈する方に問題あるだろ。屈した時点で不当な抗議に意味があったことになっちゃう

    2016/07/07 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 クレーム対応でリソースが枯渇→それを嫌って自粛という流れはわかりやすいのだけれど、そもそも事実であればそれを報道すればいいのにと思う。そこで戦わないでどうするのみたいな

    2016/07/07 リンク

    その他
    mohno
    mohno LITERAらしいねぇ。この記事自身が報道の自由が確保されている証拠みたいなものだが。民進党の岡田代表も党首討論のときに報道が偏ってると文句を言ってたが、“後”で文句をつけることが問題じゃないんだよ。

    2016/07/07 リンク

    その他
    decnonet
    decnonet 池上彰がテレビ局の「忖度」の裏に安倍政権の圧力があることを明言!「テレビ局には連日、抗議と“電凸”が」 @litera_webさんから

    2016/07/07 リンク

    その他
    dd369
    dd369 忖度と言うか「事なかれ主義」だなあ。ネトウヨの電凸に何時間も付き合わないといけないのか。

    2016/07/07 リンク

    その他
    seishindo11
    seishindo11 池上彰がテレビ局の「忖度」の裏に安倍政権の圧力があることを明言!「テレビ局には連日、抗議と“電凸”が」 @litera_webさんから

    2016/07/06 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 『安倍さんが辞めた後にパタリとなくなり』『福田政権、麻生政権、民主党政権の時は抗議が大量にくるようなことはなかった』『それが第2次安倍政権(12年〜)になって復活』自民党でも異質な安倍政権。退陣すべき。

    2016/07/06 リンク

    その他
    coalmine
    coalmine モンスターキャビネット

    2016/07/06 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 こういう実態が世の中にあまり知られていないのが問題だよなぁ

    2016/07/06 リンク

    その他
    hiccha-ya-re
    hiccha-ya-re 一緒にメシなんか食ってる時点でダメだろ。

    2016/07/06 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 誤解を招く報道への訂正要求を「圧力」と呼ぶことを、私は支持しない。これ以上の話が出ないなら、古館さんや岸井さんの方が断然正しい。一般人の「電凸」を政権の圧力に含めるのも、私は不支持。

    2016/07/06 リンク

    その他
    tmtms
    tmtms 池上彰さんの発言だけ抜き出して読むと、政権の圧力批判というより今のメディアが情けないと言ってるだけな気がする。

    2016/07/06 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian 池上さんはいろんな番組で報道の自由度が落ちてることに警鐘を鳴らしてたけど、実際に具体的な事象があったのか…

    2016/07/06 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate これ本当なの? 第一次安倍内閣の終了にはマスコミが関わってたと思ったけど、安倍氏もやり返していたってことなのかな。

    2016/07/06 リンク

    その他
    witchstyle
    witchstyle (2016/07/06の記事)

    2016/07/06 リンク

    その他
    nymuse1984
    nymuse1984 池上彰がテレビ局の「忖度」の裏に安倍政権の圧力があることを明言!「テレビ局には連日、抗議と“電凸”が」 via @litera_web

    2016/07/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    池上彰がテレビ局の「忖度」の裏に安倍政権の圧力があることを明言!「テレビ局には連日、抗議と“電凸”が」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    池上彰がテレビ局の「忖度」の裏に安倍政権の圧力があることを明言!「テレビ局には連日、抗議と“電凸”...

    ブックマークしたユーザー

    • bt02222019/11/06 bt0222
    • kyfujita2017/04/01 kyfujita
    • takkuya842017/04/01 takkuya84
    • MIZ2017/03/31 MIZ
    • marmot11232017/03/31 marmot1123
    • akupiyo2017/03/31 akupiyo
    • hatezawa2016/11/24 hatezawa
    • squabblevisiting2016/08/28 squabblevisiting
    • gratebakery2016/07/22 gratebakery
    • interferesteps2016/07/19 interferesteps
    • francesjones1322016/07/13 francesjones132
    • t7144311692016/07/12 t714431169
    • hisatsugu792016/07/10 hisatsugu79
    • Hamukoro2016/07/10 Hamukoro
    • angyou2016/07/10 angyou
    • himehi2016/07/10 himehi
    • hiroomi2016/07/09 hiroomi
    • sarutoru2016/07/09 sarutoru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事