タグ

ダビング10に関するwisbootのブックマーク (6)

  • 補償金以外の「対価の還元」検討続ける、総務省が第5次中間答申

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    wisboot
    wisboot 2008/06/29
    2009年末までは様子見確定かな/5000円チューナーってホントに可能なのか?そりゃ利益乗せずに販売すれば可能だけどそんなの民間企業がするわけない。てことは当然税金投入しなきゃ無理なわけで・・・
  • 「ダビング10」開始日は7月5日ごろ

    「ダビング10」開始日は7月5日ごろ。近日中にDpaが確定 −急転直下の決着。「ダビング10に限り補償金と切り離す」 総務省の情報通信審議会 情報通信政策部会の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会 第40回」が19日に開催された。 同委員会で、地上デジタル放送の新しい録画ルール「ダビング10」について「開始日が7月5日ごろ」と決まった。近日中にデジタル放送推進協会(Dpa)が日時確定する。 ダビング10の開始期日は、「同委員会中で合意を受けて決定する」としていたが、私的録音録画補償金制度の維持と適用機器の拡大を求める著作権権利者と、機器メーカーの対立が続き、当初予定の6月2日の開始日時を延期。その後も開始日を確定できない状況が続いていた。今回、委員会内での合意を得たことで、「7月5日前後」で、Dpa内で放送事業者や機器メーカーが調整の上、日時を確定する。 ■ 文化庁と経

    wisboot
    wisboot 2008/06/21
    ホントはコピーフリーがよかったんだけどなー(ぇ/いや、冗談抜きでそうでもしないと自分はわざわざ地デジ録画してタイムシフトする手間掛けるほどのインセンティブが見い出せなくなりつつある/もう正直うんざり
  • 「ダビング10」に向け合意、開始日は7月4〜5日をめどに

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    wisboot
    wisboot 2008/06/20
    あんだけゴネてた割に権利者側がやけにあっさりと引き下がった印象?/ここで引くんなら6月2日時点で引いとけと/個人的には何の意味も無いのはダビング10自体なので別に議論がどういう方向になろうと影響なし
  • 「ダビング5でもタイムシフトでも製作者への還元は必要」 -JVAが補償金への基本的な考え方を表明

    社団法人日映像ソフト協会(JVA)は17日、私的録音録画補償金に関する問題について、「タイムシフト目的でも製作者へのフィードバックは必要」など、同協会の基的な考え方を発表した。 私的録音録画補償金制度に関しては、制度の維持と適用機器の拡大を求める著作権権利者と機器メーカーが対立。「ダビング10」の開始日時が確定できない要因にもなっている。既報の通り、17日には文部科学省と経済産業省が補償金制度の対象にBlu-ray Discを加えることで合意。ダビング10の実施に向け、省庁による働きかけが活発化している。 JVAが17日に発表したものは、こうした最新の動きに対してのコメントではなく、あくまで同協会の補償金に関する基的な考え方を示したものになっている。 ■ タイムシフト目的でもフィードバックは必要 テレビなどで放送される映画について同協会は、「タイムシフト目的での録画など、一定

    wisboot
    wisboot 2008/06/19
    昔はテレビで放映してた映画は面白くなさそうでもちゃんと見てたなぁ/今?そもそもカットされる&CM長すぎで全く見なくなりましたが何か?見たけりゃレンタルするかDVD買うよ
  • ダビング10開始時期は「タイミング感共通」も合意に至らず

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    wisboot
    wisboot 2008/06/14
    いったいどちらが譲歩するのやら。双方の主張を聞く限りどちらも引きそうにないが/デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会>虚しく響く会名だな・・・
  • 「ダビング10」無期限延期の背景を探る|デジトレwatch|ダイヤモンド・オンライン

    2011年までに順次導入される地上デジタル放送。現在は地上アナログ放送と並行して放送されているが、2011年7月に地上アナログ放送は停波。地上デジタル放送に完全移行する。 この地上デジタル放送には、ハードディスクレコーダーに録画した番組を、DVDやブルーレイ・ディスクへコピーする際に制限を設けるコピープロテクト「CPRM」が適用されている。 たいていは「コピーワンス」という種類になっており、ハードディスクレコーダーからDVDやブルーレイ・ディスクに、番組を1度だけ移動(ムーブ)可能。その際、ハードディスクレコーダー内の元映像は削除される仕組みだ。 しかし、自分で録画した番組を私的用途においても複製できないとは、なんとなく理不尽さを感じる。このコピーワンスが嫌で、未だに地上デジタル放送ではなくアナログ放送を視聴している人もいるようだ。 そこで発表された新しい録画ルールが「ダビング10

    wisboot
    wisboot 2008/06/12
    コピーワンスに比べれば格段の進歩といえる>DVDが10枚焼けてもあんまり嬉しくない(By小寺さん)/ていうか、HDDが死んだら即死亡(あとはDVDのみ。それも死んだら完全終了)ってのがもう救い難い
  • 1