タグ

節電に関するwisbootのブックマーク (9)

  • 厳寒でも余裕がある北海道の電力、原子力なしでも節電で乗り切る

    北海道電力が12月1日(土)~1月7日(月)の需給状況を公表した。東日大震災前の2010年度の冬と比べると、平均気温が低く推移している中で、電力の最大需要は少なく抑えられている状況が見てとれる(図1)。 2010年度の同時期で最大需要を記録したのは1月7日(金)の570万kWで、この日の平均気温はマイナス8度を下回った。これに対して今冬2012年度は12月27日(木)に548万kWに達したのが今のところ最大だが、当日の平均気温はマイナス8.4度まで低下した。 ほぼ同様の気象条件と考えれば、2010年度から4%程度の電力を節約できたことになる。政府によって設定された節電目標の7%には届いていないものの、企業や家庭による節電対策の効果が出ていると見てよい。 最大電力が発生した12月27日の状況を、北海道電力は次のように分析している。「平均気温はマイナス8.4度であり、12月の過去10年間の気

    厳寒でも余裕がある北海道の電力、原子力なしでも節電で乗り切る
    wisboot
    wisboot 2013/01/11
    こういう記事が出た矢先に苫東厚真火力発電所1号機が停止し、供給余力はあと1基分ぐらいまでとなってしまった。ピーク時にトラブルが起きませんように…
  • 北電 火力発電所が火災で停止 NHKニュース

    11日午前、北海道電力の苫東厚真火力発電所1号機が火災で急きょ運転を停止したため、北海道では電力の供給力が低下し、緊急に州から電力の融通を受けました。 北海道電力によりますと、11日午前11時半ころ、厚真町の苫東厚真火力発電所の1号機で小規模な火災があり、1号機は運転を停止しました。 この影響で、北海道電力は供給力が低下し、緊急に州から電力の融通を受けました。 11日のピーク時の電力使用率の見込みは、当初の89%から92%に上昇しましたが、北海道電力は、「現時点では電力供給に支障が生じる状況ではない」としています。 ただ、苫東厚真火力発電所1号機の運転再開の見通しは立っておらず、北海道電力はさらに発電所などでのトラブルが重なれば電力不足の懸念もあるとして、一層の節電を呼びかけています。 冬場に需要がピークになる北海道では、泊原子力発電所の停止などにより電力不足の懸念があるとして、この冬

    wisboot
    wisboot 2013/01/11
    うっ、92%だと?/35万kwが停止したのは痛いなぁ。20万kw級の発電機があと1基でも停止したらピーク時の95%を超えるんじゃ…/今年は特に積雪が多い印象。人命に危険が及びませんように
  • におわないファンヒーター専用灯油、本格販売へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    wisboot
    wisboot 2011/10/20
    化石燃料には頼りたくないが、今冬はやむを得ないか…。来年以降どうしよう
  • Daiyuu Nobori (登 大遊) on Twitter: "大学の某サーバ室の冷房が節電だと言われ止められた。50平米で窓が開けれない部屋に合計3000Wのサーバがある。みるみるうちに室温が55℃くらいになったが安定した。人は長時間いると死ぬだろうがサーバはまだ死んでいない。気温グラフ→ http://t.co/kt6mMxO"

    大学の某サーバ室の冷房が節電だと言われ止められた。50平米で窓が開けれない部屋に合計3000Wのサーバがある。みるみるうちに室温が55℃くらいになったが安定した。人は長時間いると死ぬだろうがサーバはまだ死んでいない。気温グラフ→ http://t.co/kt6mMxO

    Daiyuu Nobori (登 大遊) on Twitter: "大学の某サーバ室の冷房が節電だと言われ止められた。50平米で窓が開けれない部屋に合計3000Wのサーバがある。みるみるうちに室温が55℃くらいになったが安定した。人は長時間いると死ぬだろうがサーバはまだ死んでいない。気温グラフ→ http://t.co/kt6mMxO"
    wisboot
    wisboot 2011/08/22
    サーバ機器の故障率に響きそうで嫌だなぁ…/これから涼しくなれば少しは電力需要に余裕が出来るから、そん時はまた空調入れてもいいと思う。節電したはいいけどサーバ壊れました、じゃ意味ない
  • 関電が堺港火力発電停止 2号機40万キロワット タービン損傷で再開に数カ月 - MSN産経ニュース

    関西電力は14日、堺市にある火力の堺港(さかいこう)発電所2号機(出力40万キロワット)でトラブルが発生し、13日朝から運転を停止したと発表した。ガスタービンの羽根の一部に損傷が見つかったといい、運転再開までには少なくとも数カ月以上かかるという。 関電管内では7月、不具合で停止した火力の姫路第2発電所5号機が同月14日に再開したばかり。夏場の電力不足を回避するため、関電では火力発電所を最大限活用する計画だが、堺港2号機の停止で、電力確保は一段と厳しくなりそうだ。 関電によると、堺港2号機では13日午前10時40分ごろ、ガスタービン内の異常を示す警報が作動し、自動停止。設備の冷却を待って14日昼に内部を目視で点検したところ、タービンの羽根295枚のうち一部に損傷が見つかった。 関電では今後、原因究明を進めるとともに補修作業を行うが、損傷範囲や部品の調達具合により、再開には少なくとも数カ月以上

    wisboot
    wisboot 2011/08/14
    破損したブレードが高速回転する羽に当たりまくってボロボロに…。長いことだましだまし使ってたんだろうなぁ/ブレードの発注から設計・製造・施工・試験・運転まで数ヶ月とかはえーな
  • メニコン、異例の全社員ポロシャツ義務化 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    コンタクトレンズ大手のメニコン(名古屋市中区)は、節電対策の一環でオリジナルのポロシャツを製作、6月末からグループ全社員(約1200人)に着用を義務付けた。今夏はポロシャツなどの「スーパークールビズ」を認める企業が出ているが、義務化は珍しい。 ポロシャツ義務化に合わせ節電も徹底。オフィスでは室温30度までエアコンは入れず、28度まで下がったら切っている。このほど開かれた株主総会でも、壇上の役員全員がポロシャツ着用で出席する徹底ぶり。同社は「ユニホーム化で、節電と震災復興への一体感を高めたい」と話している。 ポロシャツは黒やピンクなど6種類。左袖には「早期復興を願って」とのメッセージを入れた。 昨年まではノーネクタイなど通常のクールビズを行っていたが、実施状況にはばらつきがあった。電力不足が広がるなか「今年はそんな次元ではない」と、田中英成社長の発案で進めた。当初、外回りの営業職には戸

    wisboot
    wisboot 2011/07/07
    営業を含めた全員とは思い切ったな/今年はしょうがない。むしろ、これがきっかけとなって夏場はもっと涼しげな格好でもいいような環境になるといいなぁ
  • <在宅人工呼吸器患者>命の危機、節電の夏に恐々 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    小俣貢さんの母の枕元に並ぶ人工呼吸器や、たん吸引機。部屋には人工呼吸器のシューという音が響く=川崎市幸区で、久野華代撮影 東京電力福島第1原発事故の影響で1日から始まった電力使用制限令を受け、人工呼吸器を使いながら在宅治療を続ける患者や家族が停電に恐々としている。人工呼吸器が止まれば命に関わる一方、体温調節の必要から節電に積極的に協力できない事情もある。患者の家族からは「普段の介護でも気を張り詰めているのに停電の心配が加わり、追い詰められそうだ」と訴える。 【節電で】「扇風機が買えず蒸し風呂」仮設入居者、品薄に悲鳴 枕元の人工呼吸器やたん吸引機から、何ものコードが絡まりながらコンセントに延びる。酸素発生器に近寄ると放出される熱を感じる。川崎市幸区の小俣貢さん(52)は、重症肺炎を患って人工呼吸器を24時間装着する母(78)を、3年ほど前から自宅で看病している。人工呼吸器の内部バッテリ

    wisboot
    wisboot 2011/07/06
    いやいや、そういう事情があるならむしろちゃんと電気使わないと。なにも命を危険に晒してまで節電しろっていってるわけじゃないんだから/節電できるところだけすればいいと思うよ、うん
  • 東京/東北電力管内、供給予備率3%未満で「電力需給逼迫警報」を発出 ~前日18時と当日8時半に計画停電を警告

    wisboot
    wisboot 2011/07/05
    綱渡りだなぁ
  • 姫路第2火力5号機の運転停止=磁界発生装置に故障、供給綱渡りに―関電 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    関西電力は2日、姫路第2火力発電所5号機(兵庫県姫路市、出力60万キロワット)の運転を同日午後9時に停止したと発表した。1日に行った点検で、発電のため磁界を発生させる装置でヒューズの断線が見つかったため。ダイオードの劣化が原因とみられ、同社は取り換え作業を急ぐ方針。運転再開は今月下旬になる見通しという。 関電の7月後半の電力供給力は、停止した姫路第2火力5号機を含め3166万キロワット。これに対し、7月中のピーク需要は3138万キロワットと想定されており、運転再開が遅れれば一時的に供給不足となる恐れもある。 同社は、「他社(中国電力)からの電力融通や自家発電業者からの買い取りがあり、当面の供給力に問題はない」と説明しているが、綱渡りの需給調整を迫られそうだ。  【関連記事】 〔地球の風景〕命知らずの綱渡り=ドイツ 〔地球の風景〕アイス棒の船 〔地球の風景〕横断歩道を渡りましょう

    wisboot
    wisboot 2011/07/03
    もう一つでも止まったら関西でも計画停電の恐れありか…キツイな
  • 1