タグ

2022年6月5日のブックマーク (7件)

  • 【簡易まとめ】れいわ新選組、候補者に1200万円の自腹を要求しているらしい

    ジャパンテレビ放送網 報道部 @akatuki3334 【政治家を偶像崇拝するのは辞めよう、それで散々失敗しているじゃないか、支持者と信者は違う、政治家は神様じゃない】世の中には2000兆円のお金があり(国民一人辺り2000万円)国民が豊かに暮らすには充分、分配(相続税等)をしっかりと行うべきで、生きている間に好きにお金を使い死んだらお金は基シャッフルでいい ジャパンテレビ放送網 報道部 @akatuki3334 三井よしふみ氏「れいわ新選組」を離れて「参政党」に移った理由「参院選後に三井氏と渡辺てるこ氏と辻村氏が個別に呼ばれて、次の衆院選もやってくれますかと、供託金も党で出しますからとお願いされた」 「2月の公募の候補者の記者会見で、泡沫候補だったら公認は取り消すと言って、 2022-05-21 10:10:58 ジャパンテレビ放送網 報道部 @akatuki3334 寝耳に水の発言に

    【簡易まとめ】れいわ新選組、候補者に1200万円の自腹を要求しているらしい
    wideangle
    wideangle 2022/06/05
    なんだなんだ
  • 競馬の馬券の払戻金に係る課税について|国税庁

    1 競馬の馬券の払戻金の課税について 競馬の馬券の払戻金が一時所得と雑所得のいずれに該当するか、外れ馬券の購入費用が必要経費として控除できるか、が争われていた裁判において、 最高裁平成29年12月15日判決は、件の競馬の馬券の払戻金については、馬券購入の態様や利益発生の状況等から雑所得に該当し、外れ馬券の購入費用は必要経費に該当する 東京高裁平成28年9月29日判決(最高裁平成29年12月20日上告棄却)は、件の競馬の馬券の払戻金については、馬券購入の態様や利益発生の状況等から一時所得に該当し、外れ馬券の購入費用は必要経費に該当しない と判断しました。 《参考》最高裁平成29年12月15日判決及び東京高裁平成28年9月29日判決の概要(PDF/305KB) 2 競馬の馬券の払戻金の所得区分等 競馬の馬券の払戻金の所得区分については、馬券購入の期間、回数、頻度その他の態様、利益発生の規模

    wideangle
    wideangle 2022/06/05
  • 競馬で6400万円的中のじゃい 借金生活に「マンション買えるくらい」納税求められ/デイリースポーツ online

    競馬で6400万円的中のじゃい 借金生活に「マンション買えるくらい」納税求められ 拡大 お笑いトリオ、インスタントジョンソンのじゃいが5日、自身のYouTubeチャンネルで「破産しました」と報告した。 この日、1人語りで顛末を語った。それによれば、昨秋に、自宅に税務署の男性2人が訪ねてきて、「調べさせてほしい」と通帳や過去の資料などを持って行ったという。結論として「マンションを買えるくらいの請求が来た」と話した。 じゃいは2020年12月の川崎競馬でトリプル馬単に的中し、6410万6465円の払い戻しを受けており、2021年3月に自身のYouTubeチャンネルで、その事実を報告している。 この日、税金の支払いを求められた理由について「外れ馬券が経費にならないということ。分かりやすく言えば、1億円を使って1億5000万円当たったら、1億5000万円に税金がかかるので、5000万円しか勝ってい

    競馬で6400万円的中のじゃい 借金生活に「マンション買えるくらい」納税求められ/デイリースポーツ online
    wideangle
    wideangle 2022/06/05
    ハズレ馬券が経費にならないなんて過去の裁判でもそういう判例出とったべ……
  • “暴行疑惑”河瀬直美監督の五輪映画が爆死濃厚?「トップガンに代えるべき」の声も

    “暴行疑惑”河瀬直美監督の五輪映画が爆死濃厚?「トップガンに代えるべき」の声も
    wideangle
    wideangle 2022/06/05
    こういうのは10年20年も後に勝ち負けがつくような映画なのでこうやって興行成績いじりするのはあんまりなあ……
  • 「ぬるま湯の自民をぴりっと」 維新・松井代表と国民・前原氏、京都で協力強調|社会|地域のニュース|京都新聞

    夏の参院選を前に、日維新の会の松井一郎代表(大阪市長)が4日、京都市内で街頭演説した。京都選挙区(改選数2)で維新新人を推薦する国民民主党の前原誠司代表代行も駆け付け、協力関係を見せつけた。 松井代表は下京区の四条河原町での演説で、岸田政権の支持率が高止まりする状況について「ぬるま湯の自民党をぴりっとさせなければならない。その役割を担う野党として我々に力を貸してほしい」と呼びかけた。 京都市の財政難にも触れ、維新が大阪で取り組んできた行財政改革を強調。「大変な京都でも、政治家が気になれば改革できる」と訴え、実行力をアピールした。 前原氏は「自民にあぐらをかかせるわけにはいかない。昔の民主党とだけ仲良くしても、日の課題は解決しない」と述べ、自民に対抗しうる新たな勢力結集を目指す必要性を訴えた。

    「ぬるま湯の自民をぴりっと」 維新・松井代表と国民・前原氏、京都で協力強調|社会|地域のニュース|京都新聞
    wideangle
    wideangle 2022/06/05
    福山ぜってえ蹴落とすという意志を感じる。
  • 軍部の検閲より怖かった「戦前のツイ民」投書階級の猛威 「日本精神」を掲げて、自粛を強要

    メディアは被害者か加害者か? 新聞やラジオなどのメディアが戦前昭和の政治社会に及ぼした影響は、評価が二分されている。一方ではメディアは国家権力によって弾圧された被害者であり、他方では戦争を煽った加害者である。ほんとうはどちらが正しかったのか。 被害者としてのメディアの代表的な事例を挙げる。1933(昭和8)年8月の『信濃毎日新聞』の論説記事である。この年の8月9日に関東防空大演習がおこなわれる。2日後、主筆の桐生悠きりゅうゆうが「関東防空大演習を嗤う」と題する軍部批判の記事を書く。「かかる架空的な演習を行っても、実際には、さほど役立たないだろうことを想像するものである〔……〕敵機を関東の空に、帝都の空に迎え撃つということは、我軍の敗北そのものである」。 激怒した軍部は、在郷軍人組織を動員して桐生らの退社と謝罪を要求する。不買運動も展開される。2カ月後、桐生は退社させられる。 今日においても

    軍部の検閲より怖かった「戦前のツイ民」投書階級の猛威 「日本精神」を掲げて、自粛を強要
    wideangle
    wideangle 2022/06/05
  • うららはキラキラネームじゃなかった

    「うらら」「麗(うらら)」という名前は「さくら」や「なぎさ」と同じくらい伝統がある一般ネームだった。 昔からある名前だった 今まで「うらら」は「らら」とか「いろは」レベルのキラキラネームだと思ってました ただ、うらら(麗)と名付けられるのは容姿のハードルが高い。 「美麗(みれい)」とか「麗奈(れいな)」とか「美鈴(みすず)」とか「エリカ」とか「リリカ」とか 華やかな字面、華やかな音の名前は美人なら似合う名前 どうしようもないブスな女の子になってしまったらツラい。10代の多感な時期がとくにつらい。 それから、「うらら」だと名前の響きがよい、悪いと評価が別れそう。うららちゃんと出会う人がみんな「かわいい名前」と思えばいいが、私はうららという名前は印象が悪いと思ってる。「うららか」という言葉って今はあんまり使われないし、日常で「麗らかですねえ!」なんて言わない。 「うらら」という名前は昭和に生ま

    うららはキラキラネームじゃなかった
    wideangle
    wideangle 2022/06/05
    紬(つむぎ)も古い系統の名前じゃないかなあ……