2019/04/18に株式会社gumi様で行ったデザイン講義のスライドです。 デザインとは何か?デザイナーは何を考えてデザインを作っているのか? という話から、実際にデザインを評価・検討するための言葉を紹介しています。
どうも、Kaggle界のシナモンです。https://twitter.com/mamas16k シナモンはKaggleを一旦やめる予定です。これを機に、これまでやってきたことをまとめようと思います。 機械学習を始める前(高校~学部1年の夏まで) 機械学習を始める & 勉強期間(学部1年の夏~学部2年の2月) ALBERTでバイトをする(学部2年の2月 ~ 10月) 初めて機械学習コンペに出る(学部2年の4月 ~ 7月) 2回目の機械学習コンペに出る(学部2年の10月 ~ 11月) Kaggleに初めて出る(学部2年の3月 ~ 学部3年の5月) DeNAでバイトする(学部3年6月~学部3年9月まで) 2回目のKaggle(学部3年10月~学部3年12月) 3回目のKaggle(学部4年3月~学部4年4月) これから(学部4年4月~) 最後に 機械学習を始める前(高校~学部1年の夏まで) シナ
日系通信会社でのホスティングサービス、クラウドサービスの開発エンジニア、米国駐在、海外ビジネス開発経験を経て、Google Cloud Platformチームに参画。ストラテジックなお客さまに対するGoogle Cloudのソリューションの提案、お客さまプロジェクトのアーキテクチャ設計、プロダクトの技術的な支援を実施しながら、Google Cloudをより知ってもらうための対外活動も行っている。 「よりお客さまに近いクラウド」を志向してGoogle Cloudに転職 ──まずは寳野さんのこれまでの経歴を簡単に教えてください。 寳野:大学を卒業した後、日系の通信会社に入社しました。その会社ではホスティングやVPS、クラウドなどのサービスを開発・提供する部署に所属して、エンジニアとして製品・サービスの開発やインフラの運用ツール開発などに従事していました。最後の1年間はソリューションアーキテクト
アマゾンUKが誤って『Oculus Quest』のプレオーダーを開始、128GBモデルが499ドルと判明 2019.04.17 Oculus Oculus, Oculus Quest イギリス向けに販売をしているアマゾンUKのサイトにて、『Oculus Quest(オキュラスクエスト)』のプレオーダー開始画面が表示されました。現在は閉じられていますが、128GBモデルが499ポンド(ドル)と判明したほか、同梱物についても判明しました。 公式のストアで誤って表示 出典:oculus.com アマゾンUKのOculus公式のストアで、Oculus Questのプレオーダー画面が誤って表示されていたようです。 そのため、今まで発覚していなかった128GBの価格が、499ポンド(499ドル)ということが判明しました。つまり、Oculus Questは、64GB 399ドル / 128GB 499ド
twitter とか facebook のタイムラインを見てると、URL が共有されてて場合にいい感じにその URL 内で使われてる画像が表示されるはず。 今回 GitHub の変更でリポジトリの URL を共有する際に表示される画像である og:image をカスタマイズできるようになった。 github.blog こんな感じで好きな画像を設定できるが、最低限の画像サイズとして 640×320px、 推奨として 1280×640px が挙げられてる。 はてなブログでも小さく反映されてる。 github.com 追記 なんか反映されないなと思ってたら Some platforms have tag caching that may initially affect your link’s unfurling. (一部のプラットフォームでは、タグのキャッシュ機能があり、最初はリンクの展開に影
http.ListenAndServe() を使ったサーバーをプロダクションに投入していたのですが、海外からのアクセスが多くなったころにリソースリークが発覚しました。 ListenAndServeのドキュメント ListenAndServeのソースを見るとこうなっています。 func ListenAndServe(addr string, handler Handler) error { server := &Server{Addr: addr, Handler: handler} return server.ListenAndServe() } addr, handler 以外は http.Server のnil値がそのまま使われている事がわかります。この構造体にはいくつかのタイムアウト値がありまが、nil値で初期化されるとタイムアウトなしの状態になってしまいます。 Server型のドキ
消費税率引き上げに伴い導入される「軽減税率」への対応について、コンビニ各社では共通のポスターを掲示し、税率が10%となる店内での飲食の場合には、利用客にみずから申し出てもらう方針を固めました。 同じ商品でも税率が違ってくるため、コンビニで店側がどのように確認するかが課題でしたが、業界団体の「日本フランチャイズチェーン協会」が対応方針を固めました。 利用客がみずから店内で飲食することを申し出てもらう形にして、店側が客に声をかけて確認する作業は、原則必要としないとする方針です。 具体的には、各社共通となるA4サイズのポスターを作成し、「イートインスペースで飲食する際は、会計時にお申し出ください」などと記して、レジの近くに掲示することにしています。 全国5万5000店余りあるコンビニのうち、イートインコーナーがある店は3割を超え、増加傾向にありますが、コンビニ業界が足並みをそろえる見通しとなった
Go makes it very easy to write tests. In fact, the test tool is built in the standard toolchain, and you can just run go test to run your tests, without installing extra dependencies or anything else. The testing package is part of the standard library, and it’s use, I’m happy to observe, is pretty wide spread. As you’re writing your service implementations in Go, hopefully your test coverage is g
Occasionally I get asked “why do you like using Go?” And one of the things I often mention is the thoughtful tooling that exists alongside the language as part of the go command. There are some tools that I use everyday — like go fmt and go build — and others like go tool pprof that I only use to help solve a specific issue. But in all cases I appreciate the fact that they make managing and mainta
TypeScript再入門 ― 「がんばらないTypeScript」で、JavaScriptを“柔らかい”静的型付き言語に JavaScriptプロジェクトでTypeScriptを導入する際には、“柔らかい”静的型付き言語とするのがおすすめです。藤吾郎(gfx)さんがまとめた「がんばらないTypeScript」のガイドラインです。 TypeScriptは、すべてのJavaScriptプロジェクトで採用する価値のある技術です。TypeScriptとこれに対応したエディタを導入することで、補完や型ベースの整合性のチェックにより、すべてのプロジェクトで生産性が上がります。またリファクタリングも容易になるので、長期あるいは大規模なプロジェクトでも品質を保ちやすくなります。 この記事では、TypeScriptについて最低限の知識とともに、サクッと(どちらかというと既存のプロジェクトに)導入するための
このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 Microsoft Security Response Center では、毎年何千ものセキュリティ レポートを調査しています。この中には、当社のいずれかの製品の問題に起因する真のセキュリティの甘さを指摘するレポートもあります。このような場合、我々はこのエラーを修正するための修正プログラムをできるだけ迅速に作成します (「Microsoft Security Response Center を巡るツアー」を参照)。また、単に製品の使い方の間違いが原因となって発生する問題がレポートされているケースもあります。しかし、ほとんどがその中間に位置します。つまり、真のセキュリティ問題を論じているものの、製品の問題が原因
メルカリWeb版のUIテスト自動化で目指している世界と、そのために作った Selenium Grid・Zalenium 環境 on Azure Kubernetes Service(AKS) メルカリの自動化&品質保証グループ(Automation & QA Group:通称AQA)の 根本 征 です。 私は普段、テスト自動化・CI / CD 改善・その他社内の生産性を上げるための自動化を行っています。 今回は、最近私たちが行なっているメルカリWeb版のUIテスト自動化と、その自動テスト環境についてご紹介したいと思います。 メルカリWeb版のUIテスト自動化について UI自動テスト環境に関する課題 Selenium Grid を Azure Kubernetes Service(AKS) 上で構築する Zaleniumを試す Azure Kubernetes Service(AKS)で受け
米Googleは4月10日(現地時間)、AndroidスマートフォンをGoogleアカウントにログインするための二段階認証のセキュリティキーとして使えるようにすると発表した。同日からβ版として、「Android 7 Nougat」以降搭載の端末で利用できる。 Googleは2011年から各種Googleサービスを利用するためにアカウントにログインする際、二段階認証を利用できるようにしている。SMSでのワンタイムパスワードなどの他、昨年にはFIDOプロトコル採用の物理セキュリティキー「Titan Security Key」も発売した。 Titan Security Keyなどのセキュリティキーは一般に、PCのUSBポートに接続する必要があるが、Android端末はBluetooth経由でPCと接続する。PCとAndroid端末の双方でBluetoothを有効にしておく必要はあるが、手間はかな
Cloud Codeとは? クラウドネイティブなアプリケーションを簡単かつ迅速に管理・操作するためのエディタ拡張といった感じでしょうか。 VS CodeとIntelliJで提供されるみたいです。 要するにエディタ・IDE上でk8sクラスタを操作できる拡張機能ですね。 VS Codeで使ってみた ちょうど使ってるエディタがVS Codeなので、早速導入してみました。 導入方法としては、普通に拡張機能の追加からcloud codeで探すと出てくるのでインストールするだけです。 するとサイドバーにアイコンが出るので、ここから色々できます。また、当然ですがコマンドパレットからも各種機能にアクセスできます。 何ができるのか 各種リソースの設定を直接編集・反映 サイドバーのツリービューから各種リソースのマニフェストファイルを開く事が可能です。 さらに、それを編集して保存すると以下のようなalertが出
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く