記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    futosuke9
    futosuke9 銀行ATMの利用明細票に書かれている印紙税について解説した記事が、はてブで混乱を招いていた。コメントで書こうと試みたが印紙税法の説明が思いのほか複雑で、ブコメだけで簡潔に書くのは困難だった。 セブン銀行の

    2014/07/24 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 一連の記事の、決定版な感じが割とある。印紙税は…まあ、世界史を観察する限り、政権がお金がなかった特に出てくる打ち出の小槌(たまに振ってもお金の代わりに植民地の大反乱が出てきたりする)なので根拠は謎。

    2014/07/23 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 印紙税の有無はきちんと手数料に反映されているのだけど、発行不要としても別に手数料が安くなるわけじゃないんだよなあ。

    2014/07/23 リンク

    その他
    eatspiroshiki
    eatspiroshiki 金融機関は、通帳のページ数を増やすと、印紙の節約になるという小ネタをここに書いておこう。

    2014/07/23 リンク

    その他
    takuya_1st
    takuya_1st 振込手数料って、印紙税主体で決まってたのか

    2014/07/23 リンク

    その他
    NAMEOVER
    NAMEOVER もしかして突っ込みどころがないと伸びないのか。

    2014/07/23 リンク

    その他
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 税金に意味なんかない。取れる所で取るだけ。払いたい人は払えばいいし回避する方法も色々ある。払ったなりに庇護がつくものもあるし、つかないものもある。

    2014/07/23 リンク

    その他
    nn1021
    nn1021 ネット銀行って、人件費だけじゃなく、そういうところでもお金が浮いてるのか。勉強になった。

    2014/07/22 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 銀行振り込みで支払った客にも領収書の発行は必要らしい。ただし印紙代を誰が払うかは法律で定められていない。というわけで客に発行手数料として別途請求する会社もある

    2014/07/22 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 分かりやすくてモヤモヤがスッキリした。元記事はコレジャナイ感が半端なくてブクマするのもはばかられたもの。

    2014/07/22 リンク

    その他
    whkr
    whkr 夜間金庫の入金帳なんかも14号文書だね。表紙に印紙貼ってた気がする。

    2014/07/22 リンク

    その他
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 突っ込みどころがないと伸びない?

    2014/07/22 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 印紙税の不思議さに言及しているところが良い。/印紙税は無くしちゃえいいのにって常々思っている。ちなみに印紙税を関係者の誰が払うかは法で定めていないのでたまに揉める原因になる。

    2014/07/22 リンク

    その他
    msukasuka
    msukasuka 他の記事はタイトルで釣りっぽいな〜と思って、読んでないので、簡潔で分かりやすくて良かったですw。ありがとう。

    2014/07/22 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx "印刷されているのは、金額に関係なく一律に印刷されているのかもしれない"これは正解ですよ。基本的な仕組みは確か後納郵便と同じだったはず。で、出金時でも入金時でも同じ用紙なので様式に依存はしないです。

    2014/07/22 リンク

    その他
    nem_ran
    nem_ran 銀行に払う振込手数料って印紙代を客が払う部分が大きいのだが(税の性質から転嫁は当然)、これを短絡的銀行批判に結びつける人結構いるよね。印紙税という仕組みは時代に合わなくなってきているのだろうとも。

    2014/07/22 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori 印紙税は蘭で戦争経費調達のために無理やり捻り出した税金だしなあ(相続税や煙草税なんかも)/税務署員から指摘されて追徴金込みで払う方が人件費や管理費を考えると安いって貼らない会社もある。

    2014/07/22 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 『現金で支払えば印紙税の納付が必要となる取引でも、カードで支払えば不要。クレジットカードでの買物はカード会社を通した信用取引であり、金銭の収受は客と店との間では行われていないからだ』

    2014/07/22 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 印紙税の見直しみたいな話は国会で出てこないのかな

    2014/07/22 リンク

    その他
    nextworker
    nextworker お、おう。ブクマするぜ! (俺は振込通帳使って、銀行の印紙節税&収益増に貢献してやってるぜ!)

    2014/07/22 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi ブクマしてみるか。

    2014/07/22 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 「まだ区分が5万円ではなく3万円になったままの銀行一覧」の方が需要あると思……ったけどほとんどがまだ3万円かなあ。さっさと5万円に変えてほしい。

    2014/07/22 リンク

    その他
    six13
    six13 「メガバンクはコスト意識が低く大企業病で既得権益にあぐらをかいてて、新興の銀行は目の付け所がよくて無駄なコストをカットしててカッコイイ」という思い込みを持つ人は世の中意外と多いのでは、と思った。

    2014/07/22 リンク

    その他
    gurinekosan
    gurinekosan きれいにまとまっている。

    2014/07/22 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 紙は別料金で、電子情報だけにしようぜ。

    2014/07/22 リンク

    その他
    dadabreton
    dadabreton 通帳と現金振込の話は印紙だけによるものじゃないと思うけど。

    2014/07/22 リンク

    その他
    Geheimagent
    Geheimagent よくわからない税金、と思ってるの自分だけじゃなかった、よかった、と思った。>そもそも印紙税というのが、課税根拠が最もよくわからない税金の一つ。

    2014/07/22 リンク

    その他
    e_pyonpyon21
    e_pyonpyon21 平成26年4月1日から5万円未満が印紙税非課税になったのだった。

    2014/07/22 リンク

    その他
    shigeo-t
    shigeo-t よいまとめ

    2014/07/22 リンク

    その他
    hahnela03
    hahnela03 信仰心

    2014/07/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    銀行ATMと印紙税 - 私は何を知っているか?

    銀行ATMの利用明細票に書かれている印紙税について解説した記事が、はてブで混乱を招いていた。コメント...

    ブックマークしたユーザー

    • sachi812014/07/29 sachi81
    • utr12042014/07/27 utr1204
    • futosuke92014/07/24 futosuke9
    • sukika03192014/07/24 sukika0319
    • cider_kondo2014/07/23 cider_kondo
    • i78kunn2014/07/23 i78kunn
    • sand_land2014/07/23 sand_land
    • uunfo2014/07/23 uunfo
    • kuroi1222014/07/23 kuroi122
    • aului2014/07/23 aului
    • jsupport2014/07/23 jsupport
    • draftslCn2014/07/23 draftslCn
    • tsimo2014/07/23 tsimo
    • dkinyu2014/07/23 dkinyu
    • Nagise2014/07/23 Nagise
    • eatspiroshiki2014/07/23 eatspiroshiki
    • takuya_1st2014/07/23 takuya_1st
    • kmkmoriura4372014/07/23 kmkmoriura437
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事