タグ

3Dプリンタに関するwitchstyleのブックマーク (7)

  • 『1.BT-7のギヤボックス』

    お待たせしました!!(←誰も待ってないし) 3D CADと3Dプリンターを使った可動改造の第2弾は、 ソビエトの「BT-7」戦車です!! え? なんで、「BT-42」じゃ無いんだ? って? だつて、「BT-47」のキット手に入らないし....まだ映画も見て無いしw さて、 世間のうわさは無視してw BT-7の最大の特徴と言えば、あれですよ!! そう、 履帯無くても、タイヤで走行するんです!! キットはタミヤの1/35を使いますが、キットを素組みしてもそのあたりの構造は想像がつきます... 後ろの起動輪とその前の転輪が連動していて、転輪も一緒に回転するようです。 で、 先頭の転輪が、自動車の前輪のようにステアリングするようですね。 これを1/35のプラモデルで再現してみようと言うわけです。 第一回は、そのギヤボックス!! まずは、3DCADで設計中の画像です。 最大の特徴は、起動輪と隣の転輪

    『1.BT-7のギヤボックス』
    witchstyle
    witchstyle 2016/04/11
    (2016/04/07のエントリ) DMMの3Dプリントサービス(アクリル素材)で作った模型用ギヤボックス(2段平ギヤ等) ご本人のtweet経由 https://twitter.com/nazoda/status/718222668697362432
  • 第1回 PHPで簡単!3Dプリンタ出力ファイルの作り方 | gihyo.jp

    はじめに さっそくですが、写真1をご覧ください。これは筆者が試作中の片手入力キーボードです。このキーはジョイスティック構造になっていて、4方向に倒して入力できるほか、押し込むこともできます。カーソルで項目を選び、押し込んで決定、という使い方をするスイッチです。このスイッチをキーボードに使うことで、キーの数を1/5に減らしてみようという目論みです。 写真1 試作品の片手入力キーボード しかし、これには問題がありました。基板までは作ったのですが、このスイッチに合うキートップが市販されていないのです。軸径が合わないだけでなく、高速入力を考えると指が触れる面の形状もいろいろ試す必要が出てきます。展示会などで業者さんに聞いてみたことはありますが、20個ほど作るのに何十万もかかるということで、どうやって実現するか悩んでいました。 東京 渋谷に、FabCafeというお店があります。レーザー加工機をホビー

    第1回 PHPで簡単!3Dプリンタ出力ファイルの作り方 | gihyo.jp
    witchstyle
    witchstyle 2013/09/09
    (2013/09/09の記事) PHPのスクリプトで3Dプリンタ出力用のSTLファイルを生成する
  • Make: Japan | 3Dプリンター初心者オーナーのための役に立つコツ

    3Dプリンターを手に入れたばかりというあなたの前には、すでに学びと発見の新世界が開かれている。これからの数週間から数カ月間は、新しい教訓や技術を学び続けることになる。そこで、私がこの3年間に3Dプリンターから学んできたことをいくつか紹介しよう。 3D プリントのコツ プラットフォームが水平でないと、プリント中にいろいろと頭の痛い問題が起きる。ここはきっちり確認しておかないといけない。プラットフォームは、ペーパーテストで簡単に確認できる。これには、エクストルーダーのノズルとプラットフォームの隙間を測れる厚さの紙を使う。ノズルを最初の層をプリントするときの高さに合わせて、プラットフォームとノズルの間に紙を挟み、プラットフォームの四隅と中央にノズルを動かしてみる。5つすべての箇所で紙がノズルに接触しながら動かせるぐらいの間隔がよい。 プラットフォームは定期的にアルコールで洗浄すること。プラットフ

    witchstyle
    witchstyle 2013/08/28
    (2013/01/11の記事)
  • 3Dプリンターで「誰でもメーカー」を実現、Simeji開発者の足立氏らがサービス開始

    カブクは2013年6月19日、3Dプリンターを使って出力した製品を誰でもネット経由で気軽に販売できるようにするオンラインサービス「rinkak」(リンカク、写真)を発表した。同日から利用者限定のクローズドベータサービスの提供を開始し、6月中には利用者を公募する形のオープンベータサービスに移行する見込み。正式サービスの提供日時は未定。 rinkakは、新しい「ものづくりマーケット」機能を提供するサービス。高性能な3Dプリンターなどを利用することで、精度の高い立体物をオーダーに基づいて1個単位でその都度製造して販売する。Android向けの日本語入力アプリ「Simeji」の開発者である「adamrocker」こと足立昌彦氏と、同社社長CEOである稲田雅彦氏が共同で立ち上げた。 3Dモデルデータを持っているクリエイターは、同サービスにモデルデータを登録しておくだけで、製造設備を持たずに製品を製造

    3Dプリンターで「誰でもメーカー」を実現、Simeji開発者の足立氏らがサービス開始
    witchstyle
    witchstyle 2013/06/19
    (2013/06/19の記事) 使用する3Dプリンタはプラスチックだけでなくセラミックや金属、ゴム製品などを高精度に出力可能
  • 「 #3Dプリンター 」ってなに? 何ができるの? いくら?:山田眞次郎の「メイカーズ始めました」:オルタナティブ・ブログ

    「メイカーズ」から「3Dプリンター」へ? 4月14日、NHK Eテレ「サイエンスZERO」で、TOKYO Maker・毛利クンが紹介されました。これは、個人で3Dプリンターを持っている人として、毛利クンが選ばれたのです。タイトルは「3Dプリンター 魔法の箱の真骨頂!」です。 自宅で取材を受ける毛利クン 日で、「メイカーズ」や「3Dプリンター」という言葉が知られるようになったのは、昨年10月に、クリス・アンダーソンの「メイカーズ」(NHK出版)が出版されてからです。クリス・アンダーソンは「メイカーズ」の第一歩として、3DCAD・3Dプリンター・3Dスキャン・レーザーカッター・CNC・エレクトロニクスの6つの要素技術を挙げています。この6つの要素技術の中で、言葉が独り歩きしているのは「メイカーズ」と「3Dプリンター」だけです。 ところが、1月12日号の東洋経済で「メイカーズ革命」という特集以

    「 #3Dプリンター 」ってなに? 何ができるの? いくら?:山田眞次郎の「メイカーズ始めました」:オルタナティブ・ブログ
    witchstyle
    witchstyle 2013/04/25
    (2013/04/22のエントリ) 3Dプリンタの略歴の話と、「魔法の箱」ではない数十万円クラスの3Dプリンタでできることの話。
  • “ものづくり”を盛り上げるコワーキングスペース−−お台場「MONO」

    3Dプリンタをはじめとした機器を使った“ものづくり”に注目が集まりつつある。そうした中、3月1日にお台場・テレコムセンタービル内に、ものづくりに特化したコワーキングスペース「MONO」がオープンした。 MONOは、3Dプリンタやレーザーカッターなど、ものづくりのための基的な設備を設置し、スタートアップや個人が製品のプロトタイプを開発できる。運営は建築設計事務所の後藤建築事務所。企画やプロデュース面は、天王洲にコワーキングスペース「Samurai Startup Island(SSI)」を運営するサムライインキュベートが担当する。 MONOは、東京都の手掛ける臨海副都心MICE(Meeting、Incentive、Convention、Exhibition)拠点化推進事業の1つとして、国内およびアジア各国の起業家への起業、経営、進出支援を目的として作られた。「(海辺で交通のアクセスがよくな

    “ものづくり”を盛り上げるコワーキングスペース−−お台場「MONO」
    witchstyle
    witchstyle 2013/03/18
    (2013/03/18の記事) 住所:東京都江東区青海二丁目5番10号 テレコムセンタービル東棟14階 利用形態:固定席プラン(月額3万1500円)、フリー席プラン(月額2万1000円)、1デイドロップイン(1日2000円)。 営業時間:24時間365日
  • 3Dプリンターについて「クローズアップ現代」の7分42秒では伝えられなかったこと - yapan.org

    2013年3月12日に放送されたNHKテレビ番組「クローズアップ現代」は、「“3Dプリンター”革命〜変わるものづくり〜」というタイトルで3Dプリンターの可能性や課題を幅広く紹介しました。この回にスタジオでコメントするゲストとして出演したのですが、番組を受けて様々な反響があるようです。 専門的な知識を持たない一般の視聴者が対象であること、時間が26分間であることといった制約がある中で、多くの人にとって未知の機械である3Dプリンターの可能性を最大限伝える、という意味において大きな役割を果たした番組だと思います。さまざまな事例に触れるだけであればもっと詰め込めたかもしれませんが、アメリカや日各地での取材も含めて、「伝える」というメディアの役割に真摯に取り組んだ番組スタッフのみなさんには心より敬意を表します。 その上で、7分42秒という時間の中では扱えなかった話題や議論について書いてみたいと思

    witchstyle
    witchstyle 2013/03/17
    (2013/03/15のエントリ) 2013/3/12放送のNHKクローズアップ現代「“3Dプリンター”革命〜変わるものづくり〜」の内容への補足
  • 1