タグ

ブックマーク / hakaiya.hateblo.jp (12)

  • 日本映画に一番足りないモノと場所ループ現象について - 破壊屋ブログ

    いきなりクイズです。これは映画『キセキ』の画像ですが、二つの画像の違いが何なのか分かるでしょうか? 正解は 1枚目の画像:レコーディングの作り直しを命じられるシーン 2枚目の画像:バンドが解散直前のシーン です。それ以外の違いは服装と照明の強さのみ。 このように違うシーンを同じ場所で撮影するのって、日映画あるあるなんです。 日映画に足りないもの 日映画にはお金が足りないとはよく言われますが、お金以上に足りないものがあります。それは時間です。まあお金と近い存在ですが。 日映画の撮影はとにかくハードスケジュール!撮影期間が1か月未満なんて当たり前。しかも人気俳優なら1年で数映画に出ます。打ち合わせ期間や公開前の宣伝期間も考えると異常事態です。 例えば2019年は渋川清彦(この人↓)が9映画と5のドラマ(その内1は主演の連続ドラマ)に出ています。 そんな状況だと出演者を拘束で

    日本映画に一番足りないモノと場所ループ現象について - 破壊屋ブログ
    whkr
    whkr 2020/01/18
    ポンジュノが『パラサイト』のロケ地やセットにこだわっていたのと対極にあるような話。
  • ミステリーベスト100 - 破壊屋ブログ

    ハッシュタグ「#好きなミステリ10個あげると人柄がバレる」を集計しました。有効投票数483人が選んだ最高のミステリーは綾辻行人の『十角館の殺人』でした! 順位 タイトル 投票人数 1 位 十角館の殺人 84 2 位 魍魎の匣 69 3 位 占星術殺人事件 57 4 位 虚無への供物 54 5 位 時計館の殺人 48 5 位 そして誰もいなくなった 48 7 位 獄門島 47 8 位 ドグラ・マグラ 44 9 位 双頭の悪魔 43 10 位 異邦の騎士 40 11 位 孤島の鬼 38 12 位 ハサミ男 37 13 位 屍人荘の殺人 33 13 位 すべてがFになる 33 15 位 鉄鼠の檻 32 16 位 姑獲鳥の夏 31 17 位 殺戮にいたる病 30 17 位 首無の如き祟るもの 30 19 位 斜め屋敷の犯罪 28 20 位 匣の中の失楽 27 21 位 生ける屍の死 26 22 位

    ミステリーベスト100 - 破壊屋ブログ
    whkr
    whkr 2019/12/22
    結果がオーソドックスすぎて、なんの人柄も見えてこない。わかることといえば、本格ミステリがこの20年、ほとんど名作を生みだしていないということくらいだ。/「人柄がバレる」がタイトルから消えた。
  • 『ザ・ファブル』と日本映画で暗躍する組織について - 破壊屋ブログ

    という記事タイトルにしたけど、何のことはない。映画『ザ・ファブル』を観ていたら、原作にあった単語 ヤクザ 組 といった言葉が全て 組織 カンパニー に置換されていた。これは日映画あるあるで、やたら「組織」という曖昧な単語を使いたがる。日映画では「恐ろしい組織」というのがよく出てくるけど何の組織かはよくわからない(注:ファブルは原作でも「組織」という曖昧な言葉が連発されているので、映画が悪いわけではない)。実在する企業や団体名をバンバン出して悪口を言うアメリカ映画とは大きく違う。そして「組」以外にもう一つ消えていた単語があった↓ デリヘル 『ザ・ファブル』では「デリヘル」という単語が一切登場しなかった。すべて「花屋」に置換されていた。映画館では私の後ろの席に小学生高学年くらいの男の子がいたんだけど、怖い人たちが花屋を開くというシーンで男の子は当の花屋だと思ったらしく 「ぶわはは!花屋だ

    『ザ・ファブル』と日本映画で暗躍する組織について - 破壊屋ブログ
    whkr
    whkr 2019/07/02
    私が驚いたのが「AVなんて卑しい仕事はやりません!」という直球の職業差別のセリフ。「卑しい」は無くてもストーリーは問題なく繋がるのに。
  • 全アニメ入場ッッッ!!2018年最高のアニメ邦画を選ぼう - 破壊屋ブログ

    2018年最高のアニメ邦画を集計します ハッシュタグ #2018年のアニメ邦画ベスト3 #2018年のアニメ邦画ベスト5 #2018年のアニメ邦画ベスト7 #2018年のアニメ邦画ベスト10 を作りました。3からでも投票できるので、アニメにあまり詳しくない人でもジャンジャン投票してください。Twitterアカウントを持っていない方は、このブログのコメント欄に記入してください。皆様の投票内容を私が集計します。 それでは2018年のアニメ邦画、全選手入場ッッッ 元祖ロボットアニメは生きていた!さらなる無限の力を積み、魔神が蘇る! 劇場版 マジンガーZ / INFINITY 日常系タイムスリップSFアニメは我々が完成している!! 未来のミライ 噛み付き次第にわせまくってやる!! それいけ!アンパンマン かがやけ!クルンといのちの星 異世界の殴り合いなら我々の歴史がものを言う!! 劇場版ポケッ

    全アニメ入場ッッッ!!2018年最高のアニメ邦画を選ぼう - 破壊屋ブログ
    whkr
    whkr 2019/01/28
    去年は5本観たが豊作だった。ベストは若おかみかリズ青だろう。
  • 銃撃戦映画ベスト10を集計しました。 - 破壊屋ブログ

    ハッシュタグ「#銃撃戦映画ベスト10」を集計しました。最高のガンファイトが拝める映画は…。 銃撃戦映画ベストテン 順位タイトル投票人数 1位ヒート56人 2位リベリオン32人 3位ワイルドバンチ27人 3位男たちの挽歌227人 5位ジョン・ウィック26人 6位ザ・ミッション 非情の掟20人 6位プライベート・ライアン20人 8位ブラックホーク・ダウン19人 9位ジョン・ウィック チャプター216人 10位男たちの挽歌15人 10位ランボー最後の戦場15人 10位シューテム・アップ15人 TOP5の解説 まあ集計しなくてもわかっていたことですが『ヒート』の圧勝ですね。当時は公開前から「市街地でとんでもない銃撃戦を撮影した」と話題になっていました。 二位の『リベリオン』は日のアニメやマンガに多大な影響を与えた作品です。 三位の『ワイルドバンチ』と『男たちの挽歌 2』は映画史を変えたレベルの作

    銃撃戦映画ベスト10を集計しました。 - 破壊屋ブログ
    whkr
    whkr 2018/12/31
    『ウインド・リバー』は、銃撃戦もさることながら全体の脚本も素晴らしく、今年のベスト級映画であった。
  • 万引き家族より酷い映画 - 破壊屋ブログ

    貧困だからといって犯罪していいわけじゃない! 『万引き家族』に関する評論で↑こんなのが溢れかえっている。もちろん観ていない人たちの妄想評論だ。映画編を観ればわかるけど、『万引き家族』は万引きを美化も正当化もしていない。でも彼らの妄想評論通りな映画は実在する。日って治安が良いな…と思わせる作品の数々だ。 アメリカ『ジーサンズ はじめての強盗』 年金が少ないから老人たちが強盗するという日でやったら老害批判が爆発するであろう映画。一応 「勤め先が積み立てていた年金を買収によって銀行に奪われた。だから強盗で銀行から取り返す。」 という設定なので筋はちゃんと成立しているけど、そんなこと言ったら旧:社会保険庁が年金い荒らしまくった日ではクーデターでも物足りないぜ。 元々アメリカでは銀行強盗が庶民の英雄になる現象があった。南北戦争当時のジェシー・ジェームズや、大恐慌時代のジョン・デリンジャー、

    万引き家族より酷い映画 - 破壊屋ブログ
    whkr
    whkr 2018/06/17
    「ある作品を観ずに批判すること」を批判するのに、その作品自体を観る必要はないだろう。作品の内容に踏み込まないブコメなら問題ない。
  • 2016年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 結果発表 - 破壊屋ブログ

    大変遅くなりました。時期も過ぎているのであまり気にならずに読んでください。 ベストテン 順位 タイトル 得票 1位 RANMARU 神の舌を持つ男 酒蔵若旦那怪死事件の影に潜むテキサス男とボヘミアン女将、そして美人村医者を追い詰める謎のかごめかごめ老婆軍団と三賢者の村の呪いに2サスマニアwithミヤケンとゴッドタン、ベロンチョアドベンチャー!略して…蘭丸は二度死ぬ。鬼灯デスロード編 749票 2位 テラフォーマーズ 440票 3位 HiGH&LOW THE MOVIE 353票 4位 ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE 293票 5位 真田十勇士 247票 6位 天使にアイム・ファイン 229票 7位 劇場版 艦これ 226票 8位 サブイボマスク 218票 9位 HiGH&LOW THE RED RAIN 213票 10位 植物図鑑 運命の恋、ひろいました 194票 全順

    2016年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 結果発表 - 破壊屋ブログ
    whkr
    whkr 2017/03/21
    ハイローレッドレインは、前作で呼び込んだアクション映画ファンに日本でもガン=カタが撮れることを証明した、目的意識のはっきりしたいい映画でした。
  • 韓国映画オールタイムベスト50 - 破壊屋ブログ

    6月頃にツイッター上で話題になったハッシュタグ「#韓国映画オールタイムベスト10」ですが、俺がまた勝手に集計しました。シルバーウィークでこんなことやっていたのよ。 順位 タイトル 得票数 1 位 殺人の追憶 37 2 位 新しき世界 34 3 位 息もできない 30 4 位 チェイサー 25 5 位 アジョシ 23 6 位 サニー 永遠の仲間たち 21 7 位 オールド・ボーイ 20 7 位 母なる証明 20 9 位 シークレット・サンシャイン 14 10 位 オアシス 13 10 位 グエムル-漢江の怪物- 13 10 位 ペパーミント・キャンディー 13 10 位 哀しき獣 13 14 位 ハロー!? ゴースト 12 15 位 悪魔を見た 11 15 位 高地戦 THE FRONT LINE 11 17 位 シュリ 10 17 位 復讐者に憐れみを 10 19 位 JSA 9 19 位

    韓国映画オールタイムベスト50 - 破壊屋ブログ
    whkr
    whkr 2015/09/27
    とりあえず、「出所祝いに豆腐を食う」「“シバラマ”=“Fuck you”」は覚えた。
  • ターミネーターシリーズの最高傑作がT3なのは何故か? - 破壊屋ブログ

    記念日協会によって5/25が「ターミネーターの日」になったので、ターミネーターシリーズの最高傑作について語ろう。 最近話題になった新連載マンガ『木根さんの1人でキネマ』というのがある。その第一話は、ヒロインが『ターミネーター3』を褒めるとネット上で「『ターミネーター2』を観て下さい」というレスがついて、ヒロインが悔しさで悶絶するというエピソードだ。 (画像のリンク先で最新話が読めます) このヒロインの気持ちはよくわかる。知識を披露したいだけの人に補足コメントを書かかれると何故かくやしくなってしまう。自分も他人に対しては同じコトをしょっちゅうやってるクセに。ブロガーなら誰しも経験あることだろう。 「それわかっているから!わかっててあえて言及していないんだから!」 って反論するとカッコ悪いのでたいていは泣き寝入りだ。 そしてそれ以上にわかるのは『ターミネーター3』が大好き!という気持ちであ

    ターミネーターシリーズの最高傑作がT3なのは何故か? - 破壊屋ブログ
    whkr
    whkr 2015/05/25
    「映画は映像芸術である」という大前提を忘れストーリーに耽溺するだけの、かような批評が映画を駄目にし続けてきた。(煽りに煽りで対抗するスタイル)
  • 果てしなき男たちの渇き - 破壊屋ブログ

    『渇き。』がわからなかった人向けの解説(ネタバレ有り) - 破壊屋ブログ←あのエントリは実在の性接待について書いたので、多くの人が「書いてあることがヤバすぎ!」と心配してくれた。でも書いたことは一般的に報道された内容なのであまり心配していない。一般的な報道の無い「関東何とか」の件だけはボカして書いた。俺が心配しているのは、年齢が低い人との性行為を直接的に表現したのでgoogle八分が発生しそうなことだ。 あのエントリでも書いたASKA&栩内事件、世間はASKA容疑者のことばかり大きく取り上げられているけど、俺が注目しているのは未だに否認を続ける栩内容疑者だ。栩内容疑者はパソナの「接待」担当ね。 シャブの購入ルートをバラして保釈されたASKA容疑者と違い、栩内容疑者は未だに黙秘を続けて拘留されている。パソナを守るために何も語らない戦法を取っているのだろう。栩内容疑者はこのまま起訴されて、反省

    果てしなき男たちの渇き - 破壊屋ブログ
    whkr
    whkr 2014/07/21
    出世欲が湧いてきた。
  • 『渇き。』がわからなかった人向けの解説(ネタバレ有り) - 破壊屋ブログ

    『渇き。』はちょっとわかりにくい映画だ。『渇き。』の物語のポイントは、加奈子の「やらかし」によって人々の利害関係が崩れてしまい、その混乱に父親の藤島が巻き込まれるという点だ。映画版『渇き。』は藤島が父親として娘の不始末をつけようとする物語で、原作版『果てしなき渇き』は藤島が娘から間接的に罰を受ける物語だ。 ところが映画版『渇き。』は物語の背景となる利害関係を勢いで描いているので、観客には物語が届きにくい。 せっかくなので俺が『渇き。』を観た人が引っかかりそうな疑問点の回答を書く。 以下ネタバレ!! こんな事件って実際にありえるの?元ネタとなった事件が二つあります。しかも両方とも逮捕までいってません。俺の推測なので当に元ネタなのかどうかはわかりませんが。 一つは八王子スーパー強盗殺人事件です。銃殺の手口が鮮やかなことから銃の扱いに手だれな人物が犯人だと見られていますが、犯人の実像はつかめて

    『渇き。』がわからなかった人向けの解説(ネタバレ有り) - 破壊屋ブログ
    whkr
    whkr 2014/07/06
    明徳義塾すごいな。
  • 『渇き。』の感想 - 破壊屋ブログ

    映画『渇き。』を観た。原作は暗い情念が渦巻いていたけど、映画ではその暗い情念を派手な色調と豪快な暴力シーンで明るく楽しく上書き。まるで「暴力と性犯罪とドラッグはエンターテイメントです!」と言わんばかりの勢いで圧倒された。中島哲也監督の演出はやっちゃいけないことをハシャぎながらやっている雰囲気だ。 ストーリー解説 ある夏の日、コンビニ強盗殺人事件が起きる。主人公である藤島(役所広司)はその区域の警備員で、現場に駆けつけて凄惨な死体を目撃する。 藤島に元から「娘の加奈子が帰ってこない」と連絡を受ける。警察に連絡するように伝えるが、はなぜかそれを拒む。 藤島はかつての我が家に戻り加奈子の部屋を調べる。加奈子の持ち物からYAH YAH YAHなブツが見つかる。 藤島はかつて刑事だったが、の愛人を半殺しにして離婚退職したのだった。藤島は加奈子を探すことで家族を再生できるのではと夢見る。 藤島

    『渇き。』の感想 - 破壊屋ブログ
    whkr
    whkr 2014/06/29
    役所広司の魅力って、一見まともな大人の外見の中に、危うい脱社会の素質を秘めていることだと思ってる。
  • 1