タグ

研究開発と科学に関するwitchstyleのブックマーク (4)

  • 2012年 ノーベル化学賞!! 「化学と医学の共役-Gタンパク質共役受容体」

    (2012年10月14日追記。実演、始めました) こんばんは。 日、ノーベル化学賞の発表がありました。私は先日、予想ブログで藤嶋先生の酸化チタンをあげましたが、今回は全く予想外の分野が受賞しました。 2012年のノーベル化学賞は 「 Gタンパク質共役受容体 」 受賞者はこの方々!! スタンフォード大学 ブライアン・コビルカ(Brian Kobilka)氏 お二人共、アメリカの大学で研究されている方で師弟関係にあるようです。 化学を勉強してきた私にとって「Gタンパク質共役受容体」という言葉は、なかなか耳にすることはなく、昨日の物理学賞の田と同様に今日は私に白い煙がモクモクとあがっています。幸いなことに、未来館にはこれに関連した研究をしていたスタッフが数名おり、色々と教えてもらいながら私なりに一生懸命頭にたたき込んでいます。この未来館の中だけでも、数名いると言うことは、この研究分野がいかに

    2012年 ノーベル化学賞!! 「化学と医学の共役-Gタンパク質共役受容体」
    witchstyle
    witchstyle 2012/10/24
    (2012/10/10のエントリ) 2012年ノーベル化学賞の対象になった「Gタンパク質共役受容体」についての解説
  • 【速報】ノーベル化学賞はGタンパク質共役受容体の研究でアメリカのお二人! | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet ノーベル賞の自然科学系の最後の賞、化学賞はGタンパク質共役受容体の研究により、Robert J. Lefkowitz博士とBrian K. Kobilka博士に贈られます。 Lefkowitz博士は1943年ニューヨーク生まれ。ハワード・ヒューズ医科大学にお勤め。Kobilka博士は1955年生まれでスタンフォード大学の教授です。 Gタンパク質共役受容体は細胞の膜を縫うように7回貫通しているタンパク質です。膜の外から、この受容体に何かがくっつくと、それがシグナルとなって、細胞の中で一連の反応が起き始めます。あるひとつのタンパク質の名前ではなくグループ名で、はっきりいって巨大グループです。身体のあちこちの細胞にあり、さまざまな生化学反応にかかわっています。嗅覚の受容体、心のバランスを取ることなどにも重要なセロトニン受容体、視覚に関係するロドプシンもGタンパク質共役受容体のメンバー

    witchstyle
    witchstyle 2012/10/24
    (2012/10/10のエントリ) 2012年ノーベル化学賞の対象になった「Gタンパク質共役受容体」についての簡単な解説
  • 5000円ロボット、連続歩行時間ギネス申請へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    よちよち歩き続けて100時間――。北海道函館市の公立はこだて未来大の学生3人が17日、モーターなどの動力なしに歩くロボットの連続歩行時間で、ギネス世界記録(13時間45分)を大幅に更新する快挙を達成した。 ロボットの材料費はわずか5000円という。 製作したのは三上貞芳教授(人工知能)の研究室。高さ76センチのアルミ製で、13日午前9時に下り斜度5度、分速3メートルのルームランナー上で歩行を始めた。ペンギンのように左右に揺れながら昼も夜も倒れずに歩き続け、17日午後1時、目標の100時間を達成した。 動力のない二足歩行ロボットは、坂道で前に倒れる力を利用し、左右の脚を振り子のように繰り出して進む。つまずかず脚を交互に出す動作の安定が難しく、従来の記録は2009年に名古屋工大の佐野明人教授らの研究グループが、ひざや股関節などでバランスをとり転倒を防ぐ仕組みを持つロボットを開発し、成し遂げてい

    witchstyle
    witchstyle 2011/09/18
    受動歩行ロボット on ルームランナー@はこだて未来大学
  • まさにプロジェクトX、これがはやぶさ搭載「イオンエンジン」開発と激闘の記録

    限られた予算の中、ロケットを大型化するのではなく、エンジンを高性能化していくというアプローチで研究・開発されてきたイオンエンジン。その約20年にわたる歴史はまさに血と汗と根性の記録となっており、たび重なる難局を切り抜けるための新技術と工夫の結晶がそこには隠されていました。 これは、日最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2011」にて「未踏宇宙を拓く「はやぶさ」探査機搭載イオンエンジン」というタイトルで、はやぶさのマイクロ波放電式イオンエンジンの開発・運用を担当した國中均氏の講演をまとめなおしたものです。 國中: 今日はお時間をいただきまして誠にありがとうございます。小惑星探査機はやぶさの運用、特に私が担当してまいりましたイオンエンジンについてお話しをさせていただければと思っております。 いくつかコンテンツを用意させていただきましたけれども、全部をお話しできそうにありませんので

    まさにプロジェクトX、これがはやぶさ搭載「イオンエンジン」開発と激闘の記録
    witchstyle
    witchstyle 2011/09/17
    こんなこともあろうかと…の人の講演
  • 1