タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (10)

  • Gmailで、Emailを添付できるように。もう転送したりコピペしたりしなくて良くなるね

    Gmailで、Emailを添付できるように。もう転送したりコピペしたりしなくて良くなるね2019.12.11 10:0020,367 中川真知子 地味に嬉しいアップデート。 以前送ったメールの内容をコピペしたり、転送したりすることってありますよね。でも、Gmailの新アプデで、そういった煩わしい作業が必要なくなるみたい。 Googleがアナウンスした新機能では、Eメールを添付することができるようになるんですって。ダウンロードする必要がなくなって、今まで以上に作業が捗りそうですよ。 使い方はとっても簡単。選択したEメールをドラッグ&ドロップするか、三点メニューで「Forward as attachment(添付として転送)」を選択するだけ。 頻繁に使う機能でなくても、あると便利。最近のGmailっていろんなことができるんですねぇ。 Source: G Suite Updates Blog v

    Gmailで、Emailを添付できるように。もう転送したりコピペしたりしなくて良くなるね
    wind_sky86
    wind_sky86 2019/12/11
    地味にありがたい
  • グーグルの旧ロゴは14,000バイトもあったのに、新ロゴはたった305バイトなのはどうして?

    グーグルの旧ロゴは14,000バイトもあったのに、新ロゴはたった305バイトなのはどうして?2015.09.07 17:3020,569 SHIORI そんなに違うの? グーグルの新ロゴが発表され、旧ロゴのファイルの大きさは14,000バイトだったのに対し、新ロゴはたった305バイトになったそうです。どうしてそこまで変わるのか? UIデザイナーのIlya YakubovichさんがQ&AサイトQuoraでわかりやすく解説してくれています。 グーグルの古いロゴにはローマン体のフォントが採用されていて、セリフと呼ばれる飾り(線の端にちょこんと付いてるやつ)あるため、ベジエ曲線を使わないと作れないデザインでした。その結果、ロゴ全体でのアンカーポイントは100箇所。ファイルの大きさは6KB(6,380バイト)になり、圧縮しても2KB(2,145バイト)といったところです。 一方シンプルになった新し

    グーグルの旧ロゴは14,000バイトもあったのに、新ロゴはたった305バイトなのはどうして?
    wind_sky86
    wind_sky86 2015/09/08
    ウェブの高速化にこだわるGoogleらしい。
  • Windows 10にいいビデオキャプチャツール入ってるんだけど!

    Windows 10にいいビデオキャプチャツール入ってるんだけど!2015.07.29 11:1539,315 satomi ゲームのキャプチャもらくらく。 今度のWindows 10はビデオキャプチャできる機能がもう入ってるんです。名前は「ゲーム DVR」機能。 従来のOSのようにフリーウェア探して、キーボードコマンド設定する必要もなしです。ただ「Windowsキー G」を押すだけで小さなゲームバーが現れて、そこにビデオキャプチャ用ボタンとGame DVRハブのリンクが出てくるんです(初めて録画するアプリは、ゲーム DVR 機能が起動する前に、ゲームかどうか確認される)。 録画ボタン(あるいはWin Alt R)を押すと、画面全体ではなく、今開いてるアプリの操作が自動的に録画開始になります。読んで字のごとくゲーマー向けの機能ですけど、おばあちゃんにグーグルの操作方法を動画で送りたいときに

    Windows 10にいいビデオキャプチャツール入ってるんだけど!
    wind_sky86
    wind_sky86 2015/07/29
    いつの間に。便利そう。
  • 「iOS 9」プレビュー版レビュー:もっと早く登場すべきだったのに

    さてさて、WWDCで華々しく発表され秋の正式リリースに向けて開発が進むiOS 9。秋に登場するであろう次期iPhoneとのコンビネーションでどれだけ力を発揮するのか見ものですが、それより一足早く米ギズのChris Mills記者が使い勝手をレポートしてくれていますよ。それではどうぞ。 今年登場するアップルのモバイル向け新オペレーティングシステム「iOS 9」は、びっくりするするほどの変化が含まれているわけではありません。注目の定額制音楽配信サービス「Apple Music」はiOS 8.4のリリースと同時にもうスタートしちゃいましたしね。だからって、iOS 9が必要ないかと言われればそんなことはありません。 そこで、iOS 9のベータ1、2をiPhone 6で試した僕がレポートしてみます。もちろんベータ版ですから、クラッシュしたりバグもありました。でも大体の機能はきちんと試すことができまし

    「iOS 9」プレビュー版レビュー:もっと早く登場すべきだったのに
    wind_sky86
    wind_sky86 2015/07/11
    旧型機向けのミニマム版はどうなんだろうか。iPod touch第5世代ユーザーとして気になる。
  • グーグルの次世代メールアプリ「Inbox」が一般公開されたよ #io15 #io2015

    グーグルの次世代メールアプリ「Inbox」が一般公開されたよ #io15 #io20152015.05.29 03:00 塚直樹 これは試してみたい! これまで招待制だったグーグルの次世代メールアプリ「Inbox」が、一般公開されました。iOS向けはこちらから、Android向けはこちらからだれでもダウンロード可能です。 Inboxの特徴はメールの見やすさと処理しやすさを重視したこと。こちらの記事で詳しい特徴が紹介されていますが、大量のメールを素早く処理することができます。 また新機能の「undo send」も新たに登場。その名の通り、送ったメールをキャンセルできる機能。詳しくは上の動画をどうぞ。これは使えるぞ! その他にもリマインダーや旅行関係の連携機能も強化されています。undo send機能を見るだけでもダウンロードする価値はありそうですよ! Sarah Zhang - Gizmo

    グーグルの次世代メールアプリ「Inbox」が一般公開されたよ #io15 #io2015
    wind_sky86
    wind_sky86 2015/05/29
    Mailboxでも事足りるけど、スヌーズ機能は便利。
  • マイクロソフトはビジネスメールを再定義するつもりだ!

    マイクロソフトは現在、iOS向けに新たなメールアプリを用意しているようです。というのも、マイクロソフト社外秘と書かれたメールアプリのダウンロードページが発見されたんです。 ただ、どうもその新しいメールアプリは今までのどのアプリとも異なる、メールを再定義するようなアプリになるかもしれません。 この新しいメールアプリ「Flow」で表示されるのは文のみ。ちょうどチャットアプリのようなインターフェースになるわけです。これがどうメールを再定義するのか。ヒントは、メールとチャットの役割の違いです。 well Microsoft, if it really confidential, don't put it on publicly accessible Internet, LOL. pic.twitter.com/BX0Bw0SpKw — WalkingCat (@h0x0d) 2015, 5月 1

    マイクロソフトはビジネスメールを再定義するつもりだ!
    wind_sky86
    wind_sky86 2015/05/23
    そこはYahoo!コミュニケーションメールが通った道だよ。
  • やっとこさiPod touchのニューモデルが今年くるかも

    ホント、iPodは変わらないですよね。 2012年に第5世代が登場してから一向に進化しないiPod touch。iPhoneのディスプレイは4.7インチまで大きくなったのに、未だに4インチディスプレイで足踏みしていることからもその放置っぷりは明らかです…ですが、ようやく今年中にアップデートがきそうな予感なんです。 ネタ元のAppleinsiderが公開した情報によると、新型iPod touchはディスプレイは4インチのままでプロセッサがA6かA7にパワーアップ、さらに128GBモデルが登場するかもしれないそうなんです。またカメラ性能も向上するとも伝えられています。こうしてみると、iPod touchの第6世代はメジャーバージョンアップというよりも内部的な大幅刷新になるのかもしれませんね。 スマートフォンが一般的になるにつれ、iPodのようなシリコンオーディオプレーヤーの存在感は少しづつ薄れ

    やっとこさiPod touchのニューモデルが今年くるかも
    wind_sky86
    wind_sky86 2015/04/25
    待ってるよ。
  • AT&Tが60年間封印していた未来

    当たり前だと思っている「自由」だけど、実は流れに逆らってでも守らなきゃいけないもの、なのかもと考えさせられます。 コロンビア大学教授のティム・ウー氏が、書籍『The Master Switch: The Rise and Fall of Information Empires』を発表しました。その中でウー氏は、20世紀に生まれたさまざまな情報技術には、ある共通の「サイクル」が見られると主張しています。 彼によれば、革新的な情報技術は、誕生当初は誰もが自由に使えるのに、ある段階から市場をコントロールしようとする企業が現れます。やがて技術は中央集権化され、一部の企業が「マスタースイッチ」を握るような状態になってしまうのです。ウー氏は、オープンなプラットフォームと言われるインターネットも、実際はそんなサイクルの上にあるのではないかと問題提起しています。 ウー氏の指摘した「サイクル」は、たとえばア

    AT&Tが60年間封印していた未来
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/12/04
    中央集権には限界がある。分散と競争を示唆するような内容。「競争」を「協調」に置き換えればまんまワールド・ワイド・ウェブの特徴になる……。
  • 日本発売前の新iPod touchを徹底分解! iPhone 4より本当にお買い得かを丸裸に大検証...

    発売前の新iPod touchを徹底分解! iPhone 4より当にお買い得かを丸裸に大検証...2010.09.10 18:006,060 脱がさなきゃ分からないことだってある! iPhoneに対するiPod touchの位置づけって何なんでしょうか? そんな素朴な疑問に答えるべく、徹底的に丸裸にしてベールに覆われた謎を解明してきたiFixitが、早速ですが、いよいよこれから日でも発売されるリリースしたての新iPod touchをバッサリと斬りまくってくれましたよ。見えないとこまで見せちゃいます~ やっぱりiPod touchは販売価格が安いので、おっ、これはiPhone 4を買うよりもお得なんじゃないかって気持ちになってしまいそうですけど、最終的な購入決定の前に、まずはちょっと今回の徹底分解レポートを十分にチェックしておいてくださいね。必ずしもiPhone 4のほうが値段が高す

    日本発売前の新iPod touchを徹底分解! iPhone 4より本当にお買い得かを丸裸に大検証...
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/09/12
    iOS4.01は256MB上でどこまでぬるぬる動くのか不安でしょうがない。
  • BP原油流出事故緊急指令センターの写真はフォトショップだった!

    BP原油流出事故緊急指令センターの写真はフォトショップだった!2010.07.26 14:00 satomi これは英石油大手BPが昨日(19日)までサイトに出していたメキシコ湾原油流出事故緊急指令センターの写真です。ああ、こんな大勢の人が寝ずの番で頑張ってるなんて...と近づいてよく見ると、なんとあちこちにコピペの跡が! このフォトショップによる写真修正に最初に気付いたのは、Americablog。と言っても、荒っぽい加工なので誰が見てもわかりますけどね。ホレこのように。 こりゃ一体どういうこと? BPはエスパーなんかい? これに対し、同社スポークスマンはワシントンタイムズにこう語ってます。 BP広報スコット・ディーン(Scott Dean)氏は、写真の修正にはなんの悪意もないとした上で、修正前のオリジナルの写真を提供してくれた。氏の話では、BPが仕事を頼んだカメラマンが、空白になってい

    BP原油流出事故緊急指令センターの写真はフォトショップだった!
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/07/26
    まじめに仕事してないでしょ、何もかも。
  • 1