タグ

ブックマーク / borg4.vdomains.jp/~goro (6)

  • Aperture | 不定期な記録

    いろいろと iPhoto に限界を感じてたので、 64bit ネイティブで動く Aperture にしたいなぁ、とは思っていたのですが値段がネックとなり iPhoto を使い続けていたのです。が、先日オープンした Mac App Store でいきなり半額以下の \9,000 になったので我慢出来ずに購入! 長年愛用していた iPhoto に別れを告げ、 Aperture に乗り換えたのです。イヤッッホォォォオオォオウ! Aperture にして良かったこと ライブラリの切り替えが簡単 全般的に動きが速い アクティビティを表示させとけば遅い時も何が起きてるかある程度分かる 複数画面を有効に使えてる、気がする jpeg と raw を一枚で管理できる Aperture にして悪かったこと 用語が iPhoto と違うのでとっつきが悪い 日付毎のプロジェクト分割が出来ない 読み込み済の jpg

    Aperture | 不定期な記録
    wideangle
    wideangle 2011/11/06
  • 続・Apertureプロジェクトの自動分割

    Aperture スレに触発されて前に書いて放置しといたスクリプトの高速化にトライしてみました。 ハッシュ大好きっ娘なのでそれに近いものがないかなー、と調べたら AppleScript ではレコードというものがハッシュ相当らしい。んだけど、 list で俺がやりたいことはできたので プロジェクトの一覧を取得したときに既存プロジェクトの名前を list に突っ込む(初回のみ) 写真を読むごとに list と比較してマッチしなければプロジェクトを作成 としてみました。高速化、というよりはプロジェクト/写真が多くなったときに遅くならない、という方向ですけどね。 で動かしてみたところ、確かに速くなったんだけど、一番条件が良くて 90 秒かかっていたものが 60 秒に縮んだぐらい? 期待よりも速くなってないというか写真一枚につき 1 秒以上かかってるようじゃなぁ。 ついでに選んだ写真の中に RAW

    続・Apertureプロジェクトの自動分割
    wideangle
    wideangle 2011/11/05
  • Apertureプロジェクトの自動分割

    Aperture 最大の不満がこの iPhoto にあった機能がないこと(結合はあるのに!!)。複数のカメラで撮った写真を日付毎に分けてるので、読み込み時のプロジェクト分割だと同じ日付で複数のプロジェクトが出来ちゃうし、かと言って手動で分割はダルくてやってらんない。 とゆーことで、AppleScript Language Guide や Aperture 3 AppleScript Referenceを見ながら AppleScript と格闘してたらそれっぽいものが出来上がったのでメモ。でももっと上手い解決方法があったら教えて偉い人! (2011/8/26 追記)速くできるんじゃないか、とちょっと頑張ってみたバージョンはこちら 適当に写真を選択した状態でこのスクリプトを実行すると 撮影日のプロジェクト(YYYY年MM月DD日)が無かったら作成 写真を撮影日のプロジェクトに移動 とゆー感じに

    Apertureプロジェクトの自動分割
    wideangle
    wideangle 2011/11/05
  • Cocoa Emacs(64bit)

    Cocoa Emacs が 64bit でも作れるよーになったとゆーので試してみました。といっても特殊な作り方を要求されるワケではないのでいつものよーに configure && make bootstrap install でイケるのですが。 例によって(?) Emacs64.app とかして動かしてみたところ最初の頃に Cocoa Emacs 用にいじったフォント設定がメタメタになっていたのでした。自分で設定を探るにはガッツが足りなかったので Google 様にお伺いをたてたところ設定を確立している人をハッケソ。個人的には丸ゴシックのほーが好きなので、そこだけ弄って .emacs に記載したところ今までと遜色ない感じで使えるよーになったのでした。 ところで 64bit というか Snow Leopard は inline patch をあてると作れなくなっちゃうのですが、 2ch

    Cocoa Emacs(64bit)
    wideangle
    wideangle 2011/06/30
  • 64bit Cocoa Emacs 24.0.50

    先週の木曜日ぐらいに Emacs trunk が 24.0.50 になってたので NetBSD のほうは昨日入れ替え、 Mac 版もそのうち入れ替えよーと思っていたのだけど、 Mac de Emacs総合 スレに 24.0.50でフォントの扱いがまた変わってる…もう嫌だ (泣) なんて書き込みがあったので試してみました。 inline patch 自体は問題なくあたったのでいつものよーにビルド。で動かしてみるとこんな感じ マジだ!? と .emacs を読んでみるとフォント指定をしてるところの最初で (when (= emacs-major-version 23) と全力でバージョン指定をしていたので (when (>= emacs-major-version 23) と書き直して起動してみるとこんな具合 ということで俺が使ってる範囲内では Cocoa Emacs が 64bit 対応した

    64bit Cocoa Emacs 24.0.50
    wideangle
    wideangle 2011/06/30
  • Cocoa Emacs

    MacEmacsJP ML に Cocoa Emacs でのフォント設定 が流れて、そこではじめて Cocoa Emacs がそれなりに使い物になってたことを知った俺(笑)。 で、 Emacs current のソースは毎日 update してたのでせっかくだから試してみることにしました。 作り方はここを参照して…って当にこのまま実にあっさり出来上がってちょっと拍子抜け(笑)。流石に既存の Carbon Emacs を上書きするのは怖いので CocoaEmacs.app とかに変えて Applications に突っ込んであげました。 普段使ってる Mew, Riece, navi2ch あたりも入れてひとまずは完了。んで先ほどのフォント設定を .emacs に追加したところ、ほぼ良さそうなんだけど、半角カタカナが表示されないじゃありませんか! まぁ半角カタカナが表示されなくて困るのはほ

    Cocoa Emacs
  • 1