ブックマーク / next.rikunabi.com (11)

  • 【堀江愛利×奥田浩美】シリコンバレーで注目の女性起業家アクセラレーターが語る、日本の女性リーダーに必要なストラテジー - リクナビNEXTジャーナル

    【堀江愛利×奥田浩美】シリコンバレーで注目の女性起業家アクセラレーターが語る、日の女性リーダーに必要なストラテジー UberやAirbnbなどの注目スタートアップを生み出し、FintechやIoT、ヘルスケアなど、さまざまな最新ビジネスやテクノロジーを世に送り出してきたシリコンバレー。しかし、そのイノベーションの聖地・シリコンバレーにおいても、いまだビジネスやワークスタイルは男性中心なのだという。 そのシリコンバレーで「Women’s Startup Lab」を創業し、女性起業家を育成する堀江愛利さんと、海外の最新技術や数々のスタートアップ企業に携わってきた奥田浩美さんに、女性リーダーが抱える課題や対策について語っていただいた。 シリコンバレーで女性起業家養成所を立ち上げた背景 奥田:まずは、堀江さんがなぜシリコンバレーで女性起業家のアクセラレーター(短期養成所)「Women’s Sta

    【堀江愛利×奥田浩美】シリコンバレーで注目の女性起業家アクセラレーターが語る、日本の女性リーダーに必要なストラテジー - リクナビNEXTジャーナル
    wintertop
    wintertop 2016/05/23
  • 怒られても凹まなくなる!“怒られ力”をつける5つの方法 - リクナビNEXTジャーナル

    仕事のミスに対して注意を受けたことで深く落ち込んでしまったり、一度の失敗でやる気をなくしてしまったり。昨今の若手社会人にはそんな打たれ弱い人が増えていると言われています。そうした打たれ弱さは、社会人としての成長を阻んでしまう原因になりることも。 「“怒られ下手“には理由がある」と語るのは、『怒られ力 新社会人は打たれてナンボ!』の著者である落語家の桂福丸さん。 福丸さんは、灘中学校・灘高校を経て京都大学法学部を卒業したという、世間的に言えば“エリート”です。しかしその後、28歳で4代目桂福団治さんのもとに弟子入りすると、師匠や兄弟子から怒られ続ける日々を過ごし、独自の“怒られ力”を身につけたそう。 そこで今回は、怒られるのが下手になる理由や、怒られた経験を成長の糧にする方法について、桂福丸さんに伺います。 怒られ下手は「怒られる=攻撃される」と考える まず、福丸さんによると、打たれ弱い人の

    怒られても凹まなくなる!“怒られ力”をつける5つの方法 - リクナビNEXTジャーナル
  • 子どもが売られない世界を作る!児童買春問題に本気で取り組む若手社会起業家が描く「絶対に実現したい未来」 - リクナビNEXTジャーナル

    子どもが売られない世界を作る!児童買春問題に気で取り組む若手社会起業家が描く「絶対に実現したい未来」 東南アジアを中心に根深い問題となっている「児童買春」。貧しい家の子どもが「都会に行けばいい出稼ぎ先がある」とだまされ、売春宿に売られるというケースが多いという。そんな現状を変えたいと立ち上がったのが、認定NPO法人かものはしプロジェクトを率いる村田早耶香さん。彼女がこの問題を知ったのは、今から15年近く前の大学2年生の時だ。 非常に酷烈、しかし遠い異国で起こっている社会問題。それに対して、村田さんが「自らが動かなければならない」という強い使命感を覚えたのはなぜだろうか? 認定NPO法人かものはしプロジェクト 共同代表 村田早耶香さん フェリス女学院大学2年生の時に授業で、「東南アジアで子どもが無理やり体を売らされている」問題があると知り、衝撃を受ける。その後タイとカンボジアを訪れ、問題の

    子どもが売られない世界を作る!児童買春問題に本気で取り組む若手社会起業家が描く「絶対に実現したい未来」 - リクナビNEXTジャーナル
  • 「がんばって」は英語では何と言う?ビジネスでよく使う表現6選 - リクナビNEXTジャーナル

    夏目漱石が英語教師をしていたとき、”I love you”を「我、君を愛す」と訳した生徒に対し、「日人はそんなことは言わない。『月が綺麗ですね』とでも書いておきなさい」と言ったという有名なエピソードがあります。(今でこそ「愛してる」という表現は日でも市民権を得ていますが) このように、たとえ直訳できてもその文化的背景の違いから全く違う意味に捉えられたり、場合によっては無礼にあたることもあります。特にビジネスシーンでは無礼のないようにしたいものですよね。 そんな英語に直訳すると勘違いされてしまうフレーズや、英語には存在しない日語独自の表現の、ネイティブ風な言い回しをご紹介します。 1.「お疲れさまです」 社内の同僚に向けて毎日のように使うフレーズの代表格が「お疲れさまです」でしょう。同僚の労をねぎらう日ならではのフレーズですが、このような文化英語圏にはなく、直訳して”You mus

    「がんばって」は英語では何と言う?ビジネスでよく使う表現6選 - リクナビNEXTジャーナル
    wintertop
    wintertop 2015/12/04
  • 「小1の壁」を取り巻く、企業・地域・家庭・PTAに変わってほしいなと思うこと - リクナビNEXTジャーナル

    前回の記事(記事末のリンク参照)では、ワーキングマザー界隈でよく言われる「小1の壁」って一体何なんだ? という話を書きました。 世間では、子供が小学生になると子育てがひと段落すると思われていますが、実はそうではないこと。会社側の期待とは裏腹に、保育園というサポートを失ってワーキングマザーへの負荷はむしろ増えてしまう実態。それに対して、私と夫がどのように切り抜けてきたか、といった内容でした。 前回も述べましたが、「小1の壁」がワーキングマザー界隈でしか知られていない内輪用語のままなのは、あまり好ましくないと思っています。当事者である母親がひとり頑張って解決できる問題ではないからです。 そこで今回は、母親を「取り巻く周囲」である企業、地域、家庭(主に夫)、そしてPTAが、それぞれどう変わってくれたら嬉しいのか? という観点で書いてみようと思います。 <企業> 勤務時間や休暇について柔軟な制度を

    「小1の壁」を取り巻く、企業・地域・家庭・PTAに変わってほしいなと思うこと - リクナビNEXTジャーナル
  • 「怒り」をモチベーションにできるアンガーマネジメントを学ぼう - リクナビNEXTジャーナル

    皆さんは普段どれだけ怒っていますか?「怒るなんてかっこ悪い、みっともない」というように、怒ることにデメリットを感じる人も少なくないかもしれません。 でも、「怒る」という感情を持つことは、ネガティブなことばかりではありません。 「怒り」はうまくコントロールすることで、エネルギーやモチベーションに変えることもできるのです。それが「アンガ―マネジメント」です。 今回は日アンガーマネジメント協会代表理事の安藤俊介さんによる講演・ワークショップから、それらのエッセンスを紹介したいと思います。 怒りのメリット、デメリットとは? ▲一般社団法人日アンガーマネジメント協会 代表理事 安藤俊介さん 怒りの感情コントロール専門家。「アンガーマネジメント」の日の第一人者。日人としてはじめてのナショナルアンガーマネジメント協会、アンダーソン&アンダーソン、MFTNY公認のアンガーマネジメントファシリテータ

    「怒り」をモチベーションにできるアンガーマネジメントを学ぼう - リクナビNEXTジャーナル
    wintertop
    wintertop 2015/10/20
  • 催促・お詫び・お断り…送りにくいメールをスマートに送る プロの具体文例集 - リクナビNEXTジャーナル

    仕事上で発生する連絡事項には、「どうも言いづらいな…」というものも多々ありますよね。 例えば、相手に負担を強いるような依頼のほか、催促、お詫び、断り…など。 相手を目の前にして直接伝えるのであれば、声のトーンや表情によって感情を伝えられるので、何とかうまいことやれるような内容も、メールだと中々…。こちらは全くそんな気はないのに、妙にカドが立って相手を不快にさせてしまったり。 一体どうすればこうした「伝えづらい内容」をメールでいい感じに送れるのか? 日ビジネスメール協会の代表理事であり、ビジネスメールやコミュニケーションに関するコンサルティング・教育を手がける(株)アイ・コミュニケーションの代表を務める平野友朗さんにお聞きしました。 ▲(株)アイ・コミュニケーション代表の平野友朗さん 【前提】一つの言葉でも、自分と相手のとらえ方は異なることを意識する 前提として意識しておきたいのは、自分で

    催促・お詫び・お断り…送りにくいメールをスマートに送る プロの具体文例集 - リクナビNEXTジャーナル
    wintertop
    wintertop 2015/09/12
  • ワーキングマザーが「私が悪い」から抜けるために、本人と周囲ができること - リクナビNEXTジャーナル

    前回は、私がワーキングマザーとしてはじめての復職を果たしたころ、「仕事育児を両方やるって、いろいろつらいなあ……この道を選んだ私が悪いのかな」と思うようになってしまったきっかけと、そこから脱却するまでについて書きました。 ワーキングマザーが「私が悪いのかな……」から脱却するまで – リクナビNEXTジャーナル さて、後編です。 自分の考え方を変えたり、周囲から影響を受けたりと、試行錯誤しているうちに、私は「自分がいけないのかも……」期を抜けて、前向きに仕事育児ができるようになっていきました。 その経験から、体や心に無理をしすぎて倒れたりすることもなく、ソフトランディングで復職するにはどうすればいいのか考えました。この記事では、「自分ができること」「周囲の人が支援としてできること/してほしいこと」を書いていきます。 「自分が悪い」から抜ける方法は? 【方法1】焦らない、復職前の自分と単純

    ワーキングマザーが「私が悪い」から抜けるために、本人と周囲ができること - リクナビNEXTジャーナル
  • ディズニーから学ぶ「上司のムチャぶり」を上手くかわすオトナな対処法5つ - リクナビNEXTジャーナル

    ■単純に拒否してしまうのは当然タブー ただ、「ムリです」と単純に断ってしまうのは当然NG。飲み会のお誘いくらいならハッキリ断るのもありですが、仕事ではオススメできません。最悪、「使えないヤツ認定」されてしまいます。 何も断れない人も問題ですが、義務でも何でも断ってしまう人も、極端で問題でしょう。 では、どうすれば良いのでしょうか。 具体的にはこんな感じ 上司「今日中に頼むよ」 ⇒ A「概略だけで良ければできますがどうです?」(条件の引き下げ) ⇒ B「今のこの仕事を後回しで良ければできますが」(代替条件の提示) ⇒ C「○○さんにも手伝ってもらって良ければできそうですが」(代替要因の提示) 「ムリ」と後ろ向きになるのではなく、どれも前向きに、できるための条件を考えていますね。 今の仕事で手一杯なのに、もっと仕事を持ってくるということは、需要と供給のバランスが崩れているのです。 そんなときは

    ディズニーから学ぶ「上司のムチャぶり」を上手くかわすオトナな対処法5つ - リクナビNEXTジャーナル
    wintertop
    wintertop 2015/04/02
  • ワーキングマザーが「私が悪いのかな……」から脱却するまで - リクナビNEXTジャーナル

    「子どもを産まないという選択肢もあったのに、そうしなかったあなたが贅沢なんじゃないですか?」 これは、私が実際にTwitterで言われた言葉です。 もちろん、こんなリプライばかり来るわけではありません。極端な意見であるとも思います。でも、これまで数年間、ワークライフバランス・カフェ(子育てと仕事の両立について、SNSを活用していろんな企画をしています。リアルで交流会なども実施しています)やブログでの活動を通して、いろんなワーキングマザーの皆さんに会ってみて、「仕事育児を両方しようなんて考えた、私が悪いのかな……」と思っている人は、決して少なくないように思いました。 私は、母親がフルタイムのワーキングマザーだったので、共働きに対して特に偏見はありませんでした。まったく未知の領域に取り組むというよりは、自分が「ワーキングマザーの子ども」として育ってきた分、知識も理解もある方だと思います。でも

    ワーキングマザーが「私が悪いのかな……」から脱却するまで - リクナビNEXTジャーナル
  • 嫌味を言わずにはいられない人をサラリとかわすフレーズ3つ - リクナビNEXTジャーナル

    いつも嫌味を言う人っていますよね。 契約を取ってきたときに上司が一言。 「よく取れたなあ。あんな資料で」 それって褒めてるのか?けなしてるのか? 有給休暇の申請をしたら、 「いいけど・・・こんな忙しい時期に休むの?」 「俺だって休んでないのに?」 とチクリ。 3週間前から休むって予告していたじゃないですか。 嫌味な人はレパートリーが豊富です。言われるたびに腹が立ちます。 「なんで、その一言を付けるかなあ」 「最後の一言、余計」 「どんだけ語彙力を無駄づかいしてるのだ」 そんな心の声を口に出せるはずもなく、私たちはグッと耐えるわけです。 このイライラを同僚にぶつけたり、ストレス解消に散財したりする。 一体、自分は何をやっているのだろう・・・。 よし、ならば、最初から嫌味を言われないようにすれば良い。 嫌味予防策として、ウソをつくことを思いつきます。 休むときも「身内が大変でして」みたいに、文

    嫌味を言わずにはいられない人をサラリとかわすフレーズ3つ - リクナビNEXTジャーナル
    wintertop
    wintertop 2015/02/17
  • 1