タグ

2011年2月23日のブックマーク (2件)

  • 大衆向けトランジスタから家庭電化製品市場へ[三洋電機の歴史 2] - 日経トレンディネット

    「三洋電機」のヒット商品と、それを生み出してきた開発者や企画者たち、そして三洋電機というブランドの“履歴書”を、まとめていく新連載。創業者井植歳男氏が築いた三洋電機の基盤についてを解説した第1回に続き、第2回では「ナショナル」ブランドが「サンヨー」ブランドへ変わった創成期から、家電メーカーとしての地位を確立していく60年代半ばまでを解説しよう。 三洋電機(当時は三洋電機製作所)が、創業第1号製品として投入したのは、1947年に発売した自転車用発電ランプだ。ただこれは「ナショナル」ブランドとして発売したもので、「サンヨー」ブランドではない。そう、サンヨーブランドの第1号製品は、創業から5年を経過した1952年のプラスチックラジオ「SS-52型」まで待たなくてはならなかった。 パナソニックから譲り受けた自転車用発電ランプ事業は、国内での圧倒的なシェアの獲得や、輸出事業の成功により軌道に乗り、そ

    大衆向けトランジスタから家庭電化製品市場へ[三洋電機の歴史 2] - 日経トレンディネット
    wind_sky86
    wind_sky86 2011/02/23
    昭和の電化は暖かみあるなあ。そして、安くておもしろくて実用的なサンヨー製品が好きでした。人と・地球が大好きです。
  • 海外旅行よりも「散歩部」を選ぶ若者たちは何を望む? - 日経トレンディネット

    街頭で若者たちに声かけ調査をしている中で、最近立て続けに、こうした発言をする大学生たち数人に会いました。 六義園とは、私の住んでいるJR山手線の駒込駅すぐ近くにある都立庭園で、徳川五代将軍綱吉の側用人・柳沢吉保が作った由緒正しき大名庭園です。そもそも駒込駅周辺は、JRの発車音が古謡の「さくらさくら」であることからもわかるように、ソメイヨシノ発祥の地で、この六義園でも枝垂桜とそれを囲むたくさんの桜で有名です。 このように既に有名である六義園ではありますが、JR駒込駅は山手線の中でも超マイナーな駅(私もタクシーで聞き間違われ、「馬込」や「駒場」で下されたことがあります(笑))。ですから、当に若者がそんな発言をするのかと疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。そもそも庭園をぶらつくなんて、とても若者のすることとは思えないかもしれません。 しかし近ごろの若者の間では、庭園や公園や寺社などに行って

    海外旅行よりも「散歩部」を選ぶ若者たちは何を望む? - 日経トレンディネット
    wind_sky86
    wind_sky86 2011/02/23
    「ねえねえ昨日の番組見た?」「あの映画いいよね!」っていうのができきにくくなった(←趣味の多様化)上にコストが低廉だから、って感じ?