タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/eal (6)

  • 萌えに代わる言葉をさがしています - activeエレン

    ハイクやツイッターで表示されるハンドルネームを「ぎのエレン」に変更しました。「萌えぎのエレン」の名前を捨ててはいませんが、変更には、ちょっとした理由があります。 ぼくは萌えについての個人的な文章を同人誌『萌えはお菓子』として発表しました。そして、昨年12月の増版時に追記したヲタクについての文章がきっかけで、ぼくはもう一度ヲタク論を書いてみようと、考えている最中です。 が、どうもぼくのなかで萌えとヲタクが一体化していて、でもどうやらそこにこだわっているとネクストに進めないことに、気がついてしまいました。 実はツイッターでのやりとりがきっかけだったのですが、萌えはもう死んでいる言葉だという意見に、ぼくは反論できませんでした。一般的なマスコミで乱雑に消費されたことも「死んだ」理由のひとつでしょう。ぼくよりも若い世代である、能登有沙や和田彩花や福田花音が萌えという言葉を使っている。それもあって、萌

    wideangle
    wideangle 2011/01/15
  • 萌えに含まれる暴力性についてのおぼえ書き - activeエレン

    ※これは、夏コミで頒布予定のぼくの個人誌「萌え論」(仮)のアウトテイクです アニメや漫画の登場人物に恋すること。それは昔からありました。過去にそんな経験をされたかたも、いらっしゃるかもしれません。それと萌えは同じものなのか、それとも萌えは、これまでと違う新しい何か、なのでしょうか。 キャラクターを好きになるという点で、それほどの違いはないと、ぼくは思っています。しかし、そうではなく、萌えとは、それを誘発する記号(いわゆる「萌え属性」なども含むでしょう)に飛びついているだけで、つまり対象を「モノ扱い」している、だから萌えとは、暴力的な振る舞いとなってしまう危険なもの、という考え方もあります。だから、キャラクターに対する恋や愛のような思いがあるだろうときに、この萌えという言葉を使うのに慎重になるのだ、というオタクもいます。 実際のカップル同士での暴力沙汰が後を絶たないように、愛と暴力との関連は

    wideangle
    wideangle 2010/08/01
  • はてなキーワードについて少し - activeエレン

    ぼくが、はてなキーワードの編集に積極的に関わっていた時期がありました(ハロプロ関連だけですが)。はてなキーワードがまだはてなダイアリーキーワードだった頃には、けっこう作ることや内容を変えることが面白かった。ぼくの編集方針は「正確さと面白さがあって、多少の謎(妄想できる余白)を残す」みたいな感じ。それが実際に上手くいったかどうかは自信はありませんけどね。 最近では、はてな以外でもはてなキーワードに似たウェブサービスがある。そして、正確さはウィキペディア、面白さはニコニコ大百科に移っているようです。だから、かつてあったはずの、はてなキーワードというムーブメント全体の盛り上がりがしぼんでいったような気がする。現代用語の基礎知識に掲載され始めた頃がピークだったのか。 いや、いいんです、これはこれで。それに、はてなキーワードの存在は、はてなダイアリーの魅力のひとつでもあるわけだし。 ぼくが関わるはて

    wideangle
    wideangle 2010/01/23
  • 東浩紀の萌え感 - activeエレン

    今日はクリスマスイブですが、それはそれ、これはこれ。 先日、12月4日にNHKのBS2で放送された「ザ☆ネットスター! 09’12月号」、その番組終わりの座談会。 【参加者】 立川談笑 喜屋武ちあき 白石稔 東浩紀 真田アサミ エラー|NHKオンライン そこでの東浩紀の萌えについての発言が興味深かったので、重要だと思われる箇所を抜き出しておきたいと思います。 ぼく、ラブプラスって途中で放置して終わったわけだけど、あれってあの女の子3人しかいないんだよね? トゥルーエンドで4人目とか出てきたりしないんでしょ? がっかりだよねえ。 ゲームの性質が違うんだよなあ、ラブプラス。ゲームの性質っていうか、3人のうち誰にも萌えないんだけどね。キャラクターのバリエーションが少ないですよね。あれは基的には、コナミだし、ときメモの現代版、ときメモ+ニンテンドックスということなんですけど、基コンセプトは。そ

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
    すげえ納得。 / 東さんが10代を捧げた作品が「うる星やつら」ならそうもなるよなあ……。 / おニャン子は関係ないか、あれはゲームじゃないから、と思ったけど、実際どうなんだろ。
  • ひまなので「おにゃのこ」についてまとめてみたよ

    はたしてまとまっているのか... (以下文) 最近、はてなハイク界隈では「おにゃのこ」という言葉をめぐって論争のようなものが起きています。ことの発端は、女の子にTwitterを流行らせよう企画 - おもヤロ!というエントリーでした。ここに書かれた内容よりも、女の子を「おにゃのこ」と呼称してしまったことに、一部のはてなユーザーが反応したようなのです。(以下、はてなブックマーク - 女の子にTwitterを流行らせよう企画 - おもヤロ!より抜粋) あんまりがっつきすぎるのは逆効果のような気が。今も女性ユーザー結構多いしオフでも見かけるよ?「おにゃのこ」とか特別に騒ぐから参加しづらくなるってのはあると思う。 id:riko 私スイーツですし出会いの恩恵はたくさんありますけど、「おにゃのこ」で激しく鳥肌立つ… id:moet-bois とりあえず、あたしが¨おにゃのこ¨にカウントされないのはよ

    ひまなので「おにゃのこ」についてまとめてみたよ
    wideangle
    wideangle 2009/04/22
    言及されていた? / コメ欄どうしたもんかなあ。つかidトラックバックだとうざいこともあるのかー難しいな。
  • ヲタクの時代とは - activeエレン

    おまけに三十歳を過ぎれば「まるで呼吸するように時代が自分(たち)に寄り添っている」とでもいうような、いわば神通力的なものを人間は失ってゆく。そこから先の暗闇は、行灯で足元を照らしながらの旅になる。四十歳前後でオタクをやっている人間は、それくらいのことはやってのけて、いまそこに立っているということになる。 2009-01-12 - matakimika@d.hatena ↓ inumash オタクにもrockin’onが必要なんです。捻じ曲がった主観を無理やり「正史」として再構築し、「何も知らない若者たち」をだまくらかしておっさんを慰撫してくれる存在が。ああ、渋谷陽一って当に偉大だなぁ。 http://b.hatena.ne.jp/inumash/20090118#bookmark-11718910 アラフォーなあたくしは、とりあえず、『捻じ曲がった主観を無理やり「正史」として再構築』する

    wideangle
    wideangle 2009/01/19
    何か違和感はあるものの微妙にわかるというか。
  • 1