タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (8)

  • 任天堂、Switchアプリで大転換 でも子どもは守る! - 日経トレンディネット

    Nintendo Switchは、いまなお全世界的に品薄状態にある。毎週末、大手量販店では抽選販売が行われる異常事態が継続中。当選倍率は、低いときは5~6倍、高いときは30倍前後になることもあるようだ。発売から5カ月たってなお、ここまで入手困難なゲーム機は前代未聞だろう。 出荷台数が少なすぎるわけではない。任天堂が公表した短期決算の数字によると、3月に発売されてから6月までの全世界出荷台数は470万台だ。2006年11月に発売され、累計1億台を突破して史上最も成功したといわれた据え置きゲーム機「Wii」は、発売から翌年3月までの4カ月強に全世界で584万台を出荷したが、これにはゲーム機が爆発的に売れるホリデーシーズンが含まれる。そう考えると、Nintendo Switchは、Wiiと比べて遜色ない台数が市場に供給されているといっていいのだ。 7月中旬。もっとも入手困難だったころの量販店のN

    任天堂、Switchアプリで大転換 でも子どもは守る! - 日経トレンディネット
    windish
    windish 2017/08/18
    欧州市場への配分が初期から多かったと。
  • マリオ後出しは計画通り!? 「Switch」成功への戦略 - 日経トレンディネット

    3月3日に発売が決まり、予約も始まった任天堂の「Nintendo Switch」。『マリオ』や『スプラトゥーン』をはじめとする任天堂の人気タイトルが体と同時発売にはならなかった 先日、任天堂が新型の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」の詳細を発表した。価格や発売タイトル、スマホ連携などの付加機能の有無に注目が集まったが、「サプライズに欠け、物足りない」「マリオなど任天堂のタイトルが体と同時発売でないのは残念」「任天堂は家庭用ゲームをあきらめたのか?」といったネガティブな意見が大勢を占めた。だが筆者は、任天堂が過去の失敗をもとにしっかりと戦略を立てており、「Nintendo Switchは間違いなく成功する」と感じた。 ビッグタイトルの発売を分散して体が買えない事態を防ぐ 発表会で多く聞かれたネガティブな意見が、体と同時発売となるゲームソフト(ローンチタイトル)の少なさだ

    マリオ後出しは計画通り!? 「Switch」成功への戦略 - 日経トレンディネット
    windish
    windish 2017/01/27
    スプラトゥーンの存在感をつくづく実感させられる。
  • じわじわ売れてる謎の本「円周率1000000桁表」の著者に直撃(前編) 何のために作ったんですか? - 日経トレンディネット

    高橋晋平氏(以下、高橋):どういうきっかけでこのを出したんですか? 牧野貴樹氏(以下、牧野):最初はなんとなく面白いかなと思って(笑)。自宅のプリンターで30部刷って売ったら、すぐに全部売れまして。次に印刷屋さんに頼んでみようということになって、300冊くらい作って書店さんにも少し流し始めたんです。それで3年とかくらいかけて300冊が売れて、それで僕としては「面白いことしたな」と満足して終わりにしていたんです。だけど、ずっと注文が来るんですよ。 一応ISBN(書店流通に必要な図書コード)を取っているからカタログにものっているし、Amazonにも一応掲載されているので注文が来るんですよ。「もう在庫がありません」と断っていたんだけど、あまりにずっと来続けるから、「また出そうか」ということになって出したら今度は思ったより大きく売れて……という感じですね。 高橋:巻末の印刷回数を見ると、この1刷

    じわじわ売れてる謎の本「円周率1000000桁表」の著者に直撃(前編) 何のために作ったんですか? - 日経トレンディネット
    windish
    windish 2015/07/29
    これはこれで、一番最後のページの先には何が続くんだろうと気になってしまいそう。
  • 出版不況でもバカ売れする「ランパス本」のカラクリ - 日経トレンディネット

    windish
    windish 2015/06/03
    ランチパスポート誕生秘話。高知初だったんだねー。
  • KONAMIの新しいリーダーが目指すもの――「創る力」「磨く力」「届ける力」で進化し続ける組織へ - 日経トレンディネット

    2015年4月1日、コナミデジタルエンタテインメント(以下、KONAMI)の代表取締役社長に早川英樹氏が就任した。早川社長は、エグゼクティブプロデューサーとして、モバイルゲーム『ドラゴンコレクション』を大ヒットに導いてきた人物。2009年以降、国内のソーシャルプラットフォームが相次いでオープン化し、ソーシャルアプリケーションプロバイダー(SAP)が提供する農園や店舗経営などのカジュアルゲームが人気を集めるなか、『ドラゴンコレクション』は王道ファンタジーに、カードバトル要素を組み合わせたゲームデザインで新鉱脈を見いだした。同タイトルは「日ゲーム大賞 2011 フューチャー部門 特別賞」や「GREE Platform Award 2014 殿堂入り最優秀賞」など数多くの賞を獲得している。KONAMIといえば、『METAL GEAR』シリーズや『実況パワフルプロ野球』シリーズ、『ウイニングイレ

    KONAMIの新しいリーダーが目指すもの――「創る力」「磨く力」「届ける力」で進化し続ける組織へ - 日経トレンディネット
    windish
    windish 2015/05/15
    一応ブクマしとこ。儲けます!!というのは分かったけど具体的な話が皆無で不安を呼び起こす内容。
  • 【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた】 第8回:ファミコン誕生、家庭用ゲーム機の代名詞に - 日経トレンディネット

    上村雅之(敬称略、以下同)が率いる任天堂 製造部 開発第二部が開発を進めたファミリーコンピュータ(ファミコン)は1983年7月に完成した。十字ボタンを備えるコントローラなど、ファミコンの仕様はその後のゲーム機に多大な影響を及ぼした。十字ボタンは、同社の携帯型ゲーム機のゲーム&ウォッチから受け継いだ。発売当初は伸び悩んだが、1984年に入ってから火がつき、国内だけで現在までに累計1000万台以上を出荷した。ファミコンはまさに家庭用ゲーム機の代名詞になった。 開発ツールは社内で準備 機能を検証するための試作機はLSIの仕様が確定した時点で、リコーの技術者が回路図を描き、開発第二部のスタッフと共同で製作した。 組み立てた試作機を使って、1970年代後半に発売した専用LSI搭載型ゲーム機の機能を再現してみた。プログラミングを担当した沢野貴夫(現、情報開発部情報第一課課長代理)は「これはいける」と

    【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた】 第8回:ファミコン誕生、家庭用ゲーム機の代名詞に - 日経トレンディネット
    windish
    windish 2015/04/13
    某所にてみつけたファミコン話。
  • 今のiPadは、Windowsタブレットにかなり負けている - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で知られる戸田覚氏が、iPadWindowsタブレットとを使い比べて、両者の良い点・悪い点を明らかにしていく。まず、WindowsタブレットがiPadより優れている点だ。 僕は、その日の仕事の内容によって、まるで日替わりのようにiPadと携帯ノートを持ち歩いている。一時はiPadを持ち出す機会が多かったのだが、最近はWindowsタブレットを持ち歩く日も増えている。また、出張には必ず両方を持っていくし、事務所で作業するときにも両者を頻繁に使い分けている。 今回は、iPadWindowsタブレットを長年使い続けて気付いた、Windowsタブレットの良い点と悪い点をチェックしていこう。これからiPadを買おうと考えている方の参考になれば幸いだ。すでに両方を使っている方には「私の使い方ではちょっと違う」と思われる点もあるかもしれないが、今回は、あくまでも「僕にとっての良

    今のiPadは、Windowsタブレットにかなり負けている - 日経トレンディネット
    windish
    windish 2015/04/03
    三番目はうなづける。iPadが出たとき夢のどこでもお絵描きツールとして期待したがスタイラスが使えず絶望したのを思い出した。
  • 「東京ゲームショウ」からは見えない、ケータイゲームの新潮流 - 日経トレンディネット

    今年も開催された「東京ゲームショウ2009」。NTTドコモがブースを構えるなどケータイゲームもいくつか展示がなされていたが、ケータイゲームの真の姿はゲームショウからは見ることはできない。そこでケータイゲームの最近の流れについて解説しておこう。 ゲームショウの光景とは異なるケータイゲームの人気 今年も9月24~27日にかけて、「東京ゲームショウ2009」が開催された。ブースの数は昨年と比べ減少したものの、熱心なゲームファンを中心に多くの人が会場を訪れ、例年通りの熱気に包まれていた。 筆者もケータイゲームを中心に毎年ゲームショウを取材しているが、今年は昨年まで出展していたKDDIも出展を控え、キャリア関連の出展がNTTドコモのみであった。それゆえ残念ながら、昨年よりも会場でケータイゲームを見かける機会は減少していた。 だがそうした要因とは別に、毎年感じていることが1つある。ゲームショウで注目さ

    「東京ゲームショウ」からは見えない、ケータイゲームの新潮流 - 日経トレンディネット
    windish
    windish 2009/10/07
    市場規模の認識に10倍近い開きがあるのがすごい。
  • 1