2015年7月13日のブックマーク (10件)

  • 観客3倍増の中で、なでしこリーグ再出発(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    キックオフ前のセレモニーでW杯準優勝の花束を受け取った岩清水(左)、阪口(中)、有吉(右) 写真:YUTAKA/アフロスポーツ なでしこジャパンが準優勝した女子W杯のために中断されていた、サッカーのなでしこリーグが12日に再開。全国各地で5試合が行われた。 前半戦を2位で折り返した日テレ・ベレーザは、年に一度開催してきた茨城・ひたちなか市総合運動公園陸上競技場でのホームゲームでASエルフェン埼玉と対戦。なでしこジャパンの主力を担ったDF有吉佐織、MF阪口夢穂が先発フル出場して、1対0の勝利に貢献した。 1800人収容のメインスタンドのみが開放されたなかで、詰めかけた観客数は競技場最高記録となる1503人。昨年の約700人から倍以上の伸びを記録していて、思い思いのユニフォームに身を包んだ子どもたちを含めた老若男女が声援を送り続けた。 通常の3倍強となる約70人を数えたメディアのなかには、ニュ

    観客3倍増の中で、なでしこリーグ再出発(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 安保関連法案反対で母親たちが会見 NHKニュース

    安全保障関連法案を審議している衆議院の特別委員会が、今週、採決を巡り、大きな山場を迎える中、法案に反対する母親たちが東京都内で会見しました。 グループによりますと、今月、フェイスブックに自分たちのページをつくったところ、これまでに、全国のおよそ2200人から賛同する意見が寄せられたということで、13日は20代から40代の6人の母親が会見しました。 このうち西郷さんは、「採決の日程をちらつかせて無力感を募らせるような政府のやり方には我慢できない。『誰の子どもも殺させない』を合い言葉に、母親として、諦めずに訴えていきたい」と述べました。 また、5歳の子どもがいる東京・西東京市のNGO職員、池田亮子さん(36)は、「太平洋戦争当時、女性に参政権はありませんでしたが、私たちは声をあげることができるし、今がその時だと思います」と述べました。 メンバーの母親たちは、今月26日、東京・渋谷で集会を開くな

    wintertop
    wintertop 2015/07/13
  • 外国人技能実習生、労災とまらず千人超 過労死手続きも:朝日新聞デジタル

    政府が受け入れ拡大を図る外国人技能実習生の労災事故が、2010年に労働環境に配慮し制度が見直された後も増えており、13年度に初めて1千人を超えた。東海3県が上位を占め、岐阜では異例の過労死認定へ手続きが進む。 実習生の受け入れ団体や企業を指導する国際研修協力機構(JITCO)のまとめでわかった。機構が把握する労災事故は1993年度の制度導入から受け入れ拡大とともに増え、13年度は1109人に達した。 13年度に労災事故にあった人の国籍はアジアに集中し、中国705、ベトナム156、インドネシア118、フィリピン86。都道府県別では愛知が129と最多で、三重71、広島64、岐阜60、大阪58と続き、東海3県をはじめ製造業が盛んな地域が目立つ。 長時間残業による実習生の過労死も出ている。茨城県のめっき加工会社に勤めた31歳の中国人男性の過労死を、労働基準監督署が10年に認定。厚労省が統計を取り始

    外国人技能実習生、労災とまらず千人超 過労死手続きも:朝日新聞デジタル
    wintertop
    wintertop 2015/07/13
    世界遺産の『 forced to work』やら『強制労働』をめぐる騒動とも同根やな。
  • 日本代表には、「走る技術」がない?岡崎慎司の専属コーチが語る本質。(木崎伸也)

    「世界がどんどん走るサッカーをしているのに、南アフリカW杯以降、日ではポゼッションという言葉が流行ってしまった」 杉龍勇(岡崎慎司の専属フィジカルコーチ) 日サッカーには何かが足りない――。ブラジルW杯における日本代表の惨敗を見て、多くの人がそう感じたのではないだろうか。 技術水準が上がり、経験も積んで、戦術の引き出しも増えた。なのにW杯で1勝もできなかった。メキシコ人のアギーレが来ても、ボスニア・ヘルツェゴビナ人のハリルホジッチが来ても停滞感が漂い続けているのは、重要な何かが欠けているからに違いない。 そんなことを考えているとき、答えのひとつを示す人物に出会った。 フィジカルコーチの杉龍勇(法政大学教授)だ。 陸上選手だった杉はベルリン留学を経て、清水エスパルスのフィジカルコーチなどを歴任し、2012年から岡崎慎司の専属コーチを務めている。ブラジルW杯前には吉田麻也の指導も行

    日本代表には、「走る技術」がない?岡崎慎司の専属コーチが語る本質。(木崎伸也)
  • デジタル鹿砦社通信

  • 止められない巨大アーチ 工法変更、森氏に進言できず - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    東京都港区にある日スポーツ振興センター(JSC)3階の新国立競技場設置部は、深夜まであかりが消えない日がつづく。 7日の有識者会議で2520億円に膨らんだ計画にゴーサインが出てからも、職員は連日、国会答弁の準備に追われる。8日午後は抗議電話が殺到し、7の電話回線がふさがった。「終電で帰り、風呂でも入って出直して来いとは言うんですが。徹夜する職員もいます」。高崎義孝・総務部運営調整役はいう。 大成建設との最初の契約(約33億円)がまとまった9日も、鬼沢佳弘理事らが参院の文教科学委員会に呼ばれ、野党議員から計画のずさんさを糾弾されつづけた。「財源確保の見通しはあるのか?」「今、契約してはダメだ」。紆余曲折(うよきょくせつ)の末に出港したはずの船が、猛烈な逆風を受けて座礁しているように映る。 2012年ロンドン五輪の主会場の4倍近いともされる建設費を押し上げるのが、コンペで採用されたザハ・

    止められない巨大アーチ 工法変更、森氏に進言できず - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    wintertop
    wintertop 2015/07/13
  • ILOは戦時中の朝鮮人等の労働動員を強制連行だと何回も指摘しているね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    ILO条約勧告適用専門家委員会 条約29号  強制労働、 1930 年次報告 1998 (1999.3.11) (略) 委員会は、全造船関東地協からの所見(1997年9月、12月、1998年3月)と1998年8月および9月の東京地評からの所見を受け取った。これらの所見はILOにおいて初めて提起されたものであり、第二次大戦時における中国と朝鮮からの産業的企業への労働者の徴用に関するものである。全造船関東地協によれば、朝鮮からは約70万人、中国被占領地からは約4万人が強制労働に徴用され、鉱山、工場、建設現場で民間企業の監督のもとで働かされた。労働条件は苛酷なもので多数の死者が出たといわれる。これらの労働者たちは、日の労働者と同等の賃金と条件を約束されたにもかかわらず、実際にはわずかであるか、まったく支払われなかったと訴えている。 (略) 委員会はこのような悲惨な条件での、日の民間企業の

    ILOは戦時中の朝鮮人等の労働動員を強制連行だと何回も指摘しているね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • ユニバーシアード日本女子代表 カナダ代表に勝利し銅メダル獲得 第28回ユニバーシアード競技大会(2015/光州)

    Jリーグを頂点としたピラミッド型のリーグ構造を形成し、各年代、各カテゴリーのチームが参加できる各種大会・リーグを整備しています。

    ユニバーシアード日本女子代表 カナダ代表に勝利し銅メダル獲得 第28回ユニバーシアード競技大会(2015/光州)
  • 【スポーツ異聞】男女サッカーW杯の埋め難い格差 優勝賞金20分の1 女子の年俸の相場はなお300万円…(1/2ページ)

    サッカーの世界ナンバーワンを決める大会といえば、男女ともにワールドカップ(W杯)だろう。ところが、優勝賞金では男子が3500万ドル(約43億円)なのに対し、女子は200万ドル(約2億4500万円)。幹部らが逮捕された汚職事件で揺れる国際サッカー連盟(FIFA)が2011~14年に試合の放映権、マーケティング権で得た収入は41億ドル(約4900億円)に及ぶ。汚職究明とともに、取り組むべき「格差是正」が見えてくる。 待遇のおかしさは、男女W杯の賞金に如実に表れる。2014年ブラジルW杯の賞金総額は5億7600万ドル(約706億3600万円)で、前回大会から37%増額されていた。これに対し、女子W杯カナダ大会では前回大会から5割増額されたにもかかわらず、1500万ドル(約18億3970万円)。優勝賞金は17.5倍の格差だ。 米経済誌フォーブスがまとめた2015年版「世界で最も稼ぐスポーツ選手ラン

    【スポーツ異聞】男女サッカーW杯の埋め難い格差 優勝賞金20分の1 女子の年俸の相場はなお300万円…(1/2ページ)
  • 産経新聞社長と中曽根元首相が慰安所づくり自慢「女の耐久度、どこの女がいい悪い、3千人のための慰安所」(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    @saerealさんのツイート上の画像は、@saerealさんのツイートです。このツイート画像にあるように、「産経 史実に基づき報道」ということだそうです。 そして、「主張」でも次のように書いています。 《誤りは逐次正すべきだ》 (中略)取材などで事実が判明すれば、その都度、記事化して正し、必要があれば訂正を行うのが当然の報道姿勢ではないのか。(中略) 《事実が日韓の信頼築く》 (中略)事実を重ね歴史認識を正しく伝えることが長期的に日韓両国の信頼につながる(中略)菅義偉官房長官は「客観的事実に基づく正しい歴史認識が形成されることを望んでいる」とした。その通りである。事実を歪(ゆが)めては国際的な信用は得られない。出典:産経新聞8/6付主張 朝日慰安婦報道「強制連行」の根幹崩れた「産経新聞」の編集長は、次のように書いています。 朝日への批判がやまないのは、虚偽報道によって日を貶(おとし)め

    産経新聞社長と中曽根元首相が慰安所づくり自慢「女の耐久度、どこの女がいい悪い、3千人のための慰安所」(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース