タグ

2014年7月22日のブックマーク (10件)

  • 甲子園地方大会で珍事件 「スタメン9人中7人が『菊池』」 – SNN(Social News Network)

    2014.07.22 16:00:53 by NEWSポストセブン Tags : スポーツ 現在、全国で甲子園予選が行われているが、甲子園中継を見ていると、沖縄県勢の「比嘉」や愛媛県の「越智」など、各県の代表チームに同じ名字が集中していることがある。さすがに多くてもベンチ入り選手の中に3~4人ぐらいだが、地方大会のレベルでは、「同姓の選手だらけ」ということが当に起こりうる。野球史研究家・姓氏研究家の森岡浩氏がいう。「1998年の岩手県予選に参加していた遠野高校には驚きました。菊池という姓の選手が大変多く、部員54人のうち19人が菊池姓でした。もともと遠野地方には菊池姓が非常に多いのですが、この年はなぜか実力のある選手に菊池姓が多く、エースと主将の2人を除いて、スタメン9人のうち7人が菊池姓でした」 球場のアナウンスも大変だっただろう。※週刊ポスト2014年7月25日・8月1日号

    whkr
    whkr 2014/07/22
    クローン疑惑がある。血液検査が必要だな。
  • https://anond.hatelabo.jp/20140721144703

    ベネッセ事件以降、クレームの電話が.. トラックバック(2) 超自己満足。 はてなにブログを書き始.. トラックバック(0) 美人ドコモ店員キレる トラックバック(3) まーたブログ書くの飽きて挫折した トラックバック(2) 彼女のやばい事実を知って全然寝つけ.. トラックバック(16) 文章のうまいへた トラックバック(4) 悟り世代が高卒部長から受けた説教が.. トラックバック(2) はてなブックマークでもっと見る

    whkr
    whkr 2014/07/22
    すでに都市伝説化してきてるな…。
  • >もともと、私はどちらかというとfeitaさんの書くブコメは好きだった。 ..

    >もともと、私はどちらかというとfeitaさんの書くブコメは好きだった。 はい嘘。 こういう実は元々嫌いだけど、あえて好きってことにしといて "その好きだった俺が嫌いになるぐらい"って体を装うっていう。 こんな古臭い手法久しぶりに見たわ。こいつfeitaになんかされたのかな。どうでもいいけど。

    >もともと、私はどちらかというとfeitaさんの書くブコメは好きだった。 ..
    whkr
    whkr 2014/07/22
    こんど怪文書書く時の参考にしよう。
  • 増田に粘着されたら反撃せず「はてな」に連絡してアカウントを削除してもらってはどうだろう。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    インターネットにおいては、愛を叫ぶより、憎しみを伝える方が容易い。憎しみを発信するのも、それを受けるのも慣れているからだろうか。 人気が出て、注目されたら増田で粘着されて、IDが委縮する。何回も繰り返えされてきたこと。 増田に粘着されたら反撃せず…。 これはだいぶ前に調べたことで元のソースへの辿り着き方も忘れてしまったのだけど、粘着に対して反撃をしてしまうと、ID開示とかアカウント削除の要件から外れてしまうらしい。 ID間のケンカの場合は、当人同士で解決すべし…という感じでしょう。 「はてな」に連絡してアカウントを削除してもらってはどうだろう。 増田、匿名ダイアリの大元である『はてラボ利用規約』には禁止事項として以下のような一文があります。引用です。 迷惑行為、嫌がらせ行為、誹謗中傷行為、正当な権利なく他者に精神的被害・経済的被害を与える行為 はてラボ利用規約 - はてな そして、『はてな

    増田に粘着されたら反撃せず「はてな」に連絡してアカウントを削除してもらってはどうだろう。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    whkr
    whkr 2014/07/22
    「増田粘着殺し」←技名っぽい。
  • 銀行ATMと印紙税 - 私は何を知っているか?

    銀行ATMの利用明細票に書かれている印紙税について解説した記事が、はてブで混乱を招いていた。コメントで書こうと試みたが印紙税法の説明が思いのほか複雑で、ブコメだけで簡潔に書くのは困難だった。 セブン銀行の賢い印紙税の節約|マジシャン税理士が教える! 知って得する会計知識|bizocean(ビズオーシャン) 大手銀行は多額の印紙税を払い、セブン銀行は払わない…という記事を読んで、賢いな〜と思った話。課税対象にならない利用明細書で対応。 - クレジットカードの読みもの セブン銀行印紙税節約記事事件〜一部の悪質はてブ民と印紙税取扱い解説〜 | KUMALOG 銀行ATMの利用明細票 大元の税理士の記事には、三井住友銀行の振込票と、セブン銀行の利用明細票の画像を貼って、セブンは印紙税を節約していると書かれている。だが預入の明細票と、振込の取扱票は違う。 3番目に紹介した記事で、印紙税法の取扱が詳し

    銀行ATMと印紙税 - 私は何を知っているか?
    whkr
    whkr 2014/07/22
    夜間金庫の入金帳なんかも14号文書だね。表紙に印紙貼ってた気がする。
  • 弁えるということ

    feitaさんのはてブが非公開になったみたいだね。 せいせいする、というと言葉が悪いけど、曇り空が晴れたようなすがすがしい気持ちになっている自分に驚いている。 もともと、私はどちらかというとfeitaさんの書くブコメは好きだった。 別になくてもいいけど、あった方が彩りが豊かになっていいよね、くらいの位置づけ。 そのころは、feitaさんのはてブ非公開ですがすがしい気持ちになるなんて、思いもしなかった。 私の中でfeitaさんに対する評価が変わり始めたのは、たぶんインタビューズあたり。 内容はよく覚えてない、というかほとんど見てない。 インタビューに応じて自分語りをしちゃうっていうこと自体なんか違うなあ、とか思ってた気がする。 で、ブログ始めてからはブコメも含めて否定的な評価になってた。 書いてる内容自体はさほど変わらないのかもしれないけど、なんかもう何書いてても自己顕示欲が鼻につくような気

    弁えるということ
    whkr
    whkr 2014/07/22
    ユーザー間の感情的な食い違いの話に、「分を弁える」という言葉が出てくる余地はないと思うんだけどなあ。
  • 諸君 私は戦争が好きだ

    諸君 私は戦争が大好きだ 殲滅戦が好きだ 電撃戦が好きだ 打撃戦が好きだ 防衛戦が好きだ 包囲戦が好きだ 突破戦が好きだ 退却戦が好きだ 掃討戦が好きだ 撤退戦が好きだ ブコメで ブログで ハイクで 増田で Skypeで チャットで ツイートで DMで ツイキャスで オフ会で はてな村で行われるありとあらゆる戦争行動が大好きだ 巧みにしかけられたレトリックの地雷の上に足を踏み入れたはてなーが轟音と共に吹き飛ばされるのが好きだ 得意気にマンティングしている敵兵がブーメランで頭を吹き飛ばされた時など心がおどる netcraftの操るカラースターに魅入られた88名の同志たちが古参を撃破しようと突っ込んでいくのが好きだ 悲鳴を上げて炎上中のブログから飛び出してきたブロガーの愚痴ツイートにさらにブコメで突っ込んだ時など胸がすくような気持ちだった 銃剣先をそろえた古参の村長親衛隊がサードブロガーのブコ

    諸君 私は戦争が好きだ
    whkr
    whkr 2014/07/22
    ワンちゃん(しなもん)…/ id:sabacurry関係ないけど雰囲気はこれですねhttps://twitter.com/MTG_FTbot/status/274904888587198465
  • 「こうして欲しい」ということは褒めちゃう。 - おうつしかえ

    美容院とか習い事で思ったこと。 「こうして欲しい」ということは褒めちゃえば たとえば 「もっと丁寧にやってほしいなー」 って思ったら 「いつも丁寧でうれしいわ」 って、言ってみる。 丁寧にやってくれる可能性が高まります。 「いつも丁寧でうれしいわ」 と言われたら、 もしわたしなら、 「え?丁寧?そうなの?意識してなかったけど、そうなのか。で、それが嬉しいのかぁ」 と思って「この人にはもっと丁寧にしよう」という気持ちになります。 [広告] 叱っても不満をぶつけても「こうやってほしい」という気持ちは伝わらない 注意したり怒ったり叱ったりすれば? 叱られたり、怒られたり、は、指摘された内容よりも 「叱られた」 「怒られた」 という感情でいっぱいになってしまって、そこから先に進めない人もたくさんいます。指摘したそのことは配慮してもらえても、その他の根的なこと(丁寧さが足りないとか)は解決しません

    「こうして欲しい」ということは褒めちゃう。 - おうつしかえ
    whkr
    whkr 2014/07/22
    先日、ブコメ面白いですねって誉められたんだが、まさか…。
  • feita、大喜利引退宣言か?

    feitawhkrさんは一歩引いた視点も持ってるし、活動期間も短いのに早くも注目されるはてなーになってると思いますので、今後もますますがんばってください。特に大喜利頑張ってください。私の代わりに。2014/07/21http://b.hatena.ne.jp/feita/20140721#bookmark-207996213 ところで、どんな理由だか知らないがhttp://b.hatena.ne.jp/feita/20140721#bookmark-207996213のブクマページのコメント一覧は非表示に設定されている。だから僕が親切に今のところわかるコメントだけ書いておくことにしよう。chuunenh はてな 引退宣言?なのこれ??fusanosuke_n kurahito3 つか増田に限定公開機能を知らないfeita disがあったろ。空気が読めない不気味な大脳崩壊者と中年ホモSTKの

    whkr
    whkr 2014/07/22
    自分がセキュリティホールになった感あり反省。
  • #はてブオフ会 でインターネットの闇を見た

    1986年生まれ。大分県出身。株式会社ZINEという会社とPLIMES株式会社という会社で生命に挑戦しています。 はてブオフについて特にぼくから言及することは特にないのだけれども、まだ誰も触れてないことが少しあったりするのでざっとまとめてみる。 はてブオフ概要 はてブオフに参加した人のオフレポについては、id:kyokucho1989さんのエントリに詳しい。 はてブオフ会2014 動画 スライド 参加者 オフレポ まとめ – マトリョーシカ的日常 ぼくの見たはてブオフ 会場に着くとすえた臭いがした。 和室なので仕方がないし、もう参加者も記憶の中から消えかけてると思うんですけども、おじさんたちの足のにおいで会場がすっぱかった。 公民館でやるオフ会みたいで良かったが、会場に和室を選んだのはちょっとミスだと思う。すっぱい。 それからめっちゃ美人なハーフ?の人がいるなーと思ったらこうもりさんの彼女

    #はてブオフ会 でインターネットの闇を見た
    whkr
    whkr 2014/07/22
    LTお疲れ様でした。「つこうた」の意味がわかって、会場からじわじわ笑いが湧いてくるのが面白かったです。