タグ

2024年3月2日のブックマーク (7件)

  • ハッピーセットのカービィのタグに、マーベルのとんでもないリーク情報が潜んでた「これって私消されるやつ?」

    🇺🇦二階堂まき@Yd.design🇺🇦 @nonnon_cawaii すみませんどなたかすやすやカービィのタグだけ「マーベルスタジオ」の「キャプテンアメリカ ブレイブニューワールド」な理由教えてください #マクドナルド #ハッピーセット #星のカービィ #第2弾 pic.twitter.com/7FEF7udq0S 2024-03-01 20:44:41

    ハッピーセットのカービィのタグに、マーベルのとんでもないリーク情報が潜んでた「これって私消されるやつ?」
    whkr
    whkr 2024/03/02
    品質の低さが笑ってられない状況になってきた。
  • 「ブラはてな」にありがちなこと

    ・相手が話した知識に対して「知ってた」を虚勢を張る ・「うーむ」とだけこぼす ・「判断保留」しか言わない ・何でも無理やり大喜利に持っていく ・知識のマウント合戦になる ・「そもそも外苦手なんだよね」とインドア派をアピールする ・手斧を持って街ブラして職質を受ける

    「ブラはてな」にありがちなこと
    whkr
    whkr 2024/03/02
    東京以外は馬鹿にする。
  • 函館バス 労使協定結ばず乗務員に時間外労働の疑いで書類送検|NHK 北海道のニュース

    「函館バス」が労使協定を結ばないまま乗務員に時間外労働をさせたとして、函館労働基準監督署は1日、会社と社長など2人を労働基準法違反の疑いで書類送検しました。 書類送検されたのは函館市に社を置くバス会社「函館バス」と、会社の社長など2人です。 函館労働基準監督署の調べによりますと、「函館バス」は3年前の令和3年4月から去年9月にかけて、「36協定」と呼ばれる労使協定を結ばないまま乗務員8人に時間外労働をさせたとして、労働基準法違反の疑いがもたれています。 事業所の中には、協定を結んでいないにもかかわらず結んだかのように装った書類を監督署に提出していたケースがあったということです。 また、協定を結んでいない時期の乗務員の時間外労働は最大で月に67時間に上っていたということです。 「函館バス」をめぐっては、労働組合が去年10月に告発状を提出し、函館労働基準監督署が聴き取りや勤務記録を計算するな

    函館バス 労使協定結ばず乗務員に時間外労働の疑いで書類送検|NHK 北海道のニュース
    whkr
    whkr 2024/03/02
    法令順守の基本の基ができていない。人手不足を嘆く前にやるべきことがあるだろう。
  • ヒマすぎて国語辞典読んでる

    ルイベ(凍らせた鮭の刺身)ってアイヌ語だったんだ

    ヒマすぎて国語辞典読んでる
    whkr
    whkr 2024/03/02
    だいぶ読み進んでるな!
  • 面接で「弊社は年休がないけどいいですか?」「構いません」と回答した社員が、年休を求めています。応じる必要がありますか?

    メロメロ研究所 @meromerolabo923 @TETRA_IT 応じる義務があります。 労働基準法39条に規定があって、これに違反すると6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金です。 他にも1条2項や13条が関係してくるでしょう。 で合ってます? 2024-03-01 17:29:49

    面接で「弊社は年休がないけどいいですか?」「構いません」と回答した社員が、年休を求めています。応じる必要がありますか?
    whkr
    whkr 2024/03/02
    これが日本を失わせてきた中小企業の実態だ。
  • オムロン、ワコール…株価最高値更新でも需要回復進まず老舗が人員削減 一方で好業績企業もリストラ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    日経平均株価が史上最高値を更新する一方で、日企業が業績不振などを背景に希望退職を募集するケースが相次いでいる。直近1週間だけでもオムロンや資生堂、ゲーム事業を手がけるソニーグループ子会社など、大手が大規模な人員削減を発表した。株価の高値更新を日経済が回復する兆しと見る向きもあるが、製造業を中心に需要の回復が進んでいない状態だ。一方で、好業績でも早期退職を募る企業も増えている。背景にはグローバル化やデジタル化への対応を急がなければならない事情があり、雇用の流動化が加速している。 【表で見る】早期退職を募集した主な企業 2月26日、オムロンは国内外で2千人規模の人員削減を行うと発表した。国内は勤続年数が3年以上かつ40歳以上の正社員などを対象に1千人、海外でも1千人程度の人員を削減する。オムロンが大規模な希望退職を募るのは平成14年以来、22年ぶりになる。 その要因となったのは、中国経済の

    オムロン、ワコール…株価最高値更新でも需要回復進まず老舗が人員削減 一方で好業績企業もリストラ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    whkr
    whkr 2024/03/02
    篠房くん失業の危機(それはセシールだ)
  • 短歌が好きだがもう無理になってきた

    どこにでもあるような話です。 ①短歌を作るのが楽しくて、たくさんできたので賞に応募する ※ いままでは音の響きや、実生活における共感(あるいは正反対のフィクション、驚き)をそのまま楽しんでいた ②箸にも棒にもかからず、選評を読みこむ ③「句またがりだからこそ後半のズレが全体に真実味を〜」だの言われたらそうかもしれんがそんなことまで考えて詠んでいるのか?!と愕然とする ④しこしことつくる 箸にも棒にもかからないpart2 ⑤自分より年下で、早稲田や東大や京大(その他地方の国公立)の短歌サークルに入っていた人たちが、短歌の賞を取り、賞金をもらい、出版社から歌集をだすのをみつづける ⑥歌集を読んでも頭に入ってこない。なんかつかれた。 ワナビーとして歌人になりたかったわけではないのに、こんなことになっちゃった。 オーウェルとか読む時と同じ部類の気合いがないと歌集も読めない。 しばらくしたらまた作り

    短歌が好きだがもう無理になってきた
    whkr
    whkr 2024/03/02
    実生活ベースの作風なら新聞投稿が向いてるんじゃない? 短歌賞は歌壇の好みでしかないニッチジャンルだし、もし賞を取った短歌が増田に響かないなら、それは目指すべき方向ではないということだよ。