タグ

2009年12月27日のブックマーク (65件)

  • aquamary images

    aquamary images aquamary images【アクアメアリーイメージズ】ではコンソールゲーム・ソーシャルゲームなどのコンセプトデザイン CG背景等を制作しています。お仕事のご相談はEメールにてお願いいたします。 通常、3日以内にお返事いたします。 インボイス制度対応(適格請求書発行事業者の登録済み) 2008年からフリーランスとして活動しています。 ファンタジー背景画とパーツ編の2つが電子書籍化しました。 詳細はブログにて ファンタジー系フォントを販売しています。 ご購入はこちら(BOOTH) お問い合わせはこちら <aquamary@ace.ocn.ne.jp> ▼メニュー ◇メイキング ◇チュートリアル ◇ブログ ◇pixiv ◇インフォメーション ◇アーカイブス ◇技法書 ◇メールフォーム ◇素材の利用規約/利用条件 ▼著書 Photoshopで描く!ファンタジー背

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • GAEではてブのお気に入りユーザーが今何をブクマしているのかリアルタイムに追跡するためのサービス作ってみた - 今日もスミマセン。

    はてブトラッカー http://hatetra.appspot.com/ 必要なもの Googleアカウント Pythonの実行環境 たぶんMacのみ(Notify.ioクライアントをどうにかしたら、Windowsでも動くはず) 諸事情により時間が無いので、とりあえず簡単な説明だけを殴り書き。 Notify.io (http://www.notify.io/) に ログイン ページ右側の"Download Client for your accout"からPythonクライアントをダウンロードして、適当な場所で実行 "Setting"ページなどで、ちゃんと通知が受け取れることを確認しておく。 はてブトラッカー(http://hatetra.appspot.com/)にアクセス "WebHook用URLを作成(Googleアカウントでログイン)"のリンクをクリックする。 すると、"WebHo

    GAEではてブのお気に入りユーザーが今何をブクマしているのかリアルタイムに追跡するためのサービス作ってみた - 今日もスミマセン。
  • コツコツと行くしかない - 蜈蚣さんの歩き方 〜邪に無きことを思ふこと〜

    マスメディアを殺せば日は圧倒的に独り勝ちする - 狐の王国とか、政治さえまともになれば日は圧倒的にアジアで独り勝ちできる : 金融日記等で、こうすれば勝つる!!ていうのをタマに見るけれど、国レベルの政治とかいう複雑な単位になってきたら簡単に進める道って無いのだと思う。そこには王道しかなくて、しかも見る人によって違う道がくねくねとすぐ目の前で消失する勢いでこんがらがっているんだと思う。 そういう中で必要な事はゴールは見据えた上で、この手を打ったら周りはこう反応する、だからそれに備えて3手目はコレをこの辺りで打とう、っていうマクロとミクロを合わせた視点なんだと思う。ここで必要なことはマクロな視点は表に出さないと言うこと。だって、最終的にそこに行き着くにしろ道を切り開く人以外にそんなこと気にする人はいないのだから。必要なのはミクロなこっち行きますよ、っていう明確な一歩を見せる事。合っているか

    コツコツと行くしかない - 蜈蚣さんの歩き方 〜邪に無きことを思ふこと〜
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
    "こうすれば勝つる!!ていうのをタマに見るけれど、国レベルの政治とかいう複雑な単位になってきたら簡単に進める道って無いのだと思う。" なるほど。
  • はてブ人気エントリは最強のSEOかも知れない:Geekなぺーじ

    今までこのサイトのためにあまりSEOとかを考えてこなかったので、積極的に外部リンクを増やしたりする事はしませんでした。 とりあえず、人が読みたいコンテンツをそろえていれば、そのうち誰かが見てくれるだろうと思ってサイトを作り始めてから2年が経とうとしています。 ブログをはじめるまではアクセス数の伸びは非常に緩やかでした。 ブログをはじめるとサイト全体のアクセス数が倍増しました。 そこで、思いました。 「ブログって普通にサイトを作るよりもリンクを呼び込みやすいからSEOになるんだ」と「はてブって実はSEO効果が凄く高いんだ。。。」と。 ブログを書き始めてから4ヶ月が経ちました。 徐々に読んでくれる人が増えていき、日に100人前後がブログを読んでくれるぐらいになりました。 ブログを書き始めてから一番大きな変化としては、サイトのアクセス数が倍増した事が挙げられます。 ブログのアクセス数は平均で1日

  • はてなキーワードって SEO と LPO が絶妙だよね - hoge256ブログ

    はてなキーワードがリニューアルして、独立したサービスになったみたいなので、はてなキーワードの SEO と LPO(ランディングページ最適化)について考えてみました。 一応用語の定義ですが、SEO っていうのは、サーチエンジン最適化のことです。いわゆるアクセスアップ方法のことですね。 ランディングページというのは検索エンジンからやってきたユーザが最初に見るページのことで、ランディングページ最適化(LPO)というのは、ランディングページにやってきたユーザが、そのまま、他のサイトに移動することなく、ランディングページ中のアフィリエイトadsense をクリックしてくれるよう、ランディングページの内容を調整・改善することです。 ようは、はてなキーワードって、スパムサイトもビビるぐらい、SEO と LPO が絶妙によくできてるよね。っていう話です。 はてなキーワードの SEO SEO に詳しい人

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • はてブのリンクを売るいまどきのSEO業者

    SEOに興味あって、「SEO対策」でググって1位か2位くらいにでるSEO業者がはてブのリンクを被リンクとして売ってる件。 ここの業者 ブログ掲載とSBM登録で貴サイトに確実なバックリンクをご提供します 「はてな」や「@niftyクリップ」などのソーシャルブックマーク(Social Bookmark)26サイトへ登録しまっす!海外のSBMも入っており、SEO効果はかなーりあります。もちろん『nofollow』タグもきっちり確認済みですので、SEO効果はバッチリ♪ はてブって商用利用OKなのか?と思って利用規約見たら第6条(禁止事項)http://www.hatena.ne.jp/rule/ruleに 3・ユーザーは、サービスを利用するに際し、以下のようなサービス利用上不適切な行為を行ってはなりません。 1. 宣伝や商用を目的とした広告・勧誘その他の行為。ただし、当社が各サービスのヘルプに

    はてブのリンクを売るいまどきのSEO業者
  • はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO - ぼくはまちちゃん!

    はい!こんにちはこんにちは!! もうすぐ梅雨ですね! 2009年も半ばって感じです…! 2009年といえば…、 そう! マネタイズですね!! はてなのマネタイズ!! マネーだいじ…! だってお金がなくなっちゃうと、みんなの大好きなはてなもなくなっちゃうもんね…。 そうそう、ところで! ぼくさっきGoogleで検索していて、ちょっとしたことに気がついちゃったんですが! 今日はちょっとそれを、ここにメモしておきますね! ↓ほらこれ、 site:b.hatena.ne.jp エゴサーチしよう - Google 検索 はてなが URLの末尾にタイトルの文字列を含めてる。 あれれ…、前からこうだったっけ…! URLにキーワード文字列を含めてやるのって今のところものすごく強力なSEOのひとつで、 Amazonとかもその手法をつかっているからか、 のタイトルなんかで検索すると、よくAmazonが一番上

    はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO - ぼくはまちちゃん!
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • ジャンルコード別サークル数一覧(C71〜C77)と冬コミ告知 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    いつもの。例によって冬コミ参加します。 スペースは12月31日(木) 西る-05aです。 主な頒布物はC75-76で配布してた『ジャンルコードと分類法』の改訂版。 今回はtwitterの自分のアイコンを描いていただいてるわんこそばさんに表紙描いてもらいましたー。こんなかわいいありらいおん子ちゃんがお出迎え! 絵師のわんこそばさんのブログ http://comodoblog.blog4.fc2.com/ その他の内容は米沢嘉博記念図書館開館まわりぐらいで,実はあんまり大きな改訂はしてません*1。申し訳ない。 この他に前回同様,ニコニコ動画の統計データも2009年末最新版を用意する予定。前はすぐ無くなっちゃったのでもっと部数用意しておきますね。 でいつものジャンルコード別のサークル数の推移。 過去の分は以下。 ジャンルコード別サークル数一覧(C70〜C76)と夏コミ告知 - Myrmecol

    ジャンルコード別サークル数一覧(C71〜C77)と冬コミ告知 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
    さすが。
  • 社会学者 鈴木謙介氏に,現代社会におけるコミュニケーション論や,そこでゲームが果たす役割について聞いた――「ラブプラス」を中心に

    社会学者 鈴木謙介氏に,現代社会におけるコミュニケーション論や,そこでゲームが果たす役割について聞いた――「ラブプラス」を中心に 編集部:TeT 12→ 鈴木謙介(すずきけんすけ)氏 1976年生まれの社会学者。法政大学大学院社会学研究科修士課程修了,東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。国際大学グローバルコミュニケーションセンター研究員。現在は関西学院大学社会学部で教鞭を執る傍ら,TBSラジオ「文化系トークラジオ Life」,NHK教育テレビジョン「青春リアル」のパーソナリティとしても活動中。サブカルチャーからインターネット文化,消費文化,若者文化など,幅広い文化についての分析を行っている 関西学院大学社会学部の助教として,グローバリゼーション,若者,情報社会などを専門に研究し,教壇に立っている社会学者の鈴木謙介氏が,「ラブプラス」にはまっているらしい。 このことは,鈴木

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:夫婦別姓法案が来年成立へ 女性の再婚禁止期間の短縮もキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

    夫婦別姓法案が来年成立へ 女性の再婚禁止期間の短縮もキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!! http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009122601000398.html 千葉景子法相は26日までに、夫婦が同姓か別姓かを選択できるようにする「選択的夫婦別姓制度」導入を 柱とする民法改正案を来年の次期通常国会に提出し、成立を目指す意向を固めた。 離婚後6カ月間と定めている女性の再婚禁止期間の短縮も盛り込む方針だ。 既に首相官邸に伝え、関係閣僚とも折衝を始めている。年明けから政府、与党内での調整を格化させる。 法相は法務省政策会議の同意を得た上で、3月ごろに改正案を閣議決定したい考えで、閣僚の一人は「2010年度予算案の審議が終わるころに改正案が提出されると思う。鳩山由紀夫首相も『選択的夫婦別姓制度は良いと思う』と言った」と述べた。

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • 2009年のFirefoxアドオン番付 | ライフハッカー・ジャパン

    先日、Firefox3.5が一つのブラウザとしては世界一のシェアを獲得したニュースをお伝えしましたが、その躍進の一翼を担っているのは豊富なアドオン。「Firefoxのアドオンなくしては生きられない」といっても、案外過言ではない人も多いでしょう。 歳末振り返り記事第4弾は、米lifehacker編集部セレクション・Firefoxアドオン番付19選。種類がありすぎて、業種毎に使われているアドオンに偏りがあると思いますので「な、なぜ、あんなに便利なアドオンが載っていないのだ...!」と感じた方は、ぜひコメントに思いの丈をぶつけてください。 それではアドオン番付は以下からどうぞ。 ■「Firefox 3.7 Mockup Redux 2.5」 β5が登場して、恐らく来年にはRC版、そして正式版がリリースされるであろう3.6を飛び越して、Firefox3.7のテーマ(のモックアップ)を実装できるセッ

    2009年のFirefoxアドオン番付 | ライフハッカー・ジャパン
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
    おつ / そしてさらにありらいおんの人に期待。
  • 家賃滞納問題、どうする不動産業界! 不動産業界の参考書

    家賃滞納!不動産仕事をしていて、最も嫌なこと!独立して一年目に、月額賃料10万円のオーナーチェンジマンションを買いました。引渡しを受け、一か月目から賃料を滞納されました。前オーナが保証会社と契約していたため、その月の賃料は回収できました。ところが、二か月目にはその保証会社が倒産。借主が退去して三年が経ちましたが、いまだに未収賃料の回収をしています。今回は姫路簡易裁判所での「家賃滞納と賠償命令」を、検証してみました。「生き残るために」。家賃滞納問題、どうする不動産業界!まず、今回の裁判を取り上げた各ニュースサイトのタイトルをピックアップしてみました。神戸新聞NEWS:家賃滞納で閉め出し、家主らに賠償命令、簡裁判決 YOMIURI ONLINE:家賃滞納で追い出し、家主に賠償命令、姫路簡裁 NIKKEI NET:家賃滞納で「追い出し」、家主にも初の賠償命令 姫路簡裁 時事ドットコム:大家にも

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • iPhoneアプリの「大辞林」にTwitter投稿機能が付いた!

    以前も紹介したエイ子のむふぅむふぅなiPhoneアプリ「大辞林」 がバージョンアップ! なんと、調べた語句と解説を直接Twitterに投稿できる機能が付いたわ。これはステキ! Twitterアカウントの設定を済ませたら、あとはTwitterに投稿したい語句を調べてボタンを押すだけ。簡単に辞書の語句が投稿できるようになるわ。最初は見出し語と読みが挿入されるから、解説文も加えたい場合はさらに下の「解説文を挿入」ボタンをクリックしてね。バシっと解説が挿入されるわ。しかも、辞書の体裁そのままだから、とってもおしゃれよw 投稿には自動で「#daijirin」のハッシュタグがつくから、その9文字を抜いた最大131文字を投稿することができるの。もちろん自分のコメントを付けることもできるわよ。タイムライン上で「#daijirin」をクリックすれば、みんなの投稿した語句も見ることができるわ。自分の知らなかっ

    iPhoneアプリの「大辞林」にTwitter投稿機能が付いた!
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • 時代の風:ツイッター=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇ブログと違う、規則設計 ネット関係で「ツイッター」という言葉を聞く機会が増えてきた。数年前の「ブログ」のように、知っている人は盛り上がっているが、知らない人もまだ結構いる感じ。ということで今回はネットの中の新しい時代の風--ツイッターをご紹介したい。 まず現在の新聞紙面での取り上げ方をみてみよう。「ミニブログのツイッター」とか書かれている。ツイッターもブログと同じウェブで個人の文章を公開するためのシステム。1回に140字の「つぶやき」しか発信できないのが特徴だから「ミニブログ」と表現したのだろう。 また、2006年に現Twitter社が開始した特定のコミュニケーション・サービスの名称なので、公平を旨とし一般名詞を使いたい新聞としては「ブログ」としたのかもしれない。ちなみにこのサービス、米国流の無料ユーザー集め先行型。いまだもうけは出ていない。 しかし、この「ミニブログのツイッター」という

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10420655898.html

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • はまちが届きました - Hamachiya2(Hamachiya2)

    ユーザー登録 | ログイン Hamachiya2 Web: http://twitter.com/Hamachiya2 所在地: 江古田 自己紹介: こんにちはこんにちは!! はまちが届きました 09/12/27 15:18:14 28nice! comment 閉じる 共い ワロタ ほたるいかなう ハマチ搬送中… 上に戻る トップページ | 利用規約 | ヘルプ | 運営について | 運営ブログ produced by Kimzo

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • 【衝撃事件の核心】ホリエモン、愛憎入り交じる“古巣”との闘い…ライブドア事件のその後 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【衝撃事件の核心】ホリエモン、愛憎入り交じる“古巣”との闘い…ライブドア事件のその後 (1/4ページ) 2009.7.26 12:52 ライブドア(現LDH)の粉飾決算事件で、1、2審で懲役2年6月の実刑判決を受けた元社長、堀江貴文被告(36)と、“古巣”のLDH側とのバトルが激しさを増している。堀江被告は最高裁に上告し潔白を訴えているが、LDHは堀江被告ら旧経営陣に約345億円の損害賠償を求め東京地裁で係争中。現在もLDHの大株主である堀江被告は、LDHの株主総会で出された議案の否決を求め、自身のブログではLDH現経営陣を痛烈に批判している。これまで行動を控えてきたかつての「時代の寵児(ちようじ)」が攻撃を開始したその意図とは…。「資産保全はどうなっているのか」…株主総会で質問相次ぐ 6月26日に開かれたLDHの定期株主総会。現経営陣に対し、堀江被告に関する質問が相次いだ。 ある男性株

  • 堀江貴文『株式会社LDH(旧株式会社ライブドア)との訴訟上の和解について』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 当社元代表取締役社長との和解に関するお知らせ【PDF】- LDHホームページ 守秘義務契約がありますので、和解の詳細についてはLDHのプレスリリースの範囲でしか、申し上げられませんが、総額200億円超の資産を支払うことで私の創業したLDH社と和解することになりました。 この和解に関しての私の心情は、LDHの旧経営陣として少なくとも15億円の一部の架空取引をきちんと把握しておらず結果として有価証券報告書の虚偽記載になってしまい、捜査機関の介入を招いてしまい、株主・関係者の皆様にご迷惑をかけることになってしまったことにお詫びするものです。 私

    堀江貴文『株式会社LDH(旧株式会社ライブドア)との訴訟上の和解について』
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • 剽窃の検証 | rionaoki.net

    Tweetやはてなブックマークお願いします。 問題のエントリーは保存してありますが著作権の問題があるかもしれないので公開していません。以下に引用してあるほぼ丸写しの部分で元記事の八割以上です。 追記:現在までの経緯 剽窃行為が行われる アクセス解析で発覚、相手ブログのコメント欄で抗議、検証記事の執筆 ご人からコメントあり。参照先の訂正だけが行われるが、相変わらず盗作状態は続く こちらは、記事の削除ではなく、適切な引用および剽窃行為があったのことの明示を求める(ブログおよび相手ブログのコメント欄) 対応がなされないまま一日経過。その間にも相手ブログは更新される 誠意がみられないので、要求を当該ポストの削除および謝罪の掲示に切り替える 再びご人からコメントがあり、当該ポストの削除のみが行われる 現在:事実関係の説明および謝罪ポストを要求中 最初のコメントでは: 気を悪くされたみたいで申

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • 飯田泰之かく語りき - rna fragments

    いわゆるリフレ派として知られる飯田泰之さんが twitter で財政政策について立場を表明していたのでメモ。 最近うけた取材での傾向を見ていると僕は財政規律派らしい.財政規律派の定義はわからないけど,以下一応僕の立場CO 借金が返せなくなる云々は政府統合BS,民間金融資産,保有者が国内主体,自国通貨建債務である等からあやまりである. 財政政策の景気刺激効果はきわめて小さくなっている.したがって財政出動をもとめることには賛成できない.財政支出先はインフラ整備と再分配を軸に考えるべき. 借金が返せなくなることはない(内国債だから)し,全てを返す必要もない(純債務約300兆が発散しなければよい).しかし,国債費が大きくなると言うことは「広くとって(税金)」,「一部にわたす(償還)」ことであるから逆再分配であり,問題だ. 現下の経済環境で財政を出すのは仕方ない.しかし,その支出先は貧困層やその手前

    飯田泰之かく語りき - rna fragments
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • Twitter で Wikipedia を批判すると、その人の記事が修正されるらしい

    okumuraosaka @okumuraosaka WIKIの奥村徹には、「趣味:パソコン」と記載されている。そんなこと言ったことないのに。その程度です。 2009-12-22 14:10:25

    Twitter で Wikipedia を批判すると、その人の記事が修正されるらしい
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • 東京の看板が、白かった :: デイリーポータルZ

    地元から東京に引っ越して、10年ほどになる。雑踏の中を、ぼやぼや歩くのが好きだ。でもこんな風景を見るのは、初めてだと思う。 東口、出てすぐ左を向くと見えるビル群。気温を表す電光掲示板以外、稼働していない…。 看板は広告が入っていないらしく、真っ白だ。 都内の一等地がこんなことになってるとは。 いつも歩いているのに、全然気がつかなかった。 ひょっとして、もしかして、他の場所も…?

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • 「片霧式*妄想ルンバ」販売中止のお知らせ

    CLOSED/UNDERGROUNDが製作し、2009年10月11日より頒布致しておりました「片霧式*妄想ルンバ」という作品につきまして、当サイトの告知文章内にて「“俗・さよなら絶望先生”のOP・EDを個人的趣味100%な勢いでカヴァーしたマキシシングル」であり「当作品は“さよなら絶望先生”とは関係ございません」という旨を表記しておりましたところ、講談社様より先述の行為が「“さよなら絶望先生”関連作品の商品化権を侵害している」との警告を受けました。この事態を重く受け止め、当サークルは該当作品の販売中止を決定いたしました。 以前より制作者として私、片霧烈火としても著作権をはじめとする権利についての考え方、それらに対する心構えを怠らぬよう努めて参りましたが、私の認識不足により関係者の皆様にご迷惑をおかけしてしまう結果を招いてしまいました。この事を改めてお詫び申し上げると共に、二度とこのような

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • 恋愛ゲーム「ラブプラス」で離婚騒ぎ 「妻よりもキャラに出迎えてほしい」

    恋愛シュミレーションゲーム「ラブプラス」が原因で「離婚騒ぎになった」という記事が「はてな匿名ダイアリー 」に掲載され、ネットで話題になっている。夜遅く帰宅したときにと口喧嘩になり「お前よりゲームキャラに出迎えて欲しかった」と言ってしまい、離婚届を突き付けられてしまった、ということなのだが、このゲームどこがそれほどすごいのか。 「ラブプラス」は携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」用に 2009年9月に発売され、2ヵ月間で恋愛ゲームとしては異例の15万を売る大人気。これまでの恋愛ゲームは、好みのキャラクターに好かれるように行動し、キャラから告白される「攻略」が目的だった。「ラブプラス」は、告白後に交際が楽しめ、キャラと同じ時間を過ごす感覚が持てる。髪型や服装を始め、自分好みのキャラに染め上げることができる。 汚物を見るような何もかもを諦めた目 問題の記事は「はてな匿名ダイアリー 」に09年1

    恋愛ゲーム「ラブプラス」で離婚騒ぎ 「妻よりもキャラに出迎えてほしい」
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • 凪 (pou3pou6) on Twitter

    pou3pou6はTwitterをつかっています! Twitterは「いまなにしてる?」というシンプルな質問に答える形で、ほかのユーザーとの交流を可能にした無料サービスです。いますぐ登録して、pou3pou6のツイートを受信しましょう! @kazuyo_k フォロワーありがと。耳に痛い意見も時には、貴重なものとなります。 #team_naraku #followmejp #kirakira #kohmitweet 約1時間前 Keitai Webで @llehsesiotrot 十数年いたのなら、派遣から脱却する生き方を強調するような気がするが。 約3時間前 Keitai Webで 抵抗力をつけるために、毎日少量でもいいからキムチの摂取をお勧めしたい。ノロとインフル対策のため。俺の独自見解だが。 #team_naraku #followmejp #kirakira #kohmitweet

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • Situs Resmi Judi Poker Online Uang Asli Indonesia

    yabooo.org | Situs Judi Joker Slot Gacor Terpopuler Banyak Bonus yabooo.org Yaitu Agen Judi Joker Slot Mudah Jackpot Bonus Member Baru Games Slot Gacor, Taruhan Bola, Poker Online Pakai 1 Akun WSO Server Luar India Ingin menikmati pengalaman bermain slot yang mengasyikkan? Jika iya, Anda perlu mencari situs slot terbaru yang gacor! Game slot gacor terbaru dapat memberikan kesempatan bagi Anda untu

  • http://japan.internet.com/busnews/20081008/6.html

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • ハートキャッチプリキュア! 東映アニメーション

    第49回予告「みんなの心をひとつに!私は最強のプリキュア!!」 デューンにハートキャッチ・オーケストラをさく裂させたプリキュア。だが、デューンはついにその正体を現し、反撃を開始した。しかし、プリキュアは恐れることなくデューンに立ち向かう。それはプリキュアはひとりじゃないからだ!

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
    キュアマリンさんがステキすぎて生きているのが苦しい。
  • 新房昭之監督スペシャルインタビュー | TBSアニメーション・ひだまりスケッチ×☆☆☆ 公式ホームページ

    新房昭之 「ひだまりスケッチ×☆☆☆」監督。 他にも「化物語」「さよなら絶望先生」「夏のあらし」等、数多くの作品で監督を務める ◆「ひだまりスケッチ×☆☆☆」制作の経緯 ──「☆☆☆」制作決定を聞いたのはいつ頃でしたか? 新房:詳しい時期までは覚えていないのですが、新入生の「乃莉」と「なずな」が原作で登場したので、それはアニメ化したいな、とは思っていました。 ── 因みに、シナリオ会議はいつ頃から始まったのでしょうか? 新房:長いですね。「365特別編」のシナリオ会議の終わりに、3期の構成をどうするかという話をしていたので、今年の3月くらいでしょうか?なので、乃莉となずなが特別編に少し登場するというのも、その流れで決まりました。 ◆第3期「ひだまりスケッチ×☆☆☆」 ──全体的な構成について、1期・2期から踏襲しよう、または、変えようといったお話はされていったのでしょうか?

  • 連立ちゃんぽん

    歌詞が神。個人的には「やべぇ~」がツボ。

    連立ちゃんぽん
  • しゃり on Twitter: "コピペブログって数が増えすぎてるから最早逆にまとめられる側でしょう。だからはてブや tumblr 等のホッテントリだけを抽出してくれる仕組みが重宝されていて、特に本文を引用する tumblr は正にまとめのまとめ→ 2ch まとめブログ業は tumblr でやればいいのではないか"

    コピペブログって数が増えすぎてるから最早逆にまとめられる側でしょう。だからはてブや tumblr 等のホッテントリだけを抽出してくれる仕組みが重宝されていて、特に文を引用する tumblr は正にまとめのまとめ→ 2ch まとめブログ業は tumblr でやればいいのではないか

    しゃり on Twitter: "コピペブログって数が増えすぎてるから最早逆にまとめられる側でしょう。だからはてブや tumblr 等のホッテントリだけを抽出してくれる仕組みが重宝されていて、特に本文を引用する tumblr は正にまとめのまとめ→ 2ch まとめブログ業は tumblr でやればいいのではないか"
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
    Tumblrはアクセスアップしても金がでないんだろうなあ(え?)
  • 飲酒し、路上に寝込む on Twitter: "せいぜいひとり2,3tweetで飽きる話題でも普遍的に気になるテーマなら総アテンションは膨大な量になるし、数しか見ない馬鹿が量と重要さを勘違いして局地的にも盛り上げてしまう"

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • ARTIFACT@ハテナ系 - はてなブックマークでサイト名を消す人

    以前から気になっているんだけど、はてなブックマークでブックマークされた記事のタイトルからサイト名を消す人がいる。最初から入ってない訳ではなく、普通にブックマークしたら、サイト名が入るはずなのに消しているのだ。見かけるたびに直してるんだけど、これはサイト名で検索することもあるから。

    ARTIFACT@ハテナ系 - はてなブックマークでサイト名を消す人
  • Twitterのニセ鳩山に見る情報の危機管理について - てきとーに、てきとーに。

    ニセ鳩山の何がマズイのか。簡単にまとめてみる。 ・Twitter自体の信頼性を貶める ・関係者に無駄な労力を使わせる ・政治的混乱を引き起こしかねない。 ・Twitterを始める人の情報管理ができていない。 事件の経緯については、ここが非常にまとまっている。 ニセ鳩山由紀夫TwitterTwitter事件について速報まとめ http://www.kotono8.com/2009/12/25nihonwokaeyou.html Twitter自体の信頼性を貶めるTwitterをしばらくやっていると、 誤報騒ぎがあり、不明確な情報に困ることがたびたびある。 Twitterでの情報の伝播力は恐ろしいものがある。 世界を驚かせた「気球少年」がゲームに、公開から5分で一気に広がる。 http://www.narinari.com/Nd/20091012488.html 首相官邸ブログが開設され

    Twitterのニセ鳩山に見る情報の危機管理について - てきとーに、てきとーに。
  • 文化庁メディア芸術祭の大賞に「サマーウォーズ」 - MSN産経ニュース

    文化庁は、アニメや漫画、アートなどの優れた作品を表彰する「文化庁メディア芸術祭」の受賞作を発表した。 大賞にはアニメーション部門で「サマーウォーズ」(細田守監督)、マンガ部門で「ヴィンランド・サガ」(幸村誠さん)、アート部門で「growth modeling device」(デイヴィッド・ボーエンさん)、エンターテインメント部門でミュージックビデオ「日々の音色」(ナカムラマギコさん、中村将良さん、川村真司さん、ハル・カークランドさん)がそれぞれ選ばれた。 功労賞に「スーパーマリオブラザーズ」などを手がけたゲームクリエーターの宮茂さん、特別功労賞に今年7月に亡くなったアニメーターの金田伊功さんが選ばれた。 同芸術祭は今回で13回目。世界54カ国・地域から過去最多となる2592作品の応募があった。 受賞作品は来年2月3日から14日まで、東京都港区の国立新美術館で展示される。

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • はてなブックマークくらい好きに使っていいんじゃないの。 - そのきらめきはスターライト

    web | 09:39 | 要約: ソーシャルブックマークなんて、個々人が自由に使うことをまず優先すればいいんじゃないの? ポジティブでもネガティブでも、色んな人間が好き勝手して生まれたデータは現在・未来においてきっと有効利用できるよ。ソーシャルブックマークの使い方について「みんなこうするべきだ」という話を読んでしまうと、別にそんなめんどくさいことはいわなくてもいいのになあって気分になる。*1 もちろん「こう使うと便利だよ!」みたいな話は嫌いじゃないし有用だと思うし、使える部分はどんどん取り入れたいしそうしているけど。でも「はてなブックマーク - Geekなぺーじ : 人のせいにするのはそろそろやめませんか?」における b:id:KoshianX の「ブクマ=リンクだから、ダメな記事の被リンクを増やしちゃダメなんだよね。大勢のROMのためにブクマする人間はちょっと考えようぜ、っていう提案は

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
    「敢えて」 / id:naotoj やー実は俺もそう思います。書いたような主義を貫くならば、本当は「他人は他人」で黙ってスルーするべきだとは思います。 / 23:32追記。
  • 人材獲得作戦・3 - 人生を書き換える者すらいた。

    求人サイトに広告を出して3週間。 実に応募者はたくさん来たものです。40~50人はいました。ゾンビのごとくわらわらと集まってきたよ。 今回は、手っ取り早くふるいにかけるために、最初にプログラミングの実技試験をやりました。都合のよい日時を申告してもらい、その時刻になったら問題を送信(それも僕はcronで仕込むだけ)、応募者は時間内に回答のソースコードをメールで提出、という形式。 これなら定型的なメールのやりとりでほとんどの作業が済むし、僕の時間の節約になる。 これから試験を受ける人もいるので問題の内容は非公開だけども、ちょっとしたパズルを解くアルゴリズムを考えて実装する、というタイプの問題です。 プログラム言語は自由(受験者が得意なものを使ってよい)、標準入出力を使うだけなのでOSも自由、制限時間3時間としました。 ちなみに僕がこれを自分で解いてみたときは、C#を使って25分でできた。 とこ

    人材獲得作戦・3 - 人生を書き換える者すらいた。
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • レコメンデーションの虚実(1)〜認知限界をどう乗り越えるのか (1/2) - ITmedia アンカーデスク

    【新連載】レコメンデーションの虚実(1)~認知限界をどう乗り越えるのか:ソーシャルメディア セカンドステージ(1/2 ページ) ネット情報増大と認知限界 インターネットの情報は、今や洪水のようになっている。この洪水の中からどのように有用なコンテンツやデータをすくい上げるのかは、インターネットにおける最も重要なテーマだ。この問題を解決するアーキテクチャとしては検索エンジンが長く定番だったが、情報のオーバーロード(過負荷)が起きている中で、検索エンジンだけでは対応しきれなくなった。 つまりはネットの情報の総体が、人間の認知能力をはるかに超えてしまっているということだ。これを「認知限界」という。認知限界というのはもともと、1978年にノーベル経済学賞を受賞したアメリカの経営学者、ハーバート・アレクサンダー・サイモンが企業などの組織を説明するために使った言葉である。外の世界がどんどん複雑になってく

    レコメンデーションの虚実(1)〜認知限界をどう乗り越えるのか (1/2) - ITmedia アンカーデスク
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • 「あとで読む」は読まないから今読め

    「あとで読む」ってあるよな。webサービスもあるけど、タグでもあるよな。 あのな、「あとで読む」って言っても結局読まないから今読め!分かったか!そういうのは貯まっていく一方なんだよ! あとで読むはRSSと同じ貯まったRSS消化するのしんどいだろうが!夏休みの宿題最終日におわらすぐらいめんどくさいだろうが!だから今読めよ。 毎日コツコツ読んでいけよ。貯めるな、貯めたらお前は貯めっぱなしだ。あとでやるのがどんどん増えていって結局読まないんだ。だから今読め チェックしたという安心感に騙されるな「あとで読む」ってしとけばいつでも読めるもんな。そりゃ安心だよ。でもお前それチェックしたことに満足してねえか?ちゃんと読んでるか? チェックだけして読まないんじゃあれだぞ。それ「時間の無駄」って奴だぞ。分かってんのかボケ!このコレクターが! チェックする時間が用意できるんだから読む時間も一緒に用意しろ。 メ

    「あとで読む」は読まないから今読め
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
    いやーふとしたところで意外と役に立つもんですよ。死蔵されるものがあったとしても少しでも検索で見つけられればそれは有効利用かなっと。 / たとえばフォント紹介のサイトとか必要になったときにタグ検索する。
  • 共産党、党大会に外国政党招かず 財政厳しく49年間で初 - MSN産経ニュース

    共産党は26日、来年1月13−16日に静岡県熱海市で開く第25回党大会に外国政党を招待しない方針を決めた。同党は昭和36年の第8回党大会以来、交流の深い外国の政党を大会に招いており、49年目にして海外からの賓客は姿を消すことになる。日共産党中国共産党はじめ外国の左派・革新系政党との関係強化に動いているが、今回の決定の背景には厳しい党の財政事情がある。 平成18年1月に開いた前回の第24回党大会には、海外から中国、ベトナム、スリランカ、ドイツ、イタリア、フランスなど18カ国の21の共産党や左翼政党の幹部議員34人(うち個人資格1人)が参加した。前々回の16年1月の第23回党大会には14カ国の19政党、26人(同4人)が出席した。 来年1月の党大会で外国の政党を招かないことを決めた理由について共産党広報部は「滞在費などを負担するコストが大きいうえ、海外の政党との交流の幅が広がっており、

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
    赤旗売れてないんだっけ? / 党員でもないし、読むのもWebで済ませちゃってますけどね。(一般新聞社の新聞記事でもそうだけど
  • Electroni Kurokawa on Twitter: "情報は発信すると集まる傾向があるとか書いてあったけど、財布の底つかむほど金使っても金は集まらなかったので特別な例だと思います"

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • はてなブックマークエントリーページの「参考になった」ボタンは何故利用されなかったか - uilab

    「参考になった」ボタンとは エントリーが参考になったかどうかを「はい」「いいえ」で選択して可視化することにより、該当エントリーの参考度を計る機能です。 はてなブックマーク新バージョンの公開ベータテスト開始について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど 去年の11月7日に、はてなブックマークの新しいバージョンが公開されるとともに、上記の機能がリリースされました。 ところが、それから約半年後の14日に、はてなから以下のような発表がありました。 昨年11月のはてなブックマークリニューアルから、試験的にエントリーページ(コメント一覧が表示されるページ) にて「参考になった」ボタン機能を提供してきました。 半年間運用してみましたところ、想定していたよりも利用されていないことが分かりましたので、機能を停止いたしました。ご了承ください。 「参考になった」ボタンの廃止について -

    はてなブックマークエントリーページの「参考になった」ボタンは何故利用されなかったか - uilab
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク開発ブログ
  • 【ぷらちな】Drawing with Wacom 006 りょーちもさんインタビュー

    ――りょーちもさんが絵をお仕事にされるようになった経緯から伺えますか。 最初は専門学校の講義にもぐらせてもらったり、インターネットで自分のサイトやお絵描き掲示板に絵をのせたりして、チャンスをうかがっていました。早朝だけ新聞配達のアルバイトをして、あとは家にこもって絵を描いてっていう、引きこもりみたいな生活をしてたんです(笑)。 そうしているうちにネットに上げたイラストを目に止めてくれる人があらわれて、ゲーム会社で仕事をはじめたんです。 ――アニメーションの世界に移るきっかけはなんだったのでしょう。 『BECK』の監督の小林治さんがサイトに置いていたGIFアニメを見て、いきなり「動かせそうだから、原画を描いてみない?」と誘ってくださいまして。ゲーム仕事と並行してやりながらだんだん比重を移して、アニメーションに専念できる形を作りました。 じつは、1回動画で失敗しているんですよ。でも、動画と原

  • Google 会社情報: テクノロジー

    Googleテクノロジー 共同創設者ラリー ペイジは、"完璧な検索エンジン" とは、"ユーザーの意図を正確に把握し、ユーザーのニーズにぴったり一致するものを返す"ものであると定義しています。その "完璧な検索エンジン" の開発という目標達成に向かって邁進する Google に並ぶものはありません。目標達成のため、Google は常に画期的な技術を求め、既存のモデルの限界を打ち破ってきました。その結果、独自のサーバー インフラストラクチャと画期的な PageRank™ テクノロジーの開発に成功し、検索の方法を一新したのです。 Google の開発者たちは、正確な結果を高速に提供するためには、新しい種類のサーバーが必要なことを当初から認識していました。検索エンジンの多くは、少数の大規模サーバーで構成されているために負荷がピークに達するとスピード ダウンしますが、それに対し Google

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • サーチウィキ: 検索結果表示をカスタマイズできるようになりました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    サーチウィキ: 検索結果表示をカスタマイズできるようになりました
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • 下西 風澄 on Twitter: "再度、東浩紀さんの朝生動画を見た。改めて驚いたのは、田原さん始め年長世代に、ゼロ年代の重要キーワード、SNS、集合知、ロングテール、(BI)が全く通じていなかった事。今、議論のフォーマット自体を一新すべき時代の節目。ウェブ学会が決別宣言になることを期待 #webgakkai"

    再度、東浩紀さんの朝生動画を見た。改めて驚いたのは、田原さん始め年長世代に、ゼロ年代の重要キーワード、SNS、集合知、ロングテール、(BI)が全く通じていなかった事。今、議論のフォーマット自体を一新すべき時代の節目。ウェブ学会が決別宣言になることを期待 #webgakkai

    下西 風澄 on Twitter: "再度、東浩紀さんの朝生動画を見た。改めて驚いたのは、田原さん始め年長世代に、ゼロ年代の重要キーワード、SNS、集合知、ロングテール、(BI)が全く通じていなかった事。今、議論のフォーマット自体を一新すべき時代の節目。ウェブ学会が決別宣言になることを期待 #webgakkai"
  • IT業界のえがちゃん って結局何だったの? - ボッチが何か言ってる

    反応したら負けなのかもしれない。 でも、色々とやりとりを見た結果、なんだか書かずにいられない気持ちになってしまったので書く。 IT業界のえがちゃんを知ったきっかけ まず最初に、僕が IT業界のえがちゃんを知ったのは、このエントリがきっかけ。 http://anond.hatelabo.jp/20080914185134 問題なのは、彼が作っているWebサービス自体である。 「これはウザい」と思ってしまうようなものばかりだ。 こんなことが書かれていたもんだから、一体どれほどウザいんだろうと思ってググってみた。そして彼がリリースしたサービスを見て回った。 その結果として僕が最初に感じたのは「確かに作ってるサービスはスパムチックでウザい部分もあるけど、作ってる人は勢いもあるし面白そうな人だなー」という感じだった。 だから 一昨日、 id:amachang さんのエントリーを読んだ時にも僕はブコメ

    IT業界のえがちゃん って結局何だったの? - ボッチが何か言ってる
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • Googleの検索アルゴリズムの不思議 - スラッシュドット・ジャパン

    「甲子園」というキーワードでGoogle検索を行うと、ページ中には「甲子園」という単語が含まれていないNHKのサイトがトップに表示されるそうです(現在では阪神甲子園球場がトップ、続いてNHKのサイト)。 いっぽう、Yahoo! JapanではNHKのサイトはトップ10には含まれず、阪神甲子園球場がトップでした。また、LiveSearchではトップに「甲子園のニュース検索結果」が表示され、続いて「阪神甲子園球場」、NHKのサイトが表示されます。また、「koushien」で検索するとGoogleYahoo! JapanはNHKのサイトがトップ、Live Searchでは「www.koushien.jp」がトップでした。 自分の推測としては、純粋にアルゴリズムの結果だとするなら、URLから内容の理解をしようとしている事、ローマ字・日語変換を行っている事、元からNHKのランクが高い事、2006

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » なんと驚き―Googleが検索結果にDigg方式の投票を実験中

    After multiple delays, Apple and the Paris area transportation authority rolled out support for Paris transit passes in Apple Wallet. It means that people can now use their iPhone or…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » なんと驚き―Googleが検索結果にDigg方式の投票を実験中
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. OpenAI announced this week that…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Google、検索アルゴリズムを変更

    Back in 2019, Canva, the wildly successful design tool, introduced what the company was calling an enterprise product, but in reality it was more geared towards teams than fulfilling true…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Google、検索アルゴリズムを変更
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • 2009年のソーシャルメディアに訪れる10の変化

    2008年、大流行した言葉は「ソーシャルメディア」だ。コンシューマーも企業もマーケッターも、誰もかれもが話題にした。ソーシャルメディアの権威やソーシャルメディアベンチャー、ソーシャルメディア、ソーシャルメディア会社などがあふれている。今企業では、ソーシャルメディアのストラテジストを雇ったり、コミュニティーマネージャーを任命したり、ソーシャルメディアキャンペーンを始めたり、といったことが当たり前のように行われている。これらはすべて、ソーシャルメディアの力をうまく活用するためだ。 しかし、現在のソーシャルメディアは非常に混乱している。もうけの分け前にあずかろうとする無数の機能やツール、アプリケーションの寄せ集めになってしまった。 かつてオンラインコミュニティーの草分けだったFacebookは、サードパーティーアプリケーションがうようよする蟻の巣と化した。Twitterのユーザーには現在、いつ

    2009年のソーシャルメディアに訪れる10の変化
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • 東浩紀の萌え感 - activeエレン

    今日はクリスマスイブですが、それはそれ、これはこれ。 先日、12月4日にNHKのBS2で放送された「ザ☆ネットスター! 09’12月号」、その番組終わりの座談会。 【参加者】 立川談笑 喜屋武ちあき 白石稔 東浩紀 真田アサミ エラー|NHKオンライン そこでの東浩紀の萌えについての発言が興味深かったので、重要だと思われる箇所を抜き出しておきたいと思います。 ぼく、ラブプラスって途中で放置して終わったわけだけど、あれってあの女の子3人しかいないんだよね? トゥルーエンドで4人目とか出てきたりしないんでしょ? がっかりだよねえ。 ゲームの性質が違うんだよなあ、ラブプラス。ゲームの性質っていうか、3人のうち誰にも萌えないんだけどね。キャラクターのバリエーションが少ないですよね。あれは基的には、コナミだし、ときメモの現代版、ときメモ+ニンテンドックスということなんですけど、基コンセプトは。そ

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
    すげえ納得。 / 東さんが10代を捧げた作品が「うる星やつら」ならそうもなるよなあ……。 / おニャン子は関係ないか、あれはゲームじゃないから、と思ったけど、実際どうなんだろ。
  • ホームポジションのアルファベットで候補を選択できるようにしてみた - http://rubikitch.com/に移転しました

    久々のanything.el更新。 anything-enable-digit-shortcutsという変数を知っているかな?この変数をtにすると、Ctrl+数字(1〜9)で先頭9個の候補を選択して、デフォルトのアクションを実行することができる。なんだけど、Ctrl+数字というのはすこぶる押しづらい!!なので使っていなかった。 (setq anything-enable-digit-shortcuts t) 今回の更新では、ホームポジションにある大文字のアルファベット(ASDFGHJKL)で候補選択できるようにしてみた。以下の設定を加える。なお、anything-enable-shortcutsはanything-enable-digit-shortcutsの新しい名前になっているので、anything-enable-digit-shortcutsを書き換えてもよい。互換性のために残してあ

    ホームポジションのアルファベットで候補を選択できるようにしてみた - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 知らないと損するミニバッファ保険 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsを使ってて怖いことのひとつは、ミニバッファに入力中にC-gを押してしまうことだ。すると、今までの入力がパーになってしまう。 俺はskkを使っていて、変換をキャンセルするときにC-gを押すのだが、押しすぎたりタイミングを間違えたらミニバッファ入力がキャンセルされてしまう。なので、ミニバッファに日語を打つときはいつも冷や冷やしていた。 以下の設定を加えると、C-gを押したときに現在の入力がヒストリーに記録されるようになる。間違ってC-gを押してしまった場合は、再び同じコマンドを起動してM-pで前の入力を呼び戻せるぞ。 (defadvice abort-recursive-edit (before minibuffer-save activate) (when (eq (selected-window) (active-minibuffer-window)) (add-to-hist

    知らないと損するミニバッファ保険 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • パワポ不況 - 麻布論壇

    ブクマにも書いたけど、こっちで補足。 ディリーポータルZ:東京の看板が、白かった 確かに、景況感が冷え込んでいるために広告業界はどこもかしこも痛い目にあってる。白い看板がふえたのも、単純に考えると、「不況の影響で企業が広告予算を減らしているから」とも言えなくない。 でもねぇ。 リーマン的な発想からいうと、これ、予算「額」のせいじゃない。 リーマン諸氏には御共感いただけるとおもうが、もし諸氏が、社内の広報部等にいて、新しい広告の企画を社内で通そうとしたとき、いまどき、「屋外看板だしましょう!」的な企画書書く? おそらく、「WEBにバナーだしましょう」「Yahooのトップページの一区画をN万円で買いましょう」とかいう企画書を書くんじゃね? そっちのほうが、通り易いし、だいいち、書き易いでしょ。パワポでどんな絵をかけばいいかもすぐに頭に浮かぶ。 以上は、ブクマにも書いた事。以下が補足。 直感と肌

    パワポ不況 - 麻布論壇
    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • Winnyサイトブラウザ "Nyzilla" - Download

    発行元: Hiromitsu Takagi, Toshima-ku, Tokyo, JP (期限切れ中) 脆弱性対応期限: 2012年12月23日まで 重要なお知らせ 現在、インストーラ(Nyzilla_Setup.exe)のコード署名の証明書の有効期限が切れています。(2011年12月30日) 最新情報 インストーラ(Nyzilla_Setup.exe)のコード署名の証明書の有効期限が切れました。(2011年12月30日) 脆弱性対応期限を延長しました。(2011年12月23日) Nyzillaとは Nyzillaは、Winnyのサイトを閲覧するブラウザです。ファイル共有・交換ソフトではないので、ファイルのアップロード機能はありませんし、ダウンロード機能もありません(※1)。WebブラウザやFTPソフトと同じように、1つのサイトとだけ接続して、そのサイトがどんなファイルを公開しているか(

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • 私の知っているビルゲイツ、その12 - Windows Live

    ビルゲイツ、自分の限界を知りプログラムを書かなくなったわけ 注:今日のブログは、フォント指定を外してみました。文字が大きすぎると思われる方は「表示(V)文字サイズ(V)」もしくは他のブラウザのフォントサイズ指定で好みの大きさに変更してご笑覧頂ければ幸いです。フォントサイズ変更後に改行位置や行間スペースがおかしい時には、当該ページの「更新」表示(V)最新の情報に更新(R)もしくはF5キーを押す(IE以外のブラウザの方は同様の当該ページ再ロード機能を選ぶ)と正しく表示されることがあります。 1970年代の後半から1980年代の初頭においては、㈱アスキーがマイクロソフトの代理店として活動していた時代がありました。その頃は西和彦さんが次々と日の会社へのアプローチを実現し、多くの日人プログラマが日だけではなく、アメリカに長期滞在して日向けのBASIC言語その他の移植作業をしていました。198

    wideangle
    wideangle 2009/12/27
  • ゆんゆん探偵 on Twitter: "「格闘ゲームの珍妙な格闘描写」の最たるものは「立ちとしゃがみの攻防」だろう。プレイヤーキャラを側面から捉える格闘ゲームのカメラでプレイヤー間に駆け引きを導入するうまい仕組みなのだが、リアリティという観点で見ると変過ぎる。3D格闘だと絵がリアルになった分、よけい変。しゃがみ防御て。"

    wideangle
    wideangle 2009/12/27