タグ

2017年4月26日のブックマーク (6件)

  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    windish
    windish 2017/04/26
    今までの働き方はなんだったんだ って本当に思うけど、やっぱり時代の要求に合ってないってことなんだよね。
  • webseeya.com

    webseeya.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    webseeya.com
  • Nintendo Switch「ゼルダ」クリア後の感想(1)ーーこれは史上もっとも初心者にやさしい「ゼルダ」である|野安ゆきお

    Nintendo Switch「ゼルダ」、無事にクリアしました。 いやぁ。素晴らしいゲームでした。これはシリーズ史上、もっとも初心者にやさしい「ゼルダ」ですね。 もし、あなたがアクションゲーム系が苦手で、難しそうだから、という理由でNintendo Switch「ゼルダ」をプレイしない予定でいるのなら、そんなあなたにこそ、わたしは今回の「ゼルダ」をオススメしたいと思っています。 わたし、ファミコン版からすべての「ゼルダ」をプレイしてきましたが、これほど初心者向けの「ゼルダ」は見たことがありません。 ゲームが不得手な人が、苦手ゲームを敬遠するのは、ようするに「行き詰まってしまって、先に進めない」という経験があるからなんですよね。 行き詰まってしまう理由は、大きく分けて2つあります。「敵が強すぎて、先に進めない」と「謎が解けずに、何をすればいいのかわからなくなる」ですね。こういう状況になり、ゲ

    Nintendo Switch「ゼルダ」クリア後の感想(1)ーーこれは史上もっとも初心者にやさしい「ゼルダ」である|野安ゆきお
    windish
    windish 2017/04/26
    わかる。超わかる。私はこういう「ぬるいゼルダ」を切望してた。願いがかなって本当に嬉しい。
  • プログラマが独立・起業する時によくするミスと対策 まとめ - Qiita

    自分がプログラマから起業して沢山失敗したので、同じミスをプログラマ、エンジニアの方にして欲しくないという想いから、よくある失敗をまとめました。(常に追加中) プログラマでなくても、フリーランス起業する方に役立つでしょう。 特に技術分野の経験だけしかない人は、気をつけましょう。 技術以外の大量の会社関連の知識、実行能力、実行する時間、経験が必要になります。 従業員との最も大きな違いはリスクかと思います。 従業員は金銭的なマイナスリスクは非常に少ないですが、フリーランスや取締役は数百万円以上のリスク負うことが非常に多いので、リスクヘッジをするための知識と経験が(嫌でも)多く必要になります。 技術も持っているのでプロダクトを作りたい方も多いと思いますが、会社の場合プロダクトを作るだけではなく、市場で勝てるプロダクトを作る会社組織も同時に作らなくてはなりません。どのような人材をどの順番でどのよう

    プログラマが独立・起業する時によくするミスと対策 まとめ - Qiita
    windish
    windish 2017/04/26
    うーんすごい…起業するなら若いうちがいいというのは学ぶことが多いからなのかも。
  • 塩野米松さんの『中国の職人』をみんなで読もう。

    塩野米松(しおの・よねまつ)1947年(昭和22年)、秋田県角館町(仙北市)に生まれる。 東京理科大学理学部応用化学科卒業。作家。 近年は故郷角館に仕事場を置き、半分はここで執筆。 芥川賞候補に4回も(もらわず)、 小説と職人の聞き書きを中心に執筆活動を行っている。 法隆寺・薬師寺の棟梁であった西岡常一氏や その弟子の小川三夫氏、 さらにその弟子の若者たちの聞き書き 『木のいのち木のこころ』(新潮文庫)などベストセラーも多い。 古老たちや職人、漁師、農民などの生き方や教育法、 技の伝達や職業倫理に関心を持ち、 そうした人々の生き方を追った著書も。 『木の教え』『手業に学べ(心)(技)』 『にっぽんの漁師』(ちくま文庫)、 『失われた手仕事の思想』(中公文庫)、 『刀に生きる』(KADOKAWA)など多数。 絵『なつのいけ』(絵・村上康生)で日大賞。 田中泰延コピーライター。 196

    塩野米松さんの『中国の職人』をみんなで読もう。
    windish
    windish 2017/04/26
    質の高いものでも、商品として成り立たないと販売してもらえない。だから無料公開と。
  • オリラジ中田、転売撲滅の画期的システム発表! : オリエンタルラジオ 中田 公式ブログ

    転売屋撲滅宣言は多くの反響を呼んだ。 その中に 「高額転売しても買う客がいるということは値段の初期設定が間違ってるだけ」 「経済学的には需要と供給のバランスを転売屋が整えてるだけ」 「主催者はチケットを売り切ってるし、客はライブ見るためなら高い金払うし、何が問題なの?」 という意見も多くあることに驚いた。 転売を許さないお客さんと、転売を容認するお客さんの対談という記事も読み応えがあった。 ■転売問題とはどのような構図になっているのか考えた この問題はいわゆる「経済学的な需給バランスによる価格決定問題」と決定的に異なるところがあると思う。それは(販売者)と(購入者)という2つのプレーヤーだけの話ではないところだ。 販売者は(主催者)と(出演者)に分かれる。すなわち事務所とアーティスト。 購入者は(来場者)と(転売者)に分かれる。すなわちファンと転売屋。 4つのプレーヤーが関係する問題なのだ

    オリラジ中田、転売撲滅の画期的システム発表! : オリエンタルラジオ 中田 公式ブログ
    windish
    windish 2017/04/26
    在庫切れさせない、が解だとすると需要と供給の差分にシステムで近づくことが可能な現代は転売屋が無くならないわけだなあ。