タグ

ブックマーク / apesnotmonkeys.hatenablog.com (9)

  • 21世紀の「すべてわれらの義は瀆れた布切れの如し」 - apesnotmonkeysの日記

    これは若い人にとっては大変に良い教材になりますね。 むかしむかし、悪いおじさんがいました。彼はこの社会がかかえる不正義を告発する人々を誹謗するのが得意でした。不正義から利益を得ている人々はそのおじさんを重用しました。不正義を告発する人々が黙れば、自分たちは不正義から利益を上げ続けることができるからです。おじさんは自分に与えられた任務を果たすべく、頑張りました。頑張りすぎて「イザヤ書」を曲解してしまったこともあります。おじさんの伝統を受け継いだ右派論壇はいまやデマやヘイトスピーチの闘技場のようになっています。そのおじさんの名は山七平といいます。彼が開発したテクニックを21世紀の日で受け継いでいる人物のひとりが、上記引用ツイートの主です。 問題発覚後に大勢湧いて出た「意図」探検家たちの存在をまるっきり無視して「誰もが」としてみたり、わざと「教育勅語」を引き合いに出してみせるのは山流テクニ

    21世紀の「すべてわれらの義は瀆れた布切れの如し」 - apesnotmonkeysの日記
    wideangle
    wideangle 2014/03/15
    THIS IS 意図.
  • ニッポソのポモ - apesnotmonkeysの日記

    てなことを折に触れてブコメしているわけですけど、しかしこれは単なる粘着イヤミではなく事の質に関わる問題なんですね。「公共空間の言論は開かれていて絶対的真実はない」という主張に気でコミットしているなら、「汚染水漏れがあったとは断言できない」「5千万円のやりとりがあったとは断言できない」「尖閣募金があったとは断言できない」と言えなくてはならないわけです。なぜ言わないのか? そんなことを言えば言論人としての生命が断たれるのがわかっているからです。そして(なぜ南京事件についてのみ「絶対的真実はない」などとことさら言い立てるか、といえば)南京事件についてなら「絶対的真実はない」と言っても言論人としての生命に影響しないと見透かしているからです。つまり「公共空間の言論は開かれていて絶対的真実はない」云々は当はポストモダニズムなどとは関係がなく、単に歴史修正主義に対する日社会の甘さを反映しているに

    ニッポソのポモ - apesnotmonkeysの日記
    wideangle
    wideangle 2013/12/30
  • 全然「神妙」じゃないひと - apesnotmonkeysの日記

    私には、「荒唐無稽」な言い分というのはこういうのこそに使われるべき形容だと思えてなりません。 ところで、私たちはブラック企業に関する情報に接した時、どうしても経営者の「邪悪さ」について考えてしまうのじゃないかと思います。しかしみんなが、過労死者を出すような企業の経営者(や管理職)について「あ、無能なんだ」と思うようになり、またそうしたものとして扱う(例えば市政のブレーンなんかにしたりしない)ようになれば、ひょっとしたら事態は変わるのかな? なんて想像したりもします。「邪悪」と思われても平気だけど「無能」とは思われたくないひとって、いそうじゃないですか。

    全然「神妙」じゃないひと - apesnotmonkeysの日記
    wideangle
    wideangle 2012/02/22
  • わざわざ下劣さを競わなくてもよさそうなものを…… - apesnotmonkeysの日記

    すでにご存知の方も多いでしょうが。 これに続いて新潮および文春の取材チームメンバーの名前(真贋は知りませんが)をツイートして情報提供を呼びかけているのですが、その呼びかけ方が実にゲスい。曰く「男なんて女関係で必ず失敗があるはず」「風俗や飲み屋にでも行って失敗もあるでしょう」「まあ風俗や飲み屋にでも行ってそりゃ何かしらはやらかしてるでしょ」、と。それを「権力チェック」と称しているわけです。ジャーナリストの職業倫理に抵触した事例についての情報提供を呼びかけるならともかく、自ら望んで泥試合をやりたいようです。 ちなみに、彼が自分の子どもを引き合いに出して新潮、文春を批難した時には、門真市の幼稚園がイモ畑として使用していた土地を府が強制執行した際の騒動について、橋下支持者が「プロ市民が子どもをだしにして同情を買おうとしている」と言っていたことを思い出しましたよ。

    わざわざ下劣さを競わなくてもよさそうなものを…… - apesnotmonkeysの日記
    wideangle
    wideangle 2011/11/09
    "これって「維新の会」が、なんかあった時にその団体に圧力をかける等、などのコネクションが存在しないか、ということを自ら明らかにしてるも同然なんですが…。" あー、そうか。そういう見方もできるのか。
  • 「御用学者Wiki」的なものを生む背景について - apesnotmonkeysの日記

    Togetter 「御用学者Wiki」についてのやりとり 上記のまとめが目にとまるまで「御用学者Wiki」なるものを見たことはなかったし、その後もろくに読んでいないので、そこにおける「御用」認定の妥当性についてはここでは問題にしない。「御用」認定の基準、および個々のケースにおける「御用」認定の根拠に十分な合理性があるか否かが問われるであろう、という一般論を述べておくにとどめる。 しかし看過しがたいのは、この「「御用学者Wiki」についてのやりとり」の当事者の1人でもある片瀬久美子氏の次のようなツイートである。 ・ちょっとでも触れると紛糾してしまう3大テーマ:原発、クジラ問題、南京大虐殺 (https://twitter.com/#!/kumikokatase/status/119645296681693184) 微修正 ・ちょっとでも触れると紛糾してしまう3大テーマ [日版]:原発、クジ

    「御用学者Wiki」的なものを生む背景について - apesnotmonkeysの日記
    wideangle
    wideangle 2011/10/03
  • 神戸市も最高裁判決を無視 - apesnotmonkeysの日記

    阿久根市長が市職員の解雇を巡り裁判所の判決を無視し続けていることが話題になっていますが、神戸市でも最高裁判決が無視される事態が続いています。さすがに阿久根市長とは違って、言い訳はちゃんと準備されていますが。昨日の朝日新聞(大阪社)朝刊が市側の言い分も含め詳しく報じていますが、ここでは毎日jpの記事を挙げておきます。 毎日jp 2010年3月3日 「神戸・給与支出訴訟:住民監査請求を棄却 市民団体が提訴へ」 神戸市が外郭団体に派遣した職員に補助金の形で給与を支出したのは違法として、矢田立郎市長らに計約2億5000万円の返還請求を命じた大阪高裁判決の確定を受け、市民団体が矢田市長に支払いを請求するよう市などに求めた住民監査請求について2日、市監査委員は「理由がなく、措置の必要を認めない」として請求を棄却した。 市民団体はこれを不服とし、近く矢田市長らを相手取り、神戸地裁に住民訴訟を起こす方針

    神戸市も最高裁判決を無視 - apesnotmonkeysの日記
    wideangle
    wideangle 2010/03/05
  • なに他人事みたいに言ってんだよw - apesnotmonkeysの日記

    例の、自紙の発行部数を忘れた戯れ言「産経新聞が初めて下野なう」関連で。 「産経「下野宣言」とメディアの行方」(『AERA』の記事が Yahoo! Japan に配信されたもの) 確かに、この姿勢はすでに選挙告示以降の紙面から表れていた。1面にある見出しだけ見ても、反民主色が日に日に強まっている。 〈民主『連立』ズレあらわ〉(8月18日) 〈『嫌悪』と『危うさ』の狭間で〉(8月19日) 〈この国はどう変わるのか 薄気味悪い風〉(8月30日) 開票翌日には〈あえて言う『消えるな!自民』〉と題した政治部長の署名入りコラムで、「民主党がつまずく可能性はかなり高い、と私は思う」と断言した。 産経に取材を申し込むと、「国益重視の判断基準に是々非々の姿勢で社論を展開している」(広報部)という答えが返ってきたが、元論説副委員長の花岡信昭氏は社内の様子をこう推し量る。 ■一度は勝ったと… 「論壇では朝日新聞

    なに他人事みたいに言ってんだよw - apesnotmonkeysの日記
    wideangle
    wideangle 2009/10/25
  • 「信頼関係」の構築による“自白” - apesnotmonkeysの日記

    の警察、検察が取り調べ過程の全面的可視化に反対する理由として、被疑者との「信頼関係」「人間関係」を構築することが困難になるから、というものを挙げていることについてはこれまで何度か指摘してきた(例えばこちら)。ではその「信頼関係」なるものの内実は? というのが今回のテーマ。 ところで、仁保事件では(元)被告は警察での取調中に拷問もうけたと主張している。広島高裁の無罪判決(ただし別件の微罪については有罪)によれば、その内容は次のようなものである。 被告人は一審以来当審に至るまで終始警察官よりはげしい拷問をうけたと供述し、その内容として、長時間正座させられ、体がしびれ小便が出ても分らんようになつたこと、かわるがわる打つ、蹴る、殴る、耳をねじまげる、鼻をはじく、投げ飛ばす、指の間に鉛筆をいれてねじあげる、頭をひもで後ろのズボンにくくりつけて頭をそらせる、顔を箒で逆なでする、正座した膝の上にのる

    「信頼関係」の構築による“自白” - apesnotmonkeysの日記
    wideangle
    wideangle 2009/01/13
  • 「レクリエーション」って意味分かってんのかな?(追記あり) - apesnotmonkeysの日記

    クッキーと紅茶と 「派遣村への誤解や無知の頻出と、その背景(1)」 「レクリエーション?してる場合じゃないでしょう。。」とか「遊んでる暇があるなら次の仕事の準備をすればいいのに」といった類いの発言。青狐さんがあえて出典を隠して引用しておられるのでこちらも(見つけたけど)どこの、とは特定せずにおく。 これについては青狐さんが指摘するような、派遣村の活動実態への「無知」も一因だろうけど、そもそも「リクリエーション」が外来語として定着しちゃったためにその原義(というか、このカタカナ語が日語に登場した文脈)が忘れられてるんじゃないだろうか。例えば『大辞泉』では「レクリエーション」は「仕事・勉学などの肉体的・精神的疲労をいやし、元気を回復するために休養をとったり娯楽を行ったりすること。また、その休養や娯楽。」と定義されているわけで、「レクリエーション」も立派な「次の仕事の準備」のうちですよ。さらに

    「レクリエーション」って意味分かってんのかな?(追記あり) - apesnotmonkeysの日記
    wideangle
    wideangle 2009/01/13
  • 1