タグ

2010年12月4日のブックマーク (2件)

  • AT&Tが60年間封印していた未来

    当たり前だと思っている「自由」だけど、実は流れに逆らってでも守らなきゃいけないもの、なのかもと考えさせられます。 コロンビア大学教授のティム・ウー氏が、書籍『The Master Switch: The Rise and Fall of Information Empires』を発表しました。その中でウー氏は、20世紀に生まれたさまざまな情報技術には、ある共通の「サイクル」が見られると主張しています。 彼によれば、革新的な情報技術は、誕生当初は誰もが自由に使えるのに、ある段階から市場をコントロールしようとする企業が現れます。やがて技術は中央集権化され、一部の企業が「マスタースイッチ」を握るような状態になってしまうのです。ウー氏は、オープンなプラットフォームと言われるインターネットも、実際はそんなサイクルの上にあるのではないかと問題提起しています。 ウー氏の指摘した「サイクル」は、たとえばア

    AT&Tが60年間封印していた未来
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/12/04
    中央集権には限界がある。分散と競争を示唆するような内容。「競争」を「協調」に置き換えればまんまワールド・ワイド・ウェブの特徴になる……。
  • クラウドソーシング、CGCの潮流から出てきた「情報統合思念体」?

    先日、CBCNETで「情報統合思念体 荒川智則」というトピック記事を読んだ。 簡単に内容を説明すると、「荒川智則」を名乗るユーザがインターネット上で増殖しているのだが、その正体が特定の個人ではなく実はクリエイティブ・ユニットだったというもの。筆者もこの記事を読んで、奥歯に挟まっていた何かが取れたような思いがした。記事にも同様の記載があるが、プログラマ、ライター、デザイナー、ミュージシャン、DJ、VJといったように活動のあまりのマルチぶりに、「荒川智則さんってなんだかスゴい人なんだな…」と筆者も思っていた。それだけではなく、インターネット上のあちこちで名前を目にする割には他メディアでの露出がないなぁ、と思っていた。 インターネット上で偽名を使ったり他人になりすましたり、というのはよくある話だが、インターネット上だけに留まらず、参加者が全員「荒川智則」というクラブイベントまで開催してしまったと

    wind_sky86
    wind_sky86 2010/12/04
    「『写楽』は、実はユニット名だった」という類かと思ったら、更にその上を行っていた。